Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

何かが道をやってくる

2017年03月26日 | ロードバイク・クロスバイク
ひと月ぶりの自転車走行。気温は低いが走り出すと暑くもなく寒くもなく丁度良い塩梅。去年より桜の開花は遅くまだ紅梅があちこちで満開。目的地の山下公園も行楽の人でいつもより賑わっていた。山下橋のメガドンキが解体されているとの情報があったので現場を確認。既に建物は無く更地になっていた。休日に車で来るには渋滞が億劫、横浜観光のついでに訪れるにはドンキでは雰囲気ぶち壊し。何より客層のマイルドヤンキーはこの辺りには出没するのかしら。中国人観光客を狙うにしてもアナウンス不足。元々この場所は映画の舞台としても有名な「バンドホテル」が建っていた場所なのだ。高速の高架橋が景観を変えてしまった。ロケを確認し取って返し中華街の梅蘭で名物「焼きそば」の昼食。馬さんの店龍仙聚楽でそれぞれ肉まんを2個ずつ買い求めお土産とする。中華超及市場鳥江のザーサイを探すも売られておらず。帰途、新高島の空き地に木下大サーカスのテントを見つけ立ち寄る。以前は桜木町に小屋が建ったがその空き地は工事が始まりこちらに移ってきたようだ。子供の頃はサーカスといえば動物虐待を連想し敬遠してきた。それに悪さをして親に怒られると「サーカスに売るで」と言われたものだ。サーカスや遊園地は華やかさの裏で何か非日常の不安定な恐怖を伴う。以前開発した「ホーンテッドミュージアムII」もそういう恐怖を題材にしたものだ。このゲームの筐体カーテンのイラストを依頼する際、イラストレーターのタカヤマトシアキ氏に見せた参考資料は木下大サーカスのポスターだった。しかし、この歳になると漠然とした恐怖より郷愁の感情のほうが強まった。何よりいつまでサーカスが続けられるかも怪しい。横浜では5月まで公演しているようなのでこの機会に是非観覧しようと思う。本日の走行距離50.68km ロード積算10432km。
何かが道をやってくる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泉の森 | トップ | SEIKOSHA EMPIRE 懐中時計OH »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロードバイク・クロスバイク」カテゴリの最新記事