購入!

2008年11月30日 | 育児 1歳
携帯をようやく新しいのに買い換えましたー。
メーカーは同じなので操作はほとんど一緒なのでましかな。
前にはなかった機能もいろいろあって、便利だわ
ま、たぶんほとんど使いこなさないだろうけど・・・・

しっかし携帯ってホント高いよね。
最新機種だと5万位するよーしかも2台(旦那も一緒に壊れたので)
出費が続くと痛いわ

でも固定電話ないから仕方ないんだけどね


さて。
ゆうが風邪引きさんです。
土曜日の朝起きたら、くしゃみ連発、鼻水だーらだら
そのうち涙目に・・・。これはやばい。
熱はないけど、鼻が詰まると夜眠れなくてかわいそうだし、
週末にひどくなる前に薬だけでも入手せねば

ってことで携帯ショップに行く前に小児科へ

土曜日ってことも大きいけど、混むねーこの時期
待合室がいっぱいでびっくりだよ。

早く薬飲んだおかげで、熱もなく、鼻水もでるけど夜は眠れている様子。
早く治って欲しいなー
ひどくはないから、明日私の歯医者には連れて行っちゃうけど
友達と遊ぶのはちょっとお預けかな。風邪はやらせるのはよくないもんね。


しかし薬の力っていうのは偉大なもので。
昼寝なしでも全然平気なゆうが、昼のお薬が終わると途端に眠そうで機嫌悪っ!
抱っこしてうとうとするも、スーッと気持ちよく寝付けないから泣く泣く

夜は夜で、ほとんど寝てるのに、鼻が詰まるたびにごろごろ、ごろごろ。
静かな寝息が聞こえるまでに1時間。

1時間?あ、いつもどおりだ(笑)
でも、明らかに眠いのに眠りに落ちれないのがわかるのでやっぱかわいそうだよね。
早く治りますようにー。




ただいまー

2008年11月28日 | 育児 1歳
ただいまーってもう数日たってますが

母に一緒に来てもらって、東京に戻りましたー。
ゆうは帰りの新幹線で昼ごはんを平らげ、遊び、
在来線に乗り換えた途端、バタンキュー
新幹線より逃げ場のない在来線のほうが辛いので、狙い通り

自宅付近で目を覚ましたら、景色でわかったらしく、
おうち、おうち!と言ってました。

帰ったその日の夕方は荷物やネットスーパーやらいろいろ届くので
私は在宅で片付けや掃除、母に散歩に出てもらったら
早速お友達と遊べたようで
かなり喜んで帰ってきましたー。やっぱ友達の存在は大きいのね

で、今日は母を駅までお見送りしてきましたよ。
普段の生活に復帰です

早速何人かの友達と遊んでもらって、うれしいな
実家もいいけど、自宅もいいね。
東京来てもう6年?7年目?だもんなぁ。


さて。実家に滞在中に問題発生。

唯一の連絡手段の携帯が非常に怪しい

契約してからもう少しで2年。
同じ機種を使ってるんですが、ゆうにひどい扱いを受けているせいか、
性能的な問題なのか、そんなものなのかは不明ですが、
電話としての機能がこなせてません。

旦那のほうがもっともっとやばいんですが、
充電器につながずに通話すると、連続通話時間、なんと5分(もって10分?)
旦那の携帯はもっとひどいので、2人で通話すると1分以内に切れます

・・・ありえない

ちなみにカメラ機能が売りの携帯のはずなんですが、
私のほうは半年ほど前から、カメラ機能が死んでます

バッテリーを変えても結局カメラは使えないし、
2年たつしってことで。
携帯を変えることになりました

正直データ写したり、使いやすいようにいじったり、
いや、そもそも使い方になれるまでとかは非常にめんどくさいんですが
まぁ新しくなるし気分一新、かしら?

