goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ダークソウル3/初見プレイその7

2016年03月29日 | ダークソウル3
前:初見プレイその6

ダークソウル3、初見プレイその7、深みの聖堂を攻略。

■深みの聖堂

最初の道を右に行く。◆紋章の盾が落ちている。

真正面には山賊の敵対NPCがいて、倒すと◆蜘蛛の盾をドロップ。
直進して大扉を開く。

突き当たりにある清拭の小教会の篝火を灯す。
◆イバラムチを入手。篝火の傍に反対側から開く扉が2つ。
道なりに行き、敵が密集しているところに◆エストのかけら。
右側に降りて、出血攻撃をしてくるヒル状敵のところに。
篝火に戻るところに◆楔石の欠片。
途中に結晶トカゲ2匹、いずれも◆光る楔石。
坂を上った先に◆楔石の欠片。
巨大な結晶トカゲからは◆楔石のウロコ。脇道に◆毒咬みの指輪。
ファランの城塞はこれ取ってから行けば良かった。
2匹目の結晶トカゲの先に◆楔石の欠片。更に進むと◆聖木の鈴草。
-------------------------------------
墓所に入って左奥に◆アストラの大剣。
更に左沿いに進んで突き当たりの小さな広場で◆処刑人の大剣(敵を倒したらFP回復)。

祭祀場に戻りグレイラットと話すと、冷たい谷のイルシールに盗みに行ってもらえる。
------------------------------------

清拭の小教会の篝火から、
墓場を抜けた先の階段を上っていく。
右に少し行くと空から矢が降ってくるが以前出会った巨人によるものと思われ、こちらには攻撃してこない。
白い木の傍に◆幼い白枝(2箇所)。
付近には◆修理の光粉×3。崖沿いには◆不死の遺骨。

更に上って分岐を右に。
建物の中に◆抗呪の大盾。その先の梯子を落としてショートカット。
分岐を左に進む。大扉は反対側から開く。
向かって左の木箱奥に◆錆びついた銅貨×2。
向かって右には◆赤虫の丸薬。
道なりに進み、屋根を伝う。
途中の槍と盾の敵が◆ウッドシールドをドロップ。
突き当たりに◆赤虫の丸薬×3。待ち伏せされる。
デブおばさんが◆教導師のローブをドロップ。
傍に◆不死狩りの護符×3。

道なりに進み、大扉を開ける。
通路に◆決闘の護符。
分岐左のエレベーターを下りて扉を開けた先に
清拭の小教会の篝火があり、ショートカットが出来た。
-----------------------------------------
◎レベル50
生22集10持17体20筋30技13理10信10運7

◎レベル51
生22集10持18体20筋30技13理10信10運7

先に進むと巨人が出てくる。叩きつけだけ見極めてその場で撃破。
道なりに進み、◆ロイドの剣の指輪。HP最大時、攻撃力を10%程度上昇。
すぐ傍に◆爆裂ボルト×6。
階段を降りて分岐を左に行くとクロスボウを撃っていた敵に繋がる梯子がある。
梯子を上らずそのまま進むと◆助言求めがある。
過去作と比べて効果が増えており、残り火が無くても召喚サインが見えるようになるとのこと。

分岐を真っ直ぐ行くと貪欲者の宝箱があり、倒すと◆深みの点字聖書をドロップ。
グレートメイスの敵を抜けた先に行くと呪死攻撃してくる蜘蛛っぽい敵が出現。
撃破で◆エルドリッチの青石をドロップ。致命攻撃時にFP回復。

もう一つの分岐に行くとロザリアの指、中指のカークに侵入される。1以来の登場。
撃破で◆トゲの直剣とトゲの盾をドロップ。
ロザリアの指の存在がまだよく分からないが、
この流れだと以前会った薬指のレオナールが敵として出てきそう。

ロスリックの奴隷が◆奴隷の手斧や◆深みの貴石をドロップ。

動きが鈍くなる水場で◆楔石の大欠片と糞団子×4を入手。さっきの巨人のドロップ品と思われる。
近くに◆聖女シリーズの防具。
大扉を二つ開けた先に◆聖者の二股槍、◆帰還の骨片×2。
レバーを引ける場所があり、引いてみるとなんかせり上がってくる。
左沿いにエレベーターに乗れる脇道、
先に進むと清拭の小教会の篝火に繋がる扉があり、ショートカット開通。
エレベーターに昇ってから左回りに進んだ先に梯子。とりあえず後で。
-----------------------------------------
元に戻り、巨人の反対側にあるレバーを引くと同じくせり上がってくる。
巨人を撃破して◆楔石の大欠片と糞団子×4を入手。
巨人の足元にある◆ドランの鎧、◆ドランの篭手、◆ドランの靴、◆青ざめた舌を入手。
階段下には◆ドランの双槌。
上に上がった先に、アストラのアンリと沈黙の騎士ホレイスの召喚サインがある。
更に霧手前には薄暮の国のシーリスの召喚サイン。

霧はスルーしてエレベーターを上がる。その先の大扉を開けるとショートカット開通。
先に進み、◆決闘の護符×3を入手。
とりあえずスルー。
深みの主教たちとの戦闘。赤いヤツを狙い続ければ良い簡単なもの。
撃破で「深みの主教たち」のトロフィーを獲得、◆小さな人形、深みの主教たちのソウルを入手。
これで冷たい谷のイルシールに行けそう。
深みの主教たちの篝火を灯す。
傍に◆大主教シリーズの防具。
-----------------------------------------
一度ぐるりと回って、清拭の小教会の篝火で休んでから、
改めてせり上がるヤツの場所に行ったらなぜか最後の一つが稼働していた…。
フラグが分からない。

上に行ったらカタリナのジークバルトっぽいヤツがいる。
初対面みたいなセリフで声が少し違うかもと思いながら
先に進んだらムービーが入ってまさかのパッチ。この手は完全に不意打ちだった。
巨人を全員倒していたので悔しがるセリフが聞ける。

清拭の小教会の篝火を出て傍の井戸にカタリナのジークバルトが嵌っているのを発見。
鎧盗まれたみたい。
----------------------------
スルーしていた清拭の小教会の篝火付近のエレベーター先、梯子を上る。
ザコを倒すと◆深みの指輪をドロップ。記憶スロット+1。
屋根に降りて道なりに。分岐がいくつかあるが右側には◆アーバレスト(クロスボウ)。
一番奥には◆青ざめた舌。
横道に入り、屋根裏通路を抜けた先に◆祝福の貴石。

反対側には、パッチ付近に降りられる場所。レバーもあるので引いておく。

3での自己紹介は不屈のパッチ、選択肢は「特に何もない」を選択。
パッチ相手は下手に出るに限る。
その場でアイテム販売が出来るように。
ラインナップに意味深なパリングダガーと2つ限定のショーテル(ロートレクをイメージさせる記述有り)。
とりあえず、装備を取られたジークバルトのことを考えてカタリナ一式とピアスシールドを購入。

先に進むと、デカいウジザコが大量に。一番奥のヤツが◆赤いサインろう石をドロップ。
大扉を開く。

ロザリアの寝室の篝火を灯す。◆トゲシリーズの防具。
奥には生まれ変わりの母、ロザリア。誓約を願うと「誓約『ロザリアの指』」のトロフィーを獲得。
◆ロザリアの指を入手。

生まれ変わりと称して能力値の振り直しと外見の変更が可能に。
青ざめた舌を捧げなければいけないことと、一生のうち、5回の生まれ変わりが可能なのが制限。
周回すれば回数が回復すると思いたい。

清拭の小教会からカタリナのジークバルトのいる井戸へ。
鎧を投げ入れると「両手歓喜」のジェスチャーを入手。
ピアスシールドは必須ではなかった模様。
-------------------------------------------
久々に火継ぎの祭祀場に戻る。

カリムのイリーナに深みの点字聖書を渡す。
深みの加護(攻撃力、カット率、耐性、スタミナ回復UP)と蝕みが追加される。
深みの加護の効果がやたら良いように見える。

アストラのアンリと沈黙の騎士ホレイスがいる。
会話するとエルドリッチの本当の居場所が冷たい谷のイルシールであることを教えてもらえる。

ソウル錬成は、
深みの主教たちのソウル→深みのソウル or 聖者の燭台。

不死街のグレイラットが冷たい谷のイルシールから帰還している。ジークバルトについての言及有り。
光る楔石×3、楔石のウロコ×3、賢者の燭台、
ロスリック騎士の剣、ロスリック騎士の大剣、ロスリック騎士の長槍、
騎士のクロスボウ、ロスリック騎士の盾、ロスリック騎士の大盾、
月光の矢、竜狩りの大矢、竜狩りの雷矢、ライトニングボルトといったアイテムが追加。

重厚なグレートクラブを+5に強化。
騎士の盾を+3に強化。
祝福された紅白円盾を+3に強化。
デモンズソウルと同様、祝福派生の武器を強化すると回復ペースが上昇するのを確認。

