お安いのは魅力的?

2009年06月28日 | 育児 2歳
今日は珍しく電車に乗ってお出かけしてきました

行き先は、消防博物館

ここ、入場無料なんですよねー

入場無料だけど、中に入ると本物の消防車やはしご車、救急車、
消防バイクに本物のヘリコプターなどなど・・・男の子にはかなりポイント高い

実物のヘリコプターの操縦席に乗れちゃったり、
防火服を着て写真が撮れたり

ゆうもあっちこっちと忙しく走り回り、かなり楽しかったようです
館内も程よく空いてて、ゆうが好きに見て回っても危なくないし素敵
スタンプラリーをしたり、クイズラリーをクリアするとメモをもらえたりと、
かなり楽しめましたよ

その後は雨が降ってきちゃったけど、
すぐ近くにアンパンマンのお店があったので、ちょっと足を伸ばしてきました

いってみると、本当に店丸ごと一軒、アンパンマンだらけ
アンパンマングッズって・・・こんなにあったのね

お店の中にはせまめだけど、おもちゃコーナーもあって、
子供がみんな夢中で遊んでました
親も、見たことのないアンパンマンのおもちゃシリーズがたくさんあって
思わずほぉぉーと見入ってしまって。

ま、たいしたものは買わずに、ノートタイプの絵本?じゃないなぁ・・・なんだろう?
はさみで切ったり、のりで貼ったりして遊ぶ絵本を買ってきました。
あんまりほかで見たことなかったし、はさみもノリも最近大好きだし
なにより他のおもちゃよりお財布に優しい

入場無料のところでしっかり遊んで、安い買い物して(笑)
さて、帰ろう。という頃にはゆうは珍しくおねむモード。
旦那が抱っこして駅を移動中に、お昼寝突入

電車に乗って大興奮で遊んで、疲れたんだよねー。
ということで本当に久しぶりに1時間昼寝をして。
彼が寝てる間に無事、帰宅しました。

帰り道は寝ててくれて助かったよー。
なんせ、レインコートは持参してたけど、長靴じゃなかったから。
雨が降るとゆうは、水溜りを探して歩くからたまらん
時間はかかるし、周りを全く見ないで歩くから危ないし
寝てる隙にベビーカーに乗っけて、足元だけぬれないようにレインコート着せて
さくさく無事に帰ってこれました

しかしおかげさまで寝かしつけは久しぶりに1時間。
疲れたよーん

でも、珍しく頑張って電車でお出かけしたけれど、
あそこまで喜んでくれたなら、頑張った甲斐があったよ、うん




早くも夏ばて?

2009年06月25日 | 育児 2歳
二日前のかんかん照りから、どうも調子が悪い。
あ、私の話だけど

朝起きるとすごい体がだるくて重いし、
たってる時間が長いと(特に外遊びとか)頭がぼぉーっとしたりふわーっとしてきて・・・
ひどくなってくると気分悪くなったり、動悸がしたり。
座ったら平気なんだけど。

んー。これって夏ばてですか?
まだ6月なんだけどー
貧血?とも思ったけど、私あんまり貧血とか言われたことないしなー。


何はともあれ、無理しないように気をつけましょう。はい。


と。いっても。

家遊びに飽きたら、ゆうは即玄関で靴を履いて待ってるし
出ないよっていっても、そのまま10分は粘るし
そもそも、体を動かさないと寝てくれないし、
昼寝もしないから一日家ですごすなんて間が持たない!!!キャー

なので今日は午前中、あんまりゆうを追いかけて走らないようにしながら外に出て。
友達がたくさんいたので、ゆうもたくさん遊べたようで喜んでくれたし。
午後は昼食食べて、ゆうに「ちょっと寝かせてね」といってごろごろし。
(うん、といって布団を持ってきてくれました。優しいな・・。
 だけど目が覚めたら家のあらゆるおもちゃが全部出てて、あまりのすごさに笑えた)

