goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宮古島から高松へ

2016-10-02 12:46:00 | 沖縄
6:42、泊まっている部屋(3階)から見える豪邸。
ホテルに隣接している宮古島温泉です。
ホテルの向かいはサトウキビ畑。

台風17号の影響が気になりますが、雨は降ってないですね。
ホテルに戻って7時からの朝食です。
バイキング、種類が豊富であれもこれもと。
ご馳走様でした~

昨晩、隣の温泉で一緒になった大阪から来られている3人組さんも、予約していた便を早めて同じ10時の那覇便で乗り継ぎ大阪へ帰られるそう。

ではでは、チェックアウトをしてまずガソリンを満タンにしてレンタカーを返し、空港まで送ってもらいます。
ほらっ、午後からの便は欠航になっています。

早々にチェックインをして、宮古島雪塩のお店でまとめてお土産を購入、雪塩ラスクや雪塩ふわわ、雪塩ばうむくーへんソフトタイプ、もちろん雪塩も。
9:01、最後に雪塩の宮古島サイダーを飲みながら搭乗を待ちます。

9:48、早めに搭乗できましたよ。
空港に着いたときは雨が降っていなかったのに、振り出しましたねrain
10:18、空の上は綺麗な青空でした。
10:23、刻々と変わる空の色。
10:29、波立っています。
10:40、沖縄が近くなりました。


10:43、那覇空港に到着なり~

沖止めになったのでバスで移動します。

那覇からの高松行きは14:20発なので3時間くらいの待ち時間があります。
11:30、FB友で沖縄在住の順子さんが迎えに来てくれて、一緒にスィーツを食べながらおしゃべりしましたよ。

沖縄のお土産選びにも付き合ってもらえました。

お陰で楽しい時間を過ごせて良かったwink
14:10、いよいよ沖縄ともお別れです。
15:43、いつの間にか爆睡していましたよ。
15:59、瀬戸内海のどこの島かな?
16:11、瀬戸大橋が綺麗に見えましたheart
16:12、2個並んだおむすび島(大槌島・小槌島)です。
16:13、手前が女木島(鬼ヶ島)、そして男木島。
サンポートも綺麗に見えています。

16:14、屋島上空です。
16:23、高松空港に到着しました。
16:33、高松空港で荷物を受け取り、夫の迎えで我が家へと。

荷物が出てくるのを待っていたら、メールが着て「さっき沖縄で地震があったけど大丈夫?」と。

なんだかラッキー続きの旅でした。

宮古島二日目-4

2016-10-01 00:12:00 | 沖縄
16:10、国内ビーチランキング第4位の新城海岸に寄ってみました。

結構広い駐車場で、誘導してもらえました。

駐車料金が要るかな、と思いましたが無料でしたよ。
木々の間を通り抜けるとすぐにビーチがありました。
夕方だけどまだまだ泳いでいる人もいました。

木々の間にお洒落な飾りがお気に入りです。

17:55、ちょっと早いけど前浜ビーチで夕日鑑賞です。
来間大橋が見えています。
朝来た時よりも波が荒くなっていました。

18:10、いい感じに暮れています。
18:13、上空をANAの飛行機が
18:29、昨日に続いて綺麗な夕日を見ることができて嬉しいpeace
海の中で夕日鑑賞も良いですね。

18:33、夕日はあっという間に海に沈んでいきました。

ホテルに帰って、陽なたさんお勧めの夕食のお店に行こうと、フロントでどのくらいの距離があるか聞いたら、そのお店は予約してないと無理ですよって。

フロントでホテル近くのお店を教えてもらって2~3㎞くらいのところにあるというお店へ行ったら休みでしたhi

仕方がないので向かいにあったコンビニでおむすびとお茶を買ってホテルのお部屋で食べましたが、フロントでお店が閉まっていたって言ったら違うお店で、教えてもらったお店はちゃんと営業していました。

夜は暗いし、土地勘がないので、早くに調べてたら良かったですね。

まぁ、私の早とちりなんですけどねase2

明日はもう帰国、ANAからのメールが入り、午後からの那覇行きは台風の為欠航が決まったと。

午前の便が取れてて良かった~

温泉に浸かって早めに就寝しましたよzzz2zzz2zzz2

宮古島二日目-3

2016-09-30 23:12:00 | 沖縄
15:10、東平安名岬に着きました。
風が強いです、台風の影響でしょうか。
いろんな花が咲いていましたよ。


大きな岩もbikkuri

実はこの岩はマムヤの墓だそうで、あとから知りましたase2

お墓の部分は道とは逆方向を向いてるので、回り込んで見ないと気が付きにくいです。


うわぁ、海が素晴らしいです!

恐る恐る覗き込んだ海がとっても綺麗kirakira2




ふむふむ、低潮線保全区域があるんですね!

台風の影響か、波が迫力があります。




暑いのでそろそろ移動しないと。

15:30、その前にかき氷を食べましょう!
私はやっぱりマンゴーかき氷。
う~~ん、とっても美味しいheart

宮古島二日目-2

2016-09-28 19:36:00 | 沖縄
伊良部大橋に着きました。





11:07、橋の途中に3~4台止まれるスペースがありました。


11:33、伊良部島ホテルサウスアイランドに到着。
ちょっと早いけど、お昼にします。
伊良部海鮮丼、ボリュームがあって食べきれませんでしたase2

伊良部島での目的のひとつだったスイーツを買わなくちゃ。
こちらで平成27年度宮古島スイーツコンテストで最優秀金賞を受賞したパッションドームをお持ち帰りしましたよ。

1個200円だったかな?

路駐している車がたくさんあったので私もwink
12:24、中の島ビーチですね。


皆さん、本当に楽しそうでした。

直ぐ近くにあった帯岩の案内。
帯岩まで100mくらいだし、車で通って帰れなくなったら困るので歩きます。
12:30、日差しがきつくて暑いaseasease

誰もいませんでした。。。
なんだか神々しいですね。

高さ12.5m、周囲約60m。総重量数十トン、帯岩は1771年4月24日(明和8年3月10日)に起きた、明和の大津波で打ち上げられた巨岩だそうな。

12:40、通り池50mって書いてあるから、路駐して歩きます。
伊良部島を代表する観光スポットなのに駐車場も無いのね。。。

池はどこにあるの???

通り池は50m先の場所でしたase2

通り池は直径約60mの円形の池が二つ並んであり、二つの池とも外洋に通じている。池の大きさは内陸のほうが直径約55m、水深40m。海側の池が直径約75m、水深約50mとなっている。 その池は神秘性が強く、いろいろな島の物語も秘められている。また池が外の海ともつながっていることからダイバーたちの格好のポイントとなっており全国的にも有名です。 宮古島総合情報サイトより
蝶もいろいろ見ましたよ。


通路の左側の池、内陸のほうですね。
右側の海側の池、濃紺の美しい池ですが、ゴミが捨てられていて残念。
木道が整備されていて歩きやすいけど、とにかく暑かった!



アダンというらしい、パイナップルみたい。


駐車場の車の中でマンゴーとパッションドームを食べました。

パッションフルーツの種が入ってると思っていたけど、無かったです、残念。
冷凍マンゴー、ちょうど食べごろになっていましたheart
13:38、そろそろ伊良部島を後にしましょうか。