横浜旅行 兄貴編

2013年11月26日 | 育児 6歳
長らく放置してましたがもったいないので過去の日々を更新。
いいんです、ここは育児記録用ですから(開き直り)

まずは動物園。
まぁ彼は動物も大好きなんですが、
動物を見るというよりも広い場所を満喫しているというかなんというか(笑)
動物から動物までダッシュして、「次は何ー?」といいながら
飛び跳ねるように園内を走り回ってました。

彼が一番はしゃいだのはなんといっても触れ合いコーナー。
この動物園、無料の上に小さいながらも、ふれあいコーナーが充実。
モルモット、ひよこ、ハツカネズミ、チャボ(にわとり?小さめの)を触れます。
モルモットを膝にのせてブラッシングしたり、
ひよこを抱っこしてみたり、暴れるチャボをこわごわ追いかけて抱き寄せたりと
満喫しまくり。
中でも一番のお気に入りはハツカネズミ。

掌にのせて、チョロチョロ動き回る小さなネズミがかわいかったようで、
30分くらい、延々とネズミと遊んでいました
時には長袖の中に潜り込まれそうになって焦ってましたが(笑)
すごい可愛い、飼いたいとまで言われました(笑)

まぁ、あの・・・ネズミは増えるし・・・
とりあえずあなたたちのお世話で母、手いっぱいなので、
自分でお世話できるようになったらねということで納得してもらいました



次は夜景を見に船に。
といってもほんとに10分程度だけど、
ちょうど日が暮れて夜景を見るにはいい具合。

普段夜にお出かけすることがあまりないし、船もほぼ初めてなので、
きれいだねーとか、おおーはやいねーとか、波しぶきを見て大はしゃぎ。
確かに横浜の夜景はきれいだし、
大型の遊覧船とかも停泊してて、なかなかいい眺めでした。


そのあとは赤レンガでお友達から聞いたおすすめのハンバーガーを食べ
(ハンバーガーだけどすっごく大きくておいしかったー
夜の山下公園をきゃっきゃとホテルまでお散歩しながら戻りました。


なかなか頑張って歩いたねー。
さすが一年生、足が痛いとか疲れたとか言いながら、かなり頑張ってくれました。



次の日は朝から八景島シーパラダイスへ。
ここでも一通り海の生き物を楽しんで、イルカショーを見て、ですが、
一番彼が楽しんだのはやはりふれあいコーナー。

まずはペンギンとのふれあい。
クリスマスパレードを見た後、ペンギンの背中をそっと触らせてもらいました。
2頭触ったんですが、毛が固めの子と、やわらかめの子と。
意外と厚みのある体毛なんだなぁと親も関心。

そのあとも、浅瀬に入りながら小魚やヒトデなどと触れ合えるコーナーがありました。
とはいえ真冬。しかも屋外、しかも海風ゴーゴー。
水槽の上から手を入れて、ナマコやヒトデ、サメを触る程度で終わりかなぁと思いきや・・・
そんなわけない(笑)


がっつり大きな浅瀬コーナーに行き、裸足になっていいよというと
目をキラキラ輝かせて水にざぶざぶ入っていきました。
・・・・さむぅ・・・見てるだけで鳥肌ものです
なのに関係なく、輝くような笑顔で水をバシャバシャさせながら魚を追いかけ、
まぁね、あの・・・大方の予想通り?

バランス崩してはでにばっしゃーん
はい、全身びしょ濡れー
やるよねー、やっぱりねー、そこ鉄板ですよ。

でも大丈夫。ちゃーんと見越して全身分のお着替え持参してましたからね(笑)
まぁ脱衣所とかないので外で風吹いてるのにお着替えしなきゃだったのが寒かったけど、
本人は水遊びもできたし、大満足だったようなので良しとしましょうかねー。


いつもは帰省が旅行の代わりになってしまって、
あまりこういう、行楽の旅行っていけてなかったけど、
娘も大きくなってきたし、やっぱいいなぁと思っちゃいますねー。
消費税も上がるし、いろいろ物入りになって余裕なくなってきちゃうだろうけど、
また行きたいなーと思いました。


