JR長浜駅前にある、石田三成が秀吉に取り立てられるきっかけとなった、三成の「三碗の才」の像。
ふむふむ、「三碗の才」初めて知りました。秀吉が懐に殿の草履を入れてたのと似たような気配り?
JR長浜駅から徒歩約5分、
長浜城が見えてきました。
ほほう、ここが秀吉が天正3年に築城したといわれる長浜城址ですね
昭和58年に天守閣が復元されて
歴史博物館として使われています。
入館案内は
こちら、大人400円なり~
2階と3階が展示場になっていて撮影禁止でした。
では、天守閣まで登って、雄大な景色を眺めましょう~
遠くに竹生島が見えます。
屋根瓦に新緑が映えますね~
戦国時代は琵琶湖を中心にしてたんですね
ではでは、もう一度長浜の街へ戻りましょう

美味しそうなパン屋さん発見!
明日の朝食用にお買い上げ~
黒ゴマソフト(250円)と近江牛や野菜が入った牛まん(420円)を頂きましょう~
・・・あのう、近江牛が少ないんですけど
黒壁ガラス館、素敵なガラス製品を展示即売してます。
日本三大山車祭りのひとつに数えられる山車を保存している独特な建物。
もう少しゆっくりしたかったけど、時間は10時50分近く。
そろそろ彦根城へ参りましょう