牧場の中をひたすら真っ直ぐ一直線に伸びる道路、まさに北海道らしさ前回の道があります。
中標津町の名物の一つでもあるこの道はミルクロードと呼ばれているみたいです。
名前の由来は、その名の通り周囲が牧場で牛が沢山居る中を貫く道なのだからかなあと思っていたのですが、まあ遠からずといったところでしょうか?調べたところ、人の数よりも牛の数の方が多いとさえ言われる程酪農が盛んな町中標津町のこの通りは、牛乳を集配するトラックが頻繁に行き交うことからこの名前が付いたのだそうです。
標津サーモンパークを出発して、次に目指す目的地は開陽台でしたが、その開陽台へ向かう途中の「北19号線」がそのミルクロードと呼ばれている道になります。
でも、本当に凄いなあ・・・まさに北海道と言った感じですね~。
晴れてて良かった!
ミルクロード(地図)
最新の画像[もっと見る]
-
石川啄木一族の墓 (函館市) 14年前
-
石川啄木一族の墓 (函館市) 14年前
-
石川啄木一族の墓 (函館市) 14年前
-
石川啄木一族の墓 (函館市) 14年前
-
石川啄木一族の墓 (函館市) 14年前
-
カリフォルニア・ベイビー (函館市) 14年前
-
カリフォルニア・ベイビー (函館市) 14年前
-
ダム公園 (函館市) 15年前
-
ダム公園 (函館市) 15年前
-
ダム公園 (函館市) 15年前