娘の話も。

2013年09月10日 | 二人目 2歳
久々、昼寝している娘のおかげで日記。

いつの間にかもう今週末で娘っこも2歳4か月。

最近は毎日自分で着る服を選びます。
・・・ていうか、私が用意した服は全部却下されるんですが、なぜ?
「今日は苺のワンピース着るの」とか、「今日はサクランボ(服の柄)」とか、
靴下履かせるのも、こっちじゃない、やっぱりこっちがいいとうるさいうるさい
こんなに服にこだわるものですか、女子って
なんならおむつの柄も文句言いますよ軽く面倒です


まぁ・・・兄も服は自分で選んでますけど。
別に私が選んだ服を毎日ダメ出しまではしなかったのになぁ…


歌のレパートリーも増えてきましたねー
シャボン玉、トトロ、さんぽ、ポニョ、おもちゃのチャチャチャ、
こいのぼり、チューリップ、・・・まだある気がするけれど・・・。
ちゃんと何を歌ってるか、わかるのが上手な気がします。
兄の歌は、正直幼稚園入ってからもメロディーが怪しくて(苦笑)
好きこそものの上手なれとはよく言うもんですなぁ。


お絵かきはそれほどしませんが、兄貴が勉強するので机には向かいたがります。
きれいな色が好きなのか、いろいろな色を使って何かを書こうとするのは
兄と違うところ。まぁまだ線とかしかかけないんですけどね。


とっても気分屋、あまのじゃくなのでいろいろと手がかかることが多いです。
今日は野菜サラダをモリモリ食べたかと思うと、
次の時は全く手を付けなかったり。
パンが食べたいというので用意したら、麺がよかったと膨れてみたり
これで遊ぼうというので準備したらもうしなーい!とか
軽くむかつくことも多々あります


人懐っこいのは相変わらずで、とりあえず知らない人にも手当たり次第、
「むすめちゃんねー、2さいになったの!」と自慢
話を聞いてくれる人だと、「おにいちゃんはねー、6さい!がっこういってんだよ!」と。
そのわりに、可愛いねぇといわれると、ぷいっとそっぽを向いて
「かわいいじゃないのー!」と怒ります。照れてるのか?
素直にありがとうといえばよりかわいいのに


何度かあって面識のある人だと、てくてく歩いて行って、両手を広げて、
「だっこして!」とせがんだり。
母が思わずえええー!と赤面、すいませんーと走ってます
私も話したことありませんけど、的な人にまでやっちゃうのでドキドキします


そろそろいろいろ、自分でやってほしいんですが、
あんまり自分でやりたがらず
トイレも母があんまり頑張らせるつもりがないので頑張らずー。
かろうじて、みじかいズボンは自分でたまに履けるようになってきました。
靴も脱げますが、自分で履くのは10回に1回くらいしか気が向かないらしい

私もついやっちゃうんだよねー。
兄の時はやらせてじーっと待ってたのに、
ついつい時間もないし、手を貸してしまい。よくありません
私が待ってても兄が手を貸しちゃったりするしね
甘えたチャン


甘えたチャンつながりでお片付けが下手。片っ端から出しっぱなし
片付けないと捨てるよといっても、けろっとして「いいよー」だって
これから頑張らないと。

あと、下の子ならでは。空気を読むのが上手で、
ヤバイと思った時の素直なこと(笑)
私も小さいころ、そういうタイプでしたが、まー、よくわかってますねー
兄にもそういう器用なところ分けてやりたいよ、全く。





・・とまぁ。娘を育てていると、娘ならではの可愛さも感じますが、
兄のよいところも本当によくわかる今日この頃。
比較してどうのこうのじゃないんですけど、

兄は本当に素直でまっすぐなんだなぁと、ちょっと感動することすらあるくらい。
分かりやすくて、その分、いろいろうまく立ち回るのが下手で(苦笑)

妹は猫というか小悪魔というか・・・。
私はどちらかというと男っぽい女子だったので、
正直、娘をどう扱ってよいのやらまだ模索中

今はまだ私が向き合ってればいいからなんとでもなるんだけど、
これ、幼稚園とか行くようになってお友達が絡むようになると・・・
結構難しいタイプかなー
気が強いし、我を通すタイプだし、いろいろトラぶりそうです。ああ怖い。
先輩女子母の皆様、いろいろエピソード&対処法教えてくださりませ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あき)
2013-09-14 23:20:34
色々と大変やったみたいやね;;
新学期間に合ってよかったねー。
妹ちゃん、すっかり女の子してるなぁ。うち同じくらいの時好みうるさかったけど、今はまだ落ち着いてるよ。前はすきそうやろうと思って買ったやつでもあかんかったしな。
でも、気分屋なところや甘え上手なところとかは二人目やしかなぁ、息子に似てるかも。あの空気読むうまさはなんなんやろうね。

うちも姫が気が強くて頑固で、トラブルになりそうで心配。今のところうまくやってるみたいやけど、小学校とか行ってある程度大きくなってからの友達付き合いの時とかが恐い・・・;
返信する
Unknown (かおりん)
2013-09-16 16:54:02
>>あきさん
そうよー、新学期に間に合ったからとりあえずよかったよ。
でも子供の入院てなかなか大変ね。
あきも経験あるもんなぁ、ようやく大変さがわかったよー。

ほんと、二人目のあの空気読むうまさはなんなんやと思うよね(笑)
おかげで上ほど、怒らずに済むけど・・。
友達づきあいも、親がどこまで顔だすかって難しいもんね。
また話聞かせてねー♪
返信する

コメントを投稿