親は何を買おう?

2008年01月26日 | 育児 0歳
そろそろゆうも1歳の誕生日を迎えます

はやーーーーーい!!!

ついこの前妊婦でお腹にいたのに!!
ついこの間産んだばかりなのに!!
ちょっと前まで60ccのミルクを一生懸命飲んでいたのに!
ちょっと前まで寝返りできた!って喜んでたのに!

もう今や一日中まんまをねだり、
家中伝い歩きとハイハイで動き回り、
たくさんおしゃべりして、知恵も付いてきて、
もう少しで一人でタッチもできそう。

赤ちゃんと過ごす1年ってこんなに早いなんて正直、思いもしませんでしたよ。
そして、こんなに見る見る成長していくなんて
本当に驚きの連続。

すごいなぁと思いつつ
初めての誕生日、記念に残る過ごし方をしてあげたいと思っているのですが。
・・・・何をしよう?

今のところゆうも食べられるケーキは作るつもりなんだけど。
離乳食もお赤飯とか鯛を焼いたりとか、
ちょっと豪華にしようとは思うんだけど・・・・

プレゼントをねぇ

ジャングルジムはじいじとばあばがお年玉にくれたし、
アンパンマンカーもお年玉にもらったし、
絵本もお年玉で4冊もいただいたばかりだし、
補助便座もばあばにもらえそうだし、
ファーストシューズもじいじとばあばからいただきそうだし。
部屋一つ、すっかりゆうのお遊戯室(笑)

私たちは何を買おう?と思ったんだけど・・・・ない?
与え過ぎもよくないし、いっぺんにたくさんあげても飽きちゃうし。

週末探してみたけど結局買ったのはいつものお菓子と、
マグのコップ練習パーツと、
ゆうが一人で食べる用に、とスプーンとフォーク、
髪の毛を切る安全カミソリ?みたいなのだけで。
超実用的(苦笑)

うーん。

みんなに祝福されるのは非常に喜ばしいし、
お財布が助かるのも親としては非常にありがたいんだけど、
初めての誕生日にプレゼントなしって・・・あり?

幸せな悩みだけど、
悩ましいぃ・・・・
後1週間ない。どうしたもんかなぁ。


新年会

2008年01月26日 | 育児 0歳
毎日寒いねぇ・・・

さて昨日は新年初めて、
ママ友達4人で集合してうちでお茶ターイム

約1ヶ月?1ヶ月半ぶり?にあうので
みんなも久しぶりなんだけど、
みんな以上にべびちゃんが変化してるー
なんていうか、大人っぽく?一人前の子供っぽくなってきてる!!
すごいなぁ、ほんの少しみなかっただけなのに。

お正月明けと言うことであまえんぼちゃんになってたり、
お姉ちゃんになってたり、
よくおしゃべりするようになってたり。
みんな成長してるなぁ~

うちも少しは新しいおもちゃも増えてたし、
久しぶりにくるおうちだからか、
みんなそれなりに遊んでくれました。

もちろん私たちもたっっぷりおしゃべりできて
ストレス発散、楽しかったぁ


そして今日は新年会
昨日よりもっと大勢で、大きな部屋を貸し切って。
お友達にデリバリーやお総菜を調達してもらって。
夕飯時、べびちゃんにご飯を食べさせながら、
自分たちも夕飯食べながら、人によってはアルコールのみながら、
わいわいおしゃべりの新年会

おいしかったし、楽しかったよー
場所を予約してくれたり、食材を用意してくれたり、
やろう!って言い出してくれたり、
連絡してくれたり、準備してくれたり、
後かたづけしてくれたみんな、ありがとう
途中で抜けてしまってとっても残念だったし、
後かたづけせずに申し訳なかったけど
非常に楽しい時間でした~

卒乳の話も聞けたし、最近のゆうのバカ食いも、
似た赤ちゃんを見つけてなんだかほっとできたし。
ママ同士の情報交換ってやっぱ大事だなぁ~。
一人じゃないって思えるんだよね、
それってすごい心強い!

