栗林公園 2021-07-07 19:18:00 | 岡山 9時過ぎに我が家を出て、夫と一緒に栗林公園へ蓮の花を見に行ってきました。 曇り空でしたが蓮の花はちょうど見頃でした まだまだ蕾もあったので、これからも楽しめますね。 そして睡蓮も見頃でしたよ。 掬月亭でお茶をいただきましょう。 笹の葉に短冊、七夕飾りが嬉しいですね。 短冊が用意されてて、願い事を書いてくださいと。 何年ぶりでしょう、子供の時以来かも(笑) 夫は私に、健康で長生きできますようにと書いて欲しいと(爆) 名前だけは自分で書いてもらいましたよ。 私は、家族みんなの健康を願って。 氷が入った冷たいお茶、とっても美味しかったです。 お菓子は「七夕」、とても可愛いので食べるのが勿体ないくらい。 夫も食べずに、お持ち帰りしましたよ。 お茶の後は掬月亭の座敷へ。 お殿様の座る場所から南湖を望む。 そして飛来峰にて、掬月亭を望む。 夫のお陰で、とても楽しい一日でした。 たまには褒めておかないと、ですね。 夫は午後から1回目のワクチン接種に出かけました。
撮影会&親睦旅行 in 岡山 2017-11-01 20:44:00 | 岡山 パソコン教室の親睦旅行で岡山へ行ってきました。 まず最初にRSKバラ園へと。 わぁ、秋バラも綺麗ですね 甘い香りの中、たくさん写真を撮ってきました。 ロイヤルガーデン。 「プリンセス アイコ」という日本生まれのバラだそう。 お昼は倉敷国際ホテルにて。 さぁ、倉敷美観地区の散策です。 センダンの木と実 バスで移動して三井アウトレットパーク倉敷へ。 そして最後に岡山ワイナリーへと。 18:30、無事にパソコン教室まで帰り、我が家へと。
最後の櫻 2017-04-15 20:05:00 | 岡山 まだ桜が見ごろみたいだったので、夫と娘と一緒に4時過ぎに我が家を出発して、醍醐櫻に着いたのは6時前。 もうすでにたくさんのカメラマンが三脚を立てて、朝日に輝く桜を撮ろうと待ち構えていました。 左が醍醐櫻、右は2代目で、前回、2013年に見た時よりも大きく成長していました。 残念ながら曇り空のままで、少しだけ茜色になっただけでした。 ミツマタも見ごろでした。 そうそう、フクロウちゃんも桜を見に来ていましたよ。 カタクリ群生地なども見て。 折角だから温泉に入りましょう。 湯郷鷺温泉館です。 すっかり温まりました ついでに津山城(鶴山公園) (つやまじょう・かくざんこうえん)へも。 櫻は散りぞめでした 紅葉の頃も良いだろうなぁと思いながら帰ってきました。 沢山の写真は4トラベルにて。
節分草 2014-03-12 15:53:00 | 岡山 我が家を7時過ぎに出発、瀬戸大橋を渡って岡山県へと。 実は、3月10日に実家の妹を誘って節分草を見に行こうと出かけたのですが、途中で猛吹雪になって先に進むのは無理だと思い、落合ICで降りて引き返したのです。 そんな訳で、今日は天気も良いし、夫が運転してくれるというので念願の節分草を見に行って来ました。 岡山県美作市田殿にある田殿神社(たどのじんじゃ)の境内に、可憐に咲いていましたよ 私達のほかにはどなたも来ていなかったので、ゆっくりと撮ることができて良かったです。 いつまでも写していたかったですが、岡山に来たついでにカキオコを食べに日生まで行ってきましょう。 旅行記は節分草に逢いに、そしてカキオコなり~