磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

ノーモア核兵器 広島・長崎は最小の核爆弾だった

2008年04月05日 | 読書日記など
『ノーモア核兵器 広島・長崎は最小の核爆弾だった』
   服部学・著/高田藤三郎・イラスト/草土文化1983年

広島・長崎型より小さなものも開発されたのではないか? とボクは思います。小さくしても、他の爆弾よりも小さく、作戦を遂行するうえで利点があるケースがあるという。今、考えなくてもいい、人殺しの仕方さえも考えているのです。例えばスーツケース爆弾。人々を守るならば、その戦費を福祉に!



1981年、レーガン大統領は、アメリカの核兵器近代化計画を発表。巡幸ミサイルが大きな比重を占めるようになったという。下「」引用。

「こうした戦略核のミサイルのほかに、このごろ核弾頭つき巡航ミサイルというものもたくさんつくられようとしています。宇宙空間ではなく、超低空を飛んでいきます。海面では三○メートル、平野部では五○メートルぐらいのところを飛んでいくので、レーダーに発見されにくいという利点があります。また、コンピューターをつんでいて、地図を読みながら飛んでいくので、命中精度が良いのが特徴です。」

広島型の百万発分もあるという。下「」引用。
「いま世界中には
五万発もの核兵器が
あります
爆発の威力を合計すると
広島型原爆の百万発に
相当します」

核地雷というのがあるのでしょうか?

検索してみると、ブルーピーコック(核地雷)のことが書かれてありましたが、当時の西ドイツに配備する計画を持っていたが、1958年に中止されたそうです。

韓国には約六○○発のアメリカの戦術核兵器があるという。

この本でも、限定核戦争になれば全面核戦争になる……。下「」引用。

「それに、核兵器というものは、たとえどんな威力の小さなものであっても、一発でも使われてしまったら、全面核戦争にひろがっていく危険性の方がずっと大きいのです。」

使用されずとも、人類を苦しめている核兵器。下「」引用。

「核兵器は、それが実際に爆発しなくとも、核兵器をつくる競争が続けられることだけで、世界の人びとを苦しめています。一九八三年のいま、世界では、一年間に六○○○億ドル以上ものお金を軍事費に使っています。日本の円に換算すると一五○兆円以上というたいへんな金額になります。つまり一分間に三億円ものお金が戦争の準備のために使われているのです。」

ミルクを! とボクも願います。
「核ミサイルを一基へらすだけで
たくさんのおなかのすいた
子どもたちに ミルクを
飲ませることができます」

◆◆名言◆◆下「」引用。

「「軍備は、それが実際に使われてなくても人類を殺りくしているのです。軍備に使う金があれば、もっと多くの人の生活を守ることに使えばよい。地球上では八億人が飢えているのです」
  フィリップ・ノエルベーカー

「「平和はすべての人にとっての勝利です。今日、平和以外に勝利はないのです」アルバ・(ライマル・)ミュルダール」」









index

INDEX





エンタメ@BlogRanking

「ママ、核戦争はおきるの?」

2008年04月05日 | 読書日記など
『「ママ、核戦争はおきるの?」』
   -息子たちのための131通の手紙-』
     ディアドリ・リース-トマス(著)/
       羽田詩津子、早川麻百合(訳)/新水社1988年

親として子供たちの未来を心配されるのは当然のことでしようね……。そして、子供たちの未来のために大人や社会は責任をもっていない社会では子供たちも大人も社会も信用しないことでしょう……。



帯に書かれてあります。下「」引用。

「いったい、世界中の何人の母親がこの恐ろしい問いかけをされているのだろう。
毎日世界のどこかでおきている核戦争、原子力事故、環境汚染。私たちは、それが遠い国の出来事だ、などと安心してはいられない。なぜなら世界はとても狭く、放射能の雲はかんたんに地球を覆ってしまうのだから。」

絵本について書かれてあります。下「」引用。

「子供たちは核戦争の恐怖に脅えています(この恐怖は、『風が吹くとき』という絵本に実にはっきりと描かれています)。」


イギリスの海は世界一だという。下「」引用。

「イギリスの西側、カンブリア地方の海沿いに位置するウィンズケールは、世界で最も多くの放射性廃棄物を出している核処理工場である。ここでは原子力発電所で使用した核燃料の再処理を行い、ウランやプルトニウムを取り出しているが、この過程で放射性廃棄物を出すのである。一九五○年代初頭から出された廃棄物の量は、世界中の核再処理工場のそれを合わせたよりも多い。というのも、ウィンズケールでは諸外国で使用された核燃料の再処理を行い、巨額の利益を得ていたのである。アメリカでは、核燃料の再処理はいっさい行われていない。それに対して、アイリッシュ海には少なくとも四分の一トンのプルトニウムが廃棄されているのである。」

