5か月

2010年11月24日 | 二人目妊娠・出産
今日からようやくゆうが幼稚園に復帰
な、長かった…

特に解熱後の元気な4日間が。
外に出してあげられないし、私も逃げられないし。
気分転換しようにも、家にずーっと二人でいるので、どんどんべったり甘えたになって
熱でぐったりしてたり、嘔吐したり本格的につらそうなときってやさしくできるのに、
元気いっぱいでひきこもりだから、親子ともにストレスたまったわ


今日は久しぶりに産婦人科に行ったり、幼稚園に行ったり、お買い物に行ったりして
ストレス解消ー!思わず衝動買いでストール買っちゃった
にゃはは・・・


さて、そう、今日から妊娠生活も5か月に突入。
ようやく安定期だ!!!

と。喜んだのもつかの間。

エコーをしたのですが、場所が低い。ほぼ恥骨の上くらいでエコーして赤ちゃんを見てます。
おかしいな?こんな下だっけ?と思ったら、先生が・・・
「胎盤が低い位置にあるねー。上がってきたらいいけどなー」
と一言。

・・・だよね?ふつうこんな位置でエコーしないよね?
ゆうの時はおへそあたりだったような気がするもの。

まぁ今の私にはどうすることもできないわけだけど、
このまま胎盤の位置が動かないと、前置胎盤になっちゃうなー
前置胎盤だと帝王切開だったり、後期になったら安静を保つために管理入院したり、
面倒なことがたくさん出てくるぞ

とりあえずまだまだ5か月なったばっかりなので、来月の検診までは様子見となりましたが。
赤ちゃんそのものは元気で順調なようでした
体重も妊娠前と一緒だったし、特に何も言われず。
ただ、おなか周りは確実にゆうの時より大きい(苦笑)ま、そんなもんか。

どうか上がってくれますように。


そういえばゆうの時も結構ぎりぎりまで逆子だったけど、
臨月近くにグリンとひっくり返ってくれたような。
赤ちゃん、がんばれー。

そして私も、今まで二人目だからあんまり大事にしてなかったような気がするけど、
今のところ少しリスク高いみたいだから、おとなしくしたほうがいいのかなー。
ときどきは紅茶やコーヒーも飲むし、塩分気にせずお漬物とか平気で食べてるし、
この前バイキングも行ったし、今日も昼ごはんマクドナルドだし(笑)
自転車乗っちゃってるし、ゆうを抱っこしてるし…。

特に体重も変わらないし、体調も変わらないし、出血もしたことないから
まったくそんなリスクがあるなんて気にしたことがなかったんだよね


・・・・・そろそろ自転車やめたほうがよいのかしら・・・。
せめて年内は乗っていたいなぁほほほ・・・。

アデノその後

2010年11月21日 | 育児 3歳
ゆうのアデノウイルスは、目に来るタイプだったらしく、
熱も最高39度、たいてい38度前後で3日間続きました。
のどに来るタイプだと高熱が5日くらい続くらしいので、それはましなんです。
のどもそこまで痛がらず、嘔吐はするものの食欲旺盛でちと困ったくらいでさ

今日は5日目。熱は昨日から平熱に戻り、
咳が時々出る程度で元気なんですが・・・
・・・
目の充血が取れない

明日も幼稚園はお休みだなー
水曜日には行けるのかしら。怪しすぎる・・・

夜は夜で、鼻が詰まるらしくって、眠りが浅くてイラつくのか、
突然大声で起こって叫んで暴れて、寝る。
隣で寝てるこっちは熟睡できず
抱っこ、と言われるも、突然殺人キックが飛んでくるので背中向けでしか寝れないし

缶詰生活も5日目ともなると親子ともにかなり煮詰まりますー

早く外に出たい
明日妊婦健診だったんだけどねー

赤ちゃん、もうしばらく待っとくれよ

今度は

2010年11月18日 | 育児 3歳
水曜日、幼稚園の午前保育にゆうと一緒に参加して、楽しく遊んで帰宅。
帰宅後もゲームしたり元気だったのに、次第にぐったり
熱をはかるとあれよあれよで微熱から39度まで上昇
慌てて小児科に連れていき、解熱剤をもらいましたが。
目も赤く涙目なので、アデノウイルスかな?だって。検査はしなかったんだけど。

結局、帰宅後に服薬させて寝たものの。
急な発熱だからか頭が痛いと連発、大嫌いな目薬がでて暴れて抵抗
やれやれでした。

しかし子供ってホントに急に悪化するねびっくりだよ~
今週はお休みだな


しかし、頭痛をなんとかしてあげたいんだけど、頓服薬だから解熱鎮痛剤なんだよね。
頭痛薬だけって処方してもらえないのかしら…。
38度そこそこじゃ、飲ませてあげられないんだよー


しかし昼寝嫌いの彼。
体調悪い時くらい、疲れたらベッドでねりゃあいいのに、
リビングで過ごしたがり、ソファーでないと昼寝しない。
そして冷えピタを断固拒否だから、昔ながらの濡れタオル枕濡れますが
なぜ???


まあいいかあ。早く良くなりますように
そして、もらいませんように。…遅いか

生まれて三度目。

2010年11月16日 | 育児 3歳
 ※汚い表現あるのでお食事前の方はすいません。

先日朝方にもそもそ動き回るゆう。
時計を見るとまだ朝の5時。

何だよー、眠いよーと思っていたら。

「かあしゃん、気持ち悪い・・」

なんだと?

