お手紙

2011年01月19日 | 育児 3歳
寒い日が続いてますねー
毎日もこもこの冷蔵庫みたいなカッコで外出してる7か月妊婦です
早くふつう体系になって好きな服着たいなー

ま、それはさておき。

このくそ寒い毎日なのにもかかわらず、
ゆうは元気いっぱいです。

幼稚園では近々マラソンがあるので、がんばって練習しているらしい。
それになんだかわからないけれどズボンや顔が泥んこになって帰宅したり、
帰宅どきに池の氷を拾い、投げて遊んだり、
先日は幼稚園でバスに乗ってポニーに乗ってきたそうで、
冬の生活を満喫してます

この前なんて寒いのに、上着をリュックに入れて帰ってきた(笑)
いや、氷張ってるんだから着て帰れよ
という母の突込みは完全無視されました。

子供のパワーってすごい・・・。



で。
幼稚園から帰ったゆうが、私の耳に内緒話。
「あのね、おかあさんにね、おてがみかいてきたんだよ。」

だそうで。

家に帰ったらちゃんと手渡してくれました。



左から横に読むんですが途中からは右から横に読みます(笑)
ルール無視なあたりが3歳児。
「おかあさんだいすき」と書いてくれました

「あ」がまだ難しいらしいですけど、
ずいぶん字が上手になったなぁと思います。

ま、その分、絵は全く持ち帰りませんけどね(笑)

成長したなぁーと思います。
いつまで大好きって言ってくれるかな

さてそろそろお迎え。
今日も自由遊びの日のはずです。なにしたんだろ?
行ってきまーす

いまさらですが

2011年01月09日 | 育児 3歳
今年入って初の日記。ということで
あけましておめでとうございます。
・・・・今更感がありありですが

年末年始は旦那の実家で過ごしてきましたー。
年明けの大雪で、あっというまに20センチ以上は積もったのかなぁ、
さすがに妊婦の私は怖くて出なかったけど、
ゆうは大はしゃぎで。
まだ降り積もってる最中だというのに、お父さんとお爺ちゃんを外に引っ張り出し、
そり遊びに雪だるま作り、雪合戦、スコップで雪かきと
たーっぷり普段できない雪遊びを満喫。

終わるころにはぼろぼろの靴はもちろん、
ズボンも靴下もパンツも手袋も、びっしょびしょ
お父さんとお風呂に直行でした。

でも、めったにできない雪遊び。
思いっきりできてよかったね


そして年末には餅つきに鏡餅づくり。
ゆうもお手伝いをしてくれました。
お正月はおせち料理を食べ、すき焼きを食べ、
朝から晩までとっかえひっかえ誰かしらに遊んでもらいご満悦。

年が明けてからは、お年玉と称して、お買いもの。
ほしかった仮面ライダーオーズのトライドベンダーを買ってもらい、
ご機嫌、ご機嫌

ゆうにとって冬はゴールデンシーズンだもんね。
クリスマスにお正月、お誕生日が毎月やってきてうほうほですよ。
親や周りは大変なんだけどー


で、正月あけてから私の実家に移動し。
最初はうちの実家のほうがおもちゃも少ないし、ばあばも仕事してるから、
遊んでくれる相手が少ないのでちょっと不満げだったんですが

ついてからはなんのその。
ばあちゃんやおっちゃんに文字通り、「まとわりついて」遊んでもらっております。


昨日は久しぶりに昔の同僚とランチへ。
私を含め妊婦2人、まだ4か月の赤ちゃんと、ゆうの一個下の女の子も参加して
にぎやかな集まりになりました。

お店もなかなかリーズナブルだったのに料理も豪華だったし、
子供に無料でジュースやアイスをサービスしてくれたし、
空いてたので、部屋も広くしてくれたり、ゆっくり長居してもやな雰囲気もなく。
のんびり、久しぶりに楽しめました

