もんだーい

2009年03月29日 | 育児 2歳
ゆうの突然の発言にびっくりさせられることはたびたびですが。

「もんだーい」
「ん?」
「おそとにいくのは、なんでしょう?」
「????お外に行くのは・・・・・・靴?」
「せーかーい!ぱちぱちぱち!」


えーーーーー!!

いきなりなぞなぞ?
ちょっとまて、2歳1ヶ月でなぞなぞって出せるのか?!

ちょっと半信半疑の私に、畳み掛けるように・・・


「もんだーい。ねんねするのはどこだ?」
「んー。べっど!」
「しぇーかーい!」

「もんだーい。おそと いくのはなーんだ?」
「???お外・・行く???
  んー。お外に行くところは玄関?」
「じゃんねーん
「お外に行くのは・・ゆうくん?」
「(ニヤリと笑う)」
「え、答えはなぁにー?」
「べびーかー!」

・・・そうきたか

でもちゃんと答えがあるのね?
いきなりそんな問題攻めにされたら母ちゃん、びっくりよ


でもたいていは、こんな感じ。
「もんだーい。もんだいはなーんだ?」
わかるかー!!!


「もんだーい。おそとにいくのはくつだけどさー」
「?うん。お外に行くには靴だけど?」
「・・・・・」
えええ!続きはないんですか

自由人過ぎる



テレビ見てクイズを覚えたんだろうケド、
ちゃんと自分で問題と答えを考えてるのがすごいよね。

最近、かなりゆうのわがままっぷりに参ってる母ちゃんですが、
思わぬ高度な会話にびっくり
おぬし、成長しとるな?



ちなみに、
今日も旦那とベビーカーなしで隣駅までお出かけしてきたんですが、
ちょろちょろと走りまわり、興味のあることを見つけたらダッシュ!
満足したら、即「だっこ!!」
うーん。なんて自由人

だけど、のんびり、時間を気にせずに、
道端の棒を拾ったり、電車を眺めたり、走ったり、止まったり、
ゆうのペースで歩く時間も、なかなか素敵

私も小さい頃、こうやって道草食ってあるいたなぁ、
両親もこういう風に、付き合ってくれたんだろうなぁ、
危ないことも、ハラハラしながら見守ってくれてたんだろうなぁと
なんだかほっこりした気分になりました



いや!いや!

2009年03月26日 | 育児 2歳
いやー・・・
疲れた・・・・


何がって。ゆうのイヤイヤっぷりに

今日は珍しく用がなかったから、
買い物に出かけたんですよ。

したら、家出る前にトイレ聞いたのに、「ない!」。
駐輪場について、ゆうを乗せようと抱っこしたら、
「かあしゃん、しっこもれちゃう」

えーこのタイミングで

と思いつつ、最近、ようやく毎回事後報告できていているので、
自転車を元に戻し、ダッシュでゆうを抱えて一度帰宅
用を足し、再び出発。この時点で結構お疲れ


1軒目、ユニクロ。
店に入るや、ニヤリとしてダッシュ
ジャケットを取ろうとしてみたり、ベルトで遊んだり、
要りもしない靴下やパンツを手にとって見たり・・・
ちょっとだんなの服を見に行っただけなのに、ほぼみてられない

おまけに、突然立ち止まり、
「かあしゃん・・・・うんち・・・」

おいおい
あわててトイレを聞き、入ったのはいいが、なんと和式オンリー
まーじっすかー和式しかないのは初めてだ。
しかも、珍しく事前報告で我慢してる!急がなければ!!!

あたふたと、どうしたもんかと思いつつやっとの思いでトイレを終えましたが、
もう店内に戻る気力なし
・・・次行こう、次


次はちょっとトイレマットを探しに。
まぁ商品は無事購入できたけど、帰りのレジの近くにおもちゃ売り場が。
トミカのパズルを持って離さない
何とか説き伏せて、ようやく外に出れた!

