ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

6月24日(木)のじゅごん茶話会の報告です

2021年06月26日 | ジュゴンブログ
こんにちは
2カ月ぶりにじゅごん茶話会を6月24日(木)にひらきました
前日の6月23日は沖縄慰霊の日でした
2冊の本を並べました


まず最初に
・復帰50年へ 終わりなき沖縄戦 不発弾ひしゃげたブランコ(6/21朝日)
・老朽原発 初の再稼働 美浜3号機10年ぶり(6/24朝日)
・水俣病 いつまで放置するのか(4/29朝日)
・ハンセン療養所の380人 隔離廃止25年戻れぬ本名(6/7朝日)
の新聞記事を紹介、あれこれゆんたく(おしゃべり)しました
どの問題も終わっていない、どの問題からも、今、価値観の大転換を迫られているのだとわかります


そして、今回のじゅごん茶話会は

で進めました
辺野古の近況を新聞情報などで共有します
陸自、宮古島に弾薬搬入 保良訓練場 詳細伏せたまま(6/3琉球新報)
自衛隊、宮古島に弾薬を搬入 直前の連絡に市長「残念で遺憾」(6/3沖縄タイムス)
米海兵隊ヘリが不時着 民家まで50メートル うるま・津堅島(6/3琉球新報)
沖縄のデニー知事「遺憾と言わざるを得ない」 米軍PFOS漏出事故の連絡遅れに(6/14沖縄タイムス)
自宅内を約1時間半かけて捜索 米軍の廃棄物に抗議で 識者「政府への反対運動を抑制」と指摘(6/6沖縄タイムス)
宮城さん宅捜索に抗議 市民団体「基地反対への圧力」(6/11琉球新報)
具志堅さん 再びハンスト 県に設計変更不承認要望(6/18琉球新報) 

問題は解決するどころか、ますますひどくなっている、、、
南西諸島への自衛隊配備の強行は続き、宮古島にはとうとう弾薬が搬入されてしまいました
弾薬庫から200メートルの自宅に住んでいると想像してみてください、、、
ヘリ不時着や有害物質の漏出、基地による被害は相変わらずです、、、

北部訓練場の調査を続け、米軍廃棄物の問題を指摘し続けている宮城さん宅が捜査されました
捜査されるべきは、有害な廃棄物をそのままにして環境汚染をしている米軍でしょう
やんばるの森を真の世界自然遺産にするためには、米軍の北部訓練場が隣接していることはおかしいでしょう

ガマフヤーの具志堅隆松さんが、再び、南部の土砂を使ってはならないとハンストをされました
慰霊の日の6月23日に向けて
沖縄戦で犠牲になった方々の遺骨がまだ眠る土を、米軍の軍事基地(辺野古新基地)建設のため海を埋め立てるのに使うなんて
「人道上の問題」
みなで向き合わねばなりません

「ぼくが遺骨を掘る人『ガマフヤー』になったわけ。」具志堅隆松著
「沖縄戦最後の証言 おじい・おばぁが米軍基地建設に抵抗する理由」森住卓著
この2冊、多くの人に読んでほしいと思っています

沖縄防衛局が設置した環境監視等委員会の委員を含む人たちが英国科学雑誌に投稿した「沖縄ジュゴン絶滅論文」や
やんばるの森が世界自然遺産に登録されることについての問題点や今後の取り組みなどもシェアしました



だまっていてはいけないことばかりです

それから、ちょっと気分をかえて
「辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを」の動画を観ました。茶話会メンバーも登場します
 イラストや版画で、アメリカやフィリピンからも、メッセージが集まりました
・Kさんが、AKAYと支援しているフィリピンのABAKADAの取り組みと交流の様子を報告してくれました
 強権的な政権によるロックダウン、65歳以上、中学生以下の子どもたちは外出禁止と厳しい状況の中でも
 支え合い、工夫して、子どもたちを守り暮らしている様子に励まされます

私たちはまだまだいろいろなことができると思えます

お茶タイムでひと息
黒豆茶とコーヒーと差し入れや頂き物のお菓子で


そして、資料を読み合せ
今回はけーし風110号から
なんと、朝日新聞の読書のページに紹介されていました
今号は辺野古の土砂問題が特集されていて、読み応えがありました