◎レベル51
生22集10持18体20筋30技13理10信10運7

◎レベル55
生22集10持18体20筋30技17理10信10運7

技量をあと1上げて黒騎士の大剣を使えるようになりたい。

次は冷たい谷のイルシールを進めていきます。

次:初見プレイその8

ダークソウル3/初見プレイその6

2016年03月27日 | ダークソウル3
前:初見プレイその5

ダークソウル3、初見プレイその6、カーサスの地下墓を攻略。

不死隊の監視者より後のステージのため、より良い鉱石があることを期待して、
深みの聖堂より先に攻略。

■カーサスの地下墓
重厚なグレートクラブ+3で進める。打撃に弱いスケルトンが多いため非常に有用。
普通に進んで行って途中に◆楔石の欠片×2。
3つ又の分岐があるので一つ一つ確認。
一番左の分岐の先に結晶トカゲ、勝手に落下死して◆光る楔石×1を入手。
傍には◆血赤の苔玉×3。
一番右の分岐の先に◆鋭利な貴石。すぐそばに矢を放つスケルトン。
梯子を上ると床にスイッチが見える。罠っぽいので一旦スルー。
最初の場所に戻ってきたのでスイッチを押してみると火矢が3本×2連続で飛んでくる。

消えるスケルトンが楔石の大欠片をドロップ。
グレートクラブを+4に強化。

最初の橋から矢を放つスケルトンのところに下りられる。
◇カーサスの呪術書がある。
突き当たりを攻撃すると隠し扉が開き、鋭利な貴石の傍に繋がる。

スケルトンが◆ファルシオンをドロップ。

真ん中の分岐を進むが、後ろから岩が転がってきて落下死。
再度進むと、岩ではなく、スケルトンの集合体と気付く。往復するっていう。
突き当たりに◆不死の遺骨。篝火が鉄格子の奥に見える。

大量の骨壺とトラップの奥に◆カーサスの乳環。技量+3に加えてローリング時に姿が見えにくくなる。
先に進んで右、突き当たりの◆残り火の前の穴から車輪骸骨が見える。
スケルトンボール二つ目のところに◆楔石の大欠片。
奥に進み、カーサスの地下墓の篝火を灯す。
-------------------------------
赤目の強いスケルトンが楔石の欠片以上のものを次々落とすので素材が助かる。
スケルトンボールが往復する先に、大通りに◆楔石の欠片×2。
突き当たり右を進むと結晶トカゲ、撃破で◆炎の貴石。
奥に行くと「吊り橋は切れる」のメッセージ有り。すぐ傍に◆黄虫の丸薬×2。
黄虫の丸薬の説明文に書いてある「砂ワーム」が地下に落ちて燻りの湖の主になったって
のは後で出てくるフラグにしか見えない。

先に進み、レバーを引いて鉄格子を開ける。傍に◆黒虫の丸薬×2。
坂を上ると吊り橋を渡らなくても向こう側に行ける道がある。

戻って鉄格子の方に行くと闇霊 騎士狩りゾリグに侵入される。煙の特大剣を持っている。
撃破で「感謝を!」のジェスチャーと◆騎士狩りの指輪(盾受けに対するスタミナ攻撃力UP)をドロップ。
先に進むとスケルトンボールの傍に出てくる。
反対側の車輪骸骨ゾーンの途中に◆楔石の欠片×2。上からゲルが降ってくる。

突き当たりに◆カーサスの血環。
途中の坂を上って◆楔石の大欠片×1、◆墓守の遺灰、◆カーサスの緋刃×3.
階段を下りた先は幻の壁。

吊り橋のところを渡る前に大量のスケルトン。全撃破したら橋は落ちなかった。
(後でスケルトンが乗っかると落ちました)

先に進み、扉を開ける。盃に触れるとムービーが入り、
暗闇の中にある◆墓守の呪術書に近づくと覇王ウォルニールとの戦闘。
腕輪を攻撃していく。
撃破で「覇王ウォルニール」トロフィーを獲得と共に◆覇王ウォルニールのソウルを入手。
覇王ウォルニールの篝火を灯す。
先に行くと冷たい谷のイルシールに着く。
冷たい谷のイルシールの篝火を灯す。
人形を持っていないと先に進めない模様。
大きな敵だけ倒し、◆法王の右眼を入手して戻る。

--------------------------------
祭祀場に戻る。
祭祀場の侍女に墓守の遺灰を渡す。
カーサスの緋刃やククリ等が増える。
それとは別に、不死隊シリーズの防具や、ウォルニールの王冠が増えていた。

大沼のコルニクスにカーサスの呪術書を渡すと、
酸の噴射、カーサスの烽火、カーサスの弧炎が増える。
墓守の呪術書は受け取ってもらえない。別の相手がイザリスに居そう。

ソウル錬成は
覇王ウォルニールのソウル→黒蛇 or ウォルニールの聖剣
◎レベル45
生22集10持14体20筋28技13理10信10運7

◎レベル50
生22集10持17体20筋30技13理10信10運7

祭祀場の心折れたNPCがいないので墓の方にいったら◆ホークウッドの盾が落ちていた。

冷たい谷のイルシールを進められないため、残るは深みの聖堂方面になりそう。

次:初見プレイその7

ダークソウル3/初見プレイその5

2016年03月27日 | ダークソウル3
前:初見プレイその4

ダークソウル3、初見プレイその5、ファランの城塞の攻略。
深みの聖堂方面は気が向いたら。

◎レベル36
生22集10持12体20筋21技13理10信10運7

◎レベル37
生22集10持12体20筋22技13理10信10運7

ロングソード+3を重厚派生に。

■ファランの城塞
毒沼地帯あり。毒ダメージはそれほど激しくないので進めやすい。
「3つの火を消せば、狼の血への扉が開く」のメッセージ。
左沿いのナメクジが密集しているところに◆ボロ布のマスク。
右沿いには◆毒紫の苔玉×3。
祭祀場に戻り、侍女から毒紫の苔玉を追加購入。

篝火から右沿いの毒沼、体が重くなる区域に◆鉄の体。落ちているスクロールは初めて。
バジリスクの呪死に怯えながらそのまま右側を進んでいたら
黄色指のヘイゼルにまた侵入される。今度は撃破しても何も無し。

ヘイゼル付近の坂とは反対側に進む。
近くに◆修理の光粉×4。
そのまま右沿いの洞穴に行くと◇黄金のスクロール。ウーラシールの魔術が学べるとのこと。
ヴィンハイムのオーベックに後で届けてみる。
黄金のスクロール右にある宝箱には◆古めかしいシリーズの防具。

そのまま右沿いを進み続けると燃えているポイントがいくつかあるところに。
火の傍に◆楔石の欠片。
大量のナメクジがいる塔の中の遺体から◆不死の遺骨。
近くに非常に大きな扉があるものの、調べることすら出来ない。

エストが切れたので一旦戻る。
--------------------------------
ヴィンハイムのオーベックに黄金のスクロールを渡すと
致死の水銀、照らす光、修理、見えない武器、見えない体、歪んだ光壁が追加される。

◎レベル37
生22集10持12体20筋22技13理10信10運7

◎レベル38
生22集10持12体20筋23技13理10信10運7

再度探索。
篝火からほぼ真っ直ぐに進んでから右よりに。
デカい竜頭の敵を抜けた先に◆楔石の欠片×2。
燃えているポイント傍の建物の陰に◆無名騎士シリーズの防具。2の騎士シリーズに相当?

--------------------------------------
沼の探索を一時置いて、ナメクジが密集している梯子を上る。
ファランの老狼の篝火を灯す。
篝火を出て階段を上った先に結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石。
結晶トカゲのいる手前の、のっぺりした壁を攻撃すると隠し扉が解けて、
篝火から見えていたアイテムに辿りつける。◆夢追い人の遺灰を入手。

老狼に祈ると、「不死隊の儀礼」のジェスチャーを入手。
誓約を結べ、「誓約『ファランの番人』」のトロフィーを獲得。
誓約アイテムは狼血の剣草とのこと。

エレベーターを上るとはぐれデーモンがいる。撃破で◆はぐれデーモンのソウルを入手。
近くの遺体は◆残り火(2箇所)と◆グレートアクス。
はぐれデーモンと反対側の右端から降りられる場所有り。
先に進んで背面側に結晶トカゲ、撃破で◆重厚な貴石。

真正面にも2体結晶トカゲが居て、ドロップは共に◆楔石の大欠片。
傍の遺体から◆竜紋章の盾。◆雷の槍。
-----------------------------------------
(重厚な)ロングソードを+4に強化。

◎レベル38
生22集10持12体20筋23技13理10信10運7

◎レベル39
生22集10持12体20筋24技13理10信10運7

新たなソウル錬成は、
はぐれデーモンのソウル→岩吐き(呪術) or ハベルの指輪。
呪術コンプリートのトロフィーはあるだろうけれども、◆ハベルの指輪を入手。
今のステータスだと最大装備重量60→69になったので装備重量15%UPの効果?