と思ったら、自転車の近くに、たまたま証明写真を撮る機械が設置されていて。
ゆうはそこに向かって一直線

そこはだめー!!!遊び場じゃないでしょ!
とゆうを必死に止めている間に、お客さんが使用し始め。
あ、危ない、本当に迷惑なところだった

が、しかし、ゆうは納得せず号泣
泣くわわめくわ、叫ぶわ、走って突進しようとするわ・・・。
店の前の駐輪場で大騒ぎ
周りの視線は痛いが、どうしようもない。スイマセン

自転車に乗せようとしても、体を反らして頑として乗らず
おかげで移動も出来ず、首にしがみつかれ、
5分くらい泣き喚かれながら、駐輪場でしゃがんでました

しかも結局自転車には乗らなかったので、歩いてドラッグストアまでいくことに。



もうこりごりなので最初からカートに乗せ、お買い物。
無事に買い物が終わった、と思って帰宅したら、
今度は駐輪場から自宅までの長いこと。

「ゆうくんも、にもつ、もつの!」とあまりにいうので、
軽いものを渡したら、「そっち!!」と重い荷物を要求。
「重いから無理!」といっても納得しないので、
渡してみたら今度は持てないことにイラつき、泣く


玄関にようやくたどり着いたのに、今度は玄関で靴を脱がない。
放置してたら、自分で脱ぎだして、うまく脱げなくて叫んで。

・・・
・・・・・
・・・・・・・


ってな騒動が一日に3回とか4回とかあると、
結構ぐったりしますな。

夜は夜で、旦那とサッカーがしたいので「寝ないの!」と粘り、
トイレに連れて行ったら、「脱がない!しない!」
結局旦那が説き伏せ、ベッドにいくまで30分かかり。
さらにそこから寝かしつけが40分。

つーかーれーたーーーー。



ま、悪いことばかりでもなく、
トイレに関しては、事後でも事前でも、
毎回なんかしら教えてくれるようになったのは進歩だよね。

はー。
明日も頑張ろう。
とりあえず、証明写真の機械には当分近づかないようにしよう(笑)


スプーになったら

2009年03月25日 | 育児 2歳
最近また、NHKの「おかあさんといっしょ」がお気に入りのゆう。
特に、コンサート版が好きなようです。

暇さえあれば、
「かあしゃん、おうち帰ったら、おにいさんおねえさんみよっかー」と
テレビを見せろと催促され、
通常版のおかあさんといっしょをかけると、
「ちがうちがう、これちがうの!こんさーと!みたいの!!」

うーん。好みがうるさい

で、何を思ったか、ある日の昼下がり。

「あ、そーだ!」

「ん?どうしたの?」

「スプーになったら、らっぱのれんしゅうしなきゃ!!」

!!!
何を突然

※スプーはおかあさんといっしょの中の人形劇のキャラで、
 バナナが好きで、ラッパが得意なのです。
 ちなみに、ゆうが一番好きなのはスプーじゃなくて、ジャコビ

「ゆうはスプーになりたいの?」

「うん。スプーになったら、らっぱのれんしゅうしなくっちゃ!」

うーん。何で突然、「スプーになったら?」を思いついたんだろう・・??
まぁラッパの練習はすりゃあいいけど(笑)
あんたの好きなジャコビはどこ行った?

どうせ目指すならスプーじゃなくて、
歌のお兄さんか、体操のお兄さんあたりを目指してくれたほうが
親としては安心なんだけど(笑)


そしてゆう君。君はまだ知らないけど、
もうすぐ、スプーの出てくるグーチョコランタンは終わってしまうんだよー。
新しいキャラにもなじんでね


歌のプレゼント

2009年03月24日 | 育児 2歳
今日は私の誕生日でしたー。
なのに、朝から私はイライラモード全開

いやいや期のゆうは相変わらず、ごはんで遊びーの、
おもちゃを投げーの、怒られるから甘えるために私によじ登り、
また遠慮なくて痛いからまたイラッときて怒られーの・・。