夏休みその一。楽しいことばっかり♪

2013年08月31日 | 育児 6歳
さてもう夏休みが終わったのですが。
夏休み中はなんというかもう、パソコンに向かって日記どころではなく・・・
日中はまずパソコン立ち上げたら娘が膝に乗り。
夜はくたびれて寝てしまい。
あっというまに夏休みが終わります

でも一応の記録としてー。

まず兄貴の夏休み前半。

初めてのキャンプに参加した後は学校のプール!
ほぼ毎日プールがあったのですが。
7月後半って天気がおかしくて、寒かったんですよねー
せっかく夏休みのプールなのに
雨か曇り。入れても「寒かった」と帰ってきたり、いまいちでした。
あんなに7月頭は暑かったのにね
まぁ、ともかく、検定にはうかったことだし良しとしましょ。


んで、帰省。
あ、帰省前にお土産にしようと思ってブルーベリー狩りにも行きました
毎年恒例
やっぱ旬のフルーツは美味しいよね


今回はサッカーの試合もあり、
帰省は両家の実家合わせて1週間しかありませんでした。
なので3泊ずつの強行日程

旦那の実家では庭のプール、畑の野菜収穫、お祭り、
山盛りのおやつに、おじいちゃんおばあちゃんのみならず、
弟夫妻にもたーーーっぷり遊んでもらい大満足の息子さん。

楽しすぎて私の実家に行くのが嫌だといい、
予定外ですが旦那と息子だけで残ることにしました。
が・・・
夜にさみしいとやはり泣きだし、結局私の実家に翌日来ました。
キャンプでは泊れたのにねー。


私の実家では海遊館にお出かけしたり、ばあちゃんや兄に遊んでもらい、
それはそれで、楽しそうでした。
海遊館はふたりとも大喜び。
かーなり大人は疲れましたが、
あれだけ喜んでくれたなら。頑張った甲斐、あったかな


あっという間に帰京して。
二日後には37度の猛暑の中、サッカーの試合でした。
息子だけで参加予定でしたが、あまりの暑さに、急きょ私も応援に行きましたよ。
熱中症、怖いよね
しかーし。暑かった。熱かった。

何もせずその場にいるだけで、どっと汗が噴き出して。
その日半日で1.5リットルくらい飲みましたけど、一度もトイレに行かなかった。
全部汗で出たってことー???

そんな猛暑の中、サッカーして走ってる息子さん。
それだけでえらいっす。
まー、結果は散々でしたけど(笑)
あの中健康で帰宅できただけで100点です。
夏のスポーツは過酷だ。
皆さんも夏は本当にお気をつけて。

あ、でもこの日、異常な暑さを経験したおかげで
その後の平日、暑くても耐えられるようになりました(笑)
人間、極限状態を経験すると、限界値が伸びるんだね

そして夏休みはまだまだ続く・・・

初、お泊りキャンプ

2013年07月23日 | 育児 6歳
夏休み二つ目のイベント、児童館主催のキャンプに参加してきました
このキャンプは1、2年生が参加するもの

奥多摩のキャンプ場まで電車とバスで行き、川遊びをしたり
夜は懐中電灯を持ってナイトハイクに出かけたり
食事はさすがにまだ作ると危ないからと、スタッフのみなさんが作ってくださるそうですが、
食器の後片付けとかは自分でやるそうです


このキャンプ、申し込みが多かったようで抽選だったのですが
息子さん運よく抽選に当たり参加決定
さらに喜ばしいことにお友達も多数参加決定
ドキドキのキャンプですが、お友達がたくさんいるおかげで、
少しは不安も和らいだだろうねぇ、よかったねぇ


と。いうことで。
昨日出発してきました

前の日に一緒にしおりを見ながら荷物を用意して。
前日寝るときはいつもより少し寝つきが悪かったなー。
いろいろ考えてドキドキしちゃったのかな?
昔を思い出して懐かしくなっちゃうなー

当日、いわゆる修学旅行とかに使うような大型のリュックを背負い、
重たそうに(実際重いと文句を言いながら)出発
どんな顔してるかと見送りに行きましたが、意外と笑顔なし。
帰宅してから聞くと、ドキドキしていたそうで、可愛いなぁ


予報を見ると川遊びにはあいにくの空模様。
心配していたんですが、今日様子を聞いてみると、なんと、
夕食時にどっと降っただけということで、
川遊びも、ナイトハイクも、予定していたものはすべてできたそうです

