たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

オーバーホール

2009年04月22日 | 思いつくまま書いた乱文
そういえばレギュ1.40が来てアサルトアーマーの攻撃力も変わるなどいろいろ仕様変更あったようだから、今度家に帰ったときにでも軽く見てみようと思います。多分1.20までの計算式に戻したんじゃないかなとか思っていますが、まったく調べていないので違う可能性も当然ある。基本的によっぽど近距離でない限り、OBのAA攻撃力が高いものよりも範囲広いやつ選択した方が多段ヒットのしやすさからAAのダメージ期待値は高いってのがわかっているため、KRB-SOBREROとかにあまり魅力を感じません。


フレームパーツのAPがどうなったのかとかも知りませんが、変化しているようならそれなりの対応をします。


レギュ1.40に対する私自身の感想一度も言っていないような気がするので書くと、「1.30よりはマシになった」といったレベルにとどまっています。なんか感情的な要素が減ってきているんですよね。相変わらずスピードのせいかシステム的な仕様のせいかダメージの通りが4に比べて悪いってのもありますし、以前に比べて情熱も薄れているのも大きい。今は1.20までみたいなテストプレイしていないレベルのクソゲーとまでは言いませんが…ちょっと残念な調整もちらほら見られますが確実に傾向として良くはなっています。繰り返せばもっと良くなっていくんでしょうが、スタッフがfAに注力するのに残された時間は果たしていかほどか。根本的にバグ放置して戦闘スピード上げたのが失敗だった感は拭えない。


普段こうして研究施設に滞在していると、週にちょっとだけやるゲームがいい息抜きになっていいとは思います。生活に差し障りが無いですし。

ACはオンラインゲーム(どっちかというとオンライン「対応」ゲームだが)としては中毒性薄い方だとは思いますが、FF11とかオンライン専用ともなるとマジでヤバいと聞いています。家庭崩壊だとか人生オワタとかそういうことになりかねないとかなんとか。

ゲームをゲームとして出来るならいいんですが、ゲームするために生きている、ということにならないよう留意すべきとか偉そうなこと言ってぶった切り。



今はまだ学生だからいいんですが、社会人になったら日記要素がはたしてどうなるのか。生々しくなりそう。っつーか修士論文シーズンとかこのブログひたすら修論やべぇとかの話してそうな気がする。卒業論文シーズンのときは卒論の話と部活の話が多かったですし。