「じゃトイレいこう。」

ということで朝から起こされ、トイレにいくもおしっこを普通にして終わり。
その後も7時ごろまでごろごろ落ち着かないようで・・・
お茶お茶言うのでお茶はあげていたのですが、

「はく」という宣言とともに突然嘔吐

うぉぉぉ
幸いお茶だけしか飲んでなかったから後処理は楽だったけど、
その後、朝9時まで水分を取ると吐いてしまう

が、吐くときだけしんどそうで後はケロリ。

んー???風邪???
ということで幼稚園を欠席して病院に連れて行くも、
待合室でまた嘔吐

うーん。珍しい。ゆうは体が強いし、おなかも強いらしく、
きちんと食事を取るようになってから、生まれて3度目の嘔吐だけに親が焦る

結局おなかの風邪でしょうと診断を受けて、吐き気止めの座薬をもらい、帰宅したんですが。
これがねぇ。吐いてるくせに、行きも帰りも走ってるし
家帰っても「のどかわいた、おちゃ」の連発だし、でも飲むと吐くしで。
座薬を入れたら、あっという間に元気回復

うるさいくらい、「おなかすいた、おやつは?ごはんは?」を連発され、
いつもどおり家中に響くでっかい声で普段どおり遊びまくり・・・
体調が悪い息子相手に軽くイラつく私

結局座薬一回だけでけろっと直ったようなんですが、
今日も幼稚園休むというので、一応様子見に休ませたんだけど・・・


行かせりゃよかったわ
うーーるーーさーーーーい
そんな元気なら幼稚園いってよと思うくらいでした
まぁ。元気なことはいいことなんですけどね


軽いおなかの風邪かな。最近回りで風邪が本当にはやってるし。

軽くすんでよかったし、今回は「はく」という宣言がすべてあったから、
うまくビニールや洗面器でうけられて処理がかなり楽でした。
変なところで、「成長したなぁ」と実感しました

しかし本格的に風邪のシーズン突入しましたねぇ。
妊婦になってからゆうが風邪を引くとことごとくもらってしまうので、
本当に気をつけなくちゃなー

しかし今回、つわりが終わっててよかった・・・。
つわりの最中に嘔吐の処理なんて、想像するだけでぞっとする(苦笑)


明日は久しぶりに幼稚園見学でも行こうかな。

家族旅行

2010年11月03日 | 育児 3歳
幼稚園が入園受付でお休みだったので、
急遽1泊で家族旅行にお出かけしてきちゃいました

我が家は基本的に、長期休暇になると長期で関西(実家)滞在が旅行みたいになっちゃうから、
ゆうが生まれてから、家族だけで泊まりの旅行って・・・・・
したことあったっけか?的な状態で。

来年下の子が生まれたら、またしばらく帰省で旅行はお預けになっちゃいそうだから、
いい機会でした

と。いっても、つわりが終わったばかりのまだ妊娠4ヶ月ということで、
近場で予定をあまり入れないのんびり旅。
熱海に温泉旅行となりました

でも熱海っていったことなかったんだよね
旅行は当分ないだろうから、宿泊もちょっとリッチなとこにして、
妊婦で大浴場も衛生上心配だったので、部屋に露天がついてるとこにして
ゆうの声がでかくてうるさいので、食事は朝も夜も部屋食
素敵でしたー


台風の後で天気は心配だったけど、なんとか降られずにすんだから、
みかん狩りをして、ゆうに初めての海を見せてあげました

みかん狩りでは、入園料を払えば食べ放題なのをいいことに、
ゆうはあっという間に5つもぺロリ
お、おなか壊すよ

少しだけ自宅のお土産用に摘んで帰りました。
しかしみかん畑。結構な山の斜面で、妊婦、チョイどきどきしました(笑)
まぁでもゆうの時も、妊娠中に彦根城の天守閣登ったしなぁ(笑)


そして海

到着して車を降りるなり、「やっほーい」と飛び出す息子。
「入っていい?」と何度も聞かれ、何度も、「寒いからだめ」ととめて
波打ち際で、寄せる波と鬼ごっこを楽しんでました

うん。
ここまではよかったんですよ、可愛くて。

でもねー。その5分後にねー

波打ち際でズボンをたくし上げ、なにやら戦いのポーズを取り始めた
いやな予感がするなーと思いながら旦那と見守っていると・・・・

次の波が来た瞬間

思いっきり波に蹴りをいれて、こけた(笑)

なんか、思いっきり蹴ったら、波がどどーんと負けて後退してくれると思ったらしくて(笑)
予想外に波が足元に来て、砂が崩れて、こけて、はい、ビチョビチョいっちょ上がり

うちらは大爆笑して、びしょぬれゆうを記念撮影
してから、ぬれた砂まみれの服を着替えさせたり、靴を洗ったり、一苦労でした

いやー。子供って何を思いつくかわかんない。
旅行には靴も替えを持っていこうと、学びました


後はもう、ひたすら宿で温泉使ったり、DVD借りて眺めたり、
ゆうとオセロしたり、のんびりのんびりした旅になりました。
ゆうはみかんと海で十分楽しかったみたいだし、
私たちは美味しいご飯と、素敵な宿と、温泉で十分満喫できたし
ゆうも温泉好きだからよかったわ

また行きたいなー。次は早くても赤ちゃん生まれて首が据わらないとなぁ
まー、たまに行くからいいのよね