ご飯たくさん食べたよ、川遊びではマリオごっこして遊んだよ(どこでも遊びは一緒(笑))
寝る前はトランプでスピードしたよ、夜は今までで一番暗かったよ、
ご飯食べた食器もなかなか上手に洗えたよと
いろいろお話も聞かせてくれましたねー。
部屋の網戸が外れて落ちたり、川に靴が流されてスタッフが助けた子がいたりとか、
いろいろ、「ならでは」のハプニングもあったようですが(笑)


客観的にみても、忘れ物もなかったし、着替えもちゃんと2枚くらい着替えてたし、
また行きたい?と聞くと行きたいと答えてたし、なかなか、初めてにしては上出来!
帰りもいい顔して帰ってきました
また一つ成長したねぇ


ま、あの、もろもろありますけどね?
着替えたのはいいけど、なぜかリュックの一番外のポケットに
水着やらパジャマやら汚れ物を全部突っ込んで、
周りから丸見えで帰ってきてたりとか?(笑)

かえってリュック開けたら、濡れたままのバスタオルがどーんとはいってたりとかね(笑)

まー、ご愛嬌。どうせ全部洗うし



帰宅後もきゃっきゃ走り回ってましたが、
話を聞くと9時半に部屋で最後に寝て、5時半に起きたそうなので
今日はいつもよりちょっとだけ早く寝ました。
・・・っても20時ですけど

またあったら参加させたいなぁ。
彼にとってはとても大きな経験になったと思うので


明日からは学校のプールと習い事の毎日です。
おっとっと落ち着いて宿題もさせなくては
楽しい夏になりますように

夏休みは試合で幕開け

2013年07月22日 | 育児 6歳
小学校一年生の一学期があっという間に終わり、息子君もいよいよ夏休みのスタートです

初めての学校生活、一学期は戸惑うこともたくさんあったと思います
子供だけで通学し、初めて黒板使ってお勉強し、宿題をし
毎日給食を食べたり、当番でいろんな仕事をしたり
当然、先生に怒られる経験も積み(笑)

楽しく通学し、勉強し、友達も新しく増え、学校だけじゃなく習い事もつづけ、
まあなんというか、日々分刻みの忙しさで頑張りました!

初めての通知表ももらいましたねー。よくできてました
まぁ大して勉強も進んでない一年生の一学期なんてみんなこんなもんでしょうが(笑)
親の目から見ても非常に頑張った4カ月だったかなーと思います
拍手!


さていよいよ始まりました夏休み。

早速初日から彼はサッカーの試合でした
早朝からみんなでバスに乗り、走ること2時間弱?遠い!!!
そんな遠方まで行って、暑い中一日6試合
当日は曇り空で気温も30度程度とずいぶん助かりましたが・・・。
それでも6試合もやれば相当疲れたはず。
日焼けしながら、よく頑張りました

結果はまぁ、まぁって感じで
勝ったり負けたりしながらも、サッカーは楽しめてたのかなと思います。


母も応援行きましたよー。
試合の合間に氷水のバケツにタオルを浸し、ハーフタイムの彼らに絞って渡し。
汚れたタオルや水を洗ったり入れ替えたり。
母、別に当番とかはなく、純粋に子供のためにやってるんですが、
なかなかハードっちゃハードです。
母も頑張った。うむ(笑)

そして試合後はまた片道2時間弱の道のりを戻り、
帰宅したらもう19時前
ハードな夏休み初日でしたねー。
夏はあと2試合。がんばれー!



そして一日置いて今日明日は・・・
児童館主催のお泊りキャンプに参加しております
奥多摩のキャンプ場のバンガローに一泊。
川遊びやらナイトハイクやらできるなかなか盛り沢山なメニュー。

明日帰ってきたらまたそれはそれでアップしようかな。
この夏は新しい経験をして、また一つ成長しそうな兄貴です
成長が頼もしくもあり、なんか手から離れていくようでちょっとさみしくもあり。

まーなんだかんだいっても、まだまだ家では私に甘えまくりの甘えん坊やですけどね。
これもいつまで甘えてきてくれるのやら。
下の2歳児娘はあんまりストレートに甘えるタイプではないので、
正直彼のストレートな愛情表現は貴重
まだまだかわいい息子です


乳歯が抜けたー

2013年07月01日 | 育児 6歳
息子君、一年生になりようやく初めて乳歯が抜けました。
割りと周りは幼稚園時代から抜けてる子が多かったから、遅めなのかなー?