子連れになっても、変わらずこうして集まれる仲間がいてくれるのはいいなぁ。
次ぎあうときにはちびっこが二人増えてるな。
ますますにぎやかになるだろうけど、変わらずいられたらいいなと思います。

ほかにもたくさん会いたい人はいたんだけど、
今回は妊婦そしてくっつき虫が超お調子者なので、
自重しておとなしく実家で過ごすことにしてました。
次回はほかのメンバーにも会いたいなぁ



と実家正月を満喫していたら、あっという間に明日は帰宅する日。
慌ただしく荷物の整理をしております。

明日帰宅したら、あさってはすぐ幼稚園がスタート。
生活を日常に戻さなきゃー

年末年始、ごちそう三昧だったから太ったし
年明けの妊婦健診が恐ろしい・・・。
ま、これからしばらく節制します、はい。


しかしどちらの実家でも、ゆうの成長の著しさといいましょうか、
遊びの激しさといいましょうか、体力ありあまってるゆうに驚いてました(笑)
ま、親の私が言うのもなんだけど、
顔だけ見てたら、おとなしそうに見えるんだけどねー。

明日はこのやんちゃ坊主がおとなしく帰ってくれることを願うばかりデス。


さて、今年は5月に下の赤ちゃんも生まれることだし、
また大きな変化が我が家にあるわけで。
今でさえゆうにいっぱいいっぱいなんですが、どうなっていくんでしょう・・・。ふふふ・・・。

こんな私ですが、皆様、今年もよろしくお願いします

最近のはやり

2010年12月28日 | 育児 3歳
あっという間に年末ですね。

幼稚園もクリスマス会が終わり、お休みに入りました。

休みに入ってからは、お友達とクリスマス会をやったり、
寒い中外遊びをしたり、お父さんと仮面ライダーの映画を見に行ったり、
ゆうも楽しく過ごしてました。

先日のクリスマスは、いい子にしていたようで、
サンタさんが仮面ライダーオーズのベルトをくれましたよ
入手は大変困難でしたが・・・。
バンダイさん、もっとたくさん作っておくれよー
まぁ、とにもかくにも、とても喜んでいたので何よりです。


さて、最近のゆうは。
毎日毎日飽きないのか?と思うほど、
必ずお風呂上りにアンパンマンを見ていたのですが、
ある日突然、今日は見ない。と言い出すと、びっくりするほど執着しなくなりました。
とうとう、飽きたんだろうねぇ(笑)

で、今。はまっているテレビが。なんと。
「VS嵐」(笑)

あのゲーム性が面白いんだろうねー。
嵐をちゃんと識別しているようです。
勢いのある人は子供にも伝わるのかしら。

しかし、これもまた同じ録画番組をしつこいほど見ます。
アンパンマンほど毎日やらないので、こっちが台詞まで覚えてしまいます
・・・まぁ・・・一緒にみるならアンパンマンより見てられるけどね…。



そして次のはやりが、工作。
前から好きでしたが、最近は空き箱を見ると、「頂戴!」が始まり。
もくもくと、ひたすらに、テープで張ったり、はさみで切ったり、
時には「かあさん、ここカッターで切って!」と手伝わされ
よくわからない制作物が部屋にあふれています。

・・年末なんですけどー
おかげで部屋には常に、テープにきれっぱしやら、段ボールの切りくずやらが床に
片付かなーい!!!


一人で集中してくれるし、物を作るのはいいことだから止めはしませんがね。
完成するまでが楽しいようなのですが、
せっかく作った作品たち。捨て時、壊し時が難しい今日この頃。



最後のはやりは、ひらがなをかくこと。
ゆうは基本的に、ほとんど絵を描かないんですよね。
興味がないんだろうなぁ、母も絵は下手だし苦手だしねぇ

でも昔から文字や言葉には興味があるらしく、
最近は大人が見ても読める程度のひらがなが書けるようになってきました。

まぁ、一文字がかなりでかいですけど(笑)