鼻水のお薬を飲んで眠いくせに、また頑として昼寝をせず、
しないくせに眠いからぐずぐず
かーなり夕方まで、だめだめなムード満開でした

でも、友達の話を聞き、いかん、やっぱりちゃんと気持ちを切り替えねば。
と思って、ゆうとはやめのお風呂にゆっくり入り、
仲直りをして、さてごはん!というときに旦那さん帰宅

ケーキを買ってきてくれたので、三人でごはんを食べた後、
電気を消してローソクつけて
ゆうがハッピーバースデーの歌を歌ってくれて
三人でケーキを食べました

ゆうはたった今、食事をした後だというのに、
3ヶ月くらい食事してなかったの?ってな勢いでケーキを平らげ
眠くて眠くてどうしようもないくせに、ぎりっぎりまで
「まだ遊ぶのー!!!」とベッドの上で暴れ。
電気を消して5分で夢の中

・・つ、つかれた・・・
頼むから、薬を飲んで眠いときくらい、素直に寝てくだされ・・・
どうして彼は、あんなに「寝ること」が嫌いなんだろう?ふぅぅぅぅ・・・。



でも、気分を切り替えられて、いい誕生日を過ごせたのは、
遊んでくれたお友達や、ケーキを買って早く帰ってくれた旦那さんや、
歌を一生懸命歌ってくれたゆうや、
たくさんお祝いメッセージをくれた家族や友達のおかげです。

みんな、どうもありがとう

生まれてまだたった2年のゆうと、
同じ土俵に降りて意地になって対決してないで、
もうちょっと大人にならんといかんなぁ・・・と
本気で痛感した誕生日になりました(苦笑)

反省。

本気で戦うのは、旦那とのwiiマリオカート位にしておかないと(笑)


いろんなふれあい

2009年03月20日 | 育児 2歳
今日は朝からお友達とたっぷりあそび、ごはんを食べ、
夕方は一通り家事をしてから外に出たら、
幼稚園に通ってるお兄ちゃんと同い年のお友達の兄弟と玄関で偶然会い、
一緒に遊んでもらいました

楽しそうにたくさん遊んでて、よかった

そしてその中で今日はいろいろと発見が。

お友達と遊ぶので、
「ねぇ、もし、お友達がこれ使いたいっていったら、貸してあげようね。
  一緒に遊んだほうが、きっと楽しいよー。」
「んー。」

と言い聞かせてから遊んだら、普段よりは、おもちゃを貸してあげられたような。
ほぅ。気のない返事だったから、聞いてないと思っていたのに。


そしてふと、夕方外に出ようと準備をしていると・・・。
玄関でゆうが靴を履いて立ってる。

ん??

「あれ?靴一人ではいたの?」
「うん
「すごいねー!!!一人で両方ちゃんと履けたんだねー!
  かっこいいねー!!」
「へへ・・。ゆうくん、ひとりでできた!」

思わずべた褒めしたら、とっても誇らしげ&照れた表情をしてました

いつも必ず、「かあしゃん、てって(てつだって)!」といっていたのに、
こっそり履こうとしたのねぇ。びっくり。

ま、明日も履けるかどうかは不明だけど(笑)


そして、夕方自転車に乗ると、幼稚園のお兄ちゃんが・・・
「あれー、ゆうくん、この前より自転車上手になってる」
とほめてくれたので、ますますいい気に

ほんとに優しい、このおにいちゃん。
同い年の弟がいる、にしても、いつも本当に優しくて、よくかまってくれます。
今日も、「自転車に乗れるならさー、僕ゆっくり行くから競走しようよー」といって、
外にいる間、ずぅーっと一緒に遊んでくれました

