抜ける、抜ける

2007年04月30日 | 育児 0歳
え、何がって、髪の毛が・・・

産後は抜けやすくなるとは聞いていましたが、
いや、こんなに毎日抜けて大丈夫なのかって
本気で心配になるほど、抜けるんです・・・

髪の毛は多い方だし、のび放題にのびてるから、
1本抜けても目立つっていうのはあるんだけど、
それにしても。

風呂場の排水溝とか、びっくりするほど私の髪の毛ばっかりだし、
ふと床をみてみるとあちこちにやっぱり落ちちゃってるし、
家の中でおくるみに使ってるフリースにも、
気がついたらくっついてたりするし

ゆうを抱っこしてると、
しっとりしたおててで髪の毛をつかんで引っ張るから
痛いわ、抜けるわ、口に入れないように気をつけなくちゃいけないし。

掃除とかなにかと、大変デス

うーん、いつになったらこの抜け毛が治まるのかなあ?
やっぱ、母乳の間はだめなのかな?

そういえば産後、湿疹がひどくなってますなぁ。
今までは首とか顔とか、いつも出る場所に出ているだけだったのに、
今は至る所に。腰に背中に腕に。
特に辛いのが・・・胸!

どうしても一日何度もおっぱいあげるから、
授乳中OKの薬はあるけど、胸には塗りたくないし。

虫歯もあるんだけど(痛くはない)、
しばらく歯医者ものんびりいけないなー。
うーん、妊娠前にきちんと治療しておかなくちゃダメだったなぁ

ま、おっぱいあげてる間は薬NGだし、
基本的に私自身が病気しないように気をつけるしか無いね。
お肌は・・ま、いつも通り、我慢あるのみ、か。

ままは頑張るぞー。

あ、ゆうのお目目はすっかり腫れが引きました
ご心配をおかけしまして


小児科デビュー

2007年04月27日 | お仕事
いやはや、今朝は大変でした・・・

朝5時からゆうがいきなり大泣きし始め、
授乳しても、おむつを替えても、だっこしても、子守歌歌っても泣きやまず。

おろおろしながらとりあえず、旦那さんと交代して朝ご飯を食べて、
家事をしようと思ったらびっくり、
片目がぱんぱんに腫れてる!!!

これで泣いてたのか!と思って、
前にお世話になった眼科にとりあえず電話。
そしたらGW前で激混み
電話した時点で20人待ち・・・。
大泣きしてるまだ2ヶ月のゆうをそんなに待たせられませぬ

ということで近所の小児科に初受診。

それが受診の頃には泣きやんで、機嫌もよくなって、
腫れも随分ましになってました・・
なんか、どっかの線が詰まって、泣いたことで血流がおかしくなって
まぶたが腫れたんじゃないかと。
で、涙が出ていたのなら、うまくその時に流れたんじゃない?
・・・だそうで。

結局、たいしたことなくよわい点眼薬だけもらって帰ってきましたが
いやはや・・我が子の突然の体調不良って恐ろしい
慣れてないもんで、病院どこ?!何持ってくんだっけ?
おろおろ、アセアセ、パニックです

ほんとたいしたことなくてよかったよぉ・・・。
しかし前も目やにが多くて眼科に行ったし、今回も目か。
ゆうは目がよわいのか?
目がでかいからか?

何はともあれ、GWできれいに治ることを期待しつつ。

ふぅ。寝不足だぁ

子守歌

2007年04月14日 | 育児 0歳
子供が生まれてから随分規則正しい生活になりました!

って前が不規則、自由気まますぎたんですが(苦笑)
今はこっちの体調とか、寝不足とか関係なく、
否応なしに起こされます

ダーリンの出勤が遅めなので、朝は大体8時頃動き始め。
夜はゆうを出来るだけ21時までに寝かしつけているので
早い日は22時過ぎに寝ちゃいます。
遅くても0時かな?
22時に寝るなんていつぶりの生活だろう・・・。

ゆうをお風呂にいれて、おっぱい飲ませて、
部屋を暗くして寝かしつけるんですが
寝るのが下手なんですよねぇ、
最近寝ぐずりしまくりで

そこで登場、ままの子守歌。
遊ぶときもですが子守歌は「大きな古時計」

歌いますよー、何度でも。
繰り返し繰り返し、そりゃあもう寝るまでほぼエンドレス。
平井堅も真っ青です(笑)

遊ぶときは抑揚をつけて大きな声で、
ゆうの手足を運動させながら笑顔で歌い、
夜は小さくて静かな声で、ゆっくりゆっくり目を見つめながら
だーんだんテンポを遅くしていって・・・。

