goo blog サービス終了のお知らせ 

里やまのくらしを記録する会

埼玉県比企郡嵐山町のくらしアーカイブ

菅谷中学校、農業実習地返還等につき報告 1960年

2009-09-15 22:40:00 | 菅谷地区

昭和三十五年六月二十日 埼玉県比企郡菅谷村立菅谷中学校長
                        安藤専一
菅谷村教育委員会殿
   農業実習地返還等につき報告
右のことについては左記のとおり報告いたします。
     記
 大字 字地番 台帳 現況 耕作面積 等級 地主管理者 小作料
1 菅谷 城779-1    畑 4畝       農林省
        昭和35年3月返上。東南ア農業センター敷地となる
2 〃  城784  畑  畑 1反8畝1歩 4 【氏名略】 小麦1斗5升
        昭和35年6月返還
3 〃  城747  畑  畑 2反23歩  6 【氏名略】 小麦1俵
        昭和34年12月返還
4 〃  元宿  (校地) 畑 約1畝      村有
        電信柱移転の条件として無料にて  氏に耕作させる
5 〃  西裏472 沼  畑 1反3畝     菅谷神社 饌米として白米3升
        現在実習地

※1960年の時点で菅谷中学校の農業実習地として使われているのは5番(山王沼の西、現・菅谷中央公園の一部)のみであるが、菅谷館跡内にも実習地があったことがわかる。1・2番は菅谷館跡二の郭(忠魂祠前)、3番は三の郭内の地番である。