それになぜかちびちゃんたちの人気者になってしまい(笑)
本持ってきて、読んで!って渡されたり、
音に合わせて手拍子してたらみんななぜか集まってきてのりのり
歌うたったらみんな踊ったり、手拍子したり。
うたのお姉さん状態でモテモテ
ゆうが焼きもちやいてすり寄ってきたり、
みんな反応が違うのでおもしろかったです

今日はゆうの誕生日プレゼントを買いにお出かけしたこともあって、
ゆう君、お昼寝が1回しかできなかったことと、
ジャングルジムがうちにやってきて大興奮なのと、
お友達とたくさんであって刺激を受けたせいでか、
風呂上がり機嫌のいい時間が終わった途端、いきなりぐずぐずスタート
すぐ寝かしつけたら、なんといつもの半分以下の20分で撃沈

やったぁぁぁぁ!!!
興奮してたから寝始めて1時間くらいは要注意(刺激が強すぎて起きちゃう)だけど、
これはかなりの快挙だよ!
しかも3日連続、抱っこなしで寝かしつけ成功

現在21時13分。
幸せかも
のんびりしよーっと

雪やこんこ

2008年01月23日 | 育児 0歳
朝起きたらなんだか白い。
粉雪だ!
っておもっていたらどんどん大粒に。

本格的な雪になりました

初雪なんだけど、もうしっかりつもってるし、
まだまだ降りそうだよ!!
どうりで寒いと思ったよ。
今日は引きこもりだ

窓越しにゆうにも見せたけど、
「なにか?」くらいで反応なし。
まぁまだわかんないよね

でも何年かしたら雪が降ったら興奮して、
積もったりした日には雪だるまつくるーとかいって
外に行くんでしょうか。
今の子はそんなことしないのかなぁ?
せっかくだからそういうことをする子になって欲しいなぁ。
ま、何はともあれ楽しみだ

今朝は5時からゆうがぐずぐず。
眠いのにうまく寝れなかったようで、
朝9時半からぐっすり昼寝中(ただいま1時間)
とりあえず掃除洗濯、ゆうのおやつにひるご飯準備は終わったから
お茶のんで日記書いてます。
たまにこういう日があると幸せ

・・・っていっても、朝5時から顔さわられまくり、
頭突き食らわされまくりだったんだけど(苦笑)

って旦那も実は起きてこないんですが。
えー、平日ですが?休みじゃないよね?
7時に起きて7時半には朝ご飯食べて二度寝して、
それから現在10時半ですが。
こっちは9時から仕事だと思ってるから7時に起こしたんだけど。
フレックスは知ってるけど、・・・。
休むんでしょうかね?何にも聞いてないし。

勝手に2度寝して起きてこないんだからしらなーい

さて。ゆうがまだ寝てるし、ちょっとの時間のんびりしますか。

こういう日はお出かけしたいけど
大雪なんだよなぁ。

あーあー。


なんでまた

2008年01月20日 | 育児 0歳
ここにきてゆうの寝付きが最悪です
ここんとこ毎晩1時間以上かかるんですけど・・・。
勘弁して

軽いとはいえ8キロ前後。
なだめすかして抱っこして、おろして添い寝したり、
スリングに入れてみたり、子守歌歌ってみたり
何を試しても1時間を超えます。

つーらーいー

ちなみに今日は1時間半かかりました

なんですかね、体力有り余ってる?
あんだけ昼間家中ハイハイして
伝い歩きして、手押し車押して、
大声出して、うたにのって、手拍子して頭使って・・・
それでも足りない、と。
どんな体力してんですかあんたは・・・

しかもなんというか、
寝ぐずるのとちょっと違うんだな。
ひたすらでれでれ甘えっぱなし。
添い寝したら私の顔の上になぜか頭をおきたがり、
抱っこしたらおろすとなき、
スリングに入れたら頭をもたれかけたまま手足は遊ぶ。
泣かないだけまだましなんだけど、
いつまでたっても寝そうな雰囲気が見えないのも辛い。
なんなんだー・・・。

ねんねって言いながらもたれかけてきたり、
甘えた声ですりよってくるのはホントかわいいんだけどね。
かわいいの、最初の5分だけ
エンドレスは勘弁です。

やれやれ。ゆうが寝たら何にもやる気が起きませぬ。


さて
明日は市の健康相談があるんですが
予報は雪だそうな

うーん。。。寒いのやだなぁ・・・。
寒いときはスリングででかければいいんだけど、
雪つもったら足下も危ないし。
久しぶりに測定してもらいたかったけど、
朝の天気次第となりそうです。

