“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

虚言に等しい外交政策 施政方針演説

2015年02月14日 10時57分25秒 | 臼蔵の呟き

  「表向きの美辞麗句と実際に進めようとしていることとが、これほど乖離(かいり)している施政方針演説というのも珍しい。いや、乖離どころか正反対と称してもいい。」本当に彼らの神経は一般的な人間、善良な日本人とは正反対なのだと思います。

これほど、人間性がおかしな人物が政権に就いている時代も珍しいのではないかと思います。本人はいたって、自信満々で、自意識意識過剰なのだから始末に負えません。このような人物を党の総裁として容認する政権党、公明党は亡国の政党ともいえます。

政治不信を募らせることで解消できません。とにかく、このような人物の本質を余すことなく暴き、国民が理解したうえで、退陣させる以外手立てはありません。

<琉球新報社説>施政方針演説 沖縄の人権尊重せよ  虚言に等しい外交政策

 表向きの美辞麗句と実際に進めようとしていることとが、これほど乖離(かいり)している演説というのも珍しい。いや、乖離どころか正反対と称してもいい。
 安倍晋三首相が昨年末の総選挙後、初の施政方針演説を行った。実態と異なる空疎な内容は、不誠実のそしりを免れまい。政権が実行しようとすることに自信があるなら、内容を正確に反映した言葉で説明すべきだ。
 野党のふがいなさも指摘されて久しい。実際との極端な乖離に反論できなければ、何のための野党か、存在価値を疑われよう。

非正規拡大政策

 現実の政策との乖離が最も目立ったのは「女性が輝く社会」「若者の活躍」を掲げたくだりだ。「全ての女性が生き方に自信と誇りを持ち、輝くことができる社会を」「若者には能力を思う存分発揮してほしい」とうたった。
 だが政権は今国会に、昨年の臨時国会で廃案になった労働者派遣法改正案を再提出する。現行3年となっている派遣期間の上限を撤廃し、「一生派遣」を可能にする法案だ。派遣社員を使い続けられるから正社員の直接雇用が置き換えられると危ぶまれている。事実、上限を撤廃したドイツでは派遣労働者が急増した。
 現状でも働く女性の過半数が非正規だ。若年層の非正規の多さも社会保障の破綻を招きかねない「時限爆弾」と称される。この非正規を拡大する政策が「女性が輝く」「若者が能力を発揮する」社会をつくるといえるだろうか。
 政府は労働基準法も改正し、ホワイトカラー・エグゼンプション、いわゆる「残業代ゼロ制度」を実施する構えだ。「解雇特区」の設定にも意欲を示している。
 働く環境を過酷にし、不安定にする「改革」で、国民の不安は増す。消費はさらに萎縮しかねない。どんな思考回路なら、これで「経済の好循環を継続」と口にできるのだろう。
 演説では「子どもたちの未来が家庭の経済事情によって左右されてはならない」とも述べた。だが非正規拡大や「解雇特区」を志向する政策こそが、子どもの貧困を増大させるのではないか。
 演説は農協改革にも言及した。「農家の所得を増やすための改革」と言うが、環太平洋連携協定(TPP)締結をひたすら準備するための改革だったことは明らかだ。TPP導入は「耕作放棄地の解消」どころか、耕作放棄拡大を招くとみるのが自然だ。ここでも空疎な言葉が躍っている。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