
グリーンピースのフィニくん。
魚キャラで減少した魚を表しているとか。

ジュゴンも負けてないぞ


韓国のブースで、民族衣装を着てみました。
すてきでしょ

多様性豊かな、文化と着ぐるみにも会える
COP10においで下さい。
想いでつなごう折り紙プロジェクト
皆さんから集めた様々な生物の折り紙が会場のいたる所に貼られています
どんな仕上がりになるのか楽しみでした
色とりどりの
様々な動植物が交じり合った展示はまさに生物多様性会議にふさわしいですね

カフェの机やトイレの中にも折り紙が飾られていました

広~い会場で自分の折った折り紙と遭遇できるのは奇跡的
かもしれませんが
探してみる
そんな楽しみ方も良いかもしれませんね

COP10開催中も折り紙コ-ナ-を設けてあり、
COP10のロゴをあしらった折り紙ボ-ドも2つ目が満杯になったそうです
皆さんに折ってもらったジュゴン折り紙で手元に持っていた分は
ボ-ドにしっかり貼らせてもらいましたので
ボ-ド右下あたりを見てね
ジュゴンゾ-ンが出来ています

また、会議参加者が持ち歩く
COP10コップに子どもたちの絵とメッセージを添えて贈ろう
というプロジェクトもありました。
COP10が子供達の未来のための会議であることを子どもたちに理解してもらおう!
生き物の命を大切にする子供達の気持ちをCOP10へ来る世界の大人たちに伝えよう!
というもの。

私のコップはこんな素敵なイラストでした
誰が書いてくれたのかなぁ~と 想像すると楽しくなります。 ありがとう

命を大切にする愛知・名古屋の子供達が世界各国の代表者たちへ伝えるため、
絵とメッセージを書いてくれたものです

生物多様性条約の目的である
「生物多様性の保全と持続可能な利用」
は、
次代を担う子どもたちのために解決せねばならない人類共通の課題です

皆さんから集めた様々な生物の折り紙が会場のいたる所に貼られています


どんな仕上がりになるのか楽しみでした

色とりどりの


カフェの机やトイレの中にも折り紙が飾られていました

広~い会場で自分の折った折り紙と遭遇できるのは奇跡的

探してみる


COP10開催中も折り紙コ-ナ-を設けてあり、
COP10のロゴをあしらった折り紙ボ-ドも2つ目が満杯になったそうです


皆さんに折ってもらったジュゴン折り紙で手元に持っていた分は
ボ-ドにしっかり貼らせてもらいましたので

ジュゴンゾ-ンが出来ています





というプロジェクトもありました。


というもの。

私のコップはこんな素敵なイラストでした
誰が書いてくれたのかなぁ~と 想像すると楽しくなります。 ありがとう


命を大切にする愛知・名古屋の子供達が世界各国の代表者たちへ伝えるため、
絵とメッセージを書いてくれたものです


生物多様性条約の目的である


次代を担う子どもたちのために解決せねばならない人類共通の課題です



外のブ-スエリアは自由に見ることができます。 是非お越し下さいませ




メンバ-のひとりのヘアバンドに反応し







前日~初日はブ-スとポスタ-セッションの設営もして、開会式にも出たいしで大忙し


ブ-スで使う机は環境に配慮した素材を使って組み立てる手作り机です

これが意外と難しい




準備したPOPや販売物がいっぱいあっても飾りきれないモノ多数・・・

SDCCらしい




そして恒例?のゴミ箱チェック


スタッフの人がしっかりと仕訳作業をされていました


さて、ブ-スも出来上がったので署名&チラシ配布行動開始~


ジュゴン折り紙かわいいでしょ~


ジュゴンの事知って帰って下さいね

