一度は通る道

2010年03月29日 | 育児 3歳
ゆうがとうとう、ライダーモノにはまりました

この前日本脳炎の予防接種に行った帰り、
ちっくん痛いのに頑張ったから、ということでご褒美にチョコを買うつもりでスーパーへ。
で、ちょっと私の買い物につき合わせ、日用品のあるフロアへ寄り道・・・。

と、そこが甘かった!
カートに乗ってたのに、「あっち!あっち!」と大騒ぎ。
何かと思えば視線の先には、最近大好きな仮面ライダーダブルのおもちゃコーナー

「これ!これがいい!これかって!!!」
と手にしたのは、本格的な仮面ライダーの変身ベルト
・・・値段を見て即、却下
高いよー、注射のご褒美レベルじゃないです
こういうのはサンタさんに頼んでおくれ

でもおさまらないので、チョコの代わりということで、
お手軽価格の小さな仮面ライダー変身ベルトに妥協してもらいました(笑)
でもおちびさんの彼にはそれがちょうどでした。
大きすぎるとベルトにならないもんねぇ


それから毎日、朝起きてはベルトを巻き、
「サイクロン、ジョーカー!」とかいいながら闘いを挑んできます
3歳とはいえ、マジ蹴り&マジ殴りだから痛いっス

男の子ははまるよねー、こういうの、必ず。
でももう少し大きくなってからかと思ったわ
戦隊モノのゴセイジャーかと思えば、彼は仮面ライダーダブルのほうがお好みのようですよ。
ま、ぶっちゃけどっちもまだ区別はついてなさそうですが・・。

物語のシーンはあんまり興味ないみたいで流してますが、
戦いが始まると、ベルトに手をやり立ち上がり、
画面の仮面ライダーと同じように飛んだりはねたり。
仮面ライダーがやられると、同じように前転してやられたりしてます(笑)
みてるだけでいいなら可愛いんだけど、やられるとなると話は別よ

幼稚園の上履き入れも仮面ライダーものだし。
ゆうって本当に男の子らしい男の子だなぁ・・・。











はっぴー♪

2010年03月25日 | ひとりごと
昨日は私の誕生日でした

友達からたくさんお祝いメール戴きました、どうもありがとう
とっても嬉しかったよー

今年のお誕生日はなんと。
旦那の実家からと私の母からと、旦那&ゆうからと。
みんなにケーキをそれぞれもらっちゃいました

若干ずれていただいたりしたのですが・・
2週間でケーキ4個
にゃっはっはー
こんなにまとめてケーキを食べるのは人生初です

あとでwii fitしなくちゃ
最近ただでさえ太ってるのにこれ以上はダメだわ


ゆうからはバースデーソングのプレゼント
旦那様からは大好きなミスチルのライブDVDももらったし、
義父母からはかばんを。
母からはお小遣いいただいちゃったので、お買い物しちゃいました
家族の皆様、本当にありがとう
大事にしてもらって、幸せだなぁ。

また毎日、頑張らなくちゃね


ひとつ歳をくうことだし、もう少しちゃんと親にならなくちゃ。
とりあえず朝の機嫌の悪いの、治そう、私。うん。
ってどんな目標


なんだかんだ・・

2010年03月22日 | 育児 3歳
あれやこれやしてたら、あっという間にもう3月下旬
時間が経つのは早いなぁ

日記を書いてない間にも、友達と動物園に行ったり、
ゆうを預けてリフレッシュしたり、
予防接種を受けたり、幼稚園準備を進めたり、
いろいろと過ごしておりました。

幼稚園、そうそう、幼稚園。
そろそろモノはそろったかな。
ぜーんぶ買ってそろえちゃった
まぁまぁ、愛情とは関係ないってことで

お名前もまぁぼちぼちつけたかな・・。
ゆうの一張羅も、私のよそ行きの服も準備したし
後は靴か・・。ほとんどペタンこのスニーカーとかスリッポンとかを愛用する人なので、
スーツに合うようなパンプスありませんけど
安ーいの、探そう・・・。

