口真似

2008年04月30日 | 育児 1歳
最近やたらと言葉を真似されます。
一番よく言うのが、「こーやってー」。

いつもゆうのお着替えのとき、逃げて暴れるので気を引くように、
ボタンを見せながら、こうやって、こう。こうやって、こう。
っていいながらボタンをとめてまして。

どうもそれを覚えた様子。
何かをするときには必ず、「こやってー」「こやってー」といいます。
かわいいんだけど、なんかこっぱずかしい(笑)

NHKのテレビ見ながら、「MAP!」っていうと、
「ップ!」って語尾だけまねてみたり。

物を渡すときに「ぁいっ!」っていってみたり。

まねっこが楽しいのかなぁ、かわいい

気がつかない口癖や、いつも言ってる言葉をまねするので
これから悪い言葉使えないなぁ。
私、言葉遣い悪いから気をつけなくては

今のところ言葉は何個くらいかな?
・まんま
・ねんね
・だっこ
・こーやってー
・ぶー(車)
・わんわん
・たーたん(おかあさん?あんま言わない・・

ううーん、7つ?
多いのかな、少ないのかな。よくわかんないけど。
こっちの言葉はずいぶん理解してるようで
コミュニケーションが取れるようになってきたのが楽しいなぁ。

よく歩き、よく食べ、よくしゃべり、よくいたずらする
健康に育ってくれて何よりです。
今晩からはしばらく実家で過ごすので、
また新しい刺激がたくさんもらえるね。
ぐぐっと変化するんだろうなぁ~
楽しみ、楽しみ

久々の関西も、もちろん楽しみ
お天気もいいみたいだしね。
ではでは、いってきまーす


久々お買い物

2008年04月28日 | 育児 1歳
今日は友達とお買い物に行ってきました

レストランでランチもしたんですが、
まぁ食べる食べる
ほぼ、ゆうと半分ずつ食べたってくらい、
思いっきり食べられてしまいました。
まぁ思ったより薄めの味だったけど、
大人のご飯はやっぱりおいしいんだろうね。

しかしおっぱいを欲しがって&もっと食べたくて?
出る間際は結構ぐずられました。やれやれ。
しかも、自分でやらせるとえらいことになるので、食べさせていたんですが
後半は自分でやりたかったらしく、スプーンを強奪され
結局自力で食べられましたよ。
着替えといい、食事といい、自分でいろいろやりたくなってきたんだなぁ。
でもこうなると外食が大変になりそう
一人で食べさせたらご飯粒だらけで大変だもん

でも、これも成長だよねー。
そのときに応じて親が臨機応変に動けばいいだけのことか。


さて、肝心の買い物はなかなかたくさんGETできちゃいました
枕カバーに座布団カバー、キッチン用品、お皿その他もろもろ。
ランチもお茶もできて、気分転換できたよー
しょっちゅうはお金もかかるし大変だけど、
たまにはお買い物もやっぱ、いいわねぇ

後、欲しいものは、と。
ゆうの夏服と水着、かるーい斜めがけのバッグがほしいなぁ。
レスポとかみんないいっていうね。探してみようかなー。
レスポのバッグは生地のデザインがたくさんあるから、
気に入ったものが見つかるかどうかが勝負かな。

あ、母の日も何か考えなくちゃ。
自分の母さんとは一緒に何か欲しいもの探しながら
一緒にお買い物したらいいかなって思うんだけど、
お義母さんが問題。持ってるものあんまり知らないし、
欲しいものもわかんないし、一通りいいものもってそうだし。

悩ましいなぁ~毎度のことながら。
誕生日はケーキを贈ったから違うものがいいよね。
帰るまでに考えなくちゃー。ってあさって?やばい

そろそろ荷物もどの服もっていこう、とかいろいろ考えなくちゃね。

そろそろGW

2008年04月24日 | 育児 1歳
昨日はお友達とうちでランチ&お茶をしてのんびりと
おうちゃんママ、楽しかったね

それにしても、同じ2月生まれでも、
もうずいぶん男の子と女の子で違いが出てきたなぁ。
みるからに、男!女!って見た目が変わってきたよね。

ゆうは男だから、なんというか小さな恋人みたいで愛しい感じなんだけど、
おうちゃんはキュートでやっぱ、かわいいんだよねー
動きも穏やかで遊び方もやさしいし、
しぐさも女の子らしくてかわいい
ゆうは男の子の中ではおとなしめだと思うんだけど、
それでも遊び方が激しいっつうか、力強いというか・・・。