今日は意外と日が差して暖かかったんだけどなぁ。



大掃除

2008年01月17日 | 育児 0歳
ただいまー
超久しぶりに自宅に戻ってきました。

移動中はとっても暖かくて、母もついてきてくれたし、
ゆうもご機嫌だったので何の問題もなく
すんなりと帰宅となりました

が。

帰ってからがあわただしい。

ほこりっぽいので大掃除
お風呂洗って、クイックルワイパーかけて、掃除機かけて。
家に帰ってとたんに自分のおもちゃで遊びだしたゆうを助けに
どたばた、どたばた働きました。

そうこうしている間に、ネットスーパーで頼んだ食材が届き、
帰る前に送った荷物が届き。
離乳食作って、ご飯作って、片づけて。
てんやわんやの一日でした。

・・・・・

ああ、疲れた

ようやく年賀状もみれたし。
写真入りの年賀状が増えて、みててとっても楽しい。
もう正月終わったけど、今ようやく元旦気分(笑)

そうそう、帰って早々に友達に電話をもらって
早速お茶する約束しちゃいました
こういうのって、やっぱり嬉しいなぁ
オッキーちゃん、ありがとね

甘えた全開のゆうと来週1週間は格闘の予感。
がんばらないとなぁ~。

ゆう語辞典&お友達訪問

2008年01月12日 | 育児 0歳
今日は新卒で入社したころの同期と
お家デートをしてました
ゆうがいるので、うちが一番ゆっくりできるから
前回もだったんだけどまた来てもらっちゃった。
みんな、遠いのにごめんね

しかしみなさん、出会いからもう10年?11年?
変わりませんなぁ・・・。びっくりするほど。
どうしてもゆうがいるので話題がゆうに偏りがちで
申し訳なかったけど、みんな甥っ子、姪っ子がいるから
扱いに慣れてて安心して遊んでもらえました!

っていってもね。
ゆうが今ものすごい甘えん坊になっていて・・・
まぁべったりぴったり離れない離れない
ちょっと離れたと思ったらすぐこっちにきて抱っこしろとか
まぁかわいいからいいんだけど。

それにしても最近食べっぷりがものすごくて
食事したばっかりなのに、まんま、まんまってうるさいうるさい。

お菓子をいれてるタッパ見つけたら、
持ってきて私に渡して「食べさせろ」
おなかがすいたら離乳食のスプーン持ってきて、
私に渡して「まんま!」
・・えーっ
一日中何か食べさせてるような気が

友達が来てお菓子だしたらもうずっとまんまを要求されて一苦労でした(苦笑)

友達の一人は妊娠8ヶ月。
久しぶりにまあるいお腹に触らせてもらって、
なんだか懐かしかった~。
胎動とか触らせてもらっちゃって、また妊娠したくなっちゃうね。
順調なようだし、無事に元気な赤ちゃん産んでね!!
そしたらゆうを連れて遊びに行くよー
本当に楽しみだなぁ~


さて毎日のように言葉が発達中のゆう君。
現在のはっきりいえる単語は
「まんま」
「ねんね」
「わんわ」(ワンワンの意味。ひそひそ声限定(笑))

ゆう語は、
「あたーたん」(おかあさんやったぁ
「ば!」(たいていバナナ)
「デンッ」(電気)

それ以外にも「立っちっち」を「アッチッチ」ってまねしてみたり
一日中、あーあー、だーだー、がーがー、くっくっと
いろんな音でおしゃべりしまくり。

しぐさも達者。
箱を開けて、物を入れて、しめて、振り返って、「ほめて!」と笑顔。
私が部屋から出て行くと、すぐさま近くの人によって行き、
手を広げ「抱っこして!」抱っこしたら私の方向を指差し、「つれてけ!」
私の新聞を読むしぐさをまねしてか、
ページをめくって、お手手でトントン。

なんでもかんでもまねっこマン。
下手な真似はできないわ・・・


ありがたい親切

2008年01月10日 | 育児 0歳
昨日は学生時代からの友達とデート
彼女は私より半年先輩のママさん。
昨日は旦那さんもお休みだったので、車を出してもらい、
お互いのチビちゃん含め5人デートとなりました