ずっとぐらぐらしてるなーとは思っていましたが
なかなか抜けず。
さわるなというのに、指でさわりまくるから、
とうとう一本抜けました。

が…?

歯ってもっと抜けたら長くない?
(いや、もともと歯ぎしりで削られてるから短いんだけど、下部分がね。)
と思い、根っこの方を裏返してみると、
あれ、これ???
根っこがまずないし、抜けた部分が穴空いてる???
神経の痕なのかしら…

と思い、抜けた歯茎を見ると。なんか透明なのある!
ええ!神経のこっちゃったってこと???

と一人勝手にあせってしまい。


本人もなんか痛い
というので急きょ歯医者へ


したら、「おかあさん、乳歯というのはこういう抜け方をするので、これで正解なんです。」
って言われちゃって(笑)

「神経とかは本来ほかの組織に吸収されるので大丈夫だし、
 歯茎に残っている透明な突起のようなものも、数日で消えますよ」

だって
知らなかったー

痛いのは隣の歯が倒れ掛かってぐらついてるから痛いだけなので
抜いちゃいましょう!ということでそれもさっくり抜かれ、
虫歯もないしこれにて終了!


なんだー。知らなかったよー
「お恥ずかしい、知らずにこんなことで来ちゃってすいません
というと、
「初めてですから知らなくて当然です、痛い時は遠慮なく来てください。
 むしろ、抜けた後をきちんと見てるのでいいことです。気付かないお母さんも多いです」
といってくれて、優しい先生でホッとしましたー。

しかしそのあとの言葉。
「これからどんどん抜けてきますけど、これくらいぐらついたら食事しにくいので、
 下の歯なんかは特に、お母さんが抜いちゃっていいですから。」

えーーー
それは怖いー

「もちろん来てもらってもいいですよ(笑)」と笑われました


これから6歳臼歯も生えるし、永久歯になってすぐのケアが大事なので、
定期健診には来てくださいね。といわれ歯医者を後にしました。



そーかー。
やはり第一子。知らないことがまだまだこういう風に起こるのねー
最近はすっかり大きくなって、一人で一通りのことができるし、
学校にも行ってしっかりしてきたから
こういう「初めて」体験も減ってきたから油断してたけど
まだまだあるのね、初めての子育て経験。

母、まだ修行だわ。






えらいもんです

2013年06月05日 | 育児 6歳
息子さんも入学してかれこれ2か月がたとうとしております。
とりあえず。朝起きてご飯食べて、学校行く前にチャレンジして登校
寄り道しつつ帰宅(大体下校時間から1時間後)。
宿題してー、明日の支度してー、友達と遊んだり、習い事に行ったり。
だいぶ小学生の生活になじんできた感じがします

息子は習い事をしているせいもあるんだけど、
一年生って忙しいのねー
5月からがっつり5時間授業だし、
学校終わってから遊んでもあっという間に帰る時間
いつも「えー、もう?」と不満げです(苦笑)

習い事もやる日はもう常にばたばた。
母はすっかりマネージャー、妹は付き人?ですよ、全く。
まぁ何はともあれ、学校楽しい!勉強も大好き!といって登校してくれるだけで何よりなのかな。

学校行事ももろもろ始まり、といっても私は妹を言い訳にあんまり積極的ではないけど

先日は先生との面談の時間もあり、初めてゆっくりお話ししました
学校生活でも、お友達と仲良く遊べているみたいだし、
ひらがなもしっかり大きな字で書けているみたいだし、
多少忘れ物もあり、怒られることもあるようですが
おとなしそうな見た目と違い(よく言われる)活発に活動してます、ということでした

先生は私より10個くらい上なのかなー。
結構大きな男女のお子さんがいらっしゃる、女の先生で。
落ち着いていててきぱきと、ベテランの風格。
緊張するかなって思ってたけど、お話しした感じでは話しやすいし、
家での息子からの聞き取り調査では腑に落ちない話でも、
先生に聞くと、あ、そうそうそういうこともありました!とかエピソードもいくつか教えてくれて
こちらもなるほどーと思うことも多々あり。
ご自身も子育てされているだけあって、なんか安心感がありました。