侍女に夢追い人の遺灰を渡すと選択肢が出現。「遺灰の話を聞かせる」を選択。
秘めた祝福(1個)、黒虫の丸薬、黄金松脂(3個)、黄金松脂の薬包(6個)、腐れ松脂、
楔石の欠片、コンポジットボウ、生命の指輪が追加。

楔石の欠片が買えるようになったのは大きい。
-----------------------------------------
ファランの老狼の篝火から毒沼に戻る。
梯子向かって左に誓約アイテムの◆狼血の剣草。
エストスープの傍に◆太陽のタリスマン。


七色石を適宜置きながら進む。
3体の竜頭の敵を横目に左沿いに進み◆楔石の欠片。すぐ傍にも同じく◆楔石の欠片。
近くの坂を上った先、頭が変な敵がいる付近に◆腐れ松脂×2。
この付近にも「3つの火を消せば、狼の血への扉が開く」のメッセージ。
火を消してみると、ムービーが入り、ちょっと前に調べられなかった大扉の燭台が灯される。
坂を下ったところに◆楔石の欠片。欠片が一杯落ちている。すぐ傍に◆七色石×10。
斜塔の陰に◆エストのかけら。
斜塔から少し離れた斜橋に◆毒紫の苔玉×4。反対側の斜橋に◆グレートソード。

少し道なりに進むとダークレイスのいる塔がある。
ダークレイス撃破で◆ひび割れた赤い瞳のオーブ。
塔の中には◇古老の種火。「結晶」「祝福」「深み」の変質強化が可能に。

更に真っ直ぐ進んで、ナメクジのいるところに◆石の円盾。
その傍に◆腐れ松脂×4。
これで最初に火を消したゾーンに戻ってくる形に。
というか結構ファランの城塞の篝火に近かった。篝火で一旦休息。

最初にボロ布のマスクを入手したところから左沿いに行くと◆楔石の欠片。
ダークレイスの塔を抜けて坂を上る。火の傍に◆毒紫の苔玉×2。2つ目の火を消す。
傍にいる槍持ちの敵が◆グルーの腐れ槍をドロップ。
城塞跡の篝火を灯す。仕掛けの大扉に非常に近い。
----------------------------------------------
大扉前の坂の脇に◆楔石の欠片。
キノコが大量に死んでいるところに◇古老のスクロール。

毒沼にいる巨大ガニを倒すと◆佇む竜印の指輪をドロップ。

白い木の傍で◆幼い白枝(2箇所)、◆宵闇の頭冠、◆黄金松脂の薬包×6などが落ちている。
ウーラシールの宵闇の服装がこれで可能に。

竜頭のデカい敵が3匹いるところに向かう。
3匹それぞれが◆ファリスの帽子、石の大盾、ファリスの弓(+残り火)をドロップ。
3匹の真ん中には◆毒の貴石。
--------------------------------
黄色指のヘイゼルが居た近辺に向かう。
見えているけれども取れないアイテムは覚えておく(2箇所)。
ヘイゼル出現ポイントの坂を上る。
3つ目の火を消して大扉を開く。
----------------------
一旦祭祀場に戻る。
薄暮の国のシーリスがまたいる。
会話すると「暗月の誓約礼」のジェスチャーを入手。
シーリスが召喚サインを書いてくれるようになった。

アンドレイに古老の種火を渡して変質強化を増やす。
ヴィンハイムのオーベックに古老のスクロールを渡す。
強いファランの短矢、ファランの矢雨が追加される。

◎レベル39
生22集10持12体20筋24技13理10信10運7

◎レベル42
生22集10持12体20筋27技13理10信10運7

大扉の先に。直進してすぐに◆喪失石。
ザコが◆鴉人の大短刀をドロップ。
坂を上っていくと、背を向けたダークレイスが見える。
右後ろの小さな入口の先にある城塞外縁の篝火を灯す。

背を向けたグル―の右側に下りる道がある。
ひとまず真っ直ぐ行くと、巨大化した結晶トカゲがいる。撃破で◆楔石のウロコ×2。
傍に◆強い魔力の武器。
黒騎士がいたところのショートカット開通。

下りる道に行くと見えていたけれども取れなかったアイテム2つ。
◆贖罪(敵から狙われやすくなる奇跡)と◆亡者の貴石。運補正を付ける変質強化。

ダークレイスが◆ダークソードをドロップ。
右側の坂を上った先に◆黒虫の丸薬×3。

変な効果音が聞こえる建物の扉を開ける。

深淵の監視者との戦闘。ムービーで不死隊の儀礼のジェスチャーをしているのが良い。
弱い個体が2体乱入してくるものの、仲間というわけではなくお互い潰し合ってくれる。
やたらHPの減りが早いと思ったら案の定ムービーが途中で入る。
時計塔のマリアみたいな攻撃(炎要素)とアルトリウスを併せた感じ。
戦っていて楽しい系統のボス。

撃破で「薪の王、深淵の監視者」のトロフィーを獲得。
◆王の薪、狼血のソウルを入手。
深淵の監視者の篝火を灯す。

突き当たりに行くとギミックが働いて先に進む階段が出来る。
先はカーサスの地下墓。ほんの少し進んで◆カーサスの緋刃×2を入手。

---------------------------------------------
祭祀場に戻るとカリムの騎士イーゴンがいる。

心折れたNPCから深淵の監視者たちを倒した礼を言われ、
◆ファランの指輪(戦技の消費FPを15%減らす)をもらう。魔術には効果が無い。

大沼のコルニクスからイザリスが流れ着いている話を聞く(呪術書があるとのこと)。

ロンドールのヨエルが死んでいるのを発見。
イーゴンが非常に怪しい状況。カリムの騎士ロートレクのイメージが付きまとう。
次誰か死んだらイーゴンに手をかけるつもり。
◎レベル42
生22集10持12体20筋27技13理10信10運7

◎レベル45
生22集10持14体20筋28技13理10信10運7

グレートクラブを重厚に変質強化した上で+3に強化。

深淵の監視者の玉座に「王の薪」を戻す。

ソウル錬成は、
狼血のソウル→狼騎士の大剣 or ファランの大剣。
狼騎士の大剣はモロにアルトリウスの大剣。

次はカーサスの地下墓を様子見しながら進めていきます。

次:初見プレイその6

ダークソウル3/初見プレイその4

2016年03月27日 | ダークソウル3
前:初見プレイその3

ダークソウル3、初見プレイその4、生贄の道、道半ばの砦の篝火から。

■生贄の道

篝火から出て北西方向に向かっていくと◆緑花草×2の傍に小さな入口の建物がある。
中には◆魔術師シリーズの防具、◆古老の指輪(魔術の詠唱時間を短くする)。
他に隠し道は無い模様。戻って左沿いに行くとすぐに階段あり、
「この先、戦士たちの眠り」のメッセージ。
建物入ってすぐ左に結晶トカゲ、撃破で◆結晶の貴石。
ダークソウルの結晶派生とは全く別で、理力補正が付く魔力武器にする派生。
少し進んだ先の魔術師が◆魔術師の杖をドロップ。

一旦戻る。

◎レベル32
生22集10持12体20筋18技13理9信10運7

◎レベル33
生22集10持12体20筋19技13理9信10運7

木槍のそこらにいるザコが◆パイクをドロップ。
水辺に入らずに淵を道なりに行って、
門を上がった先にある磔の森の篝火を灯す。

篝火から門を横切った先に召喚サイン。
狂っている霊体の聖騎士フォドリック再び。
呪腹の大樹戦以降消息不明だったもののなんだかんだで生きているみたい。
それでも召喚してみる。攻撃力がかなり上がっていて危うい。
倒しても1100ソウルもらえるだけでドロップアイテムは無し。

フォドリックのサイン付近に壊れた壁があり、
建物に入れるが敵が大量に見えるので一旦スルー。
先ほどアイテムドロップした魔術師のところに繋がっている。

焚火の傍、突き当たりに◆エストのかけら。
---------------------------------------------
「この先、戦士たちの眠り」のメッセージがあった場所から再度探索。
結晶トカゲ側ではなく、右後ろにある階段を上る。
一番上から階下に降りた先に◆犠牲の指輪。
再度階段を上ってすぐのところを直進する。
終着点に◆金鷹の小盾。
段差を下りるとグレートクラブ持ちの敵対NPCとか2体がいる場所に合流する。
NPC撃破で◆グレートクラブをドロップ。
もう一体のNPC撃破で◆流刑人の大刀をドロップ。
付近の水辺との境目に◆逃亡騎士シリーズの防具。騎士シリーズより少し軽くて防御力も下位互換というわけではないので重い武器振るうために使えそう。

水辺の大沼の指輪があったところでロザリアの指、黄色指のヘイゼルに侵入される。
撃破で◆ヘイゼルのつるはし、黄衣の頭冠をドロップ。
火の力を得た状態になっておくと侵入されるようなので、
維持出来るよう心がけた方が良さそう。
現状はほとんど探索中の落下死で火の力を失っている。

ヘイゼルのつるはしは追加詠唱持ちの魔力攻撃有りの変わった武器。
デモンズソウルでのクリスナイフポジションっぽい。
黄衣の頭冠の説明がなんかウーラシールの神聖な生物を模したとか後付っぽく書かれていて、
キノコのエリザベスのことと思えばいいのだろうか。

2体の敵対NPCが居た建物に入る。
◆ファランの城塞の篝火を灯す。
◎レベル33
生22集10持12体20筋19技13理9信10運7

◎レベル33
生22集10持12体20筋21技13理9信10運7

-------------------------------
磔の森からの探索。

スルーした大量の敵がいるところに◆異端の杖。
焚火を横目に橋を渡り、交差点で左側にいく。
書斎で腕組みをしているNPCを発見。魔術を学ぼうとするが、理力が低いせいか学べず。
理力を上げてから出直してみます。
近くの崩れた階段上に◆青虫の丸薬×2。