向かった先は市の家庭支援センター。
私も東京でちょくちょくお世話になっているけど、
ここは規模が違う!!
すごく広くて、遊具は基本的に全部木。ぜいたく~
しかも滑り台もチビちゃん用と大きい子が使うアスレチックのようなものも。
本物の砂場も、絵本も、ごっこ遊び用のおうちも、
キッチンセットも、電車や太鼓や・・・
当然市の施設だから無料だし、しかもこの広いのに床暖房完備。

すばらしい・・・
近くにこんなところあったら毎日通うわ
でも意外にすいてる。もったいないなぁ。

そこで大興奮でたくさん遊んだ後は
友達のおうちでねんねさせてもらってあっという間にデート終了。
早いー。

そのうえお菓子とか、使わないからとベビーフードまで大量にいただきまして。
すいません、ありがとう
まだまだ使うので大助かり。
甘えっぱなしでごめんねぇ、今度ご飯おごらせて

そして帰りの電車。
おなかが減って泣いちゃったゆうをあやしていると
となりで上品そうなおばさんが話しかけてきた。
「かわいいわねー、今が一番よねぇ」
「でも大変ね、荷物も多いしね。私乗り換えるからベビーカー持ってあげるわ。」
あやして泣き止むと、
「あらぁ、かしこい。お利口さんねぇ」

行きの電車でも、電車が遅れてて混みそうな上に、
乗る直前に泣き出したゆうを仕方なく抱っこしようとしたとき、
荷物やらベビーカーやらもたもたしていると、
隣からおばちゃんが、
「抱っこしてあげるわよ、あ、ベビーカーもつほうがいいかしら?
 大変なのよねぇ、あわてると余計にねぇ。」

ありがとうございます
こういう一声、本当にありがたいんだよね
東京より関西のほうがこういう気軽な手助けが多い気がします。
助かりました、本当にありがとうございました

ほんの5秒、ベビーカーを支えてもらうだけでどれほど助かるか。
泣く子をあやすときに、微笑んで見守ってもらえるだけで
どれほど気が楽になるか・・・。
経験者でないとわからないよね。
だからか、声をかけてくれるのは圧倒的に女性が多いです。
白い目で見るおっさんに、お前だってこうやって育ててもらったんだ、
お前もやってみろといいたくなる(苦笑)自分を抑えつつ。
やったことがなければわかるわけないかとあきらめたり。

困っている人を見たらすっと助け舟が出せる人でありたいと
改めて自分に言い聞かせる一日でした。


あけました

2008年01月06日 | 育児 0歳
遅まきながらおめでとうございます
今年もどうぞよろしくおねがいします。

と。ご挨拶も済ませたところで。

年末年始は里帰り。
年越しは旦那の実家、現在は私の実家ですごしております。
といっても旦那さんはお仕事があるので昨日で帰宅、
私とゆうが私の実家に滞在中なんだけど。

年末年始は一騒動ありました
というのも。
ゆうがみずぼうそうになった

なんか鼻水がすごい、くしゃみをする、機嫌が悪いと思っていたら
お腹にぽちっと赤い発心。
ん?とおもってとりあえず様子を見ていたら、
次の日は大きくなって、夜になると・・・ん?水っぽい?

でもみずぼうそうなんてもっと大きい子がなると思っていたので予想もせず、
とりあえず病院が休みになる前に鼻のお薬もらおうと思ったら
「あ、みずぼうそうですね。」
「えええええ!」
っていうことで。

ま、比較的かゆがりもせず、数も少なく、軽かったのでよかったんですが
まあびっくりな年越しでしたよ。

お年玉にアンパンマンの車をもらったのですが
車に乗せるとまだ足がつかない(笑)
長く遊べそうです。
今のところ、箱に入っているほうがうれしそう(笑)


そうこうしている間にゆうは11ヶ月にも突入。
あっというまに愛しの0歳が終わりを迎えようとしております。
って早すぎるー
本当にジェットコースターのような1年。

最近は、わんわん、ばいばい、まんまと言葉も少しずつ増えてきて、
前からのいただきます、ご馳走様、ばいばいに加え
こんにちはのお辞儀も完璧になりました
物を入れたり出したり、引き出しをあけては閉めて、
棚のものを全部落として・・・やんちゃの限りを尽くしております
でもよく笑い、よくしゃべり、よく食べ、よく出し(笑)
かわいい盛り

今年はあんよが始まるかな。
まだまだ変化の大きな年になるね。
幸せにすごそうねー