身支度も整えなくちゃね。
ゆうもさっぱり散髪済ませたし、私も明日は美容室行ってこよー
もう、ぼさぼさにもほどがある

本人の精神的準備はどうかというと、幼稚園には行きたいようで、
「今日幼稚園行く?」とか、夜泣きで(笑)「幼稚園行くの!」とか言ってますので、
喜んで行ってくれるといいなぁと、期待してます
「ゆうはもうお友達いっぱいいるけど、幼稚園でもっとたーくさん増えるといいね!」というと、
「うーん」と元気いっぱいのお返事。
わが息子ながら頼もしい。

幼稚園かー。どんなだろうなー。
けんかとかするだろうなー。
いや、たっぷりすればいいんだけど、息子のけんかパターンがまざまざと浮かんでくるわ

多分。パターン1。
先生が「こうしましょう」って言ったら、絶対しなくちゃ!タイプなので、
周りの子に「しなくちゃいけないんだよ!」と余計なおせっかいを焼き、けんかになる。
または、「しちゃだめなんだよ!」と半泣きで止めに入って、けんか

パターン2。
まぁ、基本の、ものの取り合い?
一言かしてがいえる子なら大抵はけんかにならないんだけど、
貸してをいわずに奪う子には超厳しい。チカラづくで絶対貸さない


子どもには当たり前だけど、頑固でこうと思い込んだら融通が利かないし、正義感の強い彼。
どういう対処方法を覚えてくるんだろうなぁ。
ちょっとドキドキするけど、楽しみだわ。
園の参観が解禁になったら、ゆうに内緒でこっそり覗きに行こうっと


ゆうが幼稚園に行ったら・・・家の大掃除しなくちゃなー。
要らないものが山盛り家の中にある気がするわ
2人目もできたら欲しいし、幼稚園の間は仕事もあればいいけど難しそうだし、
せめて家をきちんとしなくちゃね・・。





思いがけないプレゼント

2010年03月03日 | 育児 3歳
昨日は三歳児検診

身長92.6センチ、体重13.2キロ。
標準、すばらしい

3歳検診は目の検査もやるので、
前から少し気になってたから相談したんですが、
「お母さんからみて気になるなら、一度眼科へ」でした。
まーそうだよねー。

まぶしがるのと、夕方疲れるのか、よく目をこすったり、涙が出たりするみたいなので
入園前の健康チェックだと思って、一度眼科いってみようかしら。
赤ちゃんの頃通ってた眼科、いいお医者さんだったしね。



そして今日はひな祭り。
朝は幼稚園のひな祭りイベントに参加してきました
でも1時間ちょっとあったので退屈してしまい
「お外で遊びたいー」と文句タラタラ
終了後少しだけお外遊びできたので満足そうでした。
よかった。

午後はお父さんがお休みだったので、お父さんとお散歩お出かけ
私は無性に眠くなったので、、昼寝(笑)

駅前の本屋だからすぐ買えるだろうと思ったら、
ミスドでドーナツを食べ、隣駅の本屋まで足を伸ばしたようで、
帰ったらすっかり夕方でした。
おかげで大好きなミスチルのDVDをかけながら、家事がのんびり出来たわ
ゆうはというと、迷路の本と工作の本を買ってもらいご満悦
早速、チョキチョキ、ぺたぺた夢中でした


ひな祭り=女の子のお祭り、と教えたからなのか、
お父さんとお出かけ=お母さんにプレゼント、なのか不明ですが、
帰りにゆうが花を選んで買ってきてくれました




「お母さんはお花が好きだから、きっと喜ぶね!」という息子に、
お父さんは自腹を切って応えてくれたようです

いつも旦那が記念日に花を贈ってくれるので
ゆうも「お母さんは花をもらうと喜ぶ」と学んでるんだろうね。
お父さんもいつもありがとう

思いがけないプレゼント
気持ちがほっこりしたよ