階下の奥に進む。斜め左に霧がかかっていて微妙に広い部屋だったので
ボス戦とすぐに気付く。結晶の古老との戦闘。途中から分身して攻撃が激しくなる。
撃破で「結晶の古老」のトロフィーを獲得、◆結晶の古老のソウルを入手。
古老の指輪やソウルの文面から、もう一体いるかもしれない。

結晶の古老の篝火を灯す。
篝火から少し進むと結晶トカゲが2体見える。2体ともドロップは◆光る楔石。
炎おばさんのいる焚火付近に◆伝令シリーズの防具。
先に進み、深みの聖堂の篝火を灯す。
篝火左にいる逃亡騎士の敵対NPCを倒した先に◆聖騎士の遺灰。

--------------------------------
祭祀場の侍女のラインナップに流刑人シリーズの防具と古老の大帽子が増えている。
古老の大帽子にビッグハットのローガンの記述有り。

聖騎士の遺灰を渡す。
毒紫の花苔玉、決闘の護符、モーニングスター、三日月斧、粗布のタリスマン、ロイドの盾の指輪といったものが増える。

◎レベル33
生22集10持12体20筋21技13理9信10運7

◎レベル34
生22集10持12体20筋21技13理10信10運7

理力を10にして先ほどの書斎にいるNPCのところへ。
NPC(ヴィンハイムのオーベック)から魔術を教えてもらえるようになった。
祭祀場に戻る。
-----------------------------------
オーベックからは
強いソウルの矢、強いソウルの太矢、ソウルの大剣、ファランの速剣、隠密、音送りが新たに学べる。

クールラントのルドレスのソウル錬成ラインナップを久々に確認。
・結晶の古老のソウル→降り注ぐ結晶 or 結晶古老の刺剣
・デーモンのソウル→デーモンの大斧 or デーモンナックル
ジークバルトと戦ったデーモンからはソウルが得られなかったので、また出てくると思う。

----------------------------
黒騎士と再度戦闘して、◆黒騎士の大剣を入手。名前が1の仕様になっている(2では黒騎士の特大剣)。
1のカチ上げとかのモーションが復活。
ステータスが足りないのと装備重量が重すぎて現状まともに扱えない。

次はファランの城塞方面を進めようと思います。

次:初見プレイその5

ダークソウル3/初見プレイその3

2016年03月27日 | ダークソウル3
前:初見プレイその2

ダークソウル3、初見プレイその3、呪腹の大樹を撃破後。

◎レベル25
生22集10持12体16筋16技12理9信10運7

◎レベル28
生22集10持12体18筋16技13理9信10運7
--------------------------------
■不死街
聖騎士フォドリックに侵入される少し前の
反対側から開く扉について、普通に上の穴から行けることに気付く。
穴を降りて、エストスープのある場所で「誓約『太陽の戦士』」のトロフィーを獲得。

呪腹の大樹が最初にいた場所にもう一度行ってみても特に無し。
ロスリックの高台の祭儀長エンマに会っても特に無し。
ひとまず自分が気付いている中で心残りの探索場所は終了。

-----------------------------------------------------
カタリナのジークバルトと会ったエレベーターを上がる。
上昇途中にジークバルトが居る。
広場にいるデカい燃えている敵を撃破、◆炎の貴石をドロップ。
ジークバルトから◆ジークの酒を貰う。「乾杯」のジェスチャーを入手。
更に話しかけて「寝る」のジェスチャーを入手。

広場奥に◆ラージクラブ。
右回りで探索し、吊るされた遺体から◆青ざめた舌。通常の闇霊の誓約アイテムみたい。
別の吊るされた遺体からは◆北シリーズの防具。

屋内に入る。◆赤虫の丸薬×2(炎カット率上昇)を入手。
宝箱の中には◆人松脂×4。
更に上った先には◆フリンの指輪。効果が2から少し変わっていて現在装備重量が攻撃力に反映される。
上がり幅も2ほど激しくない(同じ重量の武器で上がり幅が違うので、武器攻撃力依存かもしれない)。

屋根を降りて、塔に移る。◆ミラシリーズの防具を入手。
すぐ傍の光っている木箱を壊して、◆緑花の指輪を入手。
呪腹の大樹前の扉付近に戻ってくる。
--------------------------------

エレベーターの一番上に行き、矢を放っていた巨人と話す。◆幼い白枝×1をもらう。
通常のものとは説明文が異なる友情の証。
タイミング的には呪腹の大樹撃破前に来るのが理想みたい。

祭祀場に戻ってぐるりと回っていたら薬指のレオナールがいた(ひび割れた赤い瞳のオーブをくれたNPC)。
◆リフト部屋の鍵を貰う。囚われたダークレイスがいる地下牢に繋がるとのこと。

◎レベル28
生22集10持12体18筋16技13理9信10運7

◎レベル30
生22集10持12体20筋16技13理9信10運7

--------------------------------
■生贄の道
魔法を使う雑魚敵の裏を進んでいく。
左に迂回した先にいる肉断ち包丁のNPCが◆肉断ち包丁をドロップ。
近くに◆山賊の斧。更に先には◆山賊シリーズの防具。
突き当たりには◆山賊の双短刀。
最初の篝火に戻る道に◆楔石の欠片×1。
篝火の傍にはNPCであるアストラのアンリとホレイスが。
ファランの城塞(深淵の監視者)か深みの聖堂(エルドリッチ)か分岐するみたい。
ホレイスに話しかけると誓約を結べ、「誓約『青の守護者』」のトロフィーを獲得。
道半ばの砦の篝火を灯す。

ひたすら直進した先の屋内には、反対側から開けられる扉(奥に巨大化した結晶トカゲが見える)。
傍には懐かしの黒騎士(特大剣持ち)が。倒しても確定ドロップ品は無し。
その先には◆傭兵の双刀。
突き当たりには◇ファランの種火。重厚、鋭利、毒の変質強化が可能になる。
横道には◆傭兵シリーズの防具。
デカいカニが◆大沼の指輪(呪術の威力UP)をドロップ。
水場の遺体の一つに◆草紋の盾。
動きが鈍化する深い水場に◆呪い師シリーズの防具と、◆大沼の呪術書。

元の篝火方向に戻り、突き当たりに◆楔石の欠片×1。
更に戻って(篝火から見て左回り)毒蟲ゾーンで◆楔石の欠片×1の遺体が2箇所。
その近くに◆双竜の大盾。
-----------------------------------
祭祀場に一旦戻る。
少し進んだおかげか、新しいNPCである薄暮の国のシーリスがいる。現状は特にイベント無し。
アンドレイにファランの種火を渡す。
ロングソード+2を+3に強化。重厚派生や鋭利派生にした方が強くなるが保留。

大沼のコルニクスに呪術書を渡す。
火の玉、炸裂火球、毒の霧、激しい脂汗が学べるようになる。

◎レベル30
生22集10持12体20筋16技13理9信10運7

◎レベル32
生22集10持12体20筋18技13理9信10運7

騎士シリーズの防具が重いので、
軽装にするか体力底上げしておかないとクレイモアとかの少し重い武器を持てない。
しかしながら、現状では楔石の欠片が購入出来ないため、いろんな武器を強化出来ず、
しばらくはロングソード一本になりそう(ドロップする敵は大体分かるものの稼ぎはまだそんなにするつもりはない)。

次:初見プレイその4

ダークソウル3/初見プレイその2

2016年03月26日 | ダークソウル3
前:初プレイ

ダークソウル3、初見プレイその2。不死街に到達してから。

祭祀場の、ロスリックの聖王の玉座脇にNPCが出現。
◆ひび割れた赤い瞳のオーブ×5をもらう。

ロングソードを+1に強化。鎧貫き+1を間違って+2に強化。
救出した不死街のグレイラットがアンドレイの左側にいるのを確認。
現時点では普通の商人。

-------------------------
■不死街

たくさん死んでいる巡礼者の中からロンドールのヨエルと会話。
魔術を教えてもらえそう。

レバーを引いて門を開けた先に。不死街の篝火を灯す。

祭祀場の心折れたNPCの左下にいるヨエルから手招きのジェスチャーを入手。
「本当の力を引き出す」ってなんか虫が良い話。

不死街の最初の建物入って右の死体から◆スモールレザーシールド。
炭松脂の薬包のある傍の脇道にぶらさがっている死体を攻撃して落としておく。
降りた先に◆ロレッタの骨。グレイラットが依頼していた女性の名前…。
付近に◆作業帽子。別のザコからは◆作業着、作業手袋、作業ズボンをドロップ。
燃えている木々の傍で◆エストのかけら。
上の方にある死体を射落として◆ククリ×9。

火炎壺を投げる敵がいる橋を渡って右、吹き矢を放つ敵ゾーンへ。
少し奥に◆木板の盾。その傍に話しかけられるNPCが。籠がどうのと言って現時点では意味不明。
梯子を上ってから建物を渡って下り、フランベルジェ持ちのザコを倒して扉を開ける。
中扉を開けて右側に◆双蛇の円盾。
橋を戻る。

