スピーチ

2006年01月31日 | 彼と家族のこと
結局昨日彼が帰宅したのはAM3:00でした。
毎日遅くまでお疲れさまです・・・

今日は昨日登録した派遣会社から電話がありました。
本登録にきてくださいとのこと。
留守電だからまだかけてないんだけど・・・
行きたいときはこっちから連絡するんだけどなぁ
こういうものかしらね。
とりあえず後で折り返し連絡しておこうかな。

そろそろ、友達の結婚式が近づいてきました
服装も決まったし、後は。
頼まれてるスピーチ!!!
3回目なんだけど毎回なかなか緊張します
大好きな友達の素敵な一日なので、より素敵になるようなスピーチができたらいいなぁ。
しっかり考えとかなくちゃ~


仮登録

2006年01月30日 | お仕事
昨日思い立って新聞広告を見ていたら、希望のお仕事がちらほら。
おお。意外とあるじゃん

でもなぁ、今すぐ働けるかというと2週間関西に帰るからなぁ~
ということでとりあえず希望職種の多そうな会社にwebで仮登録。

私の希望職種は採用事務。聞き慣れない方もいるかもね。
人事部の中でも特に採用のお仕事がやりたいのです。
というのも前職で関連のお仕事をしていたので、
せっかくの経験がもったいないということと、
純粋に採用というお仕事、好きだから。

でね。
採用の仕事にはピークがあります。
そう、まさに今、大変な時期なのだ。

でも、私はできれば3月以降働きたい。
となると・・・時期が合わないんだよねー。
正直私が採用する側にたったとき、3月にいきなり新しい人にこられても、
教える暇がないほど忙しいんだもん。
経験者とはいえ、企業によって手法はずいぶん違うので、
2月入社でも結構大変だというのに、です。

そう考えると正直採用の仕事は今年は難しいかな。
中途採用なら関係ないけど。

採用も好きだけど、教育も興味があるんだ。
でも、深くやりたいって思うとこの仕事は社員でないと正直難しいと思ってる。
だから正社員の道も考えているんだけど、
家庭との両立を考えると残業の多い仕事だからそこがひっかかるんだよね。

派遣登録自体初めてだから、昔取った杵柄っていうやつで
とりあえずなれるまでは短期でデータエントリーでもいいかな。
いや、ぶっちゃけ採用以外の仕事ならPC使えてエクセルとかの経験生かせるなら
何でもいいから通勤と残業少な目を優先しちゃおう。

ダーリンが不規則なお仕事だから、私が働き始めると必ず生活にずれが生じる。
それだけに、次仕事するならバランス重視で仕事を探さなくちゃね。

・・ということでとりあえず履歴書でも書くか

PCに向かう時間

2006年01月29日 | ひとりごと
今の私を知る人からすれば、「嘘つけ!」といわれかねませんが

小さな頃は初対面の人がいると母の後ろに隠れてでてこない子でした。
早生まれのせいで身体も人一倍小さかったし、よく泣く弱虫でもありました。
(あ、泣き虫は全く変わってません。はい)
ちょっと変わった名前のせいでいじめられたこともあり、
昔から割と内向的な性格。

いいたいことが口からでてこないし、
親にいえば心配をかけるし、
いいたいことを言える友達もなかなかいなかったこともあり
理不尽なことに出逢うたびに自分の中でぐるぐるぐるぐる、
考えては答えてを繰り返すことが多かったような。

おお、なんか暗い幼少時代だ
でも実際、タイムマシーンがあったとしても
中学以前の時代には戻りたくないのが正直なところ。

そんなときに、発散材料として大切だったのが、です。
ほぼ毎日、何かしら書いてました。
○○ちゃんがこんなことした、なんで?私何もしていないのに。っていうちいさなことから、
桜吹雪をみてきれいだと感じたこととか、
お兄ちゃんと何度ケンカしても勝てない。悔しいとか(笑)本当に何でも。

