


弥谷寺の次は出釈迦寺(しゅっしゃかじ)です。
弘法大師が七歳のときこの山に登り、
「仏門に入って多くの人々を救いたい。 この願いがかなうなら釈迦如来あらわれたまえ、 もし願いがかなわぬなら一命を捨ててこの身を諸仏に供養する」
といって、断崖絶壁から谷底へ身を投げ、この時 釈迦如来と天女があらわれて雲上に抱きとめ「一生成仏」の旨をいわれたとの伝説のある場所がこのお寺の奥の院です。

その奥の院捨身ヶ嶽禅定へも行ってきました。
若い修行僧が一人で奥の院を守っていて、いろんなお話を聞くことができ、本当に有り難かったです。

で、山の上の奥の院を振り返りながら、坂道をゆっくりと下り、今日一日のいろんな出会いに感謝して帰路に着きました。


