結婚式!!!

2009年04月05日 | 友達
今日は20年来の親友の結婚式

ということで、行って来ました、名古屋まで

午前中、割と早い時間スタートということと、
ゆうはまだ私でないと夜眠れないのと、
ついでに家族旅行?ということで、前日に名古屋入り

イヤイヤの激しくなったゆうはなかなかの強敵
だけどまぁ、なんとか在来線、新幹線をクリアして・・・
名古屋のホテルに到着

かなり下調べをしただけあって、
値段の割には部屋もきれいだし、広さも十分
禁煙ルームで全くタバコのにおいもなかったし。

ゆうはというと、初めてのホテルに興味津々
あっちこっちと忙しく走り回り、
ベッドに一人もぐりこんで寝たフリをしてみたり(笑)
子供用のスリッパで歩き回ってみたり、
全部の引き出しをあけまくり、椅子によじ登り・・・と楽しそうでした。

夕方から中心街に出て、いざ、目指すはひつまぶし
超有名店にかなり早めの時間に入って、いっただっきまーす

ひつまぶしってはじめて食べたけど、香ばしくって美味しかった
ゆうがうなぎ大丈夫なのは、ちゃんと確認してからいったんだけど・・・
あまりにもおいしかったのか、
茶碗を持ち上げて、まさに、かきこんでました(笑)

ゆう連れでちゃんとしたお店での食事はかなり疲れたけど・・・
いく価値あり!で大満足

でも、夜はなれない環境でなかなか寝れないゆう。
結局寝かしつけに2時間がかり
仕方ないけど疲れたよー


そして朝からばたばたして、いざ結婚式へ
ゆうは私のピンクのワンピースをみて、
「かあしゃん、かっこいー、きれいねー」を連発

こういう時って、必ずほめてくれるゆう君。
かあちゃん、嬉しいよぉー
普段着もお洒落しろっていう声は、ひとまず無視の方向で・・


で、結婚式。
挙式からぼろぼろ泣いちゃったよー。
やっぱ、仲いい友達の式ってくるねー。
披露宴のスピーチも、めっちゃ泣いちゃったので、
同じテーブルのみんなをもらい泣きさせてやったわ


式の間は、なんと滋賀から旦那のご両親が遊びに来てくれて。
旦那だけだと、大変だろうなぁ、知らない土地だしと思っていたけど
じいじ、ばあばつきならと、おかげで、心置きなく楽しめました
おまけにおもちゃのお土産つきで

結婚式は何度出ても、素敵だねぇ。





気分転換

2007年03月31日 | 友達
久し振りに高校時代の友達が家に遊びに来てくれました
二人とも2児の母、先輩ママです。
一人は旦那さんに預けて、一人は二人の子連れで来てくれました!

お客さんを家に迎えるの、すごく久し振りな気分・・・。
実際妊娠9ヶ月まで友達は遊びに来てたし、
産まれてからも家族が上京してくれているので
そんなことはないんだけど。
ここしばらくゆう(ちびの愛称です♪)につきっきりだったので
なんだかとても新鮮でした

ま、お迎えするといっても、ゆうがいるので
ランチメニューはカレーに温野菜にアボカドの手抜きでしたけど・・・
ま、みんな子持ちなのでこんなもんでもごちそう扱いです(笑)

育児のこと、出産のこと、家のこと、くだらない話。
たくさん話して気がついてみたらあっという間にもう夜!!
結局旦那さんが帰ってくるまで遊んでました

ママ友達だと、まだ首の据わってないゆうでも安心して任せられるし、
なんせ年季の入った友達なんで、
私が授乳中動けなかったら、
「冷蔵庫から牛乳出して飲んで~」とか言えちゃいます。
ああ、楽

久し振りで疲れたけど、精神的にとってもリフレッシュ
こういう時間ってすごく大事だなぁ~。
そして友達ってほんと大事だなぁ~。

と心から感じる一日でした

ちなみに、家に来てくれたちびちゃん達は
10ヶ月の男の子、もうすぐ3歳の女の子でして。
10ヶ月といえばうちのゆうと将来同級生になるわけで。

向こうはもう離乳食食べて、大声だして(言葉はまだ)、
お座りして、はいはいして、おもちゃで遊んでるんですよ。
うちのゆうはまだおっぱい飲んで、寝て、時々あうあう言い始めたくらい。
月齢が小さいほど成長の差は大きいのは承知の上だけど、
改めて目にすると差に驚く・・。

抱っこしてもすごくしっかりしてるしとにかく重い!!!
うちのゆうは今5kg。もうすぐ2ヶ月になるので重たい方だと思うんですが
10ヶ月ともなるともう8kg!!
抱っこ、無理!!

