Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

発発

2011年04月02日 | ソーラー発電、発動発電機
SUZUKI SX600R


これから夏にむけた輪番停電への対応として発動発電機を仕入れる。せめて冷蔵庫だけでも通電しておきたいとの狙い。12Vバッテリーに手持ちの500Wインバーターでの給電も考えたが変換ロスが大きいように思えた。発電機は2ストロークなので混合ガソリンを使う。エンジンオイルに混合比計測用カップ、それに携行用金属タンクが必要となる。因みに混合比は50対1の指定。整備完了品なので当面はキャブレター、プラグやエアクリーナーの整備は必要なさそう。燃料タンクの内部コーティングをやるべきか悩むところ。常に混合前のガソリンを満タンにしておき、更に3ヶ月に一度ガソリンを入れ替えという作業はあまりに面倒といえる。そしてそれ以上に必要なのは防音対策。角部屋なのでベランダの隅に設置したとしても夜間の運転は憚られる。熱と換気に注意しながらも難燃素材の箱を被せるなど何か対策を講じようと思う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供泣くぞ | トップ | 洗えども洗えども »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オートバイ名みたい (リョウ)
2011-04-02 19:20:34
オートバイなら2stで600CCなんていったらハイパースポーツモデルですね。マッハ3以上です。暴走に注意してくらさい
スロットル全開 (研究員)
2011-04-02 20:26:33
今日もDIYで延長ACケーブルやプラグなどを物色しておりました。発動機を持つということはなんだかワクワクするものですね。

コメントを投稿

ソーラー発電、発動発電機」カテゴリの最新記事