goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

治したいけど休めない方へ

2018-01-27 07:30:32 | Weblog
おはようございます。




寒い。。




今日の東京は最高気温6度、最低気温はー3度だそうですね。(涙)




あまりの寒さで 今日のフリマ出店は中止しました。




相方さまがお休みなので 一人で出ようとかと思ったんですけどね。。。寒さに負けました。








風邪やインフルエンザが流行ってるみたいですね。




訪問介護でもガラガラ声の利用者さんが多いです。




わたくし自身も風邪をひくと利用者さんにうつしてしまうことになるので 気をつけております。









風邪をひいても 仕事やはずせない用事で 休めない方も多いことでしょう。。ご苦労さまです。








そんな中でも 出来るだけ優先して頂きたいのは睡眠です。




身体は眠っている時に回復するので 寝なけりゃ治るものも治りません。




「締め切りが明日なんじゃ!」と切羽詰まっている方も、1時間でも早くお休みされますように。




出来れば 夜のお食事は控えめにし、寝る直前に夜食など食べずに寝ること。




寝る直前に食べると 寝てる間に消化ということになり、回復までパワーがまわらないのだとか。




夜食が習慣になっている方には なかなか難しいかもしれませんが、せめて風邪気味の時はやめてみましょう。




寝る時に ぜひぜひ!オススメしたいのが写真の「口テープ」。(写真)




以前もご紹介しましたが、寝ている間の口呼吸を予防し、喉を保護できますし、いびきの防止、安眠につながります。




ポイントはギュッと口をとじずに、かる〜く閉じる感じでとめてください。




そのほうが朝まで テープがはがれてしまう確率が低くなります。











次に大事なのは 暖めること。




特に手首、足首、首をあたためて頂き、お白湯など暖かい飲み物をちょいちょい飲んでみてください。




サタンは フリマの時に首の下あたりにホッカイロを貼ることが多いです。暖まります。




咳も出る場合は 大根をいちょう切りにし、蜂蜜をかけてしばらくすると 大根から汁が出てくるので それを飲む。




咳止めの特攻薬です。




それが面倒な場合は 蜂蜜を喉の炎症をおこしている部分に ゆっくりはわせるように飲んでみてください。




わたくしは「RAW SIDR HONEY シドル(なつめ)蜂蜜」を常備しております。







ついでに もしお仕事がご自宅の場合は 足湯がおすすめです。




わたくしも よく利用者さんにやりますが、すんごい暖まります!




パソコンに向いながら、ぜひ足湯されてみてください。




できれば 足首以上つかるバケツなどに やや熱めのお湯で。(足首を暖めることが大事です)




となりにやかんをセットし、ゆるくなったら「たし湯」をして30分以上やりましょう。




皮膚がうっすら赤くなる程度が目安。




終わったら すぐに水分をふきとり、ぶ厚い靴下で足首をガード。




足湯は 一気に身体を暖め、血行を良くすることができて万能なので サタン一押しの回復方法です。




座ってお湯に足を入れるだけなので デスクワークの方ならできるかと。




女子の場合、ついでに暖めて頂きたいのは股。(爆)




「よもぎ蒸し温座パット」が手頃でしょうか。









あと 大事なのは水分ですかね。



うがいでなくても 水分をちょいちょい取ることで喉は潤うので 外出時でも暖かい水分をこまめに取る。




できれば砂糖なしの水分にしましょう。




サタンは この時期 お白湯を水筒に入れて持ち歩いております。








長くなってしまいましたが、要は

@睡眠

@暖める

@水分補給

です♡







お仕事が大事なのは重々承知しております。



ほんとは休みたいのに 身体に鞭打って奮闘されておられることでしょう。



できる範囲で 身体を大事にされてくださいね。



みなさまが いつも元気で幸せであることを祈っております。






お大事に。




愛をこめて。