--------------------------------------
燃えている木々の左側へ。屋内に入る前の右側に◆楔石の欠片×1。
扉を開けて屋内へ。階下に反対側から開けられる扉。
先に進み、出血攻撃飛ばしてくる敵が見える付近の建物から◆ウィップ。
デカおばさんの右側側道に◆楔石の欠片×1。デカおばさんがいた場所にも◆楔石の欠片×1。

先に進んで右側に行って降りると◆錆びついた銅貨×2とすぐ傍に結晶トカゲ。撃破で◆鋭利な貴石×1。
狂った闇霊 聖騎士フォドリックに侵入される。
エストゼロの体力ギリギリだったので出会う前に帰還の骨片で帰る(2と違って帰れること自体に驚き)。

不死街のグレイラットにロレッタの骨を渡す。
入手アイテム的には何も進展が無いのでまだなんかありそう。

◎レベル23
生22集10持12体15筋16技12理9信9運7

◎レベル24
生22集10持12体16筋16技12理9信9運7

ロングソード+1を+2に強化。

先に進み、聖騎士フォドリックを撃破。
ダメージをこちらが与えているのにそのままパリィされたりまだ良く分からない。
◆枷の椎骨をドロップ。「積む者」の誓約アイテムっぽい。
その先の右側にあるボロ橋のたもとの篝火を灯す。
近くの敵が◆大鉈をドロップ。

近くに反対側から開けられる扉有り。

矢が降ってくる地帯に◆強化クラブ。
ダッシュジャンプで渡った先に◆不死の遺骨。
左回って上った先に◆青の木盾+聖職者シリーズ。
更に迂回した先に◆埋葬者の遺灰。祭祀場の侍女のショップラインナップが増えるとのこと。
戻って侍女から墓地の鍵、回復の施し、タリスマンを購入。
もう一度グレイラットのところに行ったら「丸くなる」のジェスチャーを入手。

◎レベル24
生22集10持12体16筋16技12理9信9運7

◎レベル25
生22集10持12体16筋16技12理9信10運7
これで回復の施しが使えるように。(回復量が今のステータスだとショボイ)

不死の遺骨をくべると篝火の強さが2に。
再度グレイラットのところに行くと盗みに行かせるか行かせないか選べる。
雰囲気的に「行かせない」が正解のように見えるものの、「行かせる」を選択。
商人ポジションだからすぐには死なないと思いたい。
----------------------------------------
鋤を持っている敵が◆四又鋤をドロップ。

火炎壺を投げる敵がいた方の橋を探索。
籠のNPCが居る付近の屋根から先に。
籠を背負った敵が無反応だったので背面で話しかけると籠に乗って移動することに。
先のNPCのセリフの意味が分かった。

移動先へ。モロにさっき戦った聖騎士フォドリックが居る。
会話してちがうを選択。「誓約『積む者』」のトロフィーを獲得。
犠牲の祭壇で枷の椎骨を捧げてみたものの1個だけではまだ何も起こらない模様。
傍に◆戦神の木盾。2の獅子の盾っぽい。
帰還の骨片で帰る。
------------------------------
再度籠を背負った敵の先に。死体を落として◆炎方石の指輪を入手。

先に進み火炎壺を投げる敵のいる広場へ。右側で叩き落された先に◆楔石の欠片×1。
すぐ傍にある崖下の地下室の篝火を灯す。普通に道なりでは辿りつけない場所っぽい。
上に登り、ぶら下がっている死体を射落として◆パルチザンを入手。
火炎壺を投げていた敵のところに着く。その先に◆ハンドアクス。
傍の檻の中にNPCの呪術師である大沼のコルニクスがいる。呪術を学べるように。
広場に戻り、脇道に◆炎の奇手の指輪。

更に先へ。大きく右に迂回し、梯子を下りる。
地下のネズミ地帯に。◆セスタスを入手。
大ネズミを倒すと◆血咬みの指輪をドロップ。
大ネズミの傍にある梯子を登った先にはボロ橋のたもとの篝火に繋がるショートカットの扉。
--------------------------------------
近くの扉で墓地の鍵を使用。
下りた先には罪の女神像(免罪)と◆恥部隠し。
反対側には◆赤柄のハルバード。
スケルトン地帯を抜けて右に結晶トカゲがいる。撃破で◆重厚の貴石×1。
すぐ傍の二つの死体からそれぞれ◆楔石の欠片×1。
真っ直ぐ進んで上にぶら下がっている死体を弓矢で落として、◆祝福された紅白円盾+1を入手。
HPを少しずつ回復する効果で非常に助かる。
基本的にダークソウル3はデモンズソウルに酷似した派生系統で間違いないよう。
先のネズミ地帯にある死体から◆聖女のタリスマン。
梯子を上った先にNPCであるカリムのイリーナがいる。奇跡を教えてもらえそう。
扉を開けた先にはNPCであるカリムの騎士イーゴンがいる。
イリーナを庇護する限り仲間とは言うのがモヤモヤする。
ブラムド枠っぽい武器持ち。
大扉が見えるものの反対側へ戻り帰還。
-------------------------------
イリーナから聖女の指輪を購入。
コルニクスからは◆呪術の火をもらう。
--------------------------------
崖下の地下室の篝火から再度進行。
突き当たりに「この先、呪い封じの大樹」「錬成炉は腹の中」のメッセージ有り。
しかしながら扉は反対側からしか開かないので巨大な矢が降ってくる地帯の方から行くものと思われる。
大扉を開けるとNPCであるカタリナのジークバルトがいる。
まずは素直にエレベータを降りる。
冷たい谷の外征騎士が◆イルシールの直剣をドロップ。
大扉を開けた先は生贄の道。生贄の道の篝火を灯す。
心折れたNPCの話だと深みの聖堂につながるとのこと。
少しだけ先に進む。◆喪失石を入手。
----------------------------------
祭祀場に戻って20000ソウルの塔の鍵を購入。
祭祀場裏手の塔へ。
途中の橋を降りて梯子を蹴落としておく。
屋根のところでぴゅーぴゅーとぽこぽこを求めるいつもの巣が。
七色石を置いてみたら光る楔石に。一回しか変換してもらえないみたい。
火炎壺を置くと楔石の大欠片に。
黒火炎壺を置くと楔石の塊に。
少し降りて◆帰還の骨片×3を入手。その付近に祭祀場に入れる天井裏の道が。
◆エストのかけらを入手。
突き当たりを攻撃してみると隠し通路を発見。
隠し通路の先の宝箱から◆貪欲の銀の蛇の指輪を入手。入手ソウル量10%UP。
もう一度屋根に上ってから下にいる結晶トカゲを撃破、◆光る楔石×1を入手。
塔頂に◆穢れた火防女の魂。
エレベーター手前からダッシュジャンプで下りた先に◆火防女シリーズ。
一番下に、◆エストの指輪。エスト瓶のHP回復量を1.2倍にUP。
エスト瓶+1の場合、通常335回復するところが402になった。

穢れた火防女の魂を火防女に渡すと「暗い穴」を癒せるように。
---------------------------------------------
ボロ橋のたもとから巨大な矢を撃つエリアの奥へ。
屋内のダッシュジャンプした先に◆大鎌。
先に進むと、ちょっと前に行ったメッセージのある大扉のところに到着。
ボスの呪腹の大樹と戦闘。攻撃していると途中で聖騎士フォドリックのいるエリアに移動する(フォドリックは倒れている)。
撃破で「呪腹の大樹」のトロフィーを獲得。◆呪腹の大樹のソウル、◇錬成炉を入手。
亡者の穴倉の篝火を灯す。
-------------------------------------------
祭祀場に戻る。
心折れたNPCから◆重厚な貴石を貰う。ファランの不死隊のエリアで3つの祭壇の火を消すと良い情報をもらえる。
クールラントのルドレスに錬成炉を渡すとソウル錬成が可能に。
大沼のコルニクスに話しかけると「歓迎」のジェスチャーを入手。
不死街のグレイラットが戻ってきており、ショップのラインナップが増えている。
武器で言えばツヴァイヘンダー、法王騎士の曲剣、エストック、ウォーピック、グレイブ、ショートボウ、祭司の聖鈴、ターゲットシールド、法王騎士の盾が追加。
------------------------------------------
次はジークバルトのいた近辺から探索します。

次:初見プレイその3

ダークソウル3/初プレイ

2016年03月25日 | ダークソウル3
ダークソウル3、初プレイ。
最初は完全オフラインで。

2と同様の「そうさね」おばさんでスタート。

素性は運が低くて筋技がそこそこある騎士で。

◎レベル9
生12集10持11体15筋13技12理9信9運7
副葬品はなし(間違えた)
初期装備は騎士シリーズの防具にロングソード、騎士の盾。
------------------------------------------

