goo blog サービス終了のお知らせ 

里やまのくらしを記録する会

埼玉県比企郡嵐山町のくらしアーカイブ

古里の今昔6 重輪寺の大榧

2009-06-10 01:31:00 | 古里

  四、重輪寺の大榧

   重輪寺の大榧

 この榧(かや)は寺院の東南過路の辺りを占め、現在大小二本が万朶を拡げ亭々として寺前にそびえている。
 榧はイチイ科の常緑喬木で、
    樹高    約十八メートル
    目通り周囲 約四メートル
    推定樹令  約三〇〇年
 昭和四十三年(1968)九月二日 天然記念物として町指定となる。

     安藤専一『郷土の今昔』 1979年(昭和54)1月


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。