そういえば3歳過ぎてから、気が付いたらカタカナ全部読んでるし、
そういえば数字も100まで数えられるようになってるし。
アルファベットもいくつか書くようになったし(ただしヒーローの頭文字とかばっかり
いろいろ成長してますなぁ。


そして、消しゴムのカスと段ボールのきれっぱしだらけの我が家ですが、
年末年始ということで、私も安定期だし、帰省してくることになりました

ということで・・・
みなさま、今年も大変お世話になりました。
年末年始は寒波が来てとっても寒いようですが
よいお年を

兄のがまん

2010年12月17日 | 育児 3歳
妊娠期間もそろそろ5か月終盤。
ゆうのときは5か月ってそれほどお腹目立ちませんでしたが、
今回はすでに、コートの前ボタンがぎりぎり止められるレベル

しかもここ数週間で体重が結構増えてきたような。
・・・だってなんだか食欲出てきちゃったんだよねー
胃が弱いから相変わらず揚げ物たくさんとか、ドカ食いはできないんだけど、
割と早めにお腹がすく。
下手したら夜中おなかすいて目が覚める(笑)
やばいなー気を付けよう。


で。

おなかも大きくなってきて、余計なんですが。

やっぱり妊娠前のように激しく体を使っては、ゆうの遊びに付き合えなくなりました。
それなりに自転車乗ったり、プールに連れて行ったりとかはするけれど、
おんぶしたり、抱っこしてぐるぐる回ったり、
ゆうの好きな体当たりの激しい遊びはさすがに・・・ね

で、先日お友達数人で遊んだ時のこと。
みんな楽しそうに子供同士で遊んでいたのですが、
矛先が急に母に向かってきて

そりゃー激しくおんぶとか、仰向けでゴロンしてる子供の足をもってぐるぐるしたり(室内です)
走り回ったり、体当たりしたり、くすぐりあいっこしたり、お相撲したり。

その間ゆうはというと、私の膝で絵本を読んでました。

そういう遊びは大好きなはず。
でも、最後の10分くらいまで、膝から離れませんでした。
様子を見てると、純粋に本がいいから膝にいるわけでもない雰囲気・・・。

最後に少し、お友達のママにやってもらって楽しそうにしてたけど。


帰ってから、「やりたかったでしょ?お母さん赤ちゃんいるから、我慢してたの?」って聞いてみると、
少し涙を浮かべて、「うん。でもお母さんはおなかに赤ちゃんいるから駄目なんだよ。」って。
「そっか、ありがとうね。やさしいね。」というと、
「いいんだよー」と言ってくれました。


やりたくても、状況を考えて、何にも言わずに気を使ってくれてたんだね。
まだたった3歳なのに。

やさしさがとっても嬉しかった。
と同時に、我慢させてる切なさにちょっと泣きそうになりました

きっと、いいお兄ちゃんになるね。
お母さんは、我慢させすぎないように気を付けないといけないね。
このまま、やさしさを大事に育ってくれますように



アデノその後

2010年11月21日 | 育児 3歳
ゆうのアデノウイルスは、目に来るタイプだったらしく、
熱も最高39度、たいてい38度前後で3日間続きました。
のどに来るタイプだと高熱が5日くらい続くらしいので、それはましなんです。
のどもそこまで痛がらず、嘔吐はするものの食欲旺盛でちと困ったくらいでさ

今日は5日目。熱は昨日から平熱に戻り、
咳が時々出る程度で元気なんですが・・・
・・・
目の充血が取れない

明日も幼稚園はお休みだなー
水曜日には行けるのかしら。怪しすぎる・・・

夜は夜で、鼻が詰まるらしくって、眠りが浅くてイラつくのか、
突然大声で起こって叫んで暴れて、寝る。
隣で寝てるこっちは熟睡できず
抱っこ、と言われるも、突然殺人キックが飛んでくるので背中向けでしか寝れないし