子供曰く、厳しいし怒ると怖いけど優しいよ。ということなので、
一年生の間に、きっちり見ていただけそうな先生でよかったわ


学校に入り新しく仲良くなったお友達もできたし、
こうやって少しずつ彼の世界が広がっていくんだろうね。
そうそう、先日は初めてお友達のおうちにお泊りもできちゃったし!
半年前には考えられなかったのに、すごいもんだ。


ちなみに私の子供時代はというと
朝は一人で起きなくて毎朝怒鳴られて起きてたし
学校行く前に勉強なんて全くしたことないし
それだけでも、息子、えらいもんだなぁと思ってます。
息子にそんなだめ母の話をすると、にやにやしながら「えーそうなの?だめじゃん」とだめだしされます(笑)
あんたは偉いよ



これからは親の茶話会やら、学校公開やら、給食の試食会なんかもあるので、
母も学校に慣れなくちゃねー







溶連菌

2013年04月27日 | 育児 6歳
入学して2週間。
初の欠席ー!!

月曜日、なかなか起きてこないなぁと思ったら
ベッドでダルそうな顔。熱も微熱なんだけど喉が痛いという。。
うーん。でもこの顔つきはヤバイ時だ。と直感したので、「今日はお休みね。」ということで。

母、初の連絡帳記入。
お友達に預け、病院へ。

熱はそんなに高くないけど、のどが痛いのが怪しいねといわれ、
検査の結果、溶連菌検出

どこでもらったかねー
ま、疲れたんだろうけれども。


ということで、入学早々抗生物質をたくさんもらってお休みでした。
微熱ながらだるかったようで、お昼寝もしたし、ゲームも我慢しておとなしくしてました。
その甲斐あってか、翌日には熱が下がって登校したはいいが・・・
溶連菌ってこんなに全身に発疹が出るものなの?
翌日から瞬く間に広がった発疹にびっくり。
かゆそうだし、どこ触ってもざらざらして、耳の裏まで赤くなってしまいました

薬を飲み続け、昨日にはきれいに引きましたがいやーびっくり。
溶連菌って熱が高いと聞いていたし、発疹もあまり聞いてなかったのに、
熱は37度3分までしか出なかったし、発疹は全身だったし、
個人差ってすごいよねー。こんなに症状違うものなのかと。
久々の感染症にびっくりしました。

まだ薬は残ってるけど、きっちり飲まないと怖い病気だから、忘れないように飲まさなくては。
学校の疲れもあったんだろうね。



そして登校したかと思ったら、
今度は折り畳み傘を下校時に振り回し、先生に注意され、傘を没収され、
連絡帳に書かれる始末
うぉーい!しっかりしろよ一年生

ちゃんと登校してすぐ謝りに行けたみたいだし、よかったけれど。
そういうことをきちんと怒ってくれる先生でよかったです。

ま、ここだけの話・・・取り上げなくてもいいのでは?とは思ったのも事実なんだけどね
ランドセルにしまいなさい!でよかったんじゃないかとも思いますが、
ま、何度言っても聞かなかったんだろうね・・・。はぁ・・・。



さてGWですね。
我が家の初日は習い事オンパレードで相当なハードさでしたが、
明日からはのんびり目に過ごせそうな予定です。
日帰りで予定が一つだけ。
もう一つくらい、近場でサクッとどこかに行けたらいいんだけどなー。
でもま、のんびりのんびり、ね


学校生活一週間

2013年04月17日 | 育児 6歳
息子君、小学生になり早一週間。

今週からは給食も始まり、5時間授業も始まりました。
とまぁいっても、お絵かきしたり、粘土したり、勉強にはまだほど遠いみたいですが。

それでもそれなりに小学校生活、いろいろな決まり事を覚え始めているようです

まず朝
登校はお友達と待ち合わせして、と話してるんですが、
まだまだ満足に「待ち合わせ」ができない(苦笑)
まぁ最初だけに人数も多くて把握できないのは仕方ないのですが…。
同じ園のママ友達で当番制で、待ち合わせ場所の見守り中。
(すいません、私当番に入ってませんでしたが・・皆様ありがとうございます