そして3歳前のお姉ちゃんに至っては、
大人と同じカレーをぱくぱく、おしゃべりも達者、
大人の後をついて走り回って、「リモコンとって」にも、
さくっと、「はい」って動いてくれる。
すげぇ、この前まであんなに小さかったのに!!!

でも、あっという間なんだろうねぇ。
あの小さくて、まだまだおっぱいのにおいがするゆうが、
大きくなっちゃうのも。

すくすく育って早くおしゃべりして欲しい、お散歩したい!って思う反面、
まだまだ腕の中ですっぽり抱っこされて、
小さな小さな赤ちゃんでいて欲しいとも思ったり。

妊娠中もとても幸せでしたが
育児も・・・幸せだなぁ

宴会その後

2007年01月09日 | 友達
日曜日は結局、夕方頃全員勢揃いで宴会が始まりました

私を含め合計6名。
うちでやるにはテーブルの大きさから考えても
これくらいの人数でぎりぎり限界です
みんなには狭くて悪いんですが、まぁ、にぎやかでありってことで

今日のメニューは豆乳鍋
人数が多いのに豆乳がいつもの量だったので
白みそをたしてみたけど、ちょっといつもより薄目のあっさり鍋に。
でもまぁ、おいしかったからOKとしましょう
次回この人数でやるなら豆乳2リットル買うべきだな~

女性陣が所用のため今日は早めの退散予定と言うことで
残念ながら(?)割と早い段階で男のみの宴会になってしまいまして、
男だけになったとたん、ゲーム合戦ですよ

ま、ゲーム三昧の宴会はいつものことなんですが
30前後の男が力一杯Wiiにはまっている姿は
なかなかみていて面白い状況でした(笑)

で、女性陣を車で送った旦那が戻ってきたので
私は部屋から退散、男性陣は男性陣で遊んでもらうことに。
あ、これもいつものパターン・・・。

経験上、男同士の遊びには中途半端に気を遣って首を突っ込むより、
食べ物と飲み物だけ適当に補充して、
後は適当に放っておくのがベストです
私もみんなと友達なので、語り飲みの時は全然その場にいれるのですが
ゲーム合戦となるとさすがにねぇ

まぁ、ともあれ、結局最後の1名はお泊まりになり
次の日は雑炊ブランチを食べてお見送りとなりました。

とりあえず次回うちに集まってもらうのは、
おちびちゃんの出産を終えて、首が据わった頃かなぁ・・・
3ヶ月くらいたてば自分たちも生活のリズムがある程度出来ているだろうし、
私の体調も復活していそうだし
おちびちゃんの首もしっかりしていれば抱っこもしてもらえるし・・。
季節的にも春から初夏にかけてだったら
まぁちょうどいいよね、きっと。

旦那がテニスに出かけるのは全く問題ないから
どんどん出かければーって言ってるんだけどさ。
だって立ち会い分娩するわけでもないし、
産まれたら四六時中二人そろってないとダメなこともないしさ。

むしろお互い出かけたいときはお互いに預けて出かけるべき!
私も一人で育児を抱えるよりは、
ある程度授乳間隔さえ落ち着いてしまえば
旦那に預けて、美容院にも買い物にもいくもん!

だからおっぱい以外は全部こなせるようになってもらうもんねー
旦那は見かけ以上に子供好きなので
多分、私が言わなくても家にいるときはお世話してくれそうだし。
(いや、しなかったらしてもらうけど

さてさて。
今日はいい天気だからお洗濯とお掃除をして、
明日は検診だけ行けばOKの状況にしてしまいますかね

明日は年明けだから混むんだろうなあ・・
覚悟して出かけなくちゃ!



久しぶり

2006年10月31日 | 友達
バーベキューの翌日は久しぶりに、
高校時代の友人のお家へおじゃましちゃいました!
なんと、一戸建てを注文住宅で新築したんだよねー、
すごい、えらいなぁ
ということで、引っ越したてのぴっかぴかの新居を見せてもらっちゃったのです

さすがにうちのマンションとは違って、
広くてどっしり。
駐車場も2台止められるスペースがしっかりあるし、
おちびさんが多少ばたばた走り回っても、
気にしなくていいって言うのはいいよねぇ。

私は家の管理とか掃除が苦手&
旦那が長男でいずれ関西に戻ることを念頭に、
マンションを選んだんだけど。
彼女の選択もいいなぁ、と思って眺めてきました。

そうそう、今年生まれのおちびちゃんにも2ヶ月ぶりにご対面してきました!
この前会ったときは生後3ヶ月。
まだまだからだもふにゃふにゃで、
顔つきもうまれたてほやほやーみたいだったのに、
この前会ったら5ヶ月で、顔立ちもすごくしっかり。
たれ目が超キュートな男の子でした