よく出先にデジカメを忘れる私的には、
やっぱり携帯で写真が取れるのは大きいもんね
(って忘れなければ全く持って問題ないんだけどさぁ

これからクリスマスシーズンだし、あちこちにツリーとか出現するもんね。
頑張って、ゆうを撮らなくちゃ

だんなの実家へ

2008年11月25日 | 育児 1歳
さて、二次会も終わり、翌日はだんなの実家へお泊りです。
私とゆうだけでお泊りなんて初めて
何かとどきどきです。

・・・というのはうそで(笑)

ぶっちゃけそんなにいつもと変わりはないです。
だんなの実家でも、別に猫をかぶってるわけではないので。
図太いといわれればそれまでなんですが、
朝もいつもどおりゆうが起きるときに一緒に起きちゃってるし
生活リズムも、ゆうのいつものペースを優先させてもらって、
お風呂もお義母さんより先にいただいちゃったりするもんで。

お手伝いも・・食事の手伝いを少しと、後片付けをするくらいで
掃除も洗濯もお任せしちゃってるので、楽させてもらってますー。

実家にいるからーっていつもと違う行動をするのはつらいです・・。
す、すいません、神経の太い嫁です

とはいえ、ゆうを怒るときと、ゆうが寝た後の時間は
やはりなんともすごしにくいというか落ち着かないというか。
なので・・・やっぱり、できれば旦那さんと一緒に滞在したいものですな。

でも、おじいちゃんもおばあちゃんもたくさんゆうと遊んでくれたし、
喜んでもらえたし、お誕生日のプレゼントもゆうから渡せたし、
うちの実家にやまもりのお野菜や柿やお米を頂いてしまい。
しかも帰りは雨なので車で実家まで送ってもらい。
いつもながらすいませんー。

ということで、初めてでしたが、まぁよかったかなーと。

さてと。

明日はいよいよ東京へもどりまーす。
母についてきてもらうので、これまた助かります。
いろいろと恵まれてるなぁー、といつも思います。

のんびり帰らせてくれている旦那さんにも、
自分の実家に長くいて、だんなの実家に1泊しかしなくても
いろいろとよくしてくれるだんなの実家にも、
もちろん、滞在中甘えっぱなし&帰宅まで助けてもらう母にも、
環境がころころ変わっても、夜泣きもなくにこにこと遊んでくれるゆうにも。
本当に、いつもどうもありがとう。

さあて。
ゆう、ようやく友達に会えるぞ!
待っててねー

何回行っても

2008年11月22日 | 育児 1歳
行ってきました、友達の結婚パーティー
何回行っても、幸せになれるよねえ。
きれいなドレスでこれ以上幸せな顔できませんってな笑顔の新婦に、
そんな新婦を見てこれまた笑顔満面の新郎に。
もうすでに1度済ませたけど、何回でもやりたいと思ってしまう(笑)

今回はレストランでのパーティーだけに、
お料理もおいしかったし、相当久しぶりのお酒も少し飲めたし、
ゲームもとっても楽しかったし、久しぶりの同期メンバーとも集まれたし。
自分もちゃんとメイクして、きれいな服を着て、何年ぶり?のきれいな靴を履いて。
帰省中ってことでさすがにコートやかばんまでは決まらなかったけど(笑)
それでもなんだか新鮮な一日でした

ゆうはおばあちゃんに預けてきて、
もうしばらく離れてもぐずらないし。
終わった後のお茶までしっかり楽しんできちゃった

もう知り合って10年以上たつけど、
今日が一番、笑顔だったなぁー。いいなぁ。
旦那さんも超優しそうだし、彼女を好きだぁって空気が伝わってきてて
幸せのおすそ分けをたくさんもらった気分でした。

ゆうはというと、私が不在の間も一度も私を呼ばず(笑)
しっかり遊び、食べ、眠り、快適に過ごしていた様子。
たくましくなったもんです
でも、夜は眠くなってからぴたっと密着して離れなかったので、
久しぶりの抱っこで寝かしつけ。
30分で寝たよー

明日は旦那さんの実家へ泊まりでいってきまーす
ゆうと私だけで行くのは初めてなので、ちょっと緊張するけど。
ま、いつもどおりゆうの相手はお任せして
家事を手伝いに行きますかね。