缶詰生活も5日目ともなると親子ともにかなり煮詰まりますー

早く外に出たい
明日妊婦健診だったんだけどねー

赤ちゃん、もうしばらく待っとくれよ

今度は

2010年11月18日 | 育児 3歳
水曜日、幼稚園の午前保育にゆうと一緒に参加して、楽しく遊んで帰宅。
帰宅後もゲームしたり元気だったのに、次第にぐったり
熱をはかるとあれよあれよで微熱から39度まで上昇
慌てて小児科に連れていき、解熱剤をもらいましたが。
目も赤く涙目なので、アデノウイルスかな?だって。検査はしなかったんだけど。

結局、帰宅後に服薬させて寝たものの。
急な発熱だからか頭が痛いと連発、大嫌いな目薬がでて暴れて抵抗
やれやれでした。

しかし子供ってホントに急に悪化するねびっくりだよ~
今週はお休みだな


しかし、頭痛をなんとかしてあげたいんだけど、頓服薬だから解熱鎮痛剤なんだよね。
頭痛薬だけって処方してもらえないのかしら…。
38度そこそこじゃ、飲ませてあげられないんだよー


しかし昼寝嫌いの彼。
体調悪い時くらい、疲れたらベッドでねりゃあいいのに、
リビングで過ごしたがり、ソファーでないと昼寝しない。
そして冷えピタを断固拒否だから、昔ながらの濡れタオル枕濡れますが
なぜ???


まあいいかあ。早く良くなりますように
そして、もらいませんように。…遅いか

生まれて三度目。

2010年11月16日 | 育児 3歳
 ※汚い表現あるのでお食事前の方はすいません。

先日朝方にもそもそ動き回るゆう。
時計を見るとまだ朝の5時。

何だよー、眠いよーと思っていたら。

「かあしゃん、気持ち悪い・・」

なんだと?

「じゃトイレいこう。」

ということで朝から起こされ、トイレにいくもおしっこを普通にして終わり。
その後も7時ごろまでごろごろ落ち着かないようで・・・
お茶お茶言うのでお茶はあげていたのですが、

「はく」という宣言とともに突然嘔吐

うぉぉぉ
幸いお茶だけしか飲んでなかったから後処理は楽だったけど、
その後、朝9時まで水分を取ると吐いてしまう

が、吐くときだけしんどそうで後はケロリ。

んー???風邪???
ということで幼稚園を欠席して病院に連れて行くも、
待合室でまた嘔吐

うーん。珍しい。ゆうは体が強いし、おなかも強いらしく、
きちんと食事を取るようになってから、生まれて3度目の嘔吐だけに親が焦る

結局おなかの風邪でしょうと診断を受けて、吐き気止めの座薬をもらい、帰宅したんですが。
これがねぇ。吐いてるくせに、行きも帰りも走ってるし
家帰っても「のどかわいた、おちゃ」の連発だし、でも飲むと吐くしで。
座薬を入れたら、あっという間に元気回復

うるさいくらい、「おなかすいた、おやつは?ごはんは?」を連発され、
いつもどおり家中に響くでっかい声で普段どおり遊びまくり・・・
体調が悪い息子相手に軽くイラつく私

結局座薬一回だけでけろっと直ったようなんですが、
今日も幼稚園休むというので、一応様子見に休ませたんだけど・・・


行かせりゃよかったわ
うーーるーーさーーーーい
そんな元気なら幼稚園いってよと思うくらいでした
まぁ。元気なことはいいことなんですけどね


軽いおなかの風邪かな。最近回りで風邪が本当にはやってるし。

軽くすんでよかったし、今回は「はく」という宣言がすべてあったから、
うまくビニールや洗面器でうけられて処理がかなり楽でした。
変なところで、「成長したなぁ」と実感しました

しかし本格的に風邪のシーズン突入しましたねぇ。
妊婦になってからゆうが風邪を引くとことごとくもらってしまうので、
本当に気をつけなくちゃなー

しかし今回、つわりが終わっててよかった・・・。
つわりの最中に嘔吐の処理なんて、想像するだけでぞっとする(苦笑)