今、PCに向かうこの時間と同じ。
自分と向き合ったり、毎日の感情を表したり。
今大人になって、ノートがパソコンに変わっただけなんだよね。

あのころより大人になったし、
たくさんの素敵な出逢いと、大切な経験のおかげで
冗談も言うし、前向きになったし、いじけることも減ったから
今は昔の話をすると「またまた~」っていわれるようになったけど。
本性はそう簡単に変わらない
でもおかげで、自分の軸をもてるようになった。

私にとって、文章を綴る時間は自分と向き合うための時間。
大事にしたいな。これからも。


自問自答

2006年01月28日 | ひとりごと
今日は旦那様は朝からお仕事。
しかも夜遅いって最初っからわかってる日。

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

わかっててもやっぱり寂しい・・・


家が広くなった分、家事に時間はかかるんだけどそれでもたかが知れてる。
しかも新しい家はちょこっと掃除すればOK。
友達が近くに住んでるわけでもないし、
もともと手当たり次第電話しまくるタイプでもないし。

図書館でも行こうかなーっておもったけどなんとなく寒いから出不精満開


・・・
いかん!いかんぞ!!!
このままじゃ、自分が腐るぞ!!!
2月に実家に帰る期間が終わったら本格的に動き出さなくちゃ。

前、関西から関東に引っ越してきて結婚したばかりの時は
もともと超ひまな会社にいて、世間一般の社会人とはほど遠い、って思ってたし、
落ち着いてみたら暇だし知り合いもいないし、お金も欲しかったし、
なんか、ちゃんと「仕事」ができる人になりたいって思ったりして
ほんの2週間のんびりしただけで「このままじゃいかん」と思ってすぐに働きだしたのですが。

今回は前職が非常にハードである程度自分で一人前に仕事をしたって思えてしまったこともあるし、
家を買うために忙しかったっていうこともあるし、
旦那様の収入も安定して別に急いで働かなくてもいいって思ってたし、
おじいちゃんが亡くなったり、お父さんが入院したりと
何かとばたばたしたという言い訳の元、ずいぶんのんびりしてました。

諸々の理由よりも何よりも、
自分自身の中に「今のままじゃだめ、もったいない!」っていう焦りみたいなものが
この半年間、全く芽生えなかったのがのんびりしていた理由なんですが。

ようやくその感覚が戻ってきた。
長いな~、戻るまでが

頭の中では、主婦も悪くないし、大変だなぁって思ってる。
だけど今、すごく料理のレパートリーが増えたこともないし、
もっと努力すればもっと素敵な、完璧な「主婦」になれるとも思う。
でも、一人家にいると「だらける」自分が勝っちゃうらしい。

心の奥の方から、声がする。
「もっとできるんじゃない?」「他にやりたいことあるんじゃない?」
「できるのにもったいないんじゃない?」って私をせかす声がする。

「今の自分は彼に誇れる?」「前を向いて進んでる?」って聞かれると
正直、「NO」だよ。
立ち止まってる。甘えてるとも言えるかな。

自分のためにも、彼と一緒にいるためにも、自分のこと、ちゃんと胸を張って「YES」って言えなきゃだめだ。
少しずつでも、「進み続けてる」自分じゃなきゃ、誇れないよ。
彼の隣で手をつないで歩くためにも、努力は怠っちゃいけないよね。

