Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

保育参加を楽しみました

2007-03-09 21:47:59 | 渡辺聡美の生活

8日は次女のウサギ組みの保育参加がありました。私は実は・・・保育参加が苦手で遊びを楽しむことが苦手なのです。

例のごとく、9時からスタートする保育参加に遅れて参加し10時を回っていました
次女は待ちくたびれて、本当に来るのかな??と不安になっていたようでした。長男の連れていざ参加。お部屋で遊ぶ子供たちと一緒にこま回しにチャレンジ。

保育参加が苦手な理由は、子供よりむきになりわき目もふらず、遊びに夢中になるところがあるからです
案の定、子供を差し置きこま回しに夢中になり、複数のこまをまわしいけんかをさせて喜んでいた私です。

その後は、恐ろしい園庭での遊びです。前回は、砂場でおもっきり砂遊びをして泥んこになってしまいました今回は、長男を連れていたのでできませんでしたが、音楽に合わせてつい踊ってしまいました

家では、「食べさせて」「抱っこ」「着替えさせて」という次女は本当は何でもできることが判明。保育所ではしゃきしゃきこなしている姿を発見したので、自宅でもと思うのですが、私がいるとできなくなるようです。
保育参加はやっぱり楽しい率直な感想です。



西宮の街はケーキがいっぱい

2007-03-06 17:02:06 | 渡辺聡美の生活

人との出会いは嬉しく感動的です。しかし、私は桜の花を見るととても複雑な気持ちになります。春は出会いと別れの季節だからです。

西宮版 食育かるたが完成しました制作には、文言・デザイン・かるたのサイズなどたくさんの方々の力を頂き感謝・感謝です。
いろんな方が関わってくださったおかげで一つの作品として出来上がったのです。
できるだけ多くの方々に楽しんでもらえるように、更にたくさんの方の力をおかりしながらかるたの普及に努めたいと考えています。

昨日は、かるたの文言のたたき台を作ってくれた田井さんとお別れでもあり、門出でもあるランチを楽しみました。大学4年間・社会人1年間を西宮で過ごし、思い出と共に香川県に帰省されます。
彼女がかるたの第一歩を作ってくれたおかげで形になったことを心より感謝しています。帰省後は、NSC2000香川県特派員として地元の食に関する情報を提供してくれます。情報はNSC2000でリアルタイムに掲載できるように準備をしています。

人との出会いを大切に、個人の能力や個性が輝くようサポートしたいです困ったとき、悩んで苦しいとき、嬉しいときはいつでもNSC2000を訪ねてきてほしいと思います。

西宮の思い出は何といってもこのベリーベリーケーキでしょう
たっぷりのイチゴとブルーベリーが魅力のケーキを楽しみました

地道な積み重ね

2007-03-04 07:45:47 | 渡辺聡美の生活

春爛漫のお天気に気分も良いですね。

今日からNSC2000個別指導実践講座がスタートします。栄養指導ができるようにサポートする講座で少人数制が魅力です。

参加者の経験や経歴もばらばらですが、それぞれのスキルを見ながらしっかり応援したいと思います。
地道な講座です。しかし、社会のニーズに対応できる管理栄養士が一人でも多く誕生できるよう私も真心のサポートでがんばります

3月3日号に掲載されました

2007-03-03 07:41:02 | 渡辺聡美の生活

先日行われたお米の講習会時にサンケイリビングの取材を受けました。
子供たちとお母さんたちとボランテイアの学生・社会人の方々が楽しくクッキングしている様子です。

NSC2000は地域密着で食育活動を実施しています。来年度は食育リーダーの皆さんと共に、更に活動を広げたいと思います。
「西宮版 食育かるた」が完成し、3月10日には市民団体祭りで子供たちと一緒に遊びます。

地域力と個人の力をあわせながら、食育活動の和をつなげていきます


人の食べ方研究

2007-03-01 15:57:34 | 渡辺聡美の生活

今日から弥生3月です。3月4日から始まる講習会の打ち合わせにファーストフード店を選びました。

値段が手ごろで、簡単におなかが一杯になる食べ物。普通の人が普通に食べる食品を食べてみることも専門家として絶対必要だと思います

コーラーを飲めばいいのですが、私はブラックコーヒーにしました。フライドポテトが昔食べたころよりもビックサイズになったような感じがしました。
ハンバーガーセット=800kcal程度もあり、最後はポテトを残してしまいました。

毎日食べると美味しくなるのだろうな・・・410円でランチを食べる。
サラリーマンであれば簡単に・手軽に・安価で。

指導の対象者の食事を知ることの重要性を感じ、満腹感を体験してきました。