彼女の子はふたりともあんまり人見知りしなくて、静かなタイプ。
友達のとこもだけど、いついってもにこにこ。
珍しい顔に興味津々でじゃれてくれます。

やばい、超かわいい。

私のおちびちゃんも男の子の可能性が高いし、
産まれてきたら今5ヶ月のこと同級生なんだよね。
もうしっかりした顔つきで、うごうごしてるあのこと、
お腹の中でぽこぽこ蹴ってる私のおちびちゃんが同級生なんて・・・
なんか信じられない・・・。

そして友達の子を目の前にして、
おもちゃや子供グッズが山盛りの部屋をみて、
あー、我が家も半年後にはこういうお部屋になっているのかな?なんて
リアルな想像をしたりしていました。

まだ赤ちゃんのものとか全然家にはないし、
子供に安全なインテリアでも全くない我が家。
そろそろ具体的に準備をしてあげなくちゃ~と
実感をした一日でもありました。

それにしても、久しぶりに会う友達はいいね。
話題も尽きないし、リラックスできるし、
なんていうか、みんなすごいなぁ、頑張ってるなぁって刺激になるね。

私も・・・頑張らないとねー



嬉しいお知らせ

2006年07月25日 | 友達
今朝出勤途中に友人からメールが

無事女の子を出産しましたって~
おめでとぉぉぉ~~

彼女は関西在住のため本当にめったに会えません。
この前会ったのは何年前だろう??

でも、メールはずぅっとやりとりしていて、
悩み事もたくさんうち明けてくれるお友達。
その友達から妊娠したよーってきいたのは
ついこの間のような気がしていたのに
あっという間だなぁ。

でも本人はきっと、
10ヶ月間大切に大切に赤ちゃんと過ごしてきて
ようやく対面できたんだから、
あっという間というより、待ってました!だったのかも。

すぐにお祝いに駆けつけられない距離だから
それはとっても残念だけど
出産直後はかなり体力も使っているだろうし、
これから数ヶ月がきっと一番大変だよね。

だけど、今までのどんな経験や仕事よりも
こどもを育てるって大変で、貴重な経験だと思うんだよね。
世界中の母親、父親を尊敬するよ。
(なかには尊敬できない人もいるだろうけど
 私が知っている「親」は尊敬すべき存在だから)

彼女と、ダーリンと、新しい命が
これまで以上に幸せに過ごせますように





酒盛り

2006年06月18日 | 友達
昨日は夕方から友人が集合する予定だったため、
彼と二人、お掃除頑張りました!
いやぁ、やればきれいになるもんです
(いつもやれ、というつっこみはなしで・・

夕方頃、全員集合。
そのまま車でスーパーに行き、
食料&ドリンク調達。
今日はたこ焼きパーティーです

たこと、ういんなーとチーズと、キムチと、
後はおつまみにクリームチーズやらサラミやら
卵やらお菓子やらを買い込み帰宅。

男三人がゲームに熱中している間に
女二人でたこ焼きの準備&つまみ食い(笑)

準備が出来て、お酒も用意して
飲み食い、たこやきをくるくる。
なかなか楽しい時間でした
お酒もすごい種類だよ。
日本酒、ワイン、カクテル各種
うち、シェーカーといろんなリキュールがあるから、
自分でキッチンに行って好きなカクテルを作って飲むのが
毎回のルールなのです。楽だし、安いしね
定番のビールがないくらいかな。

結局、女の子は1時くらいまでいて車で送っていって、
男友達は始発かな?
私はつきあってられませんので、風呂はいって3時頃にさくっと寝ました

いや、気を遣って眠いのに起きてても辛いし
男同志で十分楽しそうだからさ。
つまみ作っておいておけばあとは放置でいいのです(笑)


今日はWカップ日本戦!!
別の友達が一緒に観戦しに夜家にやってきます
応援するぞーい

銀座ランチ

2006年04月15日 | 友達
今日は午前中に起き、お風呂を洗ってから銀座までお出かけ
前の会社の友人とランチのお約束だったの

彼女とはちょうど・・・半年ぶりくらいかなあ。
久しぶりにあったんだけど、超ハードな職場環境は相変わらずの様子で
また痩せて小さくなってました
彼女が太ったーっていうの聞いたことないし・・・。