体つきも、まぁゆうがやせっぽちっていうのは大きいんだけど、
おうちゃんのほうがやわらかい。
太ももとか見ちゃうと、なんかこっちがどきどきしちゃうよ。
ゆうのおちんちんみたってぜんぜん平気だけど(笑)

うーん。女の子を育てるってどんな感じなんだろう?
こればっかりは体験してみないとわかんないよなー。


さてさて。
そろそろGW。
今年はだんなさんの実家と自分の実家、それぞれ1週間ずつ滞在予定。
なのでめっこり2週間、関西滞在予定なのさ

そのついでに断乳予定

やっぱ、違う環境でゆうは安心材料のおっぱいほしがるかもしれないけれど
逆にいろいろと目先が変わって楽しいだろうし、
私以外にかまってもらえる相手が多いほうが気も紛れるし、と思って。
だから断乳する翌日から連続で外出予定入れてあるんだ

多分、もう朝昼晩の3度の食後しか飲んでないから、
気分変えて乗り切れば2~3日で何とかなるんじゃないかなって思って。
おっぱい星人だからちょっと心配だけど

本当はね、1歳半くらいまではほしがるだけあげたかったんだけど。
そうすると真夏に断乳になっちゃうし、
甘えんぼでおっぱい大好き星人だから卒乳っていうのは期待できないし・・
いつまでも授乳してると、私が親知らずの治療できなくて困るしね
二人目も妊娠できないし。(二人目妊娠したらまた2年ほど薬飲めないし・・)
ゆうには悪いけど私の都合でおっぱい卒業してもらうのだ。

お友達にも久しぶりに会えるし楽しみ
ああだけど、頭の痛いことをクリアしなくちゃね。

大量の荷造りと、冷蔵庫の中身を残さないようにお料理。
なーやまーしいー。

食べ物じゃないですから・・・

2008年04月21日 | 育児 1歳
今日はいいお天気だったのでお外で靴を履いて散歩

一人で立てるようになってから、外歩いてなかったから
どうかなぁ?と思ってたんだけど。
よちよち、よたよた歩いたよ~
まだまだ、本当にヨチヨチ歩きだけど自分で歩こうとする意欲が見えました。

あっちの葉っぱ、こっちの石、ベンチ、アスファルト、花。
気になるものを指差しては、よちよち、よたよた・・・
かわいい
と思っていたら。

私にうれしそうに見せてくれた小さな小さな石を・・・
パクッ



いや待って、それ食べ物じゃないですからっ!!!

慌てて口に指突っ込んで取り出したら、
食べたかったらしく、お手手を合わせていただきますされました
だめー、これ、食べ物じゃないよ。って教えたんですが・・・
それはそれは悲しそうに泣かれました

うーん。予想はしてたけど、口に持っていくときのスピードが速すぎるんだよ・・・。
これからいくらでもいろんなもの食べるんだろうな
お外遊びのときは何よりも気をつけなくては

今日はどんな夢?

2008年04月20日 | 育児 1歳
1人で立ち上がれるようになった日の夜。

寝ようと思ってゆうの隣に滑り込んだら・・・
足をばたばたっ!!
お、起こした?と焦っていると・・・
エヘヘ!!と笑い声とともに満足そうな笑顔。
でも目は閉じたまま。

えええー?起きたんじゃないの?(笑)