しかもゆうはお兄ちゃんがかっこいいので、なんでもまねをしたがり。
お兄ちゃんが立ちこぎをすると、ゆうもする。(そしてちゃんとたちこぎ出来た
お兄ちゃんが自転車を降りて押すと、ゆうも押す(笑)
なんか、昔なんでもかんでもお兄ちゃんのやることは出来ると思っていた、
私の幼い頃を思い出してしまって、なんかほほえましかったー。

そして最後にはおにいちゃんの大きな16インチの自転車に乗りたがり
(ゆうの自転車はまだ12インチ
そこでも快く、「いいよ、じゃあ貸してあげる」と言ってくれたので
危ないしどうしようかなと思ったら、ゆうめ。
あっという間にすっとよじ登って乗ったよ

しかも、ちゃんと自分で運転してこいでた
あんたもう16インチ乗れんの?すごい2歳児だな、おい
これには彼のパパもびっくり。


同学年にも、すでにたくさんのお友達がいて、
子供と一緒に遊ぶ経験はかなりつんでいるけど、
こうやって年上のお兄ちゃんに遊んでもらうと、
また違った刺激を受けて、一気に成長するねぇ

また、さすが弟がいるだけあって、かまい方が上手だわ。
こっちが感心するもんなぁ。

ああいうのをみると、兄弟っていいなぁーと思う。
でもまてよ、もしゆうが兄弟を持つとしたら、彼は兄になるわけで。
ゆうは、あんなに優しいお兄ちゃんになれるんだろうか???
ま、妊娠してから考えりゃいいわね(笑)

それにしても、今5歳のそのおにいちゃん。
5歳でも、よその子のママである私に結構甘えてきてくれます

走ってて突然抱きついてきてみたり、相撲しようよーと体当たりしてみたり。
そのあたりはやっぱり男の子なんだなぁ、と思う
5歳の女の子はそこまでストレートに甘えてこないイメージだわ。
って、そういう知り合いがいないだけだからかな?

なんか毎日ゆうと向き合ってると、
子供の成長はあっという間だと頭では理解していても、
どうもずっと今のままのサイズのゆうしかイメージできなくて

1年後2年後の未来の姿って、あんまり想像する余裕が持ててなかったけれど、
なんかいいなぁ、そういう妄想も


春につきもの

2009年03月18日 | 育児 2歳
急にびっくりするほど暖かくなりましたねぇ。
花粉症の人は辛そうですが・・・。

春めいてきたので、ここ数日は薄着で、外遊び

久しぶりに公園で滑り台をしたら、
垂直のはしごもいつの間にかすいすい上れるようになってるし、
自転車だけでなく、三輪車もこげるようになってるし、
拾った木の枝で石を転がしてみたり、
木の陰に隠れてかくれんぼをしてみたり、
お友達と走り回ったり、ボールを蹴ったり。

そういえば、家遊びでも人形にお茶を飲ませたり、
ご飯を食べさせたり、歯を磨いてみたり。

突然かばんを肩からかけて、「買い物、行って来るわー」と
部屋を出てしばらく別の部屋にこもり、
「ただいまー、小さいバナナ、買ってきた」
とか、
「かあしゃん、はい、プレゼント」といいながら
エアてんとうむし(実際は持っていない)をくれたり(笑)
「ごっこ遊び」が出来るようになってました。

うーん。いつの間に
出来ることも増えてるし、遊び方も変わってきてるなぁ。
子供の成長って本当に早い。

まぁ、ものを取り合って相手を叩いたり、押し倒してみたり、
後ろ手におもちゃを隠したり、取られまいと逃げたり(笑)
まだまだ、一緒に仲良くとは行かないけれど


でも外遊びをここ数日させていたら、
どうも、目がごろごろする。のどがホコリっぽい
花粉症じゃないんだけどなぁ、なんて思っていたら、
今朝、起きてきたゆうの目が目やにだらけ

