goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

国際会議場内の様子

2010年10月29日 | 活動報告

COP10会場は名古屋市熱田区にある名古屋国際会議場です。
この中で生物多様性に関する様々な話し合いが行われました。
COP10会期中はまわりが塀で囲われ、パスがないと入場できませんでしたが、
SDCCスタッフは事前登録をして、パスをゲットしました。


入口の前にある巨大な像。何か意味があるのかな?


中に入ると大きな吹き抜けの空間が広がっています。


会議室の前には、何十台ものパソコンが並んでいて、
自由に使うことができます。


CBD市民ネットの部屋。
みなさん、リラックスした様子で作業されていました。


リラックスしすぎか、忘れ物の山


NGOのお知らせやリーフレットなどもいっぱいあります。


海外の方たちに読んでもらえるよう、
各NGOが、がんばって英語版チラシを作っています。


SDCCのリーフレットももちろん設置
沖縄・BDネット、泡瀬、祝島のチラシもありました。


本会議参加者の憩いの場。おしゃべりもはずんでいます。
ここでチラシを配ったり、署名を集めたりしたかったのですが、
止められてしまいました。IUCNの会議では、バンコクでも
バルセロナでも、自由に署名集め出来たのに・・・。
政府間会議だからなのでしょうか?
COP9(ボン)ではどうだったのかな??


ここは白鳥公園(エキスポゾーン)。
海外のブースもあるし、国際会議場のすぐ前なので、
海外参加者も、ちょこちょこ出て来てブースのぞいていました。


こちらは、熱田神宮公園(フェスティバルゾーン)。
白鳥公園からは、橋を渡った向こう側にあるので、
国内参加者には、来てもらえましたが、
海外の方は少なかった~
そこで、私たちは橋を渡って、白鳥公園にも
アピールに出かけましたよ

その様子は、また今度報告します

ZAN

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。