龍の声

龍の声は、天の声

◎つぶやくだけで人生が好転する7つの霊言

2023-10-30 07:14:17 | 日本

①私は何をやってもうまくいく。
②私はもっと自由に生きていい。
③私は大切な人に愛されている。
④私はお金を受け取る価値がある。
⑤私は存在するだけで価値がある。
⑥私はますます魅力的になっていっる。
⑦私は理想の人生を実現してもいい。







「四十雀の読み方と意味は?]

2023-10-29 10:12:52 | 日本

「四十雀」とは、いったい何でしょう? 「雀」がついているので「スズメ」の仲間? それとも「孔雀」の仲間でしょうか? 漢字の正しい読み方は? 「四十」がつく理由も気になりますね。そんな「四十雀」について、今から一緒に確認していきましょう。

■「四十雀」の読み方
「四十雀」は「シジュウカラ」と読みます。「雀」という漢字が入っていますが、「スズメ」とは読みません。「孔雀」の「ジャク」も違います。間違えて「シジュウスズメ」や「シジュウジャク」と読まないように、気を付けてくださいね。

■「四十雀」の意味
「四十雀」は、スズメ目シジュウカラ科の鳥で、全長15センチ程の大きさです。漢字に「雀」が入っているのは、スズメ目だからです。日本全国の平地や森林に住んでいて、都会の公園などでも見かける身近な鳥です。
黒い頭に灰色の羽で、背中は黄緑色。頬っぺたは白色で、胸にネクタイのような黒い帯模様が入っているのが特徴的です。ネクタイ模様の太いのがオスで細いのがメス。このように、模様の太さでオスとメスを見分けることができます。
「四十雀」とはどんな鳥?
読み方がわかったところで、「四十雀」がどんな鳥なのかを具体的に見ていきましょう。

■「四十雀」の語源
では「シジュウカラ」を、漢字で「四十雀」と表すのはなぜでしょうか? 語源を確認してみましょう。まず一つ目は、雀40羽分の高価な価値がある小鳥であったことから、「四十雀」と呼ばれるようになったという説。「四十雀」1羽を手に入れるためには、40羽もの雀が必要だったのですね。それほど、価値の高い小鳥だったようです。
もう一つは、「四十雀」が沢山の仲間と群れで生活する様子を、「四十」という大きな数字で表したという説。これらの説では、「四十」という数字は数の多さを表しているのですね。
他にも、「チンチンカラカラ」という鳴き声が略されたものという説や、「シジュウ」と鳴く「カラ」という種類の鳥だからという説などがあります。このように多くの語源説が存在するほど、「四十雀」は私たちにとって昔から馴染み深い存在だったのですね。

■「四十雀」の鳴き声
「四十雀」は、鳴き声で仲間とコミュニケーションを取る鳥といわれています。「ツピツピ、ツツピー」は、繁殖期の雄の鳴き声。天敵である蛇のアオダイショウを見つけた時は「ジャー、ジャー」という警戒を表す鳴き声で、仲間に危険を伝えます。「スィー」という鳴き声は、猛禽類が現れた時。首を左右に振って周りを確認しながら「ピーツピ」と鳴いて、身近に天敵が迫っていることを知らせます。「みんな集まれ!」は「ヂヂヂヂヂ」。
また、鳴き方には文法があり、鳴き声の順序の違いで文章を作っているとのこと。「ピーツピ、ヂヂヂヂ」」は、「敵が近くにいるので、みんな集まれ!」という意味だそうです。なんだか人間の言葉みたいで、面白いですね。
■「四十雀」の食べ物
鳴き声でコミュニケーションを取る「四十雀」。では、いったい何を食べて生活しているのでしょうか? 「四十雀」の食べ物は、主に昆虫類やクモ、種子や木の実など。細く尖ったくちばしを上手に使って、食べ物を探します。
春から夏にかけてよく食べるのは、昆虫や幼虫類。樹木の幹や大枝の樹皮をはがして、エサになる食べ物を見つけます。秋から冬にかけて食べるのは、種子や木の実など。地上に降り、落ち葉を取りのけて食べ物を探します。かたい実を食べるときは、両脚の指の間に実を挟んで押さえ、くちばしでつつくか、叩き割ります。
また、「四十雀」は花の蜜も好き。くちばしが短いので、花の下の部分に穴を開けて、そこから蜜を吸います。桜の木の周りに花が沢山落ちていたら、「四十雀」の食事の後かもしれませんね。