それとは別に
①「佐喜眞美術館だより 蘇る軍事医務委員会」
②「汚染水の海洋放出は人類の緩慢な絶滅」
③「別の経済のありかた」
を読み合せました

①は、遺骨混じりの土砂を使うことのグロテスクさを
②は、限りある地球環境に、いくら薄めたからといって汚染水を海洋放出することの愚かさを
③は、脱資本主義の1つの在り方を教えてくれます

このコロナ禍でも五輪を止められない
フクシマ後も原発を止められない
沖縄戦も水俣病もハンセン病も終わっていない

でも、止められないなんてことはないはず
今、価値観、ライフスタイルの大変革を迫られているのだと思います
コロナ後を見据えて、皆で考え、とりくんでいきたいな~と思っています

次回は、7月29日(木)14時~を予定しています
(コロナの感染状況によってはお休みするかもしれません)











MAP寺子屋で講演しました!

2021年06月25日 | ジュゴンブログ
6月20日、富田林市にある MAP Cafeから依頼があり講演をしました。
ここでは「MAP寺子屋」という勉強会や講演会を定期的に開催されています。


まずは、ジュゴンの生態についてお話をしました。


次に沖縄の基地問題につて話をしました。


講演後に参加者の方と交流を行いたくさん質問や意見をお聞きしました。


沖縄のことはなかなか報道されないので、基地問題を詳しく知ることができてよかった・・・
沖縄の人たちは本州に住んでいる私たちに対してどう思っているのか・・・などなど。

また講演休憩中に美味しい手作りのお菓子を頂きました。
甘すぎず上品なお味で美味しかったです~!


小人数でしたがたくさんのグッズを購入して頂きました。


ここに集う方は感心の高い方が多く、閉会後も活発な意見が飛び交い有意義な1日でした。

                     ごんばな 

環境監視等委員会に居座るジュゴン絶滅論者たち

2021年06月24日 | ジュゴンブログ
6月22日(火)午後、
第32回普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境監視等委員会(以下、環境監視等委員会)が開かれました。
このWeb会議には、事務局の沖縄防衛局と13人の委員が出席。
英国科学雑誌「サイエンティフィック・レポート」に論文「沖縄本島付近のジュゴン個体群が絶滅」を投稿した
3人の委員も出席しました。

この環境監視等委員会は、沖縄県が埋め立て承認の条件として、沖縄防衛局に設置を義務付けたものです。
沖縄県はその役割を「2.工事中の環境保全対策について」の項目で、
「特に外来種生物の侵入防止対策、ジュゴン、ウミガメなど海生生物の保護対策」を検討することとしました。

これをふまえて、防衛省・沖縄防衛局と環境監視等委員会は「運営要綱」で、
「科学的専門的助言を行う」(1条目的)、
「環境保全措置に関する助言を行う」(2条業務)と決めています。

したがって、
「沖縄本島付近のジュゴン個体群が絶滅」を主張する3人の委員(海生生物の専門家)が、
「ジュゴンらしき鳴き声」を確認している環境監視等委員会で「科学的な助言」ができるのでしょうか。

私たちは
5月28日政府交渉で防衛省に
「次回の環境監視等委員会で3人の委員が主張している沖縄ジュゴン絶滅論を議題に上げて議論すること」を求めました。
政府交渉に参加した伊波洋一参議院議員は6月1日外交防衛委員会で岸防衛大臣に「議題に上げて議論すること」と
「3人の委員は不適格」と追及しました。
岸防衛大臣は「沖縄防衛局の調査と環境監視等委員会が検討すること」と
逃げの一手でした。

6月22日第32回委員会での議論は1か月後の議事録を見なければ詳しくは分かりませんが、
沖縄タイムス「辺野古のジュゴンが「絶滅した」との論文 防衛省の環境委が懸念 生きている前提で議論へ」(6月23日)
にある中村環境監視等委員長から記者団への説明から推測はできます。

