好き嫌い

2008年10月30日 | 育児 1歳
1歳半頃までは、食事は何でも食べて(食べすぎなほど)楽チンだったのに、
ここ最近は自我が目覚めたのか、味にうるさくなったのか、
好きなもの、嫌いなものが増えて困ります・・。

●好きなもの●
・もずく酢
・きゅうりもみ(すっぱいもの全般?)
・豆(煮豆とか)
・フルーツ全般
・イモ類
・牛乳
・チーズ
・大根、ニンジンなど根菜類
・魚、ソーセージ
・パン
・卵
もちろんそのほかジュースとか甘いもの、お菓子系

▼嫌いなもの▼
・白菜、ほうれん草など葉物野菜
・なすび
・ピーマン

特にこの、葉物野菜を頑として食べませんなぁ
ぶどうやら、バナナやら、皮をむいて食べるものが好きなせいもあるのか、
すぐ、口の中に薄いものが残ると、「かわ、かわ」といってぺっぺと出しちゃうし

白ごはんもあんまり食べないなぁ。
なのでふりかけにしたり、どんぶりにしたりおにぎりにしたり。
チャーハンとか、味のついたごはんは大好きなんだけどな。

なのでほうれん草を細かくして出し巻きに混ぜてみたり、
大好きなチーズをかけてみたり、
カレーとかシチューに入れてみたりと
いろいろと工夫はしているのですが。

白菜の煮物とか、小松菜のスープとかは
一度口に入れると、すっごいまずい顔してだし、
二回目からは口を開けない

ぬぬ。日に日に敵が手強くなっている

ま、多少偏ったって死にはしないし
いろいろごまかせば適当に食べるみたいだし、
だましだまし食べさせてますが・・・

母ちゃん、おしゃれなカラフルな食卓じゃなくて、
地味な茶色いメニューが得意なんだよ、
頼むから食べておくれー


いつもすいません・・・

2008年10月28日 | 育児 1歳
今日は・・・反省日記・・・。

ゆうのイヤイヤと、自分の生理前のいらいらと、旦那のかぜっぴきとが合わさって、
午前中からお昼寝後までまぁ見事にいらいらしっぱなし、怒鳴りっぱなし

いや、怒ってもよかった場面も確かにあったのはあったんだよ。
ベランダの網戸開けて、ボールを外に投げたり(うちは11階!危険でーす
靴を部屋のなかに持ち込んで、はいて歩いてくれたり(しかも掃除機かけた直後

やっぱり、高層階だけに下にものを落とす行為は、
絶対とめなくちゃいけないと思うし、
靴も人のうちでもやりかねないから覚えてもらいたくない。
なので機嫌がよくても怒るか言い聞かせると思う。うん。


でもそのほかの、
食後のべったべたの手をなかなか洗ってくれなかったり、
その手であちこち触りまくり、わざとなすりつけたりしたり、
なかなか服やオムツを着替えてくれなかったり、
何かにつけて一言目に「いや」で返されたりっていうのは
いつものことだし、ある意味1歳児が完璧に出来ることは不可能なわけで。

・・・・あそこまで怒らなくていいことだったなぁ・・・すまん、ゆう・・。

でもあまりにコントロールできないくらい苛立ってたので、
出会う友達に愚痴りまくっちゃったよ。
ごめんよー。愚痴なんて聞いたって楽しいわけないのにねぇ。
ホント、反省だわ・・・


反省は反省だけど、どうしてもホルモン上いらいらしてしまう時期に、
旦那は寝てるし、ゆうは暴れるしわがままだし、こっちだって疲れてるし、
いつも優しい母や妻でいるのなんて無理だーって
思ってしまう自分もいたりするんだよね。
こういうときに実家とかが近いと避難できて、ゆうも被害が少ないのにな


だからといっちゃなんだけど、今日のランチはモスで手抜き、
朝も夕方もお外に散歩して家にいる時間を短縮(っていつものことか(笑))
ゆうと一緒にお昼寝、好きな育児本のハッピーアドバイスシリーズを買って読んで、
夕食の時間には少し、落ち着きと笑顔を取り戻しました。ちゃんちゃん。