ランチデート

2008年11月22日 | 育児 1歳
さて、実家でのんびりとすごしているあいだに、
ゆうが、「みて!」という言葉をまたマスターしました。

「みて、みて」といわれるので、
確実にまた呼び出し回数が増えてしまった
余裕のあるときはとってもかわいいんだけどねー。

さて昨日は地元の友達とランチデート。
8ヶ月の女の子のママさんで、
その子に会うのは・・・1ヵ月半のときだったから
ずいぶんおっきくなったなぁーと感激

かわいいんだなあ、また。
昨日はずいぶんご機嫌がよかったらしく、
終始何かおしゃべりしてみたり、ほほえんでくれたり。
抱っこもさせてもらったけど、ふんわりまだまだ柔らかくて、たまらーん
ホント、ゆうより小さい子を抱っこしたりすると二人目ほしくなっちゃうな

ゆうはというと、最初だけ緊張してたけど、
友達もたくさんかまってくれるもんだからご機嫌だし、
デパートをうろちょろ、うろちょろ。
仕方ないのでおもちゃ売り場でおろすと、まぁ忙しそうなこと。

たっぷり遊んで、たっぷり食べて、
帰り際のベビーカーでふと見ると寝てるー(笑)
楽しかったね!

さて今日は今から友達の2次会ですよ。
久しぶりにドレスアップした服着て、ヒールはくもんだから
絶対明日は筋肉痛だな

ゆうをほぼ半日預けるのでばあばとひいばあちゃんは大変だろうと思うけど・・・
ゆうは母を振り向きもせず公園にお出かけしてしまったので
私もひさしぶりにゆう抜きで楽しんできちゃいまーす。
酔わない程度に、お酒も飲んじゃおうかしら

ではいってきます

実家へ移動

2008年11月18日 | 育児 1歳
昨日、東京から実家の大阪に移動しましたー。

旦那さんに、家から東京駅まで電車でお見送りについてきてもらい、
在来線1時間を耐え。

・・・と思っていたら。
意外と電車の振動で寝てしまいまして
楽な移動になったのでした。

で東京駅で寝ているゆうを尻目に旦那とランチデートをし。
いよいよ、初めて二人っきりの新幹線!!!

自由席の3人席を、ゆう、私、荷物で占領し
ご飯、シールブック、車のおもちゃ、お菓子で2時間半を乗り越えました。
意外と、指定席で二つ席を取るよりも
自由席で3人席を取っちゃうほうが安いし、気が楽だし、
ゆうを窓際に座らせちゃえば人目も気にならずに済みました

でも、シールブックで1時間持ったのはうれしかったんだけど、
ゆうに付き合ってずっとうつむき加減でいたら、
緊張とあわさって私が軽く酔ってしまい

ごまかしごまかし、なんとかたどり着いた実家でしたー。
やっぱり、ゆうと二人の帰省はいつもの倍疲れた・・・

早速今日は公園でひとあそびしてきたよ。
でも、お外いこうかって言うとお友達の名前を次から次へというもので・・。
ごめんよー、大阪にはお友達いないんだよー。
とちょっと申し訳ない気持ちになっちゃった。
そうだよね、友達と遊ぶのがすきなんだもんねぇ。
そのぶん、ばあちゃんに遊んでもらおうねー

帰省でいろいろ情報を教えてくれたさかちゃん、オッキーちゃん、
おかげですんなり帰れたよー、ありがとー



はやーい!たかーい!

2008年11月16日 | 育児 1歳
寒くなってきましたが、相変わらずゆうはお外大好き
毎日元気に遊んでますよー。

今日はあいにく雨だったので家遊びだったんですが。
手押し車で走りまくり、ジャングルジムによじ登り、
ボールを投げ、蹴り、激しい激しい
ドアも自分で開けられるようになって油断ならないし、
いやはや、男の子はやんちゃでいいんだけど、
怪我と家を破壊するのだけは勘弁願いたいですな。

一緒に遊ぶと最近指示されることも増えてきましたよ。
ボール遊びをしたいときは、

「かあしゃん、ここ、ここ(座れ)」
「?あいあい、で、どうする?」
「いっけぇー!(ボールを横投げでびゅーん!!)」
「おおお!(あまりに早くてびっくり)」
「きゃっきゃっきゃ