なんと夢見てたらしい。

なんだろう、立てるようになったから、
たっちして褒められた夢でも見たんだろうか
かわいすぎ

新生児の頃は、よく無意識で寝ながら笑う新生児微笑があるけど、
あきらかに最近夢見てるんだよなー。
おっぱいの時のような口の動きのあと、フフーンと満足そうにほほえんでたり、
突然手を挙げてびくっとしたと思ったら泣き出したり。
夜中とつぜんむにゅむにゅとなにやら寝言を言いながら寝返りしたり。

そういうのみるたびに、どんな夢なんだろうなぁ~と思いながら、
思わずにまにま寝顔を眺めてしまう。

ゆうを産むまでは、赤ちゃんって、夢も見ずにぐっすり眠るもんだと
勝手に思ってたんだけど違うんだよねー。
育児って思いがけない瞬間にたくさん出会えるからおもしろいわ。


と。
余裕のある日記を書けるのは今日、20分で寝てくれたからです

でも朝方は4時にウンチで起こされ、そのあと延々寝てくれず、という理由付き。
ちょっとウンチも柔らかいし、そういう日もあるよね~。

今日はぐっすり朝まで寝れるかな?


1人で立てたよ!!

2008年04月18日 | 育児 1歳
昨日の友達から受けた刺激がよかったのか、
昨夜はたくさん歩き、今朝も朝からよちよち、よちよち。
今までは出来るだけ伝い歩きって感じだったのに、
今はどれくらい僕歩けるかな?みたいな感じになってきました
すごい進歩!!

その上、今朝はウェブカメラで実家の母と話していた最中、
ゆうがプレイマットの上でもぞもぞ、もぞもぞ。
四つんばいでなんか動いてます。

おおお?と思ってみていると、
四つんばいになって、踏ん張って・・・立った!!!
すごーい、昨日まで練習さえしてなかったくせに
みんなが立ち上がるの見て勉強してたのかな?
それから何度も何度も座っては立って、座っては立って。
嬉しいのかくり返しくり返しやってました。
疲れたのか、そのあとは床にごろーん、だらーんと寝そべったりもしてたけど(笑)

新しいことが出来た時って、本当に誇らしげな顔。
それがまたすっごいかわいいんだよねー
午後にはもうすっかり、立ち上がるのが上手になったよ。

でも新しいことは疲れるのか、お昼寝は3時間
私も一緒にぐっすり寝ちゃって、
目が覚めたときは朝?あれ、なんで旦那さんいないの?と勘違いしました
どんだけぐっすり寝てんだ、私

起きてから、近くのお友達からメールが来てたので、
夕方なのに突然お邪魔して1時間ほどお茶して来ちゃいました
たった1時間ほどだったけど、なんかすごいリフレッシュ出来たー


今日も寝かしつけは1時間かかったけど、
お昼寝でしっかり眠れたことと、夕方のおしゃべりでリフレッシュ出来てたから、
全然イライラせずにむしろ余裕でゆうにつきあえたよ
やっぱ、精神的な余裕も大事だし、身体的に疲れもしっかりとらないとだめだね。
同じ1時間の寝かしつけでこうも違うんだもん。
疲れもストレスも、ため込まないって大事だ!






15分!

2008年04月17日 | 育児 1歳
今日は朝から一日お出かけ。
まずは市の育児サークルへ
思いの外人数が少なくてびっくり
天気悪かったし、近くでもう一つ集まりがあったからなぁ。
でもちびさんたちはのびのび遊べたみたいで良かった、良かった

そのあとお友達みんなでモスに寄り道して、
ちびにはちらし寿司をつくっておうちでランチ
わいわいご飯食べて、軽く昼寝をしたあとで。
と書きたかったのに・・・なぜかゆう君、食後のおっぱいでも寝ず

その後、移動してまたまた違うお友達のおうちにお邪魔。
めまぐるしく場所がかわり、おもちゃが次々新しくなったせいか
結局一日、昼寝をしないまま晩ご飯、お風呂と続き、寝かしつけはなんと15分
20時半から自由な大人時間になっちゃった~。いやん、こんなの久しぶり