珍しくゆうの眠いタイミングと寝る時間があって、
添い寝しただけで10分で寝てくれたので、夜は楽だったけど
今日はゆうも私がいらいらしてるから、いやだっただろうな。

明日は楽しい一日にしよう。うん。
・・・って毎晩寝る前には思うんだけど

とりあえず歯がしみるようになってきちゃったから、
歯医者行きたいんだけどなぁ。
髪も切りたいしなー。来月の結婚式で着る服とか探さなくちゃだし、
やりたいこととか行きたいところはたくさんあるんだけどなぁ。
どうなることやら。

まだ2歳前なのに

2008年10月26日 | 育児 1歳
なんかここ1週間で、ずいぶん本格的になってきました、イヤイヤ期

とりあえず、朝起きて、おはようの次の言葉が「いやっ!」
え、おはようしか言ってませんけど何がいや?みたいな

トイレいこっか、お着替えしよっか、ねんねしようかは
とりあえずほぼ100%、「いや」でまず返される・・・。
時には「抱っこっこ!」っていうから、「はいはい、抱っこね」って手を広げると、
手前まで来て、突然「いやっ!!!」

えーーーーーっ
あんたが抱っこって言うから抱っこしようとしたのに?

ものすごい理不尽なんですけど。

一度外に出れば、「おうち帰ろうか?」にも100%「いやっ!」で脱走
やりたいことをとめようもんなら、床や地面にしがみついて「いやいやいやぁーっ!!」


おいちょっとは言うこと聞け
と切れて、

「そんなにイヤイヤ言うなら、お母さんもゆうの言うこと聞くのいやー!」
とか、
「何回言ったって無理なもんは無理!」
とか、
「ほな好きにしーや、勝手にし。もうしらん!」
とすねて、同じレベルで戦う毎日です・・・・。


特に寝るときがひどい。
ゆうはいつも私のほっぺを両手で持ち、
足を私の足にドカンと乗せ、その上、自分の肩を抱いて欲しいらしく、
どれかが少しでも希望のポジションと違うと「イヤイヤぁー、もう!できひんできひーん」とキレ、わめく。

その上、一緒にかぶってる大人用の毛布を全部奪い、
自分のお腹だけにかけたい(足にかかるのを嫌がる)みたいだけど、
毛布がでかすぎてうまくいかず、また「できひんできひーん」とキレながら、
私にほっとかれて眠る、的な寝かしつけなんですが・・・。

なんとかならんか、この有様

まだ2歳になってないぞー。
魔の2歳児はもっとひどいのか、それともゆうは早いのか?

別に成長の過程だし、いやいやいわれても最終的には勝つ方法を知ってるので(笑)
どってことないっちゃないんだけどさ。

もうちょっと平和な一日を過ごしたいと願うのは贅沢なんだろうか・・。

一度、一日何回「いや」といっているのかカウントしてみたい今日この頃でした。

三種混合追加接種

2008年10月21日 | 育児 1歳
さて行ってきました動物園。
動きたい盛りの7人のちびたちを相手に
どうなることかと思いきや。

起伏の激しい移動は意外とみんなおとなしく
ちゃんとベビーカーに乗ってくれて
しかもシャトルバスも上手に使えたおかげで
かなりぐるっと一周出来ちゃいました

ちびさんたちも動物を見て指差してみたり、
広場でどんぐり拾いに夢中になったり、
坂道や階段で歩き回ったりと楽しんでくれた様子。
よかったぁ

帰りはお昼寝中のグループと、これからお昼寝組のグループとに分かれて帰れたし。
うちはというと・・・3時半なのにガンガンに元気でどちらのグループにも当てはまらず
車に乗せたらようやく寝ましたが。
夜は夜で興奮したらしく、1時間以上の寝かしつけでした・・。
母ぐったり

先週くらいからほぼ毎日、何かしらお出かけが続いているので
疲れがたまってきつつあるので、
今日はのんびりいこうと決めたんだけど、
とりあえず三種混合の追加接種を受けてきましたー
これで予防接種はクリア、かな?
危うく忘れるとこだったわよ