とか。

ジャングルジムに登って、
「おいで、おいでー」
「はいはい?」
「(満面の笑みで)たかーい
「たかいねー。」

とか。

「(手押し車を押してきて)トンネル、トンネル!(つくって)」
「はいなー、とんねるだよー、どうぞー!」
「びゅーん!はやーい!(すごい得意げ」

だったり。
かわいいっちゃかわいいんですが、
ごはん時とかはちょっと大変

で、ゆう的には「はやい」とか「たかい」とかは最上級のほめ言葉らしく、
なんでもかんでも、「はやーい」とやりたがります。

でもさ。
ごはん食べるときは早くなくていいんだよ?
むしろゆっくりかんで食べてください
家の中で手押し車を押すときも、そんなに早くなくていいよ、ぶつかるよ
「たかーい」といってブランコにたつのもやめようね、落ちたら危ないよー
ベビーベッドやソファーに登るのも、見つけたら母びっくりするからやめてよー。
自転車もなぜかたちこぎをしたがるし。まだ片足でしか漕げないくせに

ホント、危ないことが好きだなぁ。
男の子だから?いや、性格だよなぁ。。。
大怪我だけしなきゃいいんだけどねぇ。

さて明日からちょっくら実家に帰ってきますー。
新幹線、無事に騒がず乗ってくれるかしら?
寝てくれますように


起きてくれー

2008年11月13日 | 育児 1歳
この前買ったコートのボタンが割れてしまい、
昼から急遽、お店まで交換にお出かけしたら
へんな時間にゆうが寝ちゃった
ただいま17時。おーきーてー

・・・まあいいや。


昨日は旦那さんのお休みだったので、ディズニーランドに行こう!!!


・・・と決めていたのですが。
予報を見ると天気は悪いし寒いしどうしよう、と悩んでいると。
当日の朝、目が覚めると8時半

・・やめとこっか(笑)

ってことで、近場の多摩テックとトイザらスに行ってきました

多摩テックは1歳9ヶ月のゆうでも意外と乗れて、
しかも乗り物だらけで大興奮
「うんてん、うんてん」と目をきらきらさせてハンドルを握りしめてました

しかも天気が悪かったからか、平日だったからかは不明だけど、空きすぎ
人が近づくと係員が出てくる、くらいのレベルで人がいない(笑)
チケット売り場も正門も、暇で超寒そう
アトラクション待ちなんて全くなく、入園者も20組はいないんじゃ?位でした。
よく潰れないなと心配になりました・・・・。


ま、その分、乗りたい!といわれれば即乗れたし、
係員さんもおしゃべりしてくれたり、ゆっくりでいいよーとのんびり待ってくれたり、
ごはんもぎりぎりまで粘っても絶対座って食べられるし、
ディズニーランドよりゆうは楽しんだかもね。
親も近場ですいててぶっちゃけかなり楽でした(笑)
クリスマスのディズニーランドも捨てがたかったんだけどねー

3歳になればほとんどの乗り物に乗れそうだなぁ。
幼稚園になったら年間パス買うかなー。

午後は雨になったのでさくっと退散して、
車でお昼寝させた後トイザラスへ。
おもちゃで遊び放題。これもまたゆうはおめめキラリン
1時間ちょっと遊ばせてたのに、帰ろうというと泣かれました
恐るべしトイザラス

来週はお友達の結婚式(2次会?)で実家へ。
ああ、荷物作らなくちゃ
でも結婚しきっていいよね
しかも今回はゆうは式に不参加なので
久々にお酒も飲んでのんびり羽伸ばしてきちゃお

メルヘンチック

2008年11月07日 | 育児 1歳
いやぁ今週もアクティブに過ごしました
動物園に行ったり、ショッピングモールに行ったり。
ゆうも毎日お友達と楽しく遊べてうれしいね。

最近、よく遊ぶお友達の名前を連呼しながら寝ます(笑)
やっぱ同じくらいのお友達と遊ぶのって、楽しいんだろうねー。
友達見つけたときのテンションが違う

ちびさんたちが仲良く追いかけっこしているのを見ると、
ほのぼのとした気分になりますなぁ
ま、たいてい見えないところにどんどん進んだり、
すっころんでたり、おもちゃの奪い合いとかが始まって、
母はダッシュで駆けつけなくちゃいけなくなるんですが(笑)