■灰の墓所
チュートリアルステージっぽい。
左手を素手にしておくと片手でもL2で右手側の戦技が使えるみたい。

右側にある「引き返せ」のメッセージ先に結晶トカゲの巨大バージョン。
撃破で◆楔石のウロコを入手。4000ソウルも併せて獲得。

最初の篝火を灯したら「篝火を灯す」のトロフィー獲得と共に休息のジェスチャーを入手。
近くのザコが◆聖職の聖鈴をドロップ。

先に進んで、灰の審判者、グンダを撃破。
「灰の審判者、グンダ」、「火の力を得る」のトロフィー獲得。
◆螺旋の剣を入手。
大扉を開いた先で◆折れた直剣を入手。

先に進むと拠点に。
■火継ぎの祭祀場
心折れたNPCからへたり込みのジェスチャーを入手。

◎レベル9
生12集10持11体15筋13技12理9信9運7

◎レベル15
生18集10持11体15筋13技12理9信9運7

少し戻って◆双鳥の木盾を入手。
付近にいる打刀持ちの敵を撃破して◆打刀、達人の服、達人の腕帯を入手。
ロングソードの戦技である構えからの攻撃がスーパーアーマー付きで意外に使える。

鍛冶屋アンドレイからエイエイオーのジェスチャーを入手。

◎レベル15
生18集10持11体15筋13技12理9信9運7

◎レベル17
生20集10持11体15筋13技12理9信9運7

転送でロスリックの高壁へ移動。
--------------------------------------
■ロスリックの高壁
ロスリックの高壁の篝火を灯す。
近くにいるグンダみたいに巨大化する敵を倒したら◆闇の貴石、残り火、楔石の欠片をドロップ。
付近の遺体から◆ロングボウ。
斧を持ったザコから◆グレートアクスをドロップ。

◎レベル17
生20集10持11体15筋13技12理9信9運7

◎レベル18
生20集10持12体15筋13技12理9信9運7

ドラゴンが見えるところを上った先に◆遠眼鏡。
ドラゴンの陰を降りた先に◆黄金松脂×2。

高壁の塔の篝火を灯す。

巨大化する敵の傍に結晶トカゲ、撃破で粗製の貴石。

戻って、火を吐くドラゴンの傍で◆クラブとクレイモア。
下った先の宝箱に貪欲者。モロに喰らったものの即死はせず(その後普通に死亡)。

篝火を下って行った先に◆鎧貫き。
先には牢屋と中にはNPC。鍵が掛かっているので引き返す。

貪欲者を改めて倒して、◆深みのバトルアクスを入手。闇攻撃力のある派生。
能力補正が無いものの、現ステータスでは純粋に強い。

◎レベル18
生20集10持12体15筋13技12理9信9運7

◎レベル20
生22集10持12体15筋13技12理9信9運7

先に進んで、梯子を下りた先の広場で◆レイピア。
更に進んで右の突き当たりにエレベーター。「ロスリックの高台」の篝火付近のショートカット開通。

◎レベル20
生22集10持12体15筋13技12理9信9運7

◎レベル21
生22集10持12体15筋14技12理9信9運7

ショートカットから来て左側の脇道をダッシュジャンプして渡った先に◆犠牲の指輪。

広場手前のところを探索して、オブジェを壊した先、緑花草がある遺体付近の宝箱から◆アストラの直剣。
更に降りた先に◆エストのかけら、更に下ると◇牢の鍵。
脇道に◆ブロードソード。
別の宝箱から◆銀鷲のカイトシールド。

広場の羽の騎士が◆羽の騎士の斧槍をドロップ。


鍵のかかっていた牢屋へ。不死街のグレイラットの願いを聞いて◆青い涙石の指輪を入手。

ショートカット先の脇道に◆ルッツエルン。
ロスリック騎士が◆ロスリック騎士の長槍をドロップ。
赤眼のロスリック騎士を倒して◆熟練の貴石を入手。さらに死体からは◆ロスリック騎士の盾を入手。

◎レベル21
生22集10持12体15筋14技12理9信9運7

◎レベル22
生22集10持12体15筋15技12理9信9運7

ショートカットの先を進み、祭儀長のエンマと会話、◇ロスリックの小環旗を入手。
更に会話して、「誓約『青教』」のトロフィーを獲得。

反対側に進むと冷たい谷のボルドと戦闘。撃破で「冷たい谷のボルド」のトロフィーを獲得と共に◆冷たい谷のボルドのソウルも入手。
冷たい谷のボルドの篝火を灯す。

ボス戦で敵の行動パターン変化に合わせてBGMが変わるブラッドボーンの仕様なのは良い点。

小環旗を掲げ、ガーゴイルに運んでもらう。
不死街、高壁の下の篝火を灯す。

◎レベル22
生22集10持12体15筋15技12理9信9運7

◎レベル23
生22集10持12体15筋16技12理9信9運7


ひとまず生命力をある程度上げたので、いろんな武器使えるように筋力・技量をそこそこに上げるつもりです。

次:初見プレイその2

ブラッドボーン/近況3

2016年03月08日 | ブラッドボーン
ダークソウル3発売まではブラッドボーンでマルチプレイを継続。

◆4thキャラ
レベル130
体50持20筋50技25血5神30

4thキャラをずっと運用している感じです。5thキャラとして神秘特化キャラも作りましたが、出来ることの多様さの面で4thキャラが一番楽しい。血質関係が弱いぐらい。


重い深淵血晶を活用して、幅広い武器を使えるようになっていますが、これまで敬遠していた獣狩りの曲刀やノコギリ鉈を真面目に強化して扱ってみて、破格のダメージ効率、対人での優秀さを認識しました。
侵入されるとお決まりのように曲刀使ってるの見たりしていて使いたくなるのも無理はない。隙が少なくてダメージ効率も良いとなると他の武器は攻撃範囲とか扱っていて楽しいかどうかになってくる。

トニトルスもなんだかんだで全強化の血晶をガッツリ付けると瞬間火力が相当高いなと思う次第です。

カンスト周回を何周もしながら、適度に協力や敵対プレイをやっていきます。

ブラッドボーン/近況2

2016年02月02日 | ブラッドボーン
ブラッドボーンの近況その2

その1

4thキャラでプレイ中。

◆4thキャラ
レベル130
体50持20筋50技25血5神30

神秘と筋力のバランスが最適かどうかは分からないけれども攻撃力の伸びを見ながら上げていったらこうなった感じ。

初めて8周目まで行き、難易度カンストを体験。
最初は大丈夫か不安でしたが、ダメージは思ったより激しくはない。即死攻撃になるものは意外に限られている感じ。

爆発金槌とトニトルスを主体にして、全強化の血晶石で強化。
元から属性が付いている武器は一通り強化しています。

また、筋力を高めにしているので呪われた重い深淵血晶が有効に使えて一通りの武器はそこそこ良い火力で使えて楽しい。

ブラッドボーン/近況

2016年01月05日 | ブラッドボーン
ブラッドボーン、DLCが出てからしばらくプレイしていました。
2nd、3rdキャラを作成。

◆1stキャラ
レベル214
体92持40筋50技50血12神20
特に気にせず血質以外を上げていった上質寄りのキャラ。
いろんな武器が扱えて楽しい。

◆2ndキャラ
レベル173
体50持38筋10技50血5神70
慈悲の刃を使いながらも秘儀を使っていくキャラ。
秘儀の威力がそこそこで致命も高く充実。

◆3rdキャラ
レベル130
体50持30筋14技15血65神6
初めての血質を上げていったキャラ。銃の攻撃力が高いのが新鮮。
千景と瀉血の槌、シモンの弓剣を主体にしています。


1stと2ndは聖杯ダンジョンをただクリアしただけでしたが、3rdキャラは聖杯ダンジョン特有の血晶石やカレル文字を集めて能力を高めています。ただ、時間もそんなにかけてられないので厳選はそんなにしていません。
HPを削りながら火力を高めているのもあって、メリハリが効いて良い。

協力プレイで、ローレンス主体で、状況によってはルドウイークと戦っています。
初めてクリアしたときはローレンスがクソボスと思いましたが、予備動作全て把握すると非常に楽しいボスになりました。
ダークソウル3が出るまでは多分マルチプレイやってると思います。

近況その2

ブラッドボーン/DLC:The Old Huntersクリア&追加トロフィーコンプリート

2015年11月30日 | ブラッドボーン
前:DLCプレイ開始

ブラッドボーン、時計塔のマリア撃破以降。

一旦戻って探索。地下牢の鍵を使って開いていく。
頭を壁に打ち付けている人を倒す。
◆ヤマムラシリーズを入手。倒すと不味かったか?