主婦なら主婦で、もっとできるハズだし、
仕事するなら仕事するで、そろそろ動き出す時期だ。
猶予はたっぷり、もらったんだから。


お金は大事だよ

2006年01月27日 | ひとりごと
そろそろ2月も間近。
ということで、昨年退職した私は確定申告の時期が近づいてきました~。

って。明るく書いてみたけど面倒くさいんだよねぇ、正直

まぁ、ネット上で申告書は作れるから簡単にはなったんだけど、
今年は自分の確定申告に加え、旦那様の確定申告も必要なのだ。

住宅ローン控除のための申請と、
私の国民健康保険の控除も、世帯主の名前で手続きをしているため、
旦那様の確定申告で手続きをしなければなりませぬ。

うう。やりたくない・・・

いやでも、考えたら払いすぎた税金を国から返してもらうための手続きだから
面倒でも何でも、やらなくちゃ損するだけなのだ!
前向きに考えて、お金を取り返すぞぉ~



そうそう、しばらく頂けていた失業保険も、期間が終わってしまったので
来月からかおりんの収入が無くなっちまいました。ちっ

今まで転職していますが、短大を卒業してからずっと、
無収入の期間はなかったので正直へこみます。
2月に入ったら、ちゃんと就職活動しようかなぁ。
専業主婦も楽しいけど、お金はあるに越したことないもんねぇ。
人生できれば、お金の心配をせずに生きていきたいもんです。
そんな人は少数でしょうけど・・・。

ああ。お金つながりなんですが、今株はやってますよねぇ。
今朝テレビでライブドアの株を買って損した女性がインタビューされてました。
「ホリエモンを自民党が応援したから信用してライブドアの株を買ったのに、
 おかげで借金ができた。どうしてくれるんだ」とか話してました。
なんでも、国が彼に太鼓判を押したように感じたそうです。
・・・それは違うだろう

株はハイリスク、ハイリターンの商品です。
もうけもでるし、損もします。まさに自己判断、自己責任の世界。
20億稼ぐ人がいれば、同じだけ損をする人だっているわけで、
それを理解した上で株に手を出したんでしょうか、この女性。
理解してたらこんなせりふでてこないと思うんですけどね。

確定申告もそうですが、年金も株も保険も、
一般的な銀行や郵便局の預金もすべてに言えることだけど
お金に関わることは無知だと損をします。
「お金をもらえる手続き」については、お金を支払う側は多くのケースで親切に教えてはくれません。
自分で調べて、動いて初めて自分に利益が得られるものだと思います。

という私もこういう分野、結構苦手
勉強、しなくちゃな~。

ホリエモンじゃないけど、生きていく上でお金は絶対必要です!
賢くならなくちゃ


好きな歌 Part1

2006年01月26日 | 映画/音楽
ちょっと前にも書いたけど私はMr.Childrenが好きです
ライブにもよく行くし、DVDやCDも結構持ってます。

その桜井さんが参加している、Bank band の曲もきくのですが
その中で「糸」という、とっても好きな歌があります。
(私は聞いたことなかったけど、確か原曲は中島みゆきさんだったと思います。)
ちょっと古いですが、松嶋菜々子さんの生命保険(住友生命)のCM曲だったので
聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

----------------------------------------------
なぜめぐり逢うのかを 私たちは何も知らない
いつめぐり逢うのかを 私たちはいつも知らない

どこにいたの 生きてきたの 
遠い空の下 ふたつの物語

縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない

     ・
     ・
     ・

縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを 
人は 仕合わせと呼びます
----------------------------------------------

なんていうかね、出逢いってすごいなって思うの。

両親の間に生まれてこれたことに始まって、
影響を与えてくれる素敵な友達に出会って、絆を感じるときとか、
いじめられっこの私に正面から向かい合ってくれた先生だったり、
同じ目標に向かって一緒に頑張れた部活の友達の存在とか、
もちろん、共に人生を歩む大切な彼との出逢いとか。

今まで、本当に尊敬できる人にたくさん出逢ってきた。
逢うべき人に、逢うべきタイミングで出逢い、
たくさんの素敵な人がいてくれるから
今の自分がいるんだなぁって思うのね。

彼との出逢いも、絶妙だった。
あのとき、あの場所で「初めまして」から始まった関係。
出逢うタイミングが違ったら、今の私たちはないかもしれない。
同じタイミングでも相手が彼じゃなかったら、もちろん今はない。
そういう意味で、本当に今までの出逢いに感謝してる。

でもいつか自分たちだけでなく
この歌のように、誰かを暖めうる存在に二人でなれたら・・・
もっと素敵だなぁって思うんだ。

今はまだ、二人で布を織っているところかな。
毎日を繰り返してできる布が、どうか暖かくて、優しいものになりますように。

専業主婦はお気楽?