でも、風邪のはやる季節になる前だから病院も空いてたし、
お友達と一緒に受けに行ったから、気も紛れたみたいだしよかったわ。

ついでに昨日の動物園でおおこけして、おでこをゴチン!したあとも
消毒して化膿止めの薬をもらえたし、今日いっといてよかったかな

あとは腕が腫れないといいんだけどね。

午後はお昼寝して、庭で普通にお友達と遊んで帰宅。
寝かしつけもいつもどおり50分。
ふぅ、やれやれ。

ゆうは男の子の中でも体力のある方っぽいから
大きくなったらなんか、思いっきり打ち込めるスポーツとかしてくれたらいいなぁ。
運動バカはイヤだからほどほどに勉強もしてもらいたいもんだけど(笑)




やっと

2008年10月19日 | 育児 1歳
最近ゆうを寝かしつけてから、ドラマやらプリズンブレイク3を見ているので
日記がついついあいちゃった
ま、いろいろと息抜きがあるのはいいことだ。

さてテレビ台も届き、カーペットも新調してリビングの模様替えが終わったよー。
模様替えはゆうが寝てから出ないと出来ないので、
なかなか大変だったわ・・・。
でも、なかなかいい感じに仕上がってうれしい
あとは粗大ごみの処理、だな。うう。めんどくさい・・

ま、それはいいとして。
先週も毎日毎日、ゆうとお友達とたくさん遊びましたよー。

金曜日は昭和記念公園にお出かけしてきました。
朝の9時半に家を出て、自宅に帰ったのが・・・18時?
もちろん買い物とか寄り道とかもしたんだけど、
さすがに長かったからかなーり、疲れました。

子供たちは大はしゃぎですべての遊具に挑戦して、
すんごい運動量!

なのに、なのに。ゆうはその日、昼寝なしで
夜も興奮したのか、疲れすぎたのか、眠りは浅いし、起きるしで
なかなか大変な一日になってしまったよ

でも公園は気持ちいいし、たまにはお弁当も外で買って食べるとおいしいし、
なによりゆうが大喜びで遊んでいたので、行って良かったかな
ま、また連れて行ってあげるよー。
・・・母の体力に余裕のあるときに、ね

で、明日は動物園にお出かけしてきまーす。
なんと7組14人だよ

きっと中に入ると、思い思いに走るから、
親は追い掛け回して相当疲れるんだろうけど
でも、せっかくのいい季節。
友達も幸せなことにたくさんいるし、
家にこもってんのももったいないしってことで。
アクティブにすごしましょ

今週もがんばるぞー。

あいたたた

2008年10月13日 | 育児 1歳
連休は皆さんいかがお過ごしでした?

うちはですね。

・・・
・・・・
・・・・・

テレビが壊れました

なんか画面が映るのが遅いと思っていたら・・・
音は出るが画面が出ないまま、待つこと数秒・・・・
ブツッ。
えー!切れるってどういうこと?

なんどやっても画像が出ない!
と思っていたら数時間たったらついてみたり。
非常に不安定ですが、つかないことのほうが多し。

うっそーん


まぁ、それほどテレビっ子でもないので
テレビがないと生きていけないっていうほど困りはしませんが、
普通にドラマを見たり、スポーツを見たりニュースを見たりはするし、
ゆうがぐずったらお助けのDVDも使えるし。
ということで、まぁ、ないと困る家電なわけです。

修理しても結局けっこうかかるし、
どうせ地デジのタイミングで買うか?と思っていたし。

買うか。ということで急遽電気屋へ

電気屋で走り回るゆうを追い掛け回しながら選ぶのは結構骨が折れたけど、
一応何とか満足のいく買い物が出来たかな?

そして、テレビボードも今のものでは設置できないので、
家具も新調することになったのでした。
ううーん。予想外の出費
テレビって壊れるかな、普通・・・。
いや、壊れるまで使ったと思えばいいのか?

しかも、急に決めて買いに行ったから、
即日配達でもないし、テレビボードも届くのがしばらく後だし、で
家の中がえらいこっちゃになりそうです。
でもこの機会に、収納を見直して掃除するのもいいかな。

まぁとにもかくにも、お財布が痛い出来事でした。


そうそう、お財布が痛いついでに、
前から買おうと思っていたゆうの自転車も買っちゃいました

かなり嬉しそうにご機嫌で乗ってますが、
まだまだ自分でこぐのは無理だから、しばらく私の腰が辛そうです
が、がんばりまーす

1歳8ヶ月かぁ。

2008年10月11日 | 育児 1歳
ふぅー。今週は毎日よく遊んだよー!!