「四十雀」はいつの季語?
「四十雀」は、俳句では夏や秋の季語として用いられます。
「老の名の有りとも知らで四十雀」は、松尾芭蕉の俳句です。「柊(ひひらぎ)の花のこぼれや四十雀」は、芭蕉に入門した俳人、浪花の句。他にも正岡子規や小林一茶など、多くの俳人が「四十雀」を季語にした俳句を詠んでいます。
ぜひ皆さんも、「四十雀」を季語にして俳句を詠んでみてはいかがでしょうか。
「雀」がつく鳥の難読漢字
他にも「雀」という漢字の入った鳥はいます。ここでは2つ紹介しましょう。
・小雀
「コガラ」と読み、「四十雀」と同じスズメ目シジュウカラ科の鳥。大きさは「四十雀」より少し小ぶりで、全長13センチメートル程。「四十雀」と似ているのですが、お腹にネクタイ模様が無いので見分けることができます。オスは「チチー、チチー、チチー」や「チーツーチー,チーツーチー」と澄んだ声で繰り返し鳴きます。
・山雀
「ヤマガラ」と読み、こちらも「四十雀」と同じスズメ目シジュウカラ科の鳥です。大きさは14センチメートル程。お腹が赤褐色なので「四十雀」とは見分けやすいですね。人懐っこくて木の実などで飼うことができ、日本では古来より身近な小鳥です。簡単な芸なら覚えるので、神社の前でお神籤を引く芸をしている山雀も。
最後に
「四十雀」がどんな小鳥か、理解できましたか? 実は「四十雀」は、一夫一妻制なのです。夫婦で一緒に子育てをし、ほとんどのカップルが一生を添い遂げるそう。鳴き声でお互いにコミュニケーションを取るなど、何だか人間と同じようなところが沢山あって親しみを感じますね。手作りの巣箱などにも巣を作るので、庭に置くと来てくれるかも。
私たちにとって身近な存在の「四十雀」。もしも出会えたら「ピーツピ!」と鳴かれないように、そっと観察してみましょう。






◎心にぶっささる言葉

2023-10-18 07:10:50 | 日本

◎心にぶっささる言葉

①一人二人嫌われても、地球上にはまだ65億人がいるよ
②笑っても一生なら、泣いても一生、同じ一生なら笑って生きよう
③色鉛筆と同じ、大切なものから失い無くなる
④人に気づかれないようにするのが、本当のやさしさ。本当の親切
⑤人生なんて暇つぶしみたいなものだ。楽しくやろう





「自分の人生は素晴らしいものだった」勝俣隊長

2023-10-16 07:27:22 | 日本

誰もが自分の人生を充実したものにしたいと願います。
人生の終わりに、「自分の人生は素晴らしいものだった」と言えるように、人生を送りたいものです。

しかし、人生はいつ終わるのか、誰もそれを知りません。
突然、終わりを迎えるかもしれないとしたら、悔いのない人生、やり残しのない人生にするには何が必要でしょうか?
過去のことを考えていても何も変えることはできません。
未来のことを考えても、すぐに変えることはできません。
できることは唯一、今を生きることです。
「今、ここ」に集中することで、後悔のない人生を生きることができます。
何か諦めそうになっていることがあるなら、もう一回だけやってみましょう。
今日だけ、もう一度やってみましょう。
もし、諦めたいのならそれもいい。
今日から新しいことに挑戦してみれば。
「人生の終わりに後悔すること」
それは、何かをやって失敗したことではなく、やりたいことをやらなかったこと。
一瞬でも「やりたい」と思ったのなら、とにかくやってみる。
それは「経験」であり、あなたの欲しかったものは、「成功」よりも「経験」であり、挑戦する人生を生きたいと思ってこの世に生まれてきたのです。
思い出してください!
素晴らしい人生とは、自分の夢に向かって経験をしていくことです。
多くの人はすぐに成功を収めて欲求充足しようとしますが、成功への道のりは長いものです。
一段、一段、階段を上り、粘り強さを発揮して、一歩ずつゴールに近づいていくことです。
夢を叶えた偉人たちのほとんどが、何度も何度も拒絶され、それでも根気づよく、粘り続けた人たちなのです。
また、始めよう、自分の夢を。

そして、続けよう、自分の夢を。
さらに、切り開こう、自分の夢を。
人生にリミットはない。





◎悟れたと思った時が迷いなり 中村天風翁

2023-10-15 07:30:39 | 日本

「悟れたと思った時が迷いなり」というのは、人生には、もう完全に理解したとか、あるいは卒業したとかいうことはありえないのである。
否、断然ありえないのが人生である。
否、否、人生とはそんな単純なものではないのである。
人の一番大切な、心の働きを左右する「感応性能」なるものが、その積極化を強要する点において、何ら限度がないからである。
換言すれば、久劫永遠の宇宙生命と相対比例の下に、まことにそれは驚異に値する無限的な存在以上の実在であるがためである。