夕方は外遊びじゃなくて、さかちゃんとお買い物しにスーパーへ。
クーラーの聞いた店内で時間つぶしをさせてもらいました。

さかちゃん、ホントありがとー

でも夕方の外遊びしなかったからか、今日は寝かしつけ40分
うーん


いやでも、マンションでたくさんお友達がいてくれて助かることは、
自分の調子の悪いときに、さりげなく助け舟を出してくれる友達がいたり、
煮詰まって八つ当たりしそうなときに、悩みを聞いてくれる友達がいたりしてくれること。
肩肘張って育児!っていうより、みんなの中で育てさせてもらってる感覚。

子供同士も友達と日々遊ぶことで、たくさん刺激を受けてるし。
本当に助けられてるなぁ。
一人で育児してたら、こんなふうに日々過ごせてないだろうなぁ。

みなさま、いつもありがとうございます

今後もどうぞよろしゅうにー

暑いねぇ。

2009年06月24日 | 育児 2歳
いやぁ最近めっきり梅雨になっちゃって。
雨は多いし、晴れるとげんなりするくらい蒸し暑いし
晴れはもちろん、雨でもレインコートと長靴という武器を手に入れたゆうは
暑かろうが寒かろうが、家の中に飽きたら玄関で靴はいて、
「かあしゃん、(外へ)いくきまんまんだよー」って待ってるし

今からこんなで真夏はどうして過ごそうかしら・・・。

昨日も思いっきり暑くなったというのに、午前は幼稚園のプレへ行き。
お昼はそのまま友達と外で食べ、そのあとゆうと買い物にスーパーへ。
暑い最中に帰宅して、晩御飯仕込んでなんやかんや動いて、
夕方また外遊びに繰り出したら・・・
晩御飯食べるあたりからどっと疲れが

暑いのに加え、帽子忘れてかなり日焼けしちゃったんだよねー。
ホントに頭くらくらしちゃってやばかったよー

いやはや、蒸し暑いのって予想以上の体力奪うのね
思わず栄養剤?飲んで寝ましたよ
これからの季節、ほんとに気をつけなければ。



さて。そうそう、幼稚園のプレ行きました。
今回はクッキング
ジャガイモもちをコネコネつくり、焼いて食べてきました
おいしかったようで母には一口しかくれず完食

その後の体操も、いつもなら「みんな何してんの?」とばかりきょとんとしてるのに、
慣れてきたのか、はたまた好きなジャンプだったからか?
ニコニコしながら楽しそうに過ごしてくれました

「明日も幼稚園行こうねぇ」といわれましたが次は来月だよー。
次回も楽しみだね


ベランダに植えたトマトも、毎日ゆうがせっせとお水をあげるので、
あっという間にゆうの背丈を超え、実がなりました
まだ真っ青だけど、早く色づいて、収穫できるといいなぁ


そしてそろそろ30度を超える日が出てきたから、
本格的にお水遊びの季節だね
雨の日のお散歩でばしゃばしゃ歩くだけで飽き足らず、庭の水溜りで顔を洗う姿を見ると、
ちゃんとせせらぎのある公園とか、川とかで思いっきり遊ばせてあげないとなぁ・・・と
思う母なのでした。

ま、梅雨の間はもう少し勘弁しておくれ。
母ちゃんの身体が夏に慣れてなくて、正直ツライっす



うでまくら

2009年06月13日 | 育児 2歳
今日はお友達一家と家族ぐるみで遊んでもらいました
ゆうも楽しかったようです

最近、一時落ち着いていたはずの、ゆうのジャイアン化がまた始まっており、
しかも思うとおりにならないと泣くので
家遊びは厄介なのですが・・・。
今日はお友達のパパ&ママもいて、たくさんかまってもらえるおかげで
比較的穏やかに遊べたかな?