第32回議事次第(web掲載)には「沖縄ジュゴン絶滅論文について」は
議事として上がってはいませんでした。

中村委員長の説明によれば、
委員会でジュゴンの項目についての質疑の前に
中村委員長から「委員会の役割がジュゴンが大浦湾に来遊することを前提に
環境保全措置を議論してきたし、今後も継続する」ことを確認した。
委員からは特段の意見はなかった。
とのことです。
会議に当事者である委員3人が出席しているにもかかわらず、
意見を求めていないのは異様なことです。また失礼です。
何か都合が悪いことがあるのでしょうか。

4年前の17年には、
沖縄絶滅論文を執筆した同じ5人(うち委員3人)が、
日本サンゴ礁学会20回大会で発表した「琉球列島におけるジュゴン個体数の減少と人間活動」を
同年12月の第10回環境監視等委員会では議題に上げて報告させています。
この違いは何でしょうか?

 仲村委員長とこの3委員は、環境監視等委員会の前身となる
防衛省の「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価に関する有識者研究会」(以下、有識者研究会)時代から
一緒に席を温めてきたからだけでしょうか?

ジュゴンなどの保護措置を検討する環境監視等委員会に、
ジュゴン絶滅を主張し、科学的助言ができない委員を居座らせるなど言語道断です。
委員3人(荒井修亮、茅根創、原武史)に科学者の良心があるのなら
直ちに辞任することです。

 ジュゴンの保護者より







2021AKAY総会に参加してきました

2021年06月21日 | 活動報告
AKAYは、フィリピン・マニラにある未就学の子どもたちの教育施設アバカダの
支援をされている団体です。
コロナ禍で、フィリピン政府は、子どもたちの外出を禁止。
大変な事態の中、アバカダはオンライン体制を整えて、授業や食糧支援を続けています。


総会では、アバカダがオンラインで開催した平和のつどいの様子や、
卒園式の様子をビデオで見せていただき、Zoomでつながった
アバカダスタッフの方たちと、交流をしました。

卒園式で、将来の夢を語る子どもたちの表情はとても生き生きしていました。
大変な状況でも、先生方が愛情をもって、熱心に教育に取り組まれていることに、
励まされます。

AKAYから「この1年の総括は、なんといっても、アバカダの灯を消さずに、
職員の雇用も守られたこと。信念を持った若い人が育っています。」
と報告がありました。
アバカダへのカンパもたくさん集まり、例年の支援に加えて送ることが
出来たそうです。


医療セミナーコーナーがあって、コロナ対策などのお話を聞くことができました。
マスク・手洗いなどの基本的な感染予防はもちろんですが、やはり体力(免疫力)を
つけることが大切です
睡眠をしっかりとって、適度な運動と生活リズム崩さずに

おみやげに黒豆茶、ナツメ、板藍根飴をいただきました
身体によいものばかりですが、板藍根って?
と調べてみると、解熱・抗炎症・抗菌・抗ウイルス作用のある生薬の一種だそうです。


ジュゴンのブースを出させてもらったところ、活動支援にと、
ジュゴンマスクやマスコットをたくさん買っていただきました。
写真はさっそく、カメラにぶらさがったジュゴンちゃんです。

昨年2月、AKAYのマニラピースキャンプツアーで出会った子どもたちの
元気な姿にホッとするとともに、早くコロナが収束し子どもたちが
外に出て思いっきり遊べ、学べるようになることを願わずにはいられません。

ZAN

沖縄ジュゴン絶滅論を黙認する環境監視等委員会

2021年06月17日 | ジュゴンブログ

(2020年6月古宇利海域で確認されたジュゴンの食み跡:環境省)

環境省は2021年4月に「令和2年度ジュゴン広域調査結果概要」で、
20年、21年のジュゴンの食み跡調査と目撃調査の結果を発表しました。
沖縄県も「令和2年度ジュゴン保護対策事業報告書」で、
古宇利島・屋我地島付近で19年5月に1か所、20年7月に2か所ジュゴンの食み跡を確認しています。