そのほかにもちょうちょとか、チューリップの歌とか、
童謡をいくつか歌うんですが
これが結構、歌詞覚えてないんですよねぇ

だけどゆうはお歌が好きなので
歌詞を調べて毎日歌ってます

最近は歌を始めるとにこにこして、
あぅーあー、うーうおーと自分も歌ってるみたい。
私の口元を一生懸命見つめてます。

か、かわいい

大人勝手

2007年04月12日 | お仕事
ゆうが寝てると起きて欲しいなぁと思うし、
起きていると早く寝ないかなぁと思うし

一人遊びしてると、私と一緒に遊んでーって思うし、
抱っこ星人の時は、おもちゃで遊んでくれないかなぁって思うし

小さなゆうをみていると、ずっとこのままでいて欲しいと思うし
早く大きくなっておしゃべりしたり、歩いたりして欲しいって思うし。

ほんとに勝手な親です。
といっても、親の欲望のままに扱うことはしませんし、
赤ちゃんにはかなわないので、
ゆうの欲求のまま従うだけなんですが

今のこの時期なんてあっというまに過ぎるので
出来るだけゆっくり育って欲しいけどね

気づくこと

2007年04月10日 | 育児 0歳
子供産んでから気づくことがたくさんあります。

あ、大きい意味で親のありがたさとかももちろんですが
今日はそんな大きないい話じゃなくて

今日はとっても気持ちのいいお天気だし
ちょっと用事もあったので、
ゆうと二人で駅前までベビーカーでお出かけしてきたんですが
道の少しの段差がものすごく気になります。

気持ちよくおねん寝してるのに、どうしてもがたがた。
そのたびに難しいお顔

見た目のいいレンガの舗装もベビーカーが揺れちゃうし。
そこそこ大きい子ならと思うけど
うちのゆうはまだ2ヶ月。やっぱ揺れるとかわいそうだよ~

そして今は新入社員の季節、
家の近所は会社がいっぱい。
すれ違うのがぎりぎりの狭い道でこっちはベビーカー。
くるのわかってるのによけない奴ら。
ていうか道が狭いんだからベビーカーに関わらずよけろよ!!!

お買い物に行くのも食料品売り場が地下だと、
ベビーカーで行くのは躊躇するし
スーパーの陳列棚の冷気はちょうど子供のいる高さ。
かといって抱っこひもやスリングだと、荷物もてないじゃん。

最寄り駅は階段のみ。
エスカレーターかエレベーター作ってくれ

小さな赤ちゃん連れでも安心して気軽によれるカフェとかないかなぁ。
ベビーカーでも入れるバリアフリーだったり、
入り口や通路が広くとってあったり、
ノンカフェインのコーヒーがあったり、
ベビーカー置き場があったり、完全禁煙だったりしたら素敵だなぁ。

駅に授乳室作ってくれないかなぁ、人目気になるし
赤ちゃんのお腹の空く時間なんてママにはコントロールできないし
授乳できる場所がある施設を事前に調べないと
気軽に外出も出来ない。

うううーん。
今まで気づかなかったなぁ
その立場にならないとわからないことってたくさんあるものだよね。

そういや妊娠中は他人の香水がものすごく気になったな。
携帯さわって前を見ずに歩いてくる人や
大きな固いカバンを振り回して歩くサラリーマン。
買い物袋が人に当たっても平気なおばちゃん、
電車の乗降時、押してくる人。
普段以上にとてもいやで、
ただ電車に乗ることや街を歩くことがとっても怖かったです。

その時にならないと気づかない風景ってたくさんあって
そうならなければ気づけないことは仕方のないことなんだと思うんだ。
誰だってそうだと思う。少なくとも私はそう。
だからみんなが弱者に優しくなるのは難しいかも。

だけど気づいたら、出来ることからやれるよね。
そうやっていろんな気遣いを学んで、
大人になるんだろうなぁ~。

忘れないようにしなくちゃ。



身体の変化

2007年04月05日 | 育児 0歳
ゆうが無事2ヶ月になりました
最近はあぅーあぶぅーとかわいい声でおしゃべりしてくれて、
随分笑顔も増えてきて、ますますかわいくなってきました
指やげんこつをしゃぶったり、おもちゃで遊んだり。