友達から声をかけてもらってお買い物に行ったり、
おうちにお邪魔させてもらったり、来てもらったり、
庭で朝から晩まで遊んだり・・・。
誘ってくれるみんな、いつも本当にありがとう

最近では友達がいないと、寂しそうにするゆう。
こんなに小さな頃からたくさんお友達がいてくれてよかったね!!


それにしても、ゆうももう気がつけば1歳8ヶ月。
走り始めるとこんなに母が疲れるとは
一緒に昼寝しないと体力もちませんけど

それに、こっちの体力的に余裕があるときは、
ゆうのペースで動いてもまぁまぁ、なんとかなるんだけど、
私が疲れがたまってくると、精神的に余裕が持てなくなってきて、
「はやくー」とか、「こらっ!」が多くなってしまう
いかんなぁと思いつつ・・・。体力つけないとなぁ


とまぁ愚痴やらなんやらはおいといて。

ここらで最近の話をひとつふたつ。

関西に長いこと帰っていた間に、だいぶ言葉を学習したゆう。
最近、関西弁でいくつかお話します。

「あかん」「ほんま?」「みえへん」「できひん」・・・。

発音がまだたどたどしいから、よく聞かないとわからないけど、
確かに関西弁で話してる!

今日も眠いときにブロックで遊んでて、
二つのブロックがくっついて取れないとき・・・「うぅー・・・きぃー!できひん、できひーん!」って(笑)

親が関西弁だと、東京に暮らしてても関西弁覚えるのねぇ。
なんか、かわいかったっす。



あとは今日、寝かしつけしてるときの話。

ゆうは寝る直前になると、私のほっぺをにぎにぎして寝ることが多いんですが
今日は何を思ったか、えらい近づいてきたなと思ったら、
「ちゅー」っていいながら鼻をなめたり、チューしてきたりして
どこのラブラブカップル?と思っていると・・・。
そのまま、鼻と口をにぎにぎしてくれました。

いや、あの、ゆうくん・・・
寝る前のしっとりしたお手手で鼻と口押さえたら、
お母さん苦しいんですけど?

と思って、そぉっとゆうの手をほっぺたに戻すと、
「うぅぅん!!!」って怒られて
どうしてもそこがよかった様子なので
仕方なく寝入るまで我慢して寝かしましたよ。
危うく殺されるところだった・・・

なんか、彼なりにこだわりがあって、頑固なんで譲らないんだよねぇ。
例えばお父さんに車をもらったら、必ずお父さんに車を返す、とか
寝るときはここに腕をおいておいてもらいたい!とか、
こっちからするとどうでもいいようにも思うんだけど、
そうじゃないんだよねー。
難しいわ

明日は旦那さんがお休みなので、久々にゆう、お父さんと遊べるよ
晴れるといいねー

報告会?

2008年10月07日 | 育児 1歳
さて東京に帰ってきて数日。
普段の生活に戻りましたよー。

朝、「外に行きたい」コールをされながら家事をこなし、
終わり次第即、お外散歩にでかけ。
帰宅したらドアの前で「ごあん!(ごはん)」といわれあわてて作り。

食べさせたと思ったらトイレに直行
30分ほどかかって昼寝させて、ご飯の準備に洗濯とりいれて。

起きたらおやつ食べてまたすぐ外!!!
帰ったら夕飯にお風呂に寝かしつけー。

いやほんっと慌しい

しかも最近のゆうは走るようになったので、
あっちちょろちょろ、こっちちょろちょろと動く動く。
走って追いかけて捕まえて・・・体力いるぜぃ

しかしそれ以上に言葉!!!
最近は形容詞が増えたかなぁ?
大きい、小さい、甘い、かたい、早い、遅い、熱いなどなど・・。

いいことなんだけどごはんの最中が一番うるさいよ
一口食べるごとに、硬いとか甘いとか、おいしいとかちっちゃいとか、
納豆とかニンジン!とか食材も連呼するし。

寝るときも、直前まで大声で一日の内容をしゃべってるよー。
今日も何話してたかな・・・
ボール、あんよ、かぁか(おかあさん)、きょーちゃん(お友達の名前)、
じてんしゃ、なっとう、とーちゃん(おとうさん)、くるま、まっくら(暗い)てって(手)・・・・

