おはようございます。
いや〜〜〜〜 さっぶいでちゅね〜〜〜。。。(涙)
寒さが苦手なサタンにはつらい季節です。
外出すると 末端(手先、足先)の冷えがハンパなく、一度冷えるとなかなか戻らないです。。
自分なりに「白湯を飲む」「必ず湯船につかる」など身体を冷やさないように気をつけています。
特に「首」のつく身体の部分をあたためる方法は有効だと思います。
首、手首、足首ですね。(友達に「乳首は?」と聞かれてウケた)
訪問介護でも よくやるのですが貼るタイプのホカロンを首の後ろ側に貼ると すぐに身体があったまってきます!
おしゃれで 素足に靴を履く方がいらっしゃいますが、この時期は、、やめときましょう。
冷えは万病のモトですからね。
余裕があるなら 蒸しタオルで暖めるのがオススメ。
タオルを濡らして絞り、ビニールに入れてレンジで1分チンで出来上がり。
かなりの熱さの蒸しタオルができます。
熱さに弱い方の場合は タオルをふって好みの熱さに調整が必要ですが、皮膚の色がやや赤くなるくらいの熱さがよろしいです。
身体の一部を急激に暖めることで その部分の血管が一度収縮、温度が下がるにつれ血管が開いて 一気に血行がよくなります。
この「だんだん冷めてゆく」ことがポイントで、何度か蒸しタオルを取り替えることで さらに血行促進が期待できます。
介護で利用者さんに この方法をすると 大抵10分で寝落ちてしまわれます。(笑)
蒸しタオルは熱が逃げないように プチプチなどのビニールでガードするとさらにGOOD♡
暖まった部分を 愛を込めてマッサージしてあげれば完璧です。(ヘルパーはマッサージは禁止)
今では開封するだけで暖かくなる手軽なものが出回っておりますが、蒸しタオルの威力は相当なもの。
ぜひ一度お試しくださいね。
肩こり、腰痛、目の疲れなどにもテキメンに効きます。
ご自分でセルフでやるのもいいですが、大事なご家族や愛する人にやってあげてください♡
「またやってくれ」と言われます。(爆)
あったかくして この冬を乗り切りましょう♡
いや〜〜〜〜 さっぶいでちゅね〜〜〜。。。(涙)
寒さが苦手なサタンにはつらい季節です。
外出すると 末端(手先、足先)の冷えがハンパなく、一度冷えるとなかなか戻らないです。。
自分なりに「白湯を飲む」「必ず湯船につかる」など身体を冷やさないように気をつけています。
特に「首」のつく身体の部分をあたためる方法は有効だと思います。
首、手首、足首ですね。(友達に「乳首は?」と聞かれてウケた)
訪問介護でも よくやるのですが貼るタイプのホカロンを首の後ろ側に貼ると すぐに身体があったまってきます!
おしゃれで 素足に靴を履く方がいらっしゃいますが、この時期は、、やめときましょう。
冷えは万病のモトですからね。
余裕があるなら 蒸しタオルで暖めるのがオススメ。
タオルを濡らして絞り、ビニールに入れてレンジで1分チンで出来上がり。
かなりの熱さの蒸しタオルができます。
熱さに弱い方の場合は タオルをふって好みの熱さに調整が必要ですが、皮膚の色がやや赤くなるくらいの熱さがよろしいです。
身体の一部を急激に暖めることで その部分の血管が一度収縮、温度が下がるにつれ血管が開いて 一気に血行がよくなります。
この「だんだん冷めてゆく」ことがポイントで、何度か蒸しタオルを取り替えることで さらに血行促進が期待できます。
介護で利用者さんに この方法をすると 大抵10分で寝落ちてしまわれます。(笑)
蒸しタオルは熱が逃げないように プチプチなどのビニールでガードするとさらにGOOD♡
暖まった部分を 愛を込めてマッサージしてあげれば完璧です。(ヘルパーはマッサージは禁止)
今では開封するだけで暖かくなる手軽なものが出回っておりますが、蒸しタオルの威力は相当なもの。
ぜひ一度お試しくださいね。
肩こり、腰痛、目の疲れなどにもテキメンに効きます。
ご自分でセルフでやるのもいいですが、大事なご家族や愛する人にやってあげてください♡
「またやってくれ」と言われます。(爆)
あったかくして この冬を乗り切りましょう♡