それにしても、みんなのおうちはおもちゃがたくさんあるし、
おうちはきれいだし、安全対策もちゃんとしててとっても素敵だわ
うちはまだ危ないんだよなー
ソファーをよじ登るし、パソコンデスクにも下手したら登られそうだし。
おもちゃもそういえば最近買ってないな。
まぁでもそろそろ外遊びが楽しくなる頃だから、
しばらく増やさなくていいと思ってるけど。

今日のお友達がみんな上手に歩くから、ゆうもやる気を出したのか
夜家に帰ってから、やたらと両手をあげて
よちよち、よちよち頑張って歩いてました。
刺激を受けるってすごいのね。
その調子だ、がんばれー


そうそう、そういえばゆう君、2本目の奥歯がはえましたよ。
よだれが少しましになったかな。

そしてそういえば一時期、思い通りにならないとき、
三文芝居のように床に伏せて泣く時期があったんですが、
あまりに私たちに通用しないことを悟ったのか、
最近全くやらなくなりました(笑)
通用しないと見抜くの、早かったなー
残念、もう少し見ていたかった

なんかだらだら思いつくまま書いてますが。
まぁそれもいつものこと?にゃはは

またまた♪

2008年04月15日 | 育児 1歳
昨日はお友達のお誘いに乗って、アメージングワールドへお出かけ
朝一番から乗り込んで、ランチして、たっぷり遊んで。
帰りは赤ちゃん本舗でお買い物まですませて、暖かい日中に帰宅。
充実した一日だったわ

ちびたちを遊ばせるのには親も体力要るよねー。
うちなんて特にまだ1人で移動する距離が短いから、
必然的に抱っこの時間が長くなっちゃうし余計なんだけど・・。
歩かせてみたり、ハイハイさせてみたり、
抱っこして一緒に滑り台滑ってみたり、
汗かいてふぅってくらい体力使いました

でもやっぱ、家でこもってるより全然楽しい!
お友達と遊んだり、きのむくまま動くゆうについてまわったり。
歩くようになったらなったで、自由気ままに歩いちゃうから
危険が増えて追いかけたりする別の体力が要るんだろうけど、
それもまた楽しみだなー

ちびさんたちも興奮して楽しかったみたいで
全員帰り道ではくたっとお昼寝
すばらしい

うちは帰りスリングで寝ていたので、帰宅後疲れた私まで一緒にお昼寝
うへへへへ
1時間ほど寝れました。やったね

実は前日、夜中(朝?)3時にゆうが覚醒しちゃって5時まで寝てくれず
5時にゆうが寝ても、イライラした私はすぐに寝付けず
結局6時前~8時とへんな睡眠になったから睡眠不足だったんだ。
やれやれ。


ちなみに今日は、ベッドに入ったタイミングが良かったのか、
それほど暴れず40分で寝てくれました。
30~40分で寝付いてくれると楽だわ
友達とか、寝たふりしたら10分っていってたけど
どんな楽なんだろう、そんな寝かしつけ・・・。
やってみたい・・・


もうイヤだー

2008年04月12日 | 育児 1歳
何がって、寝かしつけ

おむつ替えたり、お風呂入れたり、ご飯作ったり、まぁ毎日生活することが育児な訳で、
特に好きだとか嫌いだとか言う問題じゃないんだけどさぁ

寝かしつけだけはホント嫌い

毎日毎晩、1時間前後必ずかかるし、
目をこすったりあくびしたりしてからベッドに連れて行くのに、
真っ暗なベッドの上ですぐ寝たことなんてありゃしない

カーテンで遊んだり、ベッドとマットの間に手を入れて遊んだり、
枕の下に潜ろうとしてみたり、連続で高速かかと落とししたり、なぜか立ちたがったり。
1時間の間半分以上は頭突きされたり、髪を引っ張られたり、
顔中触られ、つつかれ、顔をすりつけられ・・・
横になったと思って毛布を掛ければ毛布で遊ぶし、
とんとんしようとしたら今度は手で遊び始める始末。

かといって勝手に寝たことなんて1年2ヶ月間のうち1回しかないし、
旦那に寝かしつけしてもらおうものなら大号泣だし、
だいたい風呂上がり以降は私から離れようとしないし