最近、ゆうが人のものを勝手に奪い、相手を泣かせるので
成長過程とはいえ、どうみても「それはどうなの?」と思う行動を、
どこまで見守って、どこまで制限・・というか、親が口出しをすべきなのか
毎回のことながら迷います

親が口出しをしすぎれば、それは子供が経験すべきことを止めてしまい、
子供にとって逆にマイナスになってしまうし。
かといって放置しすぎれば、わがまま大王になってしまうし。
ゆうにもしっかり、「ああしたい、これは嫌」という自我が芽生えているので
いっそう判断が難しい今日この頃。
むーん。

0歳のときは、ミルクののみが悪けりゃ心配だし、
成長曲線とにらめっこしては心配し。
1歳になれば、いたずらをはじめ、歩き始め、怪我やしつけの心配をはじめ。
こうして、悩みの内容を徐々に変えながらも、きっとずっと、
親は子供の心配をしていきていく生き物なんでしょうねぇ。。。

と。まだまだ親にいろいろアドバイスをもらい甘えている娘が言ってみる(笑)



まぁ、まだまだうまく感情表現やら、やりとりができないのは当たり前なのですが、
成長を感じるときももちろんあるわけで。

ゆうはいつも眠るとき、まだまだ私と一緒でないとだめで。
私のほっぺたに手を当てて、ニギニギ、モミモミしながら寝るんですが。
最近、ちょいと様子が違う。

「かあしゃん、ゆうくんがだっこしたげる」
「ん?ありがとう、じゃあおやすみ」

と、私になんと腕枕をしてくれるんです
キミ・・男だねぇ

今までは、ほっぺをもまれながら、私が抱っこして寝てたんですが、
最近は腕枕をされ、足を私の腰にどかっと乗せ・・。

ん?よく考えたら、腕枕でもあるけど、抱き枕?(笑)

まぁそんな感じで、毎晩ラブラブで寝ております
うひひ


5歳まで

2009年06月10日 | 育児 2歳
今日は朝から、市の幼児クラスへ参加。
3回目の開催にして、実家に帰っていたり、熱を出したりしていて、
なんと今日が初参加。
多少ドキドキしていきましたが、まぁ見知った顔もたくさんあって。

ゆうはというと、大人数にびっくりしたのか戸惑ったのか、
ほぼ、私とべったり
移動は手をつないで。座るとひざに上ってチュッチュチュッチュ

普段はよく遊ぶお友達といるから、そんなに感じないけど、
やっぱり基本的に人見知りで緊張しぃだなぁ

1時間のクラスだけどかなり内容盛りだくさん。
集中力の切れたゆうはしょっちゅう、「おもちゃの部屋、行くの」と移動したがり、
何とか諭してすごしました(笑)

ま、何回か行けばなれるでしょう。うん。

やーたーらとチューしてくるもんで、
ちょっと本人に聞いてみました。
「ゆうは母さんのこと好き?」
「かあしゃん、しゅき!」
「何歳まで、母さんにチューしてくれるの?」
「んー。・・・5歳!」

なんかリアルな数字だなー
そうかー、5歳まではしてくれるのかぁ。
あとたった3年かぁ・・・。嬉しいような、寂しいような。

いくらでもチューしておくれ


・・・昨日今日と新しい体験をしたので、
さきほど(PM11時)、突然叫んで泣きました
どうも、嫌なことを思い出したようで
頑張ったもんねー、よしよし。ということで、
抱っこして、楽しかったことを並べたら、スコーンとまた寝ました

最近、トイレを頑張ってるだけじゃなく、
自分で靴下を履けるようになったり、ボタンを留められるようになったり、
器用さもどんどん増しているゆうだけど、
新しい経験というのは、やっぱりインパクトが大きいよね。

ゆっくり、大きくなればいいんだよぉー

プレ参加

2009年06月09日 | 育児 2歳
今日は午前中、この前ようやく入れた、プレ幼稚園に行って来ました

お友達と待ち合わせして、時間通りに到着
お部屋に入ると、ゆうの名札が用意されてました
こういうの、嬉しいんだよね

始まるまではお友達と2人で、
おもちゃ箱からせっせ、せっせと木製のレールやらおうちを運んできて、
列車沿いの町並みが完成
いつのまにか、ちゃっちゃとこういうもの作るようになったよねぇ

