







現地到着予定時間は午後4時52分と出ています。
で、16時58分、無事関空まで帰って来ました。


551の豚まん10個入りを買って乗り込みましたよ♪



お世話になったぶっちゃんママと高松中央インターでお別れし、我が家到着は21時30分前でしたとさ。
東欧旅行記にお付き合い、どうもありがとうございました。

1880年に造られたモザイクの屋根が特徴で、3つの紋章がひとつになっているのがクロアチア王国の紋章、城が描かれているのがザグレブ市の紋章。


とっても素敵でしたよ♪

19世紀初めに建てられ、イエラチッチ総督が暮らして生涯を終えた場所で、現在も政府、首相の執務室があるそうです。


来年7月には正式にEU加盟が決まったそうで、クロアチアの通貨クーナは無くなるそう。
ではザグレブ最後の観光、旧市街を見下ろす絶景ポイントへと移動します。



ザグレブ旧市街。



では、バスが待ってる大聖堂まで





11時25分ザグレブの空港へと出発


12時10分、ザグレブ国際空港に到着なり~




出発ロビーでツアー仲間とおしゃべりしてたらアッという間に搭乗時間が来ましたよ。

ブダペスト着16時05分、そのまま機内で待機してドーハへは17時05分発。



ドーハには23時20分着、1時25分発の関空行きでいよいよ帰国です。











1731年の大火で城壁と東門(現在の石の門)周辺が焼け落ちた際、灰の中から無傷で見つかったとされるマリア像を掲げてある場所です。






朝食後、ホテルのお店が開くのを待って最後のお買い物。

9時、クロアチアでの最後の観光に出発











聖母マリアと聖ステファンが奉られている聖堂で、2本の高い鐘楼(高さは左が104m、右側が105m)が特徴的ですが、右側は修復工事中、なんでも15年くらいかかるそう。





4人の天使は信頼・希望・純潔・謙虚を象徴しているそう。







