龍の声

龍の声は、天の声

「バタフライエフェクトとは?」

2020-11-08 09:24:53 | 日本


一見関係なさそうな出来事が実は別の事象の原因になっている現象。
  バタフライエフェクトは日常的に存在する現象のこと。
  バタフライエフェクトとは、日本語でバタフライ効果と呼ばれている。
 
力学系の状態にわずかな変化を与えると、変化がなかった場合と比べて、その後の状態が大きく変わってしまう現象のこと。 小さな出来事が様々な要因を引き起こし、徐々に大きな現象へと変化するという意味である。
 
   
◎バタフライ効果(バタフライエフェクト)の使い方の例!実例を紹介
  
バタフライエフェクト、別名バタフライ効果の意味をもう一度確認する。
 非常に些細な小さな出来事でも様々な要因を引き起こし徐々に大きな減少へと変化すること。
 これを聞いただけでも、日常生活でよく起こる現象と何か結びつくのではないだろうか。
 
 例えば、勉強に飽きて逃げ出しそうになったとき。
 
「バタフライ効果を意識することで、結果が変わっていく」
こう言われたら、小さな積み重ねが大きな結果を生むかもしれないと自分を奮い立たせられそうだ。
 
 また、友人間でいざこざがあり、助けを求められたとき。
 
「相手方に何が不満かさりげなく聞くことで、意図的にバタフライ効果を引き起こそう」
 こう言えれば、友人の間でヒーローになれるかもしれないのだ。 
 

◎「風が吹けば桶屋が儲かる」もバタフライエフェクト(バタフライ効果)?

1.大風で土ぼこりが立つ
2.土ぼこりが目に入って盲人が増える
3.盲人は三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来)
4.三味線に使う猫皮が必要になりネコが殺される
5.ネコが減ればネズミが増える
6.ネズミは桶を囓る
7.桶の需要が増え桶屋が儲かる