プレはご挨拶と、自己紹介代わりに、小さな名刺を画用紙で作って。
おちびさん同士で交換こ
そして交換した名刺を使って、お花を作ってお持ち帰り、でした

お歌も手遊びもなかったけど、
初日だからこんなもの、かしらね。

とうのゆうは、というと。
4月に参加したときは若干、びびり気味だったけど。
今日はお友達がいてくれたせいもあってか、割とリラックスしてましたねぇ
ま、開始30分を過ぎたあたりから、
「かあしゃん、お外、行くの」と言い出しましたけどね。

終わった後は、手続きを済ませて少しだけ園庭へ。
待ってましたとばかりに駆け出して、
滑り台にブランコ、サッカーゴールにシュートを決めたり、
縄ばしご(?)をよじ登ってみたりと、楽しげに遊んでくれました。

楽しそうで、自分から、「また、ようちえんこようねぇ」と言ってくれたので
40分の電話を頑張った甲斐があったわぁ・・・。
話に聞くと、プレの申し込み当日は結局2時間半も電話が鳴りっぱなしだったらしく。
園の先生方も大変だったでしょうねぇ。



さて。
トイレのお話

最近、うんちは気張り始める前に事前報告が出来るようになり、
格段に楽チンになってきました

おしっこのほうは・・・
時々、事前に報告があるんだけど、
基本的には時間や様子を見て誘ってます。
で、誘えば一日お漏らしせずにパンツマンでいられます

放置すると、やっぱ遊びに夢中だったり、たくさん飲むと失敗しちゃうねー。
まぁ、繰り返し、ですかね。

でも、おしっこの直前に内股になったり、おちんちん触ったり、
ゆう自身も、少しずつ尿意を感じ取れるようになってきたっぽい。

あと少し?ゆっくりでいいから、がんばろうねー









予想以上に

2009年06月06日 | 育児 2歳
最近サボってたので、ちょっと前の話ですが

ゆうの風邪が治った翌日。
がざぁざぁと降りまして・・・。

水遊びが大好きなわが息子に、
ちょっと雨の中遊ばせてやろうかと。

レインコートを着せ、長靴をはかせて、母は傘をさして外に出てみたんですよ。

まぁ見事に予想通り、いや、予想を上回る喜びようでして。はい

外に出た途端 目がキラキラ
まずは雨の中で手を広げ、ダッシュ
水溜りでバッシャバシャ足踏みして、
水溜りに手を浸し、ビシャビシャかき混ぜ、
キャッキャ言いながら、ものすごい楽しそう

あー、そうよねー、ほんとにあなたは水が好きねぇ・・・
ま、風呂も沸かしてきたし、いいかぁ・・・と思って眺めていたら。

水溜りの雨水で顔をバシャバシャ そ!それはヤメテクレ

雨が激しくなってきたので一旦呼び寄せてみたら、
もちろん顔はびしょぬれ&泥んこのうえ、腕もビチョビチョ。
その上走り回って何度かこけたせいで、ズボンはずぶ濡れ
まぁ・・・まぁ・・・うん。
覚悟はしてきたよ、そのくらいは・・。

おや?なんか歩き方がおかしいな。もしかして

「ちょっと、ゆうさん。こっちおいで。」
「はぁい?」

長靴をスポッと脱がせて逆さにすると・・・バシャーと水が
長靴・・意味なくないですか、あなたは

最終的には、雨が激しかろうが、私が叫ぼうが帰ってこなくなり
パンツまで水にぬれ始めたので、さすがに撤収
家に帰ったら、玄関でぜーんぶ脱がせて、風呂場直行

風呂上りの彼の一言。
「かあしゃん、雨降ったら、またお外、行こうねぇー
だって。

うーん。禁断の遊びを覚えさせてしまったかしら・・・



そうそう、そして希望している幼稚園のプレも、先日受付が始まりまして。
夫婦して電話をすること40分。
無事つながって、希望の時間帯でプレに通えることになりました
ゆうが楽しんでくれたらいいなぁ。

しかしホント、幼稚園は激戦区というかなんというか。
まだ2歳なのに・・・疲れます