いろいろな仕事の話を聞いたところ
やっぱりもう限界なんだろうなって。
転職を決めている様子。

個人的には彼女のその決断を応援したい。
本当に仕事も出来るし、人間的にもとっても素敵な彼女なんだから
いくら仕事が出来ると言っても、あまりに「仕事だけ」すぎるのはもったいない。
もっともっと、仕事も楽しみつつプライベートも楽しめる人生があるはず。

それに女性なんだから、ずっと仕事がしたいと思うなら
よりいっそう、今の環境は続けられないはず。
実際私は結婚してから前の職場だったけど、超辛かった。

最初の仕事が出来ない時期はいいんだよね。
でも仕事が出来るようになると、キャパ以上の仕事が与えられて、
パンクしちゃった時も、フォローが遅かったり
独身の上司がフォローする場合が多いから、実際のところ、
私が求めるレベルのフォローって得られなかった。
「家庭を大切にしたい人」と「仕事メインで生活してる人」の違いを理解してもらえない

でも、彼女は私と違ってまだ20代半ば。
全然チャンスは転がってる。
素敵なチャンスと出逢えますように

そしてそして、恋の方も順調そうなので、それも大切に楽しんで欲しいな




その後は彼女と別れて銀座で軽くお買い物。
春にオフィスで着れる、軽いニットを2枚購入
早速大阪の出張できようかな

明日は午前中に起きて、お掃除とお風呂も洗って、
出張の用意をしてフットサルへ
その足でそのまま新幹線に乗って実家へ帰ります
ちょっとハードかも
新幹線で寝ちゃおうっと。

実は今回が初出張なのさ。
まぁ地元大阪だし気分は楽だし





ご招待

2006年04月02日 | 友達
桜も花盛りの日曜日。
高校時代のクラブ仲間が二人、遊びに来てくれました
残念ながら雨だったんだけどね・・

二人とも子持ちで、
一人は二人の女の子のママ。
もう一人はただいま二人目を妊娠中。
今回は、妊娠中の友達の娘、みーちゃん(1歳半)も一緒

私たち夫婦は基本的に子供大好きなので、
旦那も家にいたのですが、二人してみーちゃんと大はしゃぎで遊んでました

ほそっこくて、おとなしくて、人見知りもまだあまりしない女の子。
歩くと後ろをトテトテ、かわいい足取りでついてきてくれます。

あぁ。かわいすぎる

そのうち、たどたどしい言葉で「あっこー、あっこー」

ん?と思ってよくよく聞いてみると、
懐に飛び込んできてだっこしろ、立ち上がれといっている様子(笑)

よぉし、ということでだっこしまくり。
ママは今妊娠中だから、なかなかだっこしまくりとはいかないもんね。

旦那もここぞとばかりサッカーボールころがして遊んだり、
高い高いしたり、毛布にくるんでみたり、
あのてこの手で遊びました。

うう。子供ってやっぱりかわいい・・・

しかもなぜか、私にえらくなついてくれて
お菓子くれるし、だっこをねだられるし、
旦那から取り上げたサッカーボールを私に渡してくれたりします。
ちょっと旦那に勝った気分(笑)

二人は家でのんびりくつろいでくれて、
マンションの設備やら部屋やら興味深く見てくれてました。
楽しんでくれたようで、よかった

やっぱ、高校で一番部活を必死になって頑張った仲間だけあって、
いつあっても、環境が変わっても、自然でいられるし、
一緒にいてすごく楽しいし、頼もしい存在です。

7人いるチームメイトで関西にいるのは4人、関東にいるのが3人。
会える距離にこういう仲間がいるのは、本当に幸せなことだなぁ。

なんかね、もちろん私にも東京に引っ越してきてから出来た大切な友達もたくさんいるんだよ。
その子達のことも、すごく大好き。
大好きだし、尊敬してるし、あって買い物にも行くし、
ランチに行ったり、飲みに行ったりもする。

だけど、なんていうか・・・
やつらは友達と言うより仲間というか、同志というか。
高校時代に3年間、365日毎日顔を合わせて、
同じ釜の飯を食い、時にはシャワーも一緒に浴び(笑)
同じチームで戦った。勝ったり負けたり、悩んだり語ったり。
苦しい合宿の思い出とか、昔の馬鹿な笑い話とか
ホントに青春を一緒に走った仲間なんだよな。

私は特に高校3年間、正直クラスの思い出なんてほとんど無いもん。
部活9.5割、その他1割だよ。すごい割合だよね。
頑張ったし、今の私の核になる部分はあの時代に作られたって思う。

それだけに、その時のメンバーは宝物なのです

私も仕事始まるし、彼女たちも子育てに大変な時期だから
そうそうしょっちゅうあうわけじゃないけど
今度は、二人とも二児の母になった頃にあおうかな。

私も、二人の仲間入りが出来ていたらいいのになぁ~



キャリアプラン

2006年03月28日 | 友達
今日は無職のため自宅でお掃除&お買い物&読書

すると友達からメールが2通。

1通は久しぶりに遊ぼうのお誘いです。
彼女は2児の母なので子供を旦那に預けて会える日ができたということで
連絡をくれました!