2006年01月25日 | ひとりごと
昨日珍しく旦那と飲み会に出かけてきました

そこでね、ある男の人に今何してるんですか?ってきかれたから、
半年前に仕事やめて、今は主婦です~。って答えたら、
「いいなぁ~あこがれるわ、主婦。」と返されました。
特に友達でもなんでもない方なので笑ってすませましたが、
主婦って楽だよねーって明らかに見下されてる。・・・不愉快だ

世間一般的に、「主婦って楽してる」と思われがち。

働きながら家のことも主婦並みにきっちりやってる人は、
本当にすごいなぁって個人的に思います。
仕事は、会社のために働くこと。
家事は、家族のために働くこと。
その二つのバランスとるのって本当に難しいから、できてる人は尊敬します。
私自身は、バランスがとれなかったので今のところ主婦をしているわけですが。

そして、共働きで奥さんと旦那さんが同じバランスで家事も担当している家もあると思う。
文句なく、すばらしいと思います。
稼いでるから家事はプロに任せてますっていう家庭もあるだろう。
それはそれで、1つの解決策だとも思う。否定しません。
でもだいたいは、女性の方が家事の負担は多めっていうのが現実かなって思う。
女は大変だ・・・。その分、強いんだろうね。


でもさ、だからといって主婦が果たして楽かというと、そうじゃないじゃん?

毎日家族の健康と家計のバランスを考えながら買い物をして、
1日3回献立を考えて料理を作って。食べたら当然後かたづけ。
料理以外にも洗濯、アイロンがけ、部屋掃除、家計の管理(これは家によるけど我が家は私。)
ゴミの処理、お風呂洗い、トイレの掃除、都度都度の親戚とのおつきあい。

主婦は家族が快適に過ごせるように、いろんなことを工夫して働きます。
会社のように始業時間、終業時間もなければ給料もでませんよ。
だけどそれだけのことじゃない?
むしろ朝起きた瞬間から寝る直前まで、土曜も日曜もなく動いてるわけだよね。

なのに会社に勤めている人の方が大変で偉くて、主婦は楽をしているの?
NOです。会社の方が楽なことだってたくさんある。
どっちが偉いとかどっちが楽じゃないんだよ。
どっちも、今自分がやるべきことをやっているだけ。
見下す必要も、卑下する必要もないじゃん。

ああいう男の人と結婚すると、女の人は不満がたまるだろうな。
 (ちなみに彼は独身30半ば)
少なくとも私はそんな理解のない人と暮らしたら、すごい詰めるなぁ(苦笑)
あんた間違ってるよ?そのせりふいわれた方の気持ち考えたことあんの?!って。
そして大げんか。目に浮かぶようだ(笑)

我が家は今、私が主婦で彼は会社員。
もともと共働きだったので私が仕事やめてからは、
彼が仕事から帰ったら、ゆっくり過ごせる空間にしたいって思って、
家事はすべて私がやってます。
そのことに一切不満も文句もない。
私がそうしたくてしているからむしろそれでいいんだ。

彼も私の思いを理解していつもありがとうっていって任せてくれてます。
家事は大変って彼は知ってるから、見下したりしないし
ちゃんと言葉でありがとうまで言ってくれる。
そんな彼で、本当によかったなぁって思ってる。


男の人がこのブログを読んでるとはあまり思ってないけど
もしも読んでたら是非わかって欲しい。

性別、職業にかかわらず、相手の毎日を想像して、自分だったらって想像してみて。
夫婦だけじゃなくてどんな場面でも言えることだけど、
相手を理解することは、そんなことから始まると思うんだ。
相手の立場や気持ちを理解できたら、きっと人間関係は素敵になるよね。

満足なお買い物♪

2006年01月24日 | お買い物
今日は昼から、気合いを入れてお買い物!
平日の買い物ってすいててのんびり選べるのがよい

今日のお目当ては3つ
礼服でも大丈夫な、黒いコート。
結婚式用の白いアクセサリーバッグと、黒いパンプス。
予算はできれば5万円。安い?
でも今日は、買い物日和だったらしく大満足だよ

