


忘れ物のないように確認してチェックアウト。




このバス停からはノンストップで空港へと。


10:42、空港行きのMRTです。

11時前、第2ターミナルに到着。

そして、早めにセルフチェックイン。

セルフチェックインをすれば、すぐに搭乗手続きができてスーツケースを預けられます。







13:40、高松からの飛行機が到着しました。

機内食はパスタ、そして台湾ビール





スーツケースがなかなか出てこなくて、迎えに来てもらっていた夫を散々待たせましたが、お陰様で、すぐに自宅へと帰れました。



受付で注文書を記入して渡し、順番の番号をもらって近くのお店で買い物をします。
そろそろかなと、お店に戻ってしばらくすると相席でも良いですかと。

これはトリュフ入りです。





14:40、ホテルに戻って。


果物屋さんではおじさんが店番してて、食べごろの釈迦頭が60元(約225円)、蓮霧が5個で30元(約112円)、すっごく安くしてくれましたよ

タロイモチップスは、桃園の空港で台湾へ来るときも高松から一緒だった高校生の女子ソフトボールの選手たちにまた会ったので、1袋だけですが、「みんなで食べてね!」って渡しました。
ホテルでちょっとお昼寝して、さぁ、夕食に出かけます。

18時に着いて、10分くらい待ちました。






まぁ、鼎泰豊と比べたらいけないですよね

ホテルまでの帰り道、美味しそうなケーキ屋さんなどをウォッチングしながら。

ホテル近くのパン屋さんでエッグタルトを買って。



ではパイナップルケーキを買いにバスにて。

この近くからバスに乗って。
バス路線は娘が把握していて、私はついて行くだけ




新しくサクサクのラスクも出ていました。

試食が終わって、購入手続き、今回から免税書類が無くなっていました。
重い荷物を持ってバスでホテルへと。


ホテルに戻って、ランチにしましょう。

新しい台湾鉄道(台鉄)の構内を見てきました。




ではでは買い出しに参ります、高雄駅から徒歩約15分です。

夜になると綺麗に光ります






15時前、いつもの芒果好忙へ。


でもイチゴだけは完食しましたよ。
ここで、いきなり大きな音が

交差点のほぼ中央でバイクと女性の方が倒れていました


近くに乗用車のバンパーが落ちていて、離れたところにバンパーの無い車から若い女性が急いで降りてきて倒れた女性の方の所へと。
意識はあるようでしたが、無事を祈りつつ、お店を出ました。
MRT高雄駅でお世話になったくのさんとお別れして、高鐵左営駅へ。



乗客は全然騒がないし、なぜ止まったのか分かりませんでしたが、約30分間停車して何事もなかったように動き出しました。
無事に台北駅に着き、MRTで北門駅へ。
ここも娘のリサーチで、西瓜ジュースが台湾一美味しいお店へと。


ちょっと遅い夕食は松江市場の屋台で広東粥(ピータン入り)、阿草の店で豆花を買って。

ホテルに戻ってゆっくりといただきましたよ。