沖縄防衛局の環境監視等委員会も辺野古新基地建設工事海域で、
ジュゴンの鳴き声を19年に33回、20年に204回確認した録音データを持っています。
環境監視等委員会第24回、29回委員会資料「工事の実施状況について」より

しかし、環境監視等委員で、海生生物専門家の3人が、
英国科学雑誌「サイエンティフィック・レポート」に4月末、
「2019年に沖縄ジュゴン個体群が絶滅」論文を投稿しました。


科学者が自らの意見を発表し、議論することは
「言論の自由」で当然認められるべきものです。

しかし、ジュゴンなどの海生生物の保護対策を検討すべき3人の委員が、
環境監視等委員会が確認したジュゴンの鳴き声や、
沖縄県や環境省が確認しているジュゴンの食み跡の事実を論文に記述せず、
委員会の目的に反する意見を、委員会の外で発表することは認められるはずもありません。

4月末に「2019年に沖縄ジュゴンは絶滅した」論文を投稿した委員3人は、
「行方不明のジュゴンを環境省と連携しいて調査する段取り」を議論した第31回委員会(4月20日)に参加していたのです。

防衛省の見解を確認するために5月28日政府交渉や、
6月1日参議院外交防衛委員会で伊波議員が追及しました。
(詳細は各ブログをご覧ください)

伊波議員の委員会質問の翌日に、防衛省に
沖縄県が埋め立て承認書を沖縄防衛局に出す際につけた条件の「留意事項」(第1回環境監視等委員会資料2p18)をふまえて、
沖縄ジュゴンの生息について委員会の開催と議論をすることを求める再質問を提出しました。
しかし、論点をはぐらかした防衛大臣の国会答弁と同じ回答
「沖縄防衛局の調査と環境監視等委員会が検討することで、予断を持って答えられない」でした。

防衛大臣が予断を持たずとも判断できる材料が沖縄防衛局の第10回環境監視等委員会にあります。
議事の末尾に掲載されている委員提供資料「琉球列島におけるジュゴン個体数の減少と人間活動」です。


この執筆者5人は今回の「沖縄ジュゴン絶滅」を英国科学雑誌に投稿した同じ5人です。
しかも、17年12月の第10回環境監視等委員会で、
同年11月日本サンゴ礁学会20回大会で報告した論文を報告しているのです。
なぜ、防衛省、沖縄防衛局は今回のジュゴン絶滅論文を環境監視等委員会で議論できないのでしょうか。
したくないだけですよね。
環境監視等委員の皆さんは科学者として議論したくないのでしょうか。それとも‥。

ジュゴンの保護者より






15日はジュゴンの日♪

2021年06月15日 | ジュゴンブログ
毎月15日はジュゴンの日 なんだかんだで今年も半年過ぎまして・・・

  

昨日関東甲信地方が梅雨入りしましたね
 沖縄は梅雨の晴れ間が続いていましたが、今週から梅雨空が戻って来ています要注意!

 
       (双子のゴーヤ

サガリバナが咲き、セミの合唱が聞こえる時期になりました
 この前の日曜日はユッカヌヒー、旧暦の5月4日 例年はハーリー祭で豊漁祈願に大勢集まりますが・・今年も中止
翌日5日は子供の成長を願い 
 ぽーぽー(油みそを小麦粉のクレープで巻いたもの)ちんびん(小麦粉と黒糖を合わせたクレープを巻いたもの)を食べます

    

緊急事態宣言中の沖縄はほとんどの小中高と学校が休校中です
 自粛生活が日常になりつつある日々・・慣れって怖いですね。 基地のある島に慣れてはいけません

  
      (散歩コースの森に咲いていた自生の蘭 サクララン
自然の美しさ






6/4全交スピーキングツアー兵庫会場に参加

2021年06月05日 | 活動報告
5/30~6/6まで開催されている
東アジアに平和を! 沖縄の辺野古新基地建設阻止、日米韓軍事一体化を許さず 
韓国、沖縄と民衆を結ぶ ZENKOスピーキングツアー の
兵庫会場に参加してきました。