<事業> 明るい生活 

2023-10-14 08:40:08 | 日本

「成功後のバランスのとり方」

①自分のやっていることが拡大し周りが自分に注目するようになると様々なことが起こる。ほとんどの人が自分の本質ではなく、お金や社会的な成功に目を奪われだす。
その時に起こる周りからの風の強さに自分を見失わないことである。自分が誰であるかを知っていれば、周りに惑わされることはない。

②成功を目指す人間は、24時間仕事に没頭し休憩する間も自分に与えない。結果的に大成功と引き換えに愛する家族やパートナー、友人等、大切なものを失ってしまう。
友情や愛情は育てるのに長い年月と心配りがいる。成功と個人の幸せのバランス。

③上昇気流の途中に潜んだエアポッケットに要注意。「ひょっとすると一瞬で今まで築いたものがくずれてしまうかも?」と不安と恐れが出てくる。その時は、恐れから逃げないことだ。

④ビジネスやお金は一種のエネルギーだ。そこには欲望、怒り、悲しみ、ねたみ等々がつまっている。それらをきれいに流してやらねば、その歪がでてしまうものだ。歪とは、自分や家族、身近な人にふりかかる病気や事故である。よってビジネスを成長させるなら少しゆっくりくらいがよい。

⑤周りからの批判や自己不信だ。先ず批判は、その人が物事をどう考えているかの意見表明にすぎないということであり、自分の価値とは何ら関係ないこと。さらにその批判は自分が前進するための向かい風だ。批判に心から感謝できるか、相手を恨むかで自分の器が決まる。往々にして批判をする人は自分の最大の理解者にもなる。批判は自分に対し、良くなって欲しいという気持ちの裏がえしである。また応援してくれる人は3種類に分かれる。Aポジティブな言葉をかけ応援してくれる人。Bネガティブなことを言って応援してくれる人。C自分の夢や情熱を察知し、自分の知らないところで静かにサポートしてくれてる人。幸せに成功したければ、Cの恩人の存在にも気づき密かに感謝することである。

⑥他人への不信、競争、嫉妬、将来への不安だ。成功するにつれて不安も感じるようになる。自分の内面にいる失敗者と折り合いをつけることだ。自分が失敗してもそれを受入れ愛することができればそれを恐れなくなる。

※米国の平均的億万長者の秘密は、彼らは富を築くまでに一度は破産を経験していることである。






◎やめると手に入るもの

2023-10-13 08:32:34 | 日本

◎やめると手に入るもの

①見栄をやめるとお金が手に入る
②嫉妬をやめると時間が手に入る
③公開をやめると元気が手に入る
④嘘つきをやめると信頼が手に入る
⑤思い込みをやめると可能性が手に入る
⑥比較をやめると自分らしさが手に入る

大切なものはやめるだけで手に入る








◎意志の力 中村天風翁

2023-10-12 06:43:59 | 日本

極言すれば、人生を幸福にするも不幸にするのも、心の統御にかかっていると言っていいくらいなのである。

この心に対する絶対の統御力を有する意志の力というものこそは、広い意味で、人を美しく向上させる原動力だと言える。

傑出した人物は意志の力が強い。

その強い意志の力で自己の心はもちろん、人生の一切を完全に統御し、よく群を抜いて結果を残したのである。









「小さな達成が人生を大きく変える」勝俣隊長

2023-10-11 07:47:23 | 日本

瞬間瞬間を充実させ、小さな一山ごとに越えていく。
その小さな達成感を連綿と積み重ね、果てしなく継続していく。
それこそが、高く大きな目標にたどり着くために、もっとも確実な道なのです。

(稲盛 和夫)


あなたは今の自分と握手できますか?
今の自分を好きでなければ、習慣を変えてみる必要があります。
たった「5秒の行動」で、自分を好きになっていきます。
小さな習慣の積み重ねが自分を好きになる秘訣です。
毎日の「毎瞬」の行動の積み重ねが心の習慣となります。
その小さな積み重ね、小さな達成感は自分への信頼、大きな自信へとつながります。
毎瞬の行動で人生を変えていきましょう。
「5秒の行動」とは、3つです。

