先週末もフリマ三昧でした。
在庫過多をなんとかすべく必死で売りまくり、昨日はよく売れたと思います。
フリマをはじめた当初は ただひたすら不用品を売るだけでしたが、こちとらフリマ歴20年。
経験を積み、人脈も増やしてきた結果、昔よりは効率よく売れるようになったと思います。
出店場所や季節に合わせて商品を選別し、狙って売るように。
@靖国神社はお年寄りと海外の方(特にインド人)が多いので 骨董と生活用品。
なぜインド人が多いのか不明ですが、日本での暮らしのために かなり大きなもの(タンスやテーブル)などでも買うため、家具や食器はココで。
日曜日に骨董市が開催されるので 土曜のフリマも骨董を意識した商品も出します。
@錦糸町はファミリーが圧倒的。
子供服、おもちゃ、婦人服の中古をサバくならココ。
「安けりゃ買う系」の方が多いので、昨日も「3枚100円!」と半日叫んでいました。
@大井競馬場はオッサンの聖地。(笑)
出店者も含めて男性が多いので 男が食いつきそうなモノならココ。
カメラなどの機械いじくり系、ビデオやテープなど古い電化製品、大工道具、古本、、、。
汚れたモノや壊れたモノ、古いモノのほうが なぜか売れたりするなんでもアリの不思議な会場。
使い古したラジカセやビデオデッキなど、何度ここで売り飛ばしたことか。
出店者も買い物客もほとんどが車で来場するので 重くてもデカくても売れる粗大ゴミ処理場所ともいえます。
会場をウロついていると ビックリする商品(二段ベット、足踏みオルガン、仏壇など)が並んでいて笑えます。
業者のプロも出店しており、洗剤やフライパン、化粧品などの新品が安く買え、消費税もナシ!
千葉から農家がトラックで来て、野菜の直売もあるので 玉葱や人参が1コ20円で買える主婦の夢の国。
フリマ万歳!(笑)
売るも買うも楽しすぎて、いつも半日があっと言う間です。
今は早くも次回フリマの作戦会議中。。。♡
在庫過多をなんとかすべく必死で売りまくり、昨日はよく売れたと思います。
フリマをはじめた当初は ただひたすら不用品を売るだけでしたが、こちとらフリマ歴20年。
経験を積み、人脈も増やしてきた結果、昔よりは効率よく売れるようになったと思います。
出店場所や季節に合わせて商品を選別し、狙って売るように。
@靖国神社はお年寄りと海外の方(特にインド人)が多いので 骨董と生活用品。
なぜインド人が多いのか不明ですが、日本での暮らしのために かなり大きなもの(タンスやテーブル)などでも買うため、家具や食器はココで。
日曜日に骨董市が開催されるので 土曜のフリマも骨董を意識した商品も出します。
@錦糸町はファミリーが圧倒的。
子供服、おもちゃ、婦人服の中古をサバくならココ。
「安けりゃ買う系」の方が多いので、昨日も「3枚100円!」と半日叫んでいました。
@大井競馬場はオッサンの聖地。(笑)
出店者も含めて男性が多いので 男が食いつきそうなモノならココ。
カメラなどの機械いじくり系、ビデオやテープなど古い電化製品、大工道具、古本、、、。
汚れたモノや壊れたモノ、古いモノのほうが なぜか売れたりするなんでもアリの不思議な会場。
使い古したラジカセやビデオデッキなど、何度ここで売り飛ばしたことか。
出店者も買い物客もほとんどが車で来場するので 重くてもデカくても売れる粗大ゴミ処理場所ともいえます。
会場をウロついていると ビックリする商品(二段ベット、足踏みオルガン、仏壇など)が並んでいて笑えます。
業者のプロも出店しており、洗剤やフライパン、化粧品などの新品が安く買え、消費税もナシ!
千葉から農家がトラックで来て、野菜の直売もあるので 玉葱や人参が1コ20円で買える主婦の夢の国。
フリマ万歳!(笑)
売るも買うも楽しすぎて、いつも半日があっと言う間です。
今は早くも次回フリマの作戦会議中。。。♡