ウィンズケールは、現在・セラフィールドと改名。
--著者はギネスブックに「世界で最も放射性物質による汚染度の高い海--アイリッシュ海」を提案する手紙を出す。


核シェルターが役立つかはわからないという。下「」引用。

「当局の話では、我が家は核戦争による放射性廃棄物の被害を受ける地域に属しています。家族四人とビーグル犬一匹が、いざという時には政府出版局刊の『家庭できる核シェルター』という本をもとに設置した家庭用核シェルターの中で避難生活を送ることになります。近代設備をすべて備えた一万ポンドもするシェルターではなく、階段の下や物置き、トイレなどを利用した簡易シェルターですが……」

広島や長崎の原爆は小さなものであるという。
今では「核の冬」も言われていますね。


ヒトラーも持っていたら使用したろうという。下「」引用。

「ヒットラーと連合国軍がほぼ同等の核戦力を持っていたとしたら、ヒットラーはまちがいなく原爆を使用しただろうと私は確信しております。」

何をいいたいのでしょうか?
トルーマン大統領はヒトラーと変わらない人物といいたいのでしょうか?
--それなら、正しいと思います。
どちらもファシズム尺度が高い人物だろうと思います。

オランダの軍人は……。下「」引用。

「高い地位にあるオランダの士官が公然と核兵器反対を唱えるのを耳にしました。ディナーにやって来たお客たちにこのことをたずねますと、士官や下士官がそういう意見を述べてもオランダの慣例や規則に反しないのだ、と教えられました。本当なのでしょうか?」







index

INDEX





エンタメ@BlogRanking







原発を拒んだ町 巻町の民意を追う

2008年04月05日 | 読書日記など
『原発を拒んだ町 巻町の民意を追う』
   新潟日報報道部・著/岩波書店1997年

なぜ、原発は安全なのに建設されるところに巨費が補助金として支払われるのでしようか? 風評被害のことは厳しく訴えるくせに、矛盾としか思えない。危険だからこそ、巨費が払われるとしか思えない。



表紙の裏に書かれてあります。下「」引用。

「一九九六年八月四日、新潟県巻町で原発建設の是非を争点に全国初の住民投票が実施された。国策に対する地域からの初めての意思表示として、民意は何を問いかけたのか。真の地方自治が課題となっている現在、巻町の民意が提起した問題は明治以来の日本政治のシステムのあり方まで疑問を投げかける。地元記者たちが追った渾身のルポ。」

帯にはこう書かれてありました。下「」引用。

「空洞化する民主主義は甦るか
全国的な民意のうねり--その“さきがけ”となった新潟県巻町の住民投票、原発拒否から始った、“まちづくり”という地方自治の再生に向けた運動の記録。」

住民投票があっても、「たなざらし」の状態におかれたという。下「」引用。

「「国は『東北電力が計画を取り下げない以上、撤回は難しい』と言い、電力は『巻原発は国の基本に入っており、私らが勝手に取り下げるわけにはいかない」と言う。それぞれの立場でできることをやってもらえないのか」
 住民投票の結果を受けて九六年九月五、六日に東北電力と通産省・資源エネルギー庁に巻原発計画の撤回を求めた笹口孝明町長は、どちらにも「民意」の届かないもどかしさを率直に語った。
 同電力とエネ庁は、笹口町長が要望した八島俊章社長や江崎格長官との直接会談には応じず、応対した佐藤晃郎電力副社長や藤田昌央エネ庁開発課長が撤回の見通しは極めて薄いと示唆することで、町長のいう「巻町民の総意」を実質“たなざらし”にした。」

そして、お金はすでに使われていた。下「」引用。

「東北電力本店(宮城県仙台市)の倉庫に一通の稟議書が眠っている。稟議書には七七年十一月、当時の若林彊社長が巻待ちの玉木鹿蔵議長に送った“念書”が記されている。「電源三法交付金以外も町の事業に誠意をもって協力します。何とぞ意のあるところをお酌み取り下さい」
 町議会きこれを受け、同年十二月に原発建設同意を決議。同町には八○年から八五年までに合計三十一億二千六百万円の原発協力金が支払われ、中学校けんせつ、病院増築などさまざまな事業に充てられた。
 巻原発1号機が建設されれば、電源三法交付金四十三億円余りが入るという試算がある。既に町の財布には、その七割に匹敵する金額が入った計算になる。
「他の町村は乏しい財源をやり繰りしているのに、たかりそのものだ」と、ある原発反対町議は憤る。
「三十一億円の額もすごいが、それを頭金にしていろんな事業に手を出した。町の借金が膨らんだ原因だろう」と非難する。
 原発反対派からは、協力金のせいで町に依存体質が染みついてしまい、町政に工夫や努力がなくなったという指摘もある。」