くっついて甘えてくるのはかわいいんだけど、時間が長いんだよなー。
しかも私、首や顔に元々アトピーがあるから、
あんまりしつこく触られると余計かゆくなっていらいらしてくるし

思い通り行かないなんて100も承知だけど、
毎日こうだといらいらするし腹立つんだよー

いらいらした顔で寝かしつけされたって、ゆうだって気持ちよくないし、
子供は敏感だから余計寝ないのかもしれないけどさー。
時々、もう知らない、勝手に寝て!ってつい口に出してしまう。
うう。よくないなぁ。お母さん失格・・・


・・・
かといって今更抱っこで寝かしつけしたくないしなー・・・。
いつになったら1人ですっと眠れるようになるんだろう?
あー待ち遠しい・・・。


たこ焼き&動物園

2008年04月11日 | 育児 1歳
昨日はお友達宅でたこ焼きパーティー
ちびちゃんの発熱でこれなくなったお友達も居て残念だったけど、
1000円足らずでたこ焼き、焼きそば、飲み物、おやつ、
たこ焼きと焼きそばのおみやげ付きととっても素敵な集いになったよ

ちびちゃんたちにはたこの変わりにチーズいりのたこ焼きと、
ソース薄めの焼きそば、ホットケーキミックスでつくったたこ焼き風おやつ。
おいしそうにみんなもりもり食べました

いつも企画、準備もせずに乗っかって楽しむだけで申し訳ないけど、
とても楽しくて、ご飯もおいしくて大満足の一日でした
ついでに晩ご飯のおかずにもなっちゃったよん

しかし・・・みんなが集まると強く感じるけど、ゆうはホントにマイペース。
みんなが集まって一緒に遊んでても我関せずで1人遊びに夢中だし、
お友達におもちゃとられるとムキーって怒ってすぐ泣いちゃうし、
逆に滑り台とかお友達に譲ることもなく、夢中で1人上り下り。
おいおい、もっとみんなと一緒に遊ぼうよ

確かにみんな歩いてて、1人だけまだ移動スピードが違うから、
同じようにとは行かないだろうけど・・・。
ちょっとずつでいいから、協調性も身につけてね


で、今日は旦那さんが午後半休だった。
午後、天気が良かったから近場の動物園へレッツゴー
お友達も誘ってみたら、二つ返事でOKだったから一緒に遊びに行ったよ

相変わらず広い園内。
動物にあうまでが長かったけど
キリンが見えた途端、ちびさん2人の目の色が変わったよ
特にお友達はもう、キラーンってかんじ。
さすが、少し月齢が大きいだけあってわかってるんだなー。
だからベビーカーがあるのにほとんど荷物置き(笑)
大人でも疲れる広さなのに、お友達はほぼ歩きで制覇
すごい体力だ!

ゆうも園内では結局寝ずに、抱っこからおろせ!歩く!とばかりに立って、
お外で初めて、自ら歩きたがったのには驚き。
いつもと違う環境って楽しいんだねー、大事だねー。
しかも友達ががんがん歩くからか、刺激されたのかしら?
通りすがりのおばちゃんにも、「嬉しそうねー」と言われるほどでした。
ま、ゆうの場合は動物というより目に入るものすべてが興味津々で、
園内のロープやらねじの一つ一つにまで食いついてたけど(笑)

サイをじっくり観察中?


カンガルーの袋に入ってなぜかご満悦



楽しかったなー
広すぎて全部はみれなかったけど、近いからまた来たいな

しかし予想外に暑くて日焼けしちゃったよ。
ゆうも帽子をぬいだりかぶったりだから、これからは外に遊びに行くときは
日焼け止めしっかり塗ってあげないとなぁ。

夜は疲れて寝るかと思いきや、帰りの車でがっくり寝てしまい
その上興奮しきっちゃって寝るまでお目目ランラン。
寝かしつけに1時間半もかかりましたけど

家にこもると外に出せと怒られ、
遊びに行くと興奮して寝ないし、
うーん。ぽてっと寝てくれる程度の疲れって難しいわ