1、鏡の前で笑顔を作る。
2、一回、自分を褒める。
3、自分の良い点をメモる。

どれもわずか5秒です。
全部やっても一日、15秒です。
そして、それをやったらカレンダーに丸をつけるのです。
この瞬間、小さな達成感を味わい、脳にドーパンミンが発生します。
このドーパミンは快感のホルモンで、あなたの行動を継続させてくれます。
「ニコる」「ホメる」「メモる」

この小さな行動の積み重ねがあなたに大きな自信を与えてくれます。
その自信は「オーラ」となってあなたの立ち居振る舞いに現れます。
自分に自信を持って、幸せオーラに溢れている人は、周りの人にも良い影響を与え、自然と協力や応援を得ることになります。
大きな目標を達成するためには、多くの人の協力や応援が必要です。
毎日の小さな達成感を大切にして、コツコツと積み重ねていきましょう。
誰も見ていないところで小さな努力を継続していきましょう。
その「経験と達成」は、次への「勇気と自信」を与えてくれます。









<事業> 明るい生活 

2023-10-10 07:24:32 | 日本

「なぜ失敗するのか?」

①すべきことを目標にしていることだ。「人は、○○すべきだ」と思うことほど出来ないものだ。
②目標が達成出来た時の喜び、楽しさ、等々のモチベーションがない。しばらくは意志 の力で頑張れるが、モチベーションがないと途中でガス切れになる。
③具体的なスッテプがない。
④期限がない。







◎捨てると手に入る

2023-10-09 09:17:47 | 日本

◎捨てると手に入る

①嫉妬を捨てると手に入る
②常識を捨てると可能性が手に入る
③しがらみを捨てると安心が手に入る
④見栄を捨てると自分らしさが手に入る
⑤固定観念を捨てると気づきが手に入る
⑥他人の目をすてると自分の人生が手に入る

人生は捨てるほど手に入る









「一流の心配性になろう」勝俣隊長

2023-10-08 10:28:49 | 日本

「一流の心配性になろう」

心配や憂いは新しいものを考え出すひとつの転機。
正々堂々とこれに取り組めば新たな道が開けてくれる。

(松下 幸之助)


今、どんな不安がありますか?
不安があることは良いことでしょうか?
それとも、良くないことでしょうか?
答えは、どちらでもありません。
その不安が、あなたの行動を促すものか?
それとも、行動を止めるものか?

そこが答えです。
「不安」は成功するために必要な感情です。

不安はあなたに行動を促すエネルギーになるものです。
そして、細心の注意を促すシグナルでもあります。
何かに挑戦しようとする意思があるからこそ、本気でだからこそ、不安も生まれます。
前向きな不安はパワーになります。
ただの心配性と一流の心配性の違いは、不安を行動の原動力にしているかどうかの違いです。
ポジティブな不安か、ネガティブな不安か。
同じ不安なら、自分を動かしてくれる不安を持ちましょう。
人には「思考のクセ」があります。
「やってみないとわからない」と一歩踏み出してみる人と、「どうせやっても無理だろう」と一歩を踏み出せない人がいます。
コップに水が半分入っているのを見て、まだ半分と捉えるか?
もう半分と捉えるか?
どう捉えるかの思考があなたの人生の質に大きく影響します。
あなたの残りの人生の「時間」もこのコップの「水」と同じです。
一流の心配性になろう!









 ◎意志力が弱る三つの原因

2023-10-06 07:14:07 | 日本

意志の力が弱るには三つの大きな原因がある。
第一に潜在意識の中に非常に消極的な観念要素が知らない間にうんとたまっちゃうこと。
第二には、平素の人生を生きる場合の精神生活態度が、これも気がつかないとは言いながら、いつも臆病で引っ込み思案的なものであること。
第三番目は、人間が生きて行く刹那、刹那に避けられない感情や感覚のショックや衝動が、神経系統の生活機能に手ひどく悪い影響を与えているということ。

どういうわけでこの三つのことが意志の力が弱ったという状態をつくりだすかというと、直接の原因は、ラジオやテレビに必要なあのアンテナと同じようなものが心にあるんです。
精神機能の運営作用を掌握する一つのアンテナがある。
これを感応性能といいます。
この感応性能が調和を失ってしまう結果、意志の力がグーンと程度を下げてしまうんです。

ですから、この三つのことを訂正する方法をおこなうと、グングングングン、心のアンテナである感応性能が調子を戻してきます。

何はともあれ、心の入れかえをしなきゃだめなんです。
その方法とは、「観念要素の更改」と「積極精神の養成」、そして「神経反射の調節」の三つ。
この三つの方法を実行しないと、心の入れかえが必要だってことはわかっていても、なかなか入れかえが入れかえにならないんです。