まったく、カネ・カネ・カネですね……。
--ボクもなくって困っていますが……。


地域エゴとは……。下「」引用。

「「反原発イコール地域エゴと言われないためには全国に共感が得られる代替案を出すことも大事では」と小林さんはエネルギー政策の面から提言する。」

反原発の人が地域エゴ?
冗談をよくいえたものですね。

--もし、チェルノブイリ・クラスの大事故が起きたら、ほとんど日本の人は大変なことになる。
そんなものを作らせてしまって、大金を手に入れた地域こそ、地域エゴじゃないでしょうか?
出世のために作る官僚・学者・企業マンのエゴにもあきれます……。


巻原子力発電所

今では新潟市のようです。
--くわしくはここをクリックしてください。






index

目 次



エンタメ@BlogRanking


朝日文庫 原爆ドーム

2008年04月05日 | 読書日記など
『朝日文庫 原爆ドーム』
   朝日新聞広島支局・編/朝日新聞社1998年

原爆ドームは世界遺産になりましたネ。
--それまでのことも、きちんと伝えられていくことを願います。



再編集されたという。下「」引用。

「本書は朝日新聞広島版に連載された「核時代の遺産-広島ドーム世界へ」(一九九六年十一月二十一日~九七年五月三十日)を再編集した文庫オリジナルです。年齢、肩書などは、すべて連載時のままとしました。」

中沢さんと、原爆ドーム。下「」引用。

「原爆をテーマにした漫画「はだしのゲン」の作者で被爆者の中沢啓治さん(五七)が通った本川小学校は、太田川をはさんで原爆ドームの向こう岸にある。
「遊び場の背景には必ず、原爆ドームがあった。ぼくらの縄張りだった」」

INDEX

映画「原爆の子」などでも、その舞台になっていますね。

1992年、平和祈念資料館(原爆資料館)東館が立て替えられた時の目玉。
--ドーム部分とその下の展望室の模型(実物の73%の大きさ)。
それを作ったのは、京都府宇治市の「ニノオアート」。

チェコからの友好のバラがあるという。下「」引用。

「原爆ドームの南側の公園隅に、四十本ほどのバラが根づいている。九七年二月、このうちの一本が濃い赤色の花を咲かせ、寒風の中で揺れていた。
 一九七九年、チェコスロヴァキア(当時)から贈られた九十本のバラの一部だ。同国内で、ナチスによる大虐殺があった村にあったバラだという。-略-設計者として建築家のヤン・レツルが広く知られるようになったのは六八年、-略-その後、レツルの縁でチェコと広島との交流が広がり、このバラの贈呈を受けた。」

一人の少女の日記が……。下「」引用。

「保存を求めるもう一つの源流となったのは、現在の平和記念資料館(原爆資料館)に保存されている一人の少女の日記だった。
 その少女の名は、楮山(かじやま)ヒロ子。ヒロ子さんは一歳八カ月のとき、爆心地から一・五キロの自宅で被爆したが、奇跡的にかすり傷一つ受けず、五九年春、高校に入学した。-略-翌六○年、健康だった少女に影が差した。」

それを受けたのが「折鶴の会」。下「」引用。

「署名やカンパに乗り出した折鶴の会に、「ドームのことよりもず、被爆者対策だ」と嫌みを言う人もいた。だが、その粘り強い活動は後日、浜井信三元市長に「私を(保存へ)強く動かしたものに、“折鶴の会”の少年少女たちの陳情書があった」と著書『原爆市長』に書かせるに至った。」

全国の人たちも支援した。下「」引用。

「全国の平和団体はもちろん、湯川秀樹、川端康成の両ノーベル賞受賞者も声を上げた。田村高広さん、加藤剛さんといった芸能人は、募金箱を持って街頭に出た。」

原爆ドームにはこんな部分もあるんですね。
--なかなか、おしゃれではないでしょうか?


「重厚なヨーロッパ風のたたずまいを残すドーム西側玄関部分」








index

もくじ





エンタメ@BlogRanking

index 原爆ドーム

2008年04月05日 | TOP【もくじ】
index 原爆ドーム





◆◆◆原爆(げんばく)ドームを残そう◆◆◆

〈本〉

朝日文庫 原爆ドーム

ユネスコ世界遺産 原爆ドーム

ドームは呼びかける

原爆ドームと産業奨励館の模型をつくろう

レツルの黙示録

原爆ドーム物語

シリーズ『原爆ドーム』香椎羊雪・作

【一部】

青い目をしたお人形は

現代の理論 1969年9月号

原爆被爆者問題

原爆の落ちた日

原爆被災40周年追悼誌-中国地方建設局-

原爆・五〇〇人の証言

日本 1965年8月特大号

原爆が消した廣島

〈テレビ〉

原爆ドーム保存2006年

原爆ドーム世界危機遺産へ!? 2006年

ヤン・レツル物語

【フクシマ関連】

原発の「犠牲」を誰が決めるのか

[磯野鱧男・関連記事]
平和の誓い

【YouTube】








もくじ





エンタメ@BlogRanking