帰りこれまたお友達と。と言い聞かせているのですが、
ベランダから覗いているとうーんどうなんだか・・・。
途中で走り出して、結果、「誰と帰ってきたの?」ときいても、
「えーと・・Aくんと、うーんと、だれだれ君のお兄ちゃん」???
全く要領を得ない

女の子から話を聞くと全く違う状況だったりするし
男子。しっかりしておくれ


学校の話も、男子には「どうだった?」と聞くとだめです。
「たのしかったー」しか答えません(苦笑)
それじゃー具体的なこと、全くわからんのだよ

なので、「給食食べた?」「誰と何人で食べてるの?」「どうやって準備してるの?」と、
超具体的に質問しないと学校生活なんて謎のまま(笑)
結構この聞き取り調査、あきらめない根気と聞き取る忍耐力が母に要求されます

お風呂入りながら給食ネタを聞くと、なんでも、
「4人で机を突き合わせて食べる」だの、「当番と係りがある。」とか、
「つくえふきさんと、おならべさんと、のんびりさんがいる(かかり)」とか
結構教えてくれました。

食べ始めてすぐは「もぐもぐタイム」でおしゃべりしないで食べるんだとか、
しばらくすると「にこにこタイム」になっておしゃべり解禁になるとか、
さすが学校。時間を守らせるために、なるほどと思う工夫もたくさんしてあるようです。

休み時間もお外遊び解禁になって、校庭で元気よく遊んでいるみたいだし。
ちゃんと間に合うように教室戻ってる?と聞くと、
変な音(たぶん予鈴)がなって教室に帰りましょう!って放送があるから
それきくとダッシュだよ!と。ま、ルールは覚えてるのね。


授業は楽しい?と聞くと、楽しい!と答えるのですが、なんせ絵をかくのが嫌いな息子。
嫌なことある?と聞くと、「図工嫌い!」だそうで
自分の顔描いてって言われても描けなかったーとへこんでました

そうはいっても一年生、図工の時間結構あるんだよね(笑)
がんばれー
ちなみに母も大嫌いだったよ、図工やら美術やら、いわゆる芸術系。
遺伝したのか・・すまん息子・・・


とにもかくにも、小学校生活は「楽しい」で始められました
それが何より
新しいお友達もできるといいね

ぴかぴかの

2013年04月10日 | 育児 6歳
無事入学してピカピカの一年生の仲間入りを果たしました、わが息子。

入学式の前の日は楽しみーとか言いながら寝たのがかわいかったですなぁ。
とかいいつつも、入学式の朝、玄関を出たときにランドセルを忘れていた息子。
一抹の不安を覚えました(笑)


当日は、のんびり目に学校へ歩いて向かい、
下駄箱で早速ランドセルを置き忘れそうになった息子を見て、
引率役の六年生が、「大丈夫、持っててあげるから」と超優しい一言
受付で名札もそのお兄ちゃんにつけてもらい、
肩を優しーく支えてもらいながら1年生の教室へ消えていきました。

6年生にもなるとあんなにお兄ちゃんになるものかと思うのと同時に、
あんなにやさしい6年生になってほしいなぁとも思った入学式の朝でした

やんちゃ娘もいるから席は後ろでいいかーと思いきや、
お友達が非常にナイスな席を確保していてくださり、感激
いつもありがとう、ううう。

式そのものはまぁ、ふつーの固めの式だったので、
一年生入場くらいが見どころか?(笑)
着席してしまえばほぼなんも見えず。
祝電だの、来賓のご挨拶だの、なんだかんだでトータル1時間。長い

最初の校長先生のお話くらいは聞いていられたのですが、
まぁそのあとは暴れん坊の娘が
でかい声でしゃべる、旦那と私の膝の上を行ったり来たり。
前のお友達に声をかける、床に降りる。まぁ退屈してやりたい放題。
ほぼなんも聞いてませんでした、私(苦笑)
会場にいられただけ、ましか・・・

名簿を見ると知っている子がクラスにたくさん!
誰も知らない教室よりは、なじみやすそうだな。
幼稚園時代3年間同じクラスだったお友達も、同じクラスなので頼もしい限りです
新しいお友達も、たくさんできるといいなぁ。
大所帯の学校なので、ぜひ新しい世界を広げてもらいたいもの

教室で先生のお話を聞いて、この日は終了でした。
教科書ももらいましたよ♪思いのほか薄くて驚きましたがこんなもんかしら??