ただし私の現在の仕事探しがスケジュールがたたないため
返事は金曜日まで待ってもらうことに。
こういうとき、派遣はスケジュールを立てにくいのが面倒

でも、久しぶりだし会えたらいいな♪
新しいお家に来てもらうのも初めてだし。

もう1通は前の会社の友人。
体調を崩したと聞いたので心配してメールを書いたら
返事をくれたのでした。
そのメールには今後についての悩みも・・。

彼女とは同じ会社にいて、一時期一緒にパートナーとしてもお仕事をしてました。
だから彼女がとっても仕事が出来ることもよく知ってるし、
すごくがんばりやさんで、手を抜かないことも知ってます。
年下なんだけど、ホントにしっかりしてる。
尊敬する友人の一人です。

彼女は20代半ば。
今後の仕事とか人生設計考えると
いろいろ悩む時期だろうなぁと思う。
私自身未だに自分の人生設計たたないくらいだもん

でも、「仕事がすき」だし、優秀で本当に出来る彼女なので、
目指す方向に向かって、進んでもらいたいなぁって思います。

私?

私は・・。
仕事ももちろん好きだし、
どんな仕事でもそれなりに結果を残せる自信もあるけれど
それ以上に私は、彼と二人の生活を大事にしたいし、
出来たら子供も欲しいし、仕事よりそっちを優先したいんだ。

だから今みたいに中途半端な状態も、
目的からははずれてないしOKなんだよね。

キャリアプランとしては非常に心許ない状態だけどさぁ。


そうそう、派遣のお仕事、ようやく顔合わせの日が決まりました。
でも先方は私の履歴を聞いて想像がふくらんでしまっている様子。
・・・・怖いなぁ

顔合わせはあさってなのでとりあえず、
明日は・・・・・・・

・・・・

のんびりするかぁ?

手紙

2006年03月09日 | 友達
結局昨日受けたお仕事は明日結果がくることになったので
今日はのんびり過ごすことになりました。
この、待たされている間に他の人にも会ってるんだろうなぁ。
まぁ、ダメならまた探せばいいや~のんびり行こう。

そうそう、友達から手紙が来たの。久しぶりに
彼女とは中学の頃からの親友。

実際は半年くらいで引っ越しちゃったんだけど
その後も高校卒業するくらいまで、
自分に何かあると手紙で状況を告白したり、相談したりして
それこそ毎週やりとりをするときもあれば、
半年間音沙汰なしなんてこともありつつ
高校卒業以来、年に何度かは必ず会って、何でも言い合える仲になったのです

その彼女は現在独身。仕事ばりばり頑張ってる。
でも、このままでいいのかな、どうしたいのかな。
結婚もしたいけど逃げてるような気もするし、
かといって仕事で生きていくという決意もないし。
自分の道が決めつけられると嫌になるけど
自分の場所を確立させたいような気もするって。

20代後半ってそうだよね。
友達だけじゃない、私だってそう。
今まで生きてきた道筋を改めて見直して、
これから先を考えたとき、これでいいのかな、間違ってないかな。
自分が欲しいのってこれであってたっけ?

なんだか、これからの人生をちゃんと生きるために、
もがいている期間のような気がする。
だから彼女といろんな立場や状況は違うけど、手紙の内容がすごく理解できる。

だけどきっと悩んでもがくことってきっと無駄じゃなくて
必要だから考えるんだよね。
電話をしてもいいけれど、何となく久しぶりに
私も手紙で返そうかな。
結婚してても同じダヨって。

だけど彼女の強いところは手紙の後半。
ちゃんとやりたいこととか、自分がどうなっていきたいって言うのが
揺れながらも文面にでてるんだよね。
軸や自信が欲しいなんてとんでもない話で
彼女はいつだって、自分オリジナルの軸を持ってる。

「決めつけられるのが嫌でやりたいことは譲りたくない」

すごいよね。
彼女の、「自由でいたい」「自分を譲りたくない」「妥協したくない」っていうパワーって
心からすごいなぁと思う。
私はどちらかというと、欲しい物が1つちゃんと手に入れば他は結構妥協できるタイプだから(笑)
多分、私には出来ない生き方。
きっと私よりずっと、「強さ」が必要な人だと思うんだよね。

さぁて手紙に何を書こうかなぁ・・・。