メインスピーカーは、楚南有香子さん(てぃだのふぁ 島の子の平和な未来をつくる会)。
宮古島からZoomでつながりました。




(沖縄タイムス 6/3)
宮古島では、今陸上自衛隊ミサイル基地の弾薬庫が一部完成し、
運用がはじまろうとしています。
6/2弾薬は搬入されてしまいましたが、ミサイル弾はまだ入っていない!
なんとしても止めたい!とのこと。


自衛隊基地誘致を進めてきた下地 敏彦前市長(5月陸上自衛隊駐屯地の用地売却を巡る贈収賄事件で逮捕)を1月の選挙で破った座喜味 一幸市長は
「住民の安全が守られない場合はミサイル基地停止を要求する」と言っています。
保良弾薬庫は、住宅地からわずか200メートルしか離れていません。
安全が守られるとは到底言えないのですから、早く停止要求をしてほしいです。

楚南さんは、”よりよい社会のために市民が動くのは当たり前という両親のもとで育った。子育てをしながらの活動は大変で、なかなか動けないこともある。
でも子どもがいるからこそ、命が大切にされる平和な社会を作りたい”
とおっしゃっていました。


ジュゴン保護キャンペーンセンターは、ブースを出して、
グッズ、ケーキ販売と署名集めをしました。
ジュゴンの鳴き声データの公表を求める署名を呼び掛けると、
ジュゴンの保護策や防衛省、環境省はどんな対応なんですかと
興味深く質問される方もいました。

緊急事態宣言中で、会場が変更になるなど、主催の皆さんは、
大変だったと思います。ありがとうございました。

スピーキングツアーは、6/5北海道集会(ヘリパッドいらない住民の会の儀保昇さん)
6/6大阪集会(沖縄平和市民連絡会の北上田 毅さん)とまだ続きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.zenko-peace.com/2021tour

ZAN

辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを まとめ動画ができました!

2021年06月04日 | ジュゴンブログ
辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを




4/1~5/10まで実施したキャンペーン「辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを」に
投稿していただいた写真/動画を1本の動画にまとめました。
本当にたくさんの写真・メッセージをありがとうございました。
ぜひみんなで新たなジュゴンストーリーを創っていきましょう

なお、おひとりで複数枚投稿された場合、すべての写真を動画に入れることができませんでした。
またメッセージも省略・編集致しました。
下記にすべての写真とメッセージを載せていますので、
ぜひご覧ください。シェア・拡散大歓迎です。

辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを 投稿写真を紹介しますpart.1
辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを 投稿写真を紹介しますpart.2
辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを 写真・動画を紹介しますpart.3
辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを 写真を紹介しますpart.4
辺野古の海に新たなジュゴンストーリーを 写真を紹介しますpart.5

ZAN

伊波議員の追及に岸大臣逃げの一手(6月1日参議院外防委員会)

2021年06月02日 | ジュゴンブログ
6月1日、参議院外交防衛委員会で伊波洋一議員が防衛省を追及しました。
(2時間13分32秒から15分間) 

沖縄防衛局の環境環境監視等委員3人が、
英国科学雑誌「サイエンティフィック・リポーツ」に
「沖縄ジュゴンは2019年に絶滅した」とする論文を投稿したことについて追及しました。

まず、環境省に沖縄ジュゴンが生息していることを確認したうえで、
防衛省が当該論文を知っていたかと確認すると。

防衛省整備計画局長
「外部からの問い合わせで、インターネットで確認した」とし、
「この論文は個人的な研究活動」と繰り返し答弁。
伊波委員
「防衛省の資料を使っている」との指摘に
整備計画局長
「公開された資料を使うことは問題ない」と居直りました。

(5月28日政府交渉)
さらに、伊波委員
「ジュゴンの保全措置を検討する環境監視等委員会として、
『沖縄ジュゴンが絶滅した』とする論文を次回委員会で議題に上げて議論すべきではないか」と追及。

岸防衛大臣「沖縄防衛局の調査と環境監視等委員会が決めることで、
予断を持って答えられない」と自らの責任を回避する逃げの一手。
質問時間切れを狙った対応でした。


SDCCはこの点をさらに追及するために、
5月28日交渉をふまえて防衛省に再質問を出しました。