帰りは一番に校舎を出れたので、入学式の看板の前で写真を撮って帰りました
これがないと入学ーって感じ、やっぱしないよね



そしてただ今集団登校中。
ランドセルが当たって肩が痛いとか文句は言いますが、
「学校、楽しいよー」と楽しく通えています
今日はお名前を書いたり、身体測定をしたのかな。
徐々に授業らしきものも始まりだしました。


楽しいといいつつも、緊張の日々なのでやっぱり普段よりかなり疲れが見えます。
疲れてて余裕がないから、珍しく妹に余計なちょっかいを出してけんかします
いつもより家では言葉もとげとげしく、いちいちムカッと来ることも多いですが、
それだけ外で緊張して頑張ってるんだよなぁと、自分を落ち着かせようとしてはいますが。
親も何かとばたばたで疲れているので余裕がなくなり、ちょいちょい喧嘩したりします
ははは

今週は特に、学校の始まりと同時に習い事も新年度スタート。
小学生になり、習い事の時間帯も少し遅くなったので、ほんと忙しい。
習い事減らせばいいのになーと思いつつも、
やりたい!と本人がやっていることなので応援するしかないか。
数か月、慣れるまではみんなで乗り切りましょう


笑顔の多い6年間になりますように

卒園

2013年03月21日 | 育児 6歳
先日、兄貴が無事に3年保育を終え、卒園しました
いやー。早かったなー、三年間。

改めて入園の時の写真を見ると、まだほっぺも丸くて体も小さくて。
早生まれなのでほんとに小さかったなぁと思いますが、
3年でずいぶん成長したんだなぁーと実感しました

今や抱っこしたらずっしり重くなり(といっても18キロだから軽いほうだけど…)
丸い顔はしゅっとして、体もやわらかいところがほぼなくなり、
がっちりと硬い、男の子の体つきになりました。
プールやサッカーで体を動かし、より一層体力が付いたし。

精神面では優しいところはそのままに、泣き虫なところもそのままに(笑)
でも、楽しくお友達にも恵まれ、好きな先生にも恵まれ、いい園生活を送れたようです。

卒園式でも緊張した顔つきをしながらも、大きな声で返事をして、
きちんと証書を受け取ったり出来てました

前日まで、卒業式が楽しみだと毎日言っていたので泣かないかと思っていたのですが、
担任の先生とのお別れがさみしかったようで、式が終わり、教室で先生とのお別れの時にポロポロ号泣
先生も退職してしまうので、遊びに来てもあえない、というのがよけいさみしかったようです。
涙もろい私なのですが、式の時は意外とほとんど泣かずに過ごしたのですが、
教室で泣く息子を見て思わずもらい泣き

くだらないことでもピーピーなくのは玉にきずだけど、
幼稚園児なのにさみしくて泣くなんて、やっぱり彼は感受性豊かなんだなぁ。
なんにせよ、お別れがさみしくて泣きたくなるほど大好きな先生に出会えたのは、
幸せなことだったのでしょう。

小学校の6年間では、また新しいお友達や先生に出会うけど、
どうか、よい出会いに恵まれますように
人生、人との出会いで変わりますからねー。


さて、卒園式での妹さんはというと。
当然のことながらいつも通りの感じで。
幼稚園=遊べるところ、と思っている娘は元気いっぱい。
「おとうしゃん、こっち、おいでー!」と遊ぶ気満々
娘ちゃん担当のお父さんは、息子の証書を受け取る場面だけラムネでごまかしましたが、
そこしか会場の中には入れず(苦笑)
ほぼずーっと会場の外で娘ちゃんの遊び相手をしてくれておりました

まぁ・・・1歳児に静かにしろってのも無理だしね・・・。
旦那が仕事やすんでくれて助かったわ。晴れ舞台なのに見てやれないなんてあんまりだし
卒園式って騒がしくできない雰囲気あるから仕方ないんだけど、
入学式が思いやられる(苦笑)