本当に一日一日変化していくので目が離せません。
今日はどんな顔を見せてくれるだろう、とわくわく。
ぐずられるとぐったりしちゃうけれど、
毎日親ばか炸裂してます

さて今日は私の身体の変化総まとめ。
この1年で随分変わったから、備忘録的に書いておこうかと。
長くてメモだから読まなくてもいいデスよん♪
これから妊娠出産の方は参考になるならどうぞ~。
でもあくまで「私の場合」ですのであしからず。


妊娠がわかってから。
・フットサルをやめました
  さすがに激しいし、Mixチームだから接触の危険性もあるので
・つわりがありました(3ヶ月の1ヶ月間のみ)
  げっぷ、時々吐く、すごい眠い、すごいだるい、あんこ食べたい、くらい(笑)
・4ヶ月くらいから徐々にお腹がでてきました。体重は変化せず。
・6ヶ月くらいから急にお腹の出具合と体重が増え始めました。
 でも6ヶ月の時に実家に帰って旅行も行きました
 今思うとなんてBestなタイミングだったんだろう。彦根城の天守閣まで楽々登ってました(笑)
 これから妊娠する方、妊娠経過が順調なら安定期の間に是非旅行しておいてください
・8ヶ月くらいから「お腹が重い」のがわかりました。急に来たなぁ。
 そしてやたら甘いものが欲しくなりました・・・。
・結局臨月で妊娠前から体重は+9Kg。まぁ普通か。
 出産までトラブルは一切なかったよ
これが妊娠中の身体の変化、かな?
大してトラブルもなかったし書くこと少ないな

ちなみに仕事は7ヶ月で辞めました。
8ヶ月から急にお腹が大きくなって動くのが大変になったし、
電車も混むのが嫌になってきたので、これまたBestなタイミングでした


出産前後~現在。
・陣痛はいきなり10分間隔で始まりました、が。最初は大して痛くなかった。
・結局陣痛開始して3時間後に病院へ、検査、入院。
・入院後6時間弱で出産、普通分娩でしたが呼吸が下手でちょっと酸欠になりかけました
 一応、出血も少なく初産にしては理想的な安産だったそうで。はは。必死だったけど。
・出産後4日間入院。短めだね。初産のため翌日から母子同室。
 でも出産当日38度の熱がでました。頑張りすぎたかしら?
・出産翌日は全身筋肉痛でした(苦笑)
 いきむときに腕やら足やらに力が入るので予想外のところがあちこち痛かった
・出産翌日から母子同室で母乳開始。全然でない
 大部屋なのにベビちゃんが夜中大泣きしてしまい、他の方に悪いので
 産院の廊下を夜中ずっと散歩してました(苦笑)おかげで寝不足。
 でも興奮状態が続いていたのか結局、入院期間中はほとんど眠れなかった。
・産後1~2週間は腰が落ち着かずすごく不安定でした。
 これが「骨盤が開いている」状態なんだろうと。
 すごくやな感じだったのでずっとサポーターつけてました・・。
・退院時は体重が5kg減。もっと減ると思ってたのに意外と減らず。
 産後2ヶ月の今は1kg増程度まで戻りました
・産後1ヶ月ほどは精神的に不安定でした。なんか急に泣きたくなったり。
 身体的にもすぐ疲れたり、寝不足だったり。慣れないからだろうね。
・妊娠線は出来なかったけど、出産後気づいたら正中線が超目立つ!
 まぁ・・・仕方ないか。そういえば私の母も正中線目立ってたな。
 やっぱり自分の母と体質って似るんだな。
・体重はほぼ戻ったけどお腹の皮がもどらず(苦笑)
 これから頑張りまーす。でも大福の皮みたくふわふわでさわると気持ちいい(笑)
・母乳は1ヶ月半以降でるようになってきて今は完全に母乳で育児中。
 でもそれまでは混合でした。
 余談ですが母乳をなめてみたら結構甘くておいしかった。
 ミルクより甘さ控えめでさらっとしてた。
 そりゃ赤ちゃん、母乳の方がおいしいよ。意外とグルメだね(笑)
・そうそう、胸が妊娠4ヶ月くらいから大きくなり始めて
 アンダー1サイズ、トップは2カップ大きくなりました。わーい、人生初の巨乳
 でも母乳のため血管が青く血走ってて、色っぽさはゼロです
 その方がいいおっぱいらしいですが。

なんかいっぱいあったねぇ。
最近一番の驚きは、自分の肉体からこんなに甘い液体(母乳)が出ると言うことか?
我ながら、母親の身体ってすげぇと思いました。

さて明日はゆう2ヶ月ということで身体測定をしてもらいに行って来ます
外出は緊張するけど、楽しみ