10月31日は、都市農村交流事業☆地産地消を取り入れた親子でクッキングを開催しました。事業立案・プレゼン・採択・実施計画・実施準備等、多数の方の力と団結で素晴らしい事業になりました。
子ども達は、今回のキーワード「地産地消」「自給率」「安全・安全な食べ物」が理解できたかな?
娘達に意見を聞いてみると、「ケーキをお姉ちゃんとかき混ぜて作れたこと」「だしのとり方・お米の研ぎ方がわかった」「ナスを包丁で切ったこと」
理屈ではなく、食べ物に触る・自分で作ってみるこの体験が自信になった様です。
講師の茶谷さんには、最後の最後まで材料の確認や子ども達の喜ぶメニューの開発にご尽力を頂きました。好奇心を高める講座の進め方は素晴らしかったです
九谷さんには、アシスタントとして手際の良さとボランティアへの指示を的確にしていただきました。ケーキは絶品でした
事業のプレゼン・資料作成・ボランティアへの連絡を担当してくれたのは、阪本さん、家谷さんです。事後、アンケート集計・報告の裏方の役割を担っていただいています。
大学生・社会人の食育ボランティアの皆さんは、自分の夢を持ちつつ、熱心に参加くださいまいた。
皆さんの団結と協力で1つの事業を実施できたことは感謝でいっぱいです。
事業の詳しい内容は、http://nsc2000.blog87.fc2.com/をご覧ください!!
農場から食卓まで子どもの世界を広げる活動を一歩・一歩進めていきます。
子ども達は、今回のキーワード「地産地消」「自給率」「安全・安全な食べ物」が理解できたかな?
娘達に意見を聞いてみると、「ケーキをお姉ちゃんとかき混ぜて作れたこと」「だしのとり方・お米の研ぎ方がわかった」「ナスを包丁で切ったこと」
理屈ではなく、食べ物に触る・自分で作ってみるこの体験が自信になった様です。
講師の茶谷さんには、最後の最後まで材料の確認や子ども達の喜ぶメニューの開発にご尽力を頂きました。好奇心を高める講座の進め方は素晴らしかったです
九谷さんには、アシスタントとして手際の良さとボランティアへの指示を的確にしていただきました。ケーキは絶品でした
事業のプレゼン・資料作成・ボランティアへの連絡を担当してくれたのは、阪本さん、家谷さんです。事後、アンケート集計・報告の裏方の役割を担っていただいています。
大学生・社会人の食育ボランティアの皆さんは、自分の夢を持ちつつ、熱心に参加くださいまいた。
皆さんの団結と協力で1つの事業を実施できたことは感謝でいっぱいです。
事業の詳しい内容は、http://nsc2000.blog87.fc2.com/をご覧ください!!
農場から食卓まで子どもの世界を広げる活動を一歩・一歩進めていきます。