本人的にはきっと、ボール遊びしたよとか、友達と遊んだとか、
自転車に乗ったとか、納豆がおいしかったとか、
暗くて手が見えない、とか話してるんだろうとは思われるんだけどさ。
・・・・・うん。うん。わかったから・・・寝ようか・・・

きっと毎日楽しいんだろうなぁ。
たくさん話すことがあるんだろうなぁ。
でも母さんは一日中横にいたから、全部知ってるんだけどね(笑)

もっと達者になれば、もっといろいろ教えてくれるのかな?
幼稚園くらいになれば、あの子が好きだとか言い出すんだろうか?
それも楽しみだなぁ

・・・いや・・・やきもち焼いちゃうかもナ

いないねぇー

2008年10月05日 | 育児 1歳
さて。
東京へ帰るときに一緒に来てくれた母も、今日でお別れということで
らんちは近所のちょっと老舗のお店へお出かけしました。

だけど・・・
ゆうとコースはやっぱまだ無理だった

母さんにお礼のつもりでおいしいご飯をと思ったけれど
途中でお腹いっぱいで飽きて、ついでに眠くなって退屈したゆうは
落ち着かずうろうろ、きょろきょろ。
めっちゃ落ち着かないランチになってしまったよ

おいしかったんだけどなぁ。
ゆっくりは味わえなかったな
というより余計疲れさせたような。ごめん、かあさん

ご飯を食べた後は、駅まで送っていって。
そのあいだにゆうはチャイルドシートでコトンとお休み

風邪も薬を飲んでぐんぐんよくなり、
今日はもう薬いらない?って思ったんだけど、
念のため飲ませてる程度になりました

そんなゆうが、ばあばと遊んでいたのがかくれんぼ。
おうちの中で、ばあばがさくっと隠れると・・・

私「ばあばはどこ行ったのかな?」

ゆう「いないねぇ~」
  「どこいった?」

とつぶやきながら家をうろうろ。

私「ばあちゃーんって呼んでみ?」

ゆう「ばーちゃーん」
  「・・・いないねぇ~」

ゆう「いた!!!」
  「(直後に)ないない!(また隠れて!)」

→はい、最初に戻る。

というエンドレスかくれんぼなんですが。
かわいいんですよ、舌っ足らずの言葉が
ちょっと今、ブームの様子です。
狭い家の中を隠れて回るのもなかなか大変ですが、
かわいいのでありでしょう


今日の夕方はゆうとお庭へ。
久しぶりにお友達と少し遊べたよ

ちびさん同士、顔を見てニコニコしてみたり、名前を呼んでみたり、
追いかけっこしてみたり、かわいかった
私も久しぶりに友達にあえてうれしかったしー

両方の実家でたくさんお世話になって、
リフレーッシュもしたので
また育児がんばらなければ。

相手はかわいいながらも手強い1歳8ヶ月。
最近は、遊ぶときも食べるときもなんでも、「一緒に!」がいいらしい。
一緒にできることにも限度があるけど
できるだけ一緒に楽しみながらすごせたらいいなぁ。

・・・言うのは簡単なんだけど


風邪っぴき

2008年10月03日 | 育児 1歳
夜中に突然咳き込んだなぁとおもったら、
朝起きて、くしゃみに鼻水。
あららら??と思っている間に熱まで出来て小児科へ。
はい、多分風邪ー

急に気温が下がったし、ゆうも長距離移動で疲れたんだろうなぁ。
風邪もはやってるんだろうね、小児科もいつもよりこんでたよ。

体調が悪いのに昼寝しないもんだから
夕方6時に電池が切れかけて大慌て
せめて何か口に入れて薬飲んでから寝てー

とろとろのお目目のゆうに
ほぼ無理やりトマトを少し食べさせて、
薬を飲ませて寝かしましたよ。ああ、よかった。

薬が効いてるから、今は熟睡中だけど
夜中は暴れるか?泣くか??
がんばらなくっちゃね