------------------------------------
牢を開けて◆狂気の死血【9】を入手。
別の牢にはヤハグル装備の敵が待ち伏せ。撃破で◆教会の杭(必要能力値:筋9技14)を入手。

選択肢があった扉の下に降りていくと、刺客がどうのと言われる。
--------------------------------
人形と話すとマリア撃破とリンクしてるっぽいセリフが。

---------------------------------
賽の河原っぽいところを進む。◆鉛の秘薬×1、◆狂人の智慧×1を入手。

漁村に到達。右を進む。◆輸血液×3を入手。屋内で◆強化の濡血晶【6】。

怨念を飛ばしてくるヤツの傍で◆鉛の秘薬×2。井戸に入れる。
井戸の敵でパターンが掴めるまで何十回も死ぬ。
井戸の敵を内臓攻撃を使いながら撃破し、◆落葉(必要能力値:筋10、技20)を入手。マリアの武器。

右側の小屋に入り、2階に◆傾炎の濡血晶【5】。
船の傍に◆油壺×4。
デカい敵がいた先に◆眷属の死血【10】。
屋根に上ってすぐ、◆上位者の叡智×1。
梯子を蹴落とし、ショートカット。
小屋に入り、◆やつしシリーズ。
階段傍に◆血石の塊×1。

先に進み、怨念を飛ばす敵の下に◆上位者の叡智×1。
左斜め後ろに進み、隙間を抜けた先に◆血石の塊×1。
小屋の中の灯りを点ける。
-----------------------------------
傍にやつし装備のNPCが倒れている。
会話を終えると、◆シモンの弓剣(必要能力:筋8技15血9)+地下牢最深の鍵を入手。
ショートカットになるであろう扉付近に眷属の死血【10】×1。

先に進むと、トゲ棍棒っぽいの持った敵が出現、撃破で◆血塗れの腕帯。
橋付近を下りてすぐのところにさまよう悪夢、撃破で◆血石の塊×3。
さまよう悪夢が逃げる先に◆血石の塊×2。
敵の大群を抜けて、小屋の中に◆血石の塊×1。
更に先に、◆強化の濡血晶【6】。
軒下を抜けて、◆眷属の死血【10】×1。
戻ると、トゲ棍棒の敵が出現、撃破で◆獣皮の装束。
最初のトゲ棍棒の傍の梯子を下りた先に◆輸血液×3。

---------------------------------------------
最初のトゲ棍棒からの梯子を下りずに進み、右周りで◆油壺×4。
雷を撃つ敵を抜け、物陰に◆輸血液×6。進んですぐでショートカット開通。

梯子を下りる。
ナメクジっぽいのがウヨウヨしているところに◆血石の塊×1。
アンモナイトみたいな敵が密集しているところに◆傾神秘の濡血晶【6】。
先に進み、◆血石の二欠片×3。
右に迂回して上った先に、◆血石の塊×1。
中身が出てくるアンモナイトのところを右に迂回した先に、◆血石の塊×1。
先に進むと、◆鉛の秘薬×1。同時にトゲ棍棒の敵が出現、撃破で◆血塗れのズボン。
怨念を出す敵のところに◆眷属の死血【11】×1。Uターンした先に◆狂人の智慧×1。
その先を下り、仕掛けを動かしてショートカット開通。
エレベータ上がってすぐに◆眷属の死血【10】×1。
-----------------------------------------
エレベータで再度降りる。先に進み、◆上位者の叡智×1を入手。
エレベータの真下に、◆呪われた眷属狩りの濡血晶【6】。

祈ってる大量の敵と反対側には発狂させる敵が。
一旦耐性を高めに戻る。
柱の傍に◆鉛の秘薬×2。
デカい敵が2体いた井戸の下に到達。◆強化の濡血晶【5】と◆眷属の死血【11】。
逆に進み、◆傾雷光の濡血晶【5】、◆血の岩×1を入手。重要。

大量の敵がいるところを進むと、ボスのゴースの遺子。
変身前は動きを良く見て内臓攻撃の繰り返し。バックスタブも狙いやすい。
変身後はパターンがまだつかめていないので回避&攻撃の繰り返し。
ゴースの遺子撃破で、◆ゴースの寄生虫(必要能力値:神20)を入手。
黒い影を攻撃したらムービーが入った。

------------------------------------
地下牢最深の鍵を使いに牢へ。またトゲ棍棒の敵。
撃破で◆ブラドーの徴。

地下牢最深へ。狩人ブラドーを倒して◆瀉血の槌(必要能力値:筋14技6血16)を入手。
手術祭壇まで行くと、◆ローレンスの頭蓋。エレベータが2段構造になっているのに初めて気付く。
下に降りて、宝箱を開けると◆教会砲(必要能力値:筋27血16)。
ローレンスの頭蓋の説明からして、序盤にあったエレーミアのところの聖職者の獣っぽい。

アデラインに再度脳液が渡せるようになっている。渡すと◆露台の鍵。
露台の鍵を使用して進む。
◆眷属の死血【10】×1。途中の窓を割ると、手術祭壇の上に行ける。
さまよう悪夢から◆血石の塊×2。
右側の宝箱にダッシュジャンプで到達、◆脈動する濡血晶【5】。

狩人の夢で貫通銃を購入したらトロフィー「古狩人の極意」を獲得。全部武器を取れたっぽい。

-------------------------------
再度露台の方へ。敵群を抜けた先で◆夜空の瞳(必要能力値:神16)を入手。
アデラインがまた脳液を求めている。
2階あたりに見えているのにずっと行けていない場所があったので探索。
車椅子の群集が3人いるところに梯子があるのに気付く。

梯子を下りてすぐに◆古狩人の細工装束+古狩人の細工ズボン。
扉を開けて、突き当たりに◆狂気の死血【9】。
屋外に出ても話せる敵がいるだけ。

頭だけの敵は攻撃しても死なないことに着目して、アデラインを攻撃。
◆脳液を入手。アデラインに渡して、◆「苗床」のカレル文字と狂人の智慧×1。
何かと思ったら誓約のカレル文字っていう。

-----------------------------------
ローレンスの頭蓋を入手したので、大聖堂に行ってみる。
ムービーが入って、ボスの初代教区長ローレンスとの戦闘。
教会の杭を駆使して撃破。
◆獣の抱擁のカレル文字を入手。これでDLCトロフィーコンプリート。

-------------------------------------
ここからネット情報解禁。
「苗床」のカレル文字を装備して漁村へ。
ビルゲンワースって言ってるキャラに話して◆呪詛溜まり(必要能力値:神30)を入手。
啓蒙ショップで◆マリアシリーズを購入。

禁域の森に行き、虫を潰してヴァルトールに話しかける。
◆連盟の杖を入手。ジェスチャー◆連盟の誓いも入手。
更に虫を潰してロードを挟む。ヴァルトールが居なくなり、代わりに◆長の鉄兜を入手。

あとはヴァルトール殺害で手に入る兜を入手するぐらい?

ブラッドボーン/DLC:The Old Huntersプレイ開始(~マリア撃破)

2015年11月30日 | ブラッドボーン
前:トロフィーコンプリート

超久しぶりにブラッドボーン、DLCのThe Old Huntersをプレイ。


ちょっと前にレベルを上げて、
●レベル144
体50持40筋50技32血12神10

●レベル174
体62持40筋50技50血12神10
に。

教会の石槌+10とパイルハンマー+10をメインウェポンにして、
4周目状態で開始。

聖堂街のアメンドーズに掴まれた後に移動。

聖堂街をベースにした狩人の悪夢に移動。

最初の教会を出て左に◆狂気の死血【8】×1。
階段を上った先に、新武器を持った狩人の敵。
倒した先の突き当たりで◆古狩人の帽子。

戻って、教会を出たすぐ右斜め上に◆血石の二欠片×1。
2体目の狩人の敵のいる近くの左下を降りたところに◆古狩人の手甲。
更に進み分岐のところで◆輸血液×3。
輸血液×3のところから右斜め後ろに◆狂気の死血【9】。
更に進むと、犬が2匹襲ってくる。左斜め後ろ(門の上)に◆血石の二欠片×3。
そのまま進むと右斜め後ろから狩人の敵。その先を降りたところに◆古狩人のズボン。
古狩人のズボンのあったところの屍肉カラス×3のすぐ傍に門のレバー。
レバーを引くことで、最初の古狩人の帽子があったところに繋がる。
レバーの先を進むと獣患者×3、倒した先に◆輸血液×1。
階段を上ってすぐ向かいの狩人の敵を倒した先に◆輸血液×3。

松明を持って背中を向けている敵の傍(銃の罠があるところ)に◆虫×1。

逆走して、広場に出る。

◆狂人の智慧×1
◆狂人の智慧×1
◆輸血液×6。

広場を上がってから降りたところに◆血石の二欠片×3(狂気の死血【9】付近)。

階段を上っていくと、炎をまとった石の罠。
少し進んでから左後ろを見ると、◆古狩人の装束。
更に降りていくと、銃の罠があったところの上に辿りつく。
新武器の◆獣肉断ち(必要能力値:筋11技9)。重みのある攻撃。

更に階段を上ると、鐘が鳴り、斧を持った大男が出てくる。
左の分岐に◆火炎瓶×3。右の分岐に◆輸血液×6。

大聖堂に到着。いかにもな敵が奥に。反応は無し。
手に持っていた◆瞳のペンダントを入手。手術祭壇の鍵とのこと。

右の分岐を進み、銃の仕掛け×3を抜ける。

右の小道に◆血石の二欠片×3。
建物に入り、◆時限爆発瓶×5。ヤーナム市街のマップっぽい。
下に降りると、新武器の◆爆発金槌(必要能力値:筋14技8)。入手直後に時限爆弾起動。
爆発金槌は一発ごとに仕掛けが切れてしまう。逆に効果は高いかもしれない。

上に戻って降りた先に◆古狩人のトップハット。

血の河と反対方向に進む。◆獣血の丸薬×3。
先に進むと獣の爪の敵。撃破で◆撃鉄の狩人証。
ショップに時限爆発瓶、縄付き時限爆発瓶、獣肉断ち、爆発金槌、貫通銃(必要能力:筋9技10血9)が追加される。
-------------------------------
引き返して血の河へ。
正面に◆狂気の死血【8】×1。