まず、白いバッグ。
今度招かれている結婚式では黒いドレスとパールのネックレス&イヤリング、
白い雪の透かし模様が入ったファー付きショールをもつ予定。
そこで黒のシンプルだけどきれいなパンプスと、
白でパールのバッグを探しに行ったのですが、
まさにイメージしてた通りのバッグをストロベリーフィールズで発見!
一目惚れです。予算オーバーでしたが即GET

それがこれ!上品で素敵でしょ?




次に探したのは時間のかかりそうなパンプス。
ところがこれも、すぐに見つかりました
卑弥呼のパンプスなんですが、ここのは本当に足にぴったり。
ヒールは正直苦手ですが、ここの靴だけは歩いても平気なの。
重心が安定していて、カッティングがとってもきれい。
足が小さく、きれいに見えたのでこれもほぼ迷わず購入決定
しか~し、予算オーバー気味



ということで最後のコートは半ばあきらめ気味・・・。
セールなんだけど、今年は寒いせいかコートのセールが少なくて、
しかもきちんとした場面で着れるコートはやっぱ、値段が張る。
今日はとりあえず、でなおすかぁとへこんでいたところに・・・
なんと出会っちゃったんだよね~
しかも値段は、予算の範囲内。ファーも取り外しがきくし、
生地もなかなかよかったのでこれまた確定



・・・私ね、1万円以上するものを一日でいくつも買うのって
正直どきどきするの。こんなに買っちゃっていいのかなぁ、どうしよう!って。
すごい小心者
だから、こんなにお目当てのものが簡単に見つかってしかも、
値段も計算していたとおりだなんて本当に珍しい。

とっても大満足で買い物終了となりました
いやぁ、こういう日もあるんだなぁって、
ちょっと嬉しくなった一日でした。

しかも彼に披露したんですが反応上々で。
なんだか、2倍嬉しい

毎日の献立

2006年01月23日 | ごはん
寒いよぅ~。東京で氷点下らしいです。
我が家の近くは多分、もっと気温低いはず。
今年は本当に寒いねぇ。ブルブルブル

今日は予想通り、というか予定通り、筋肉痛でっす!
歩き方が非常にぎこちないのが情けない。
でも、思ってたよりひどくないんだけど、
これはもしかしたら明日もっとひどくなるとか、
そういうことなのかしら??それはそれでショックだぞぉ。
明日ひどくなりませんように。


そして今日は、カードの請求書が届きました!!!
引っ越しの時期の請求と言うこともあり、請求書を見たら10万越え。おおぅ
引っ越しと年末のお歳暮とか、この前の喪服とか、まとめて出費だったもんなぁ。
それに、水道光熱費を今まで口座引き落としだったんだけど、
カード支払いに切り替えて行ってるから金額が増えてるっていうのもあるしね。
まぁ仕方ないか。日常生活で節約しましょう

節約といえば。
野菜が高いです
焼きそばでもしようかなとキャベツを買いに行ったんですが
あまりに高くてもやしに変更したくらい
今日は近場のスーパーがセールだったのでちょこちょこ仕入れてきました。
いつもいってるスーパーに行こうかと思ったんだけど、
日陰になってる道がまだ凍ってるので自転車に乗りたくなかったのだ。


今晩のメニューは何にしようかな?
ゴボウ買ったし、寒いから・・・
ご飯と豚汁とたことワカメの酢の物と・・・うう。メインが思いつかない。
ささみのジャガイモ巻きにするかな~。
夜遅いご飯だしローカロリーでいきましょう。
毎日、メニュー考えてるとだんだんネタがなくなってくるけど
健康を預かってる身なので、ちゃんとバランス考えなくちゃね。

いつも家にいる割にメニューのレパートリーが増えませんが
お疲れの彼が、おいしいって食べてくれて、
暖かいおうちにほっとしてくれますように