あー。
こりゃー、黄砂にやられたか

黄砂って花粉より細かい上に、汚いから、結構ダメージでるんだねぇ。
昨日は思わず、目薬をさしたもんなぁ。
でもゆうは目薬ないし。かわいそうに。
目やにでいらないものは出してくれていますように。

春だし、暖かいし、お外大好きなゆうのためにも、
外遊びはたくさんしたいんだけど・・・
ちょっと、悩むね
せめておうちに空気清浄機とかつけたら、少しはましなものなのかしら??
出費を考えると、すぐに導入はしたくないけど


春は、大好きな季節。
桜がたくさん咲いて幸せになるし、
コートを脱いで、お洒落もしたくなるし、
食べ物もおいしいものがたーくさん。

黄砂に負けずに、ゆうとたくさん、春を満喫しなくては
とりあえずの対策は、今までどおり、帰宅したら手洗い、うがい、かな。

ゆうの好きなように

2009年03月13日 | 育児 2歳
なんだか、最近すっかり魔の2歳児に化けたゆうに、
毎日毎日、怒鳴ってばっかりいるような
そして、そんな私の機嫌をとるように、
「・・・かあしゃーん、げんきぃ?」と覗き込むゆう。

おお。元気だよ。ちょっと怒ってるだけだ

でもいかんよね。子供が顔色見てるって。

なので、今日は出来るだけ、怒鳴らない!と心に決めて一日を過ごしました。


・・朝から掃除洗濯を済ませ、その間も、呼ばれたらちょくちょく相手をし。
ごみを捨てに行ったら、帰らないというので、
強風の中外で遊ぶこと1時間

さすがに人がいなくて、滑り台も貸切
ゆうは・・何度滑ったかなぁ・・10回は越えてると思うけど・・。
最後には、滑り降りるタイミングで砂嵐が巻き上がり、
顔にバチバチっとあたり、泣き出して帰宅となりました。

その後はあまりに風が強くて寒いので、
外出せず、家で待ったりとすごしたのですが、
一度も怒鳴らないというのは出来ず・・。
後片付けの最中にお箸を落とし、わざと踏んでいるのをみてブッチーン
「お箸は食べるときに使うものでしょーが!なんで足で踏むの!!
 いつもごはんや食器で遊んじゃだめっていってるでしょー!!!」
と。
・・・・・・やっぱり怒ってしまいました

うーん。
怒らない育児って・・・私には相当難しいなぁ。

しかし最近、怒られることが増えたからか、
甘えてくることも増えて、えーらいちゅっちゅとキスされまくったり、
抱っことか、私によじ登ったり、なめてきたりと、
スキンシップは相当たくさんしてます。

全力で怒ったり、抱きしめたり、泣いたり、笑ったり。
子供と正面から向き合うと、
いかに自分がまだまだ未熟なのかを思い知らされるね。

ま、それでもいつもよりも怒鳴らないで一日過ごせたから、
少しずつ努力しようっと。


久しぶりの身体測定

2009年03月10日 | 育児 2歳
現在、2歳1ヶ月。
近所で久しぶりに身体測定が出来る機会があったので、
ちょろっと出かけてきました。

身長:84センチ
体重:11.8キロ

おおー。背が伸びたなぁー。
そりゃ、80の服がちょんちょんになるわけだ。うむ。

体重は、ほんの少しおしっこしたオムツしてたし、
実質11.5くらいかしら?
これはあんまりここ数ヶ月、変化なしか。

すんっごい食べるんだけどなぁ。
ちなみに昨日の献立は・・・
朝から大人サイズのおにぎり2つ、お味噌汁、卵焼き、ウインナー、
足りずにグレープフルーツ。
昼はうどん軽く半玉
おやつにドーナツとバナナ1本。
夜はふりかけごはんに酢豚に味噌汁に、ほうれん草の胡麻和え。

このたくさんの食べ物たちは、
ゆうの小さなからだの中の、どこに消えてるんでしょうか??