右に進むとさまよう悪夢が居て、撃破で◆血石の塊×2。
更に進むと、ガトリング銃持ちの敵。撃破で◆ガトリング銃(必要能力値:筋28技12)。
少し進んで◆血石の二欠片×1、◆血石の塊×1。
更に進むと、血に渇いた獣が普通にいる。傍に◆血石の塊×1。
開いた場所で、◆血石の二欠片×2、◆血石の二欠片×2、
◆小アメンの腕(必要能力値:筋17技9)。L1後のR2溜め長押しが特徴的。

-----------------------------------------------
元に戻り、上から銃撃してくる敵に行く階段で◆輸血液×3。更に上って◆水銀弾×6。

銃撃してきた付近を少し進んで左の脇道に◆官憲の手袋。

更に進むと正気のNPC。
傍の扉を開けると最初のところに繋がり、ショートカットが出来る。
-----------------------------------------------
血の河を進んだ先の血舐め×4の先に◆官憲のズボン。
進むと犬×2が襲ってくる。更に進み、左の脇道に◆狂気の死血×9。
獣肉断ちの敵を倒した先に梯子。
梯子を上って左に進んですぐのところで支柱目がけて下に降りる。
降りた先に◆官憲の服。

もう一度梯子を上った先に獣狩りの曲刀を持った敵。
その傍に◆虫×1と◆獣狩りの曲刀(必要能力値:筋9技11)。
-------------------------------------------------

梯子を更に上って、坂を上ると、下りられる梯子がある。
大斧持ちの大男がいた先に◆腑分けシリーズの防具。
大砲持ちの敵の手前に◆狂人の智慧×1。
分岐を右に進むと灯りがある。

下に進むとさまよう悪夢がいて、撃破で◆血の塊×2。
傍に古狩人ヘンリエットのサイン。

先の遺体に◆血石の二欠片×2。
真下の大量の屍肉カラスのところに◆輸血液×2。
そのまま進んで、◆油壺×3。
更に進むと◆回転ノコギリ(必要能力値:筋18技12)。
-----------------------------------------------------
先に進み、左に行くと◆輸血液×6。
更に進むと◆石ころ×1。

その先にはボスの醜い獣、ルドウイーク。
ある程度HPを削るとムービー挿入、「聖剣のルドウイーク」に名前が変わる。
撃破で◆「導き」のカレル文字(リゲイン量+20%)を入手。

傍で首だけになっているルドウイークと会話を終え、攻撃したら◆月光の大剣(必要能力値:筋16技12神14)。
その後、灯りを灯して戻る。
-------------------------------------------------------
再度ルドウイークのいたところに行くと、ショートカットのNPCがいる。

物陰に◆輸血液×3。

先に進むとセリフあり。
カギの無い部屋に◆狂気の死血【9】。
右奥の部屋に左手武器の◆ガラシャの拳(必要能力値:筋7技9血5)。
途中を降りていくところで鐘の音が聞こえるかどうかの質問をされる。
とりあえず聞こえないと回答。

奥に進み、ネズミゾーンから◆血石の塊×1。

同じ部屋の遺体から◆上位者の叡智×1。
ルドウイークの大剣持ちと、仕込み杖持ちの敵を撃破した先で、
瞳のペンダントを使用出来る。

エレベータで上がった先の灯りを点ける。上がった先は実験棟。
出てすぐ左にさまよう悪夢、撃破で◆血石の塊×2。
近くに目玉を探すNPC。
その傍にもさまよう悪夢が居て、撃破で◆血石の塊×2。

階段を上る。一番上まで上がって右には◆狂人の智慧×1。
扉を開けて、車椅子の群集を倒した先に◆獣血の丸薬×6。
エレベータを降りるとショートカットが出来る。
-----------------------------------
中層に出て前に進んだ先に◆鎮静剤×3。
戻って、左奥に行くと、◆輸血液×2。すぐ傍に扉がオブジェに隠れている。
扉を開けた先にある梯子を上ると癇癪起こしている袋の敵。傍の遺体から◆輸血液×5。
別の梯子を下りると鎮静剤のあった場所に繋がる。

先に進み、扉を開ける。傍に◆白い丸薬×2。
進んで右の暗い部屋で、◆水銀弾×4。
進むと、◆汚れた濡血晶【5】。

ガトリング車椅子の階層へ。
前に進むと、エレベータのショートカット開通。
時計回りに進み、一番奥に◆青い秘薬×4。近くの部屋に入る。
奥に◆青い秘薬×1、◆肥大した頭部。

一番上に梯子があるので上る。狭い足場を通る。
◆上位者の叡智×1。
屍肉カラスのいる場所に◆血石の塊×1。
中央の仕掛けを動かすと、階段全体が上昇する。
近くの屍肉カラスから、◆「導き」のカレル文字(リゲイン量+10%)。
同じ階層の頭だけの会話出来る敵を倒すと◆脳液を入手。
途中で脳液を欲しがっているヤツがいたような。

宝箱から◆巧撃の濡血晶【5】。
仕込み杖持ちの敵の傍にいる頭だけの敵からも◆脳液。

下に降りて、這いつくばっている敵の傍の遺体から◆湖の盾(必要能力値:筋11技8)。
患者寝室3階の表示付近で、◆水銀弾×4、◆地下牢の鍵。

脳液を欲しがっていた患者に脳液を渡すと、血の施しを受けられるように。
◆アデラインの血を入手。

池の中に◆死闘の濡血晶【5】と◆眷属の死血【10】が落ちている。
大扉を開くとボスの失敗作たち。銃パリィで大分楽に。◆時計塔の鍵を入手。
灯りを点ける。

-------------------------------------
聖輪樹の庭にはボスの時計塔のマリア。キービジュアルのキャラっぽい。
声が非常に聞き覚えがあって顔立ちがモロに…。
内臓攻撃を繰り返して撃破。◆星見盤を入手。かざすと先に進めるように。

次:DLCクリア

PS4版ダークソウル2/14周目状況

2015年11月11日 | PS4版ダークソウル2
前:6~10周目

久しぶりの更新、PS4版ダークソウル2の14周目。

●レベル422
生50持79体57記30筋99技40適30理40信50

●レベル604
生99持99体99記60筋99技62適27理56信56

マルチプレイとしては
ホスト50%、協力25%、侵入25%ぐらいで。

周回をジワジワやりつつ、聖壁の都サルヴァであれこれ。
聖壁内部で篝火の探究者をくべて、
結晶トカゲ狩り+下部で光る楔石×6を入手→エレナ撃破の繰り返し。

慢性的なホスト不足を感じる。

ダークソウル3までは、ブラッドボーンのDLCも多少はやりながら遊んでいきたいと思います。

戦国BASARA4/トロフィーコンプリート

2015年07月20日 | 戦国BASARA
久しぶりに戦国BASARA4、トロフィーコンプリートしました。


7月23日に戦国BASARA4皇が発売するため、引き継ぎした後にトロフィーコンプリートしやすくすることを目的に。

最後にやったときは、難易度普通しかクリアしていなかったため、全難易度をクリア。
以前は音MAD作るために何度もプレイしたものの、プレイの幅は狭かった。

◆残っていたトロフィー
日本一:難易度「難しい」クリア
宇宙一:難易度「究極」クリア
真のバサラ者:難易度「婆娑羅」クリア
戦国Stylish:戦国創世ノーダメージクリア
天政奉還:統治年度…未来永劫
一騎当千:戦国創世モードで5000人撃破してクリア
武将愛MAX:全武将レベル100
陣崩し百回:陣崩しを100回
全武器種類制覇:全武器種類を入手
賞金稼ぎ(黒帯、師範代、虎帯の3つ):おたずねものを全撃破(難易度:難しい、究極、婆娑羅)

全武器種類制覇は、ほとんどの武器を既に持っていたため割とすんなり。

武将愛MAXと賞金稼ぎが単なる作業のオンパレードで苦痛だった。
賞金稼ぎの条件に難易度別入れている時点でセンスの欠片も無い。
武将愛MAXに至っては、加賀・前田花吹祭をひたすら三成でクリアし続ける苦行。

皇でも今回と同系統のトロフィー条件があるのは想像に難くないので、発売までに無印をコンプリート出来たのは幸い。

PS4版ダークソウル2/6周目から10周目まで

2015年06月23日 | PS4版ダークソウル2
前:4-5周目終了

PS4版ダークソウル2、6周目から10周目途中まで。

6周目、マデューラのケイルがいる場所のスケルトンに、鎧を着た二刀バージョンが追加。

●レベル314
生50持47体52記27筋84技27適32理20信28

●レベル333
生50持47体53記27筋99技30適32理20信28

7周目では車輪骸骨が追加。


●レベル333
生50持47体53記27筋99技30適32理20信28

●レベル351
生50持49体53記27筋99技35適32理20信39

続いて8周目クリア。8周目では黒霧の塔に黒体のザコが追加。


●レベル351
生50持49体53記27筋99技35適32理20信39

●レベル374
生50持49体53記27筋99技47適32理20信50

9周目をクリアして10周目に突入。協力プレイそこそこ。

●レベル374
生50持49体53記27筋99技47適32理20信50

●レベル422
生50持79体57記30筋99技40適30理40信50


これで虚無の大曲剣が最大効果を発揮するようになったので一つの節目。