生傷はたえないし、日が暮れても帰ってくれないし、
朝は掃除そっちのけで外に出ろとうるさいし、
毎日遊びに付き合うと、母は日焼けとか肌の老化とか気になりますが
活発なのはいいことだ。うん。

そんな暴れん坊将軍のようなゆうですが
今日はなんだかメルヘンチックでした

昼寝後、部屋から窓の外を見上げると。
薄い水色の空にぽっかり透き通るような半月が。
ゆうが一生懸命、「ん!」と教えてくれるので、
「お月様が出てきたねぇ、お外見に行こうか」と、16時半から外に出ました(すでに寒い

外に出ると、あれ?マンションの陰に隠れて月がなくなった!
「ないねぇー。」
「ホント?探してごらん。」

というと、うろちょろしてみたり、立ってみたり、座ってみたり。
しばらくするといい位置に来て・・

「あったー!」
「お月様、いたねぇ。夜だからこんにちわしたよ」
「きれい、つき、つき!」
「ねー、きれいだねぇ、今日は半分の形だね」
「はんぶん!んー。とれへん!とれへん!」
「届かないねぇ、高いところにあるんだよ。お母さんも触ったことないよー」
「とって!とって!」
「んー。じゃ、手を出してみたら?」
「ないない!ないない!とれへん!」
「じゃあ、飛んでみ?じゃーんぷ!」
「ばっちゅー!(ゆう的ジャンプ(笑))とれへん。だっこっこー」


・・・と延々こんなほのぼの会話をして。
その後もうろうろしては「ない!」「あったー!」を繰り返しながら
2人でのんびり月を見た夕べでした

いつもの「こらー、待て!」とか、「そこは入っちゃだめー!」とか
追い掛け回す日々も楽しいっちゃ楽しいんですが
こういう会話もなかなかいいなぁ。

またゆっくり、お月様追いかけようねー

買っちゃおうかなぁ

2008年11月03日 | ひとりごと
毎朝、毎夕、ゆうのお外遊びに付き合っているわけですが。
そろそろ寒くなってきましたなぁ。

・・・ブルルッ

なんせ、妊娠中は体型が変わるし外出も控えていたのでコートは買わず。
去年も外遊びできない月齢だったので、今までのコートで過ごせたのですが。

今のウールのコートじゃ外遊びは向かないし、寒いなぁ。
ということで今年は、外遊びに耐えられる冬のコートが欲しい

いろいろ見ていて、モッズコートかダウンコートが欲しい!
と思って探していたら。
ネットとユニクロで買えば2着買っても1万5千円くらいでおさまるじゃん?
2着買っちゃうか?と思っていたのに。

今日、久しぶりに美容院にお出かけして、
ついでにゆうを旦那さんにお願いして1時間半ほどウィンドウショッピングをしたら・・・

出会っちゃった、理想のコート
でもお値段が理想じゃなかった

ぬぬぅ・・・と思って帰宅して旦那さんにお話してたら、
どうも同じ話を3回も繰り返したらしく(笑)
そんなに欲しいなら1着だけにしてそれ買っちゃえばーとのお言葉

いいんすか!そんなこといわれたら買っちゃいますよ、私
思い込んだらとめられないB型っすから

ネットで今もう一度調べてるんだけど・・・
やっぱ・・・明日買いに行っちゃおうかなぁ、あのコート

独身時代なら迷わず即決してたけど、
さすがに結婚して、子供もいて、いろいろお金の管理やらして。
自分の服は基本通販でなれてしまっていると、
予算オーバーの買い物は迷っちゃうんだよね。
ただでさえ、1万円を越す買い物は二の足を踏む小心者なもんで

それにしても、久しぶりに一人でぶらつく1時間半。
ゆうを預けて美容院に行く時間を含めると3時間。
たった3時間なのになんだか身軽だったわぁ
たまにはこういう時間もいいねぇ。

って出かけた先では、結局ゆうの服を見たり、お土産のケーキを物色したり、
半分くらいは自分のためじゃなかったりしちゃうんだよね。
それでも。
久々に楽しかった

・・よし!明日買いにいこ!!!