明日は久しぶりに幼稚園見学でも行こうかな。

家族旅行

2010年11月03日 | 育児 3歳
幼稚園が入園受付でお休みだったので、
急遽1泊で家族旅行にお出かけしてきちゃいました

我が家は基本的に、長期休暇になると長期で関西(実家)滞在が旅行みたいになっちゃうから、
ゆうが生まれてから、家族だけで泊まりの旅行って・・・・・
したことあったっけか?的な状態で。

来年下の子が生まれたら、またしばらく帰省で旅行はお預けになっちゃいそうだから、
いい機会でした

と。いっても、つわりが終わったばかりのまだ妊娠4ヶ月ということで、
近場で予定をあまり入れないのんびり旅。
熱海に温泉旅行となりました

でも熱海っていったことなかったんだよね
旅行は当分ないだろうから、宿泊もちょっとリッチなとこにして、
妊婦で大浴場も衛生上心配だったので、部屋に露天がついてるとこにして
ゆうの声がでかくてうるさいので、食事は朝も夜も部屋食
素敵でしたー


台風の後で天気は心配だったけど、なんとか降られずにすんだから、
みかん狩りをして、ゆうに初めての海を見せてあげました

みかん狩りでは、入園料を払えば食べ放題なのをいいことに、
ゆうはあっという間に5つもぺロリ
お、おなか壊すよ

少しだけ自宅のお土産用に摘んで帰りました。
しかしみかん畑。結構な山の斜面で、妊婦、チョイどきどきしました(笑)
まぁでもゆうの時も、妊娠中に彦根城の天守閣登ったしなぁ(笑)


そして海

到着して車を降りるなり、「やっほーい」と飛び出す息子。
「入っていい?」と何度も聞かれ、何度も、「寒いからだめ」ととめて
波打ち際で、寄せる波と鬼ごっこを楽しんでました

うん。
ここまではよかったんですよ、可愛くて。

でもねー。その5分後にねー

波打ち際でズボンをたくし上げ、なにやら戦いのポーズを取り始めた
いやな予感がするなーと思いながら旦那と見守っていると・・・・

次の波が来た瞬間

思いっきり波に蹴りをいれて、こけた(笑)

なんか、思いっきり蹴ったら、波がどどーんと負けて後退してくれると思ったらしくて(笑)
予想外に波が足元に来て、砂が崩れて、こけて、はい、ビチョビチョいっちょ上がり

うちらは大爆笑して、びしょぬれゆうを記念撮影
してから、ぬれた砂まみれの服を着替えさせたり、靴を洗ったり、一苦労でした

いやー。子供って何を思いつくかわかんない。
旅行には靴も替えを持っていこうと、学びました


後はもう、ひたすら宿で温泉使ったり、DVD借りて眺めたり、
ゆうとオセロしたり、のんびりのんびりした旅になりました。
ゆうはみかんと海で十分楽しかったみたいだし、
私たちは美味しいご飯と、素敵な宿と、温泉で十分満喫できたし
ゆうも温泉好きだからよかったわ

また行きたいなー。次は早くても赤ちゃん生まれて首が据わらないとなぁ
まー、たまに行くからいいのよね


泥んこ登山

2010年10月22日 | 育児 3歳
ただいま11週。そろそろつわりが落ち着いてきた感じかも

吐いたりはないけど、一食一人前食べられなかったのが、
普通に一人前くらいは食べれるようになってきた
必需品だった飴も、頻度が減ってきたかも
飴ばっかり食べてると口の中が気持ち悪いからいやだったんだよねー。

ゆうが幼稚園にいる間に、寝たりのんびりする時間があるからずいぶん助かってます。
それに、ゆうのときより、少し軽かったかな?
ま、ゆうの時もそれほどひどくなかったから、
そもそも、つわりのひどい人からするとないも同然だろうけど