ま、何はともあれ、健康に問題もなく、
よく食べ、よく眠り(昼寝はしないけど・・)
よく遊び、よく笑い、よくしゃべり。

すくすく育ってくれていてなによりでございます


ちなみに今日は、夕食を食べながら眠くてハイテンションになり、
遊びたべを始めながら・・・
「とうしゃーん、いぇーい!」
「・・・(どうしようか悩みつつ無言)」
「・・・・・・いぇーい!は?」
「(笑)いぇーい!」

と。父に乗ってこいと要求してました(笑)
旦那も、つられて乗ってましたが・・・
いや、だから、ご飯食べろって

ゆうは眠くなると機嫌が悪くなるのではなく、テンションが上がるんだよね。
たいていの子はぐずったり、機嫌悪くなるのにねぇ。
ホント、珍しい人です。

でも、喜怒哀楽が激しくなるので、
眠くてはしゃぎすぎて、すこーんと転んで大泣きは勘弁してね


今日はちなみに朝11時から夕方5時までぶっ通しで大勢で遊んだので、
さすがに疲れたらしく、夕方に初めて、「おうちかえろっかー」といいました

なので大慌てでお風呂、夕食を済ませて、
20時過ぎにはお休みなさい
ゆうにしては早い就寝でしたー。

これからも元気いっぱい遊んで食べて、
すくすく、大きくなりますように





初とひさしぶり

2009年03月05日 | 育児 2歳
今日はお友達の紹介で、美容院にゆうと一緒に行ってきました
その美容室はキッズルームがあるし、個室もある
キッズカットもちゃんとメニューとして載っているお店だそうで。

しかも今月末までキャンペーンで、
私がカットすれば、ちびは無料でカットしてもらえる。素敵すぎ

ということで、久しぶりに天気がよさそうだしと思い、
前日に機嫌のいい午前中、キッズルームと個室を予約してGo!


ゆうは生まれて初めて訪れる美容院という空間にキョトーン、きょろきょろ。
緊張しているすきに、すとんと椅子に一人で座らせ、
タオルを巻いて、ケープを巻いて、ハイ、準備完了

緊張して完全にフリーズしている間に、カットスタート
さすがプロ!
サクサクとどんどんゆうのザンバラ頭がカットされていって、
ものの10分足らずであっという間に、
ちゃんとした男の子カットの出来上がり
こんなに短くしたのは初めてだけど、なかなかかっこいいね。

私が切るときは、頭フリフリ、はさみに興味津々で手を伸ばし、
全くじっとしていないので一苦労。
しかも出来上がりはどうみても出来損ないのおかっぱだったのに

すごいなー、2歳だともう一人で座ってカットしてもらえちゃうんだねー。
まぁ固まってたけど。そのすきに終わらせてくれちゃうのも、さすがです。
さぞかし抱っこして、じっとさせるのが大変だろうと予想していたので、
ちょっと拍子抜けするくらいびっくりしました(笑)

その後、私も久しぶりに髪を切ってもらい。
ゆうはその間、おもちゃで遊びご機嫌で。
シャンプーしてる間に私が見えなくなったと思って、探しにきましたが(苦笑)
思っていたより、子供と一緒に美容院ってありでした。


その後は久しぶりにゆうを耳鼻科へ。
耳がかゆいというくせに、私に耳を見せてくれないので、
先生にきれいにとってもらいました。
でっかいでっかいのがたくさん出てきたよ
ついでに鼻水も続いてるから、少し吸ってもらい、薬ももらいました

おかげで今日は夕食中、寝そうでおもしろかったわ(笑)

しかし、前は耳鼻科で号泣だったのに、
今日はけろっとしたもので。
初めて鼻水も吸ってもらったのに、それも全然平気そう。
成長したなぁと思ったけど・・・。
そういえば、もともと注射とかで泣かないタイプだから、手がかからないのか?

この分だと、私の整体にベビーカーで連れて行っても、
おとなしく待っててくれるかしら?