さて、今日は幼稚園の山登りの日でした
朝早く集合して、電車に乗り、山に登り、お弁当を食べ、遊び、
おやつもフルーツも食べ、帰りもしっかり年長のお姉ちゃんと手をつないでもらい、
無事、幼稚園まで帰ってきました
帰る道すがら、歩きながらうとうとしちゃう年少さんもいる中で、
ズボン、靴下を泥んこにしながらもけろっとして帰ってきました(笑)

そのうえ、たまたま拾った落し物を届けにマンションの管理室に行くと・・・
庭にはたくさんのお友達が
ゆう、お目目キラーん

そうよねー、もちろん、帰らないわよねー

ってな感じで、帰宅もせずにそのまま外遊びに合流
結局、5時前まで庭ではだしで駆け回りました。

・・・・・元気だなー
プールで体力増強されてるのかなー
で、普段どおりに20時半とかに寝るんだろうなー。

ははは。
ホント3年保育の幼稚園でよかった。
2年だと妊娠しながらこのパワフルさを解消してあげなくちゃいけなかったんだもんね

しかし。
泥が落ちない
何回洗っても水は泥水に
はははー。がんばったんだね。母もがんばってきれいにするわ


秋の幼稚園は行事盛りだくさん!
来週は延期になった芋ほりと、ハロウィンの仮装行列
毎日フルパワーで遊ぶパワフルな姿を見ると、
あの小さな体のどこにそんなエネルギーがあるのかと不思議になるわ

幼稚園の先生方、いつも本当にお疲れ様です。感謝

うしし

2010年10月13日 | 育児 3歳
さて、まだまだつわりはあるんですが、
朝は軽いので比較的楽ちん♪
午後から夕方にかけて疲れるのか、胸焼けがひどくなってきます・・・。

でも前回よりまし、かなぁ?
通勤とかなく、ゆうが幼稚園言ってる間とかは自宅でゆっくりする時間があるからだろうね。
やっぱ電車はにおいがつらいからねぇ

二人目ということもあり、初期だけどまだ自転車で幼稚園送迎したり、
プールに連れて行ったりしてます(笑)

体重が1キロくらい減ってるのにもかかわらず
3ヶ月にしてはおなかがポッコリではじめてきたので、ちょっとびっくりしてるんだけど。
皮が一度伸びてるから?
おかげで普通のジーンズとかもう厳しい
ふふふー。体重管理、一人目以上に気をつけなくてはね



さて今日はちょっとうれしいことがあったので記録、記録

家族で車に乗り、ちょっとスーパーへ買い物に行くときのこと。

何気なしに、もう結婚8周年だねぇ、早いねぇという話を旦那としていたら・・・
ゆうが「結婚」という単語に反応。

ゆう「なんでお父さんとお母さんは結婚したの?」

おう?と思い、

私「お母さんはお父さんが大好きで、お父さんもお母さんが大好きだから、結婚しようって決めたんだよ。」

というと。

ゆう「だめなのーーーっ!」とべそをかきだした

???

私「お父さんとお母さんが仲良しなのは、とっても素敵なことなんだよ?
  お父さんとお母さんが結婚したから、ゆうが生まれたんだよ。」

というと。

ゆう「ゆうくんがお母さんと結婚すんの!お父さんはだめなの!!!」

あら、まぁなんて可愛いやきもちですか


そういえばゆうは、私と旦那がちょっと冗談でくっついたりすると・・・
見つけた途端、ダッシュで引き剥がしたり、
わざと目の前で手をつないでみせたら、手を引き剥がし私と自分で手をつなぐという。
可愛くてちょいちょいからかってはいたんですが。
まぁー、結婚したいまで言ってくれますか。

母冥利に尽きますなぁ


ゆうには、
「今はお母さんが大好きでいいからね。もっともっとゆうが大きくなって大人になって、
 お母さんよりだーい好きな人ができたら、その人と結婚するんだよ。」

といったんですが、超不満顔。しばらくふててました


最近生意気発言も増えてきたし、いらいらさせられる場面ももちろん毎日あるんだけど、
こういうところはストレートで、可愛いわぁ。

母、忘れませんからね(ニヤリ)