塩麹

2012年04月16日 | ごはん
今はやりの塩麹。
ネットやらテレビで見て、気になってたんですが、
なんだろなーとは思ってたんですが。

ある日スーパーで旦那が塩麹を見つけ、
試してみたくない?ということで初購入!

いろいろ試してみたら、これ、使えるーヽ(*´▽)ノ♪

私のお気に入りは肉に使うこと。

唐揚げの前の下味に使ったり、
蒸し鶏の味付けに使ったり、
ポークソテーに使ったり。
スープにも使えるし、塩がわりで万能。

お肉が柔らかく、程よい塩加減がつくし、
旨味たっぷりになります!
で、いろんな料理に使うとあっという間になくなるので、
自分で作ってみました。

まあ、麹と塩を混ぜて一日一回混ぜるだけで、
1週間ほどでできちゃうんで、簡単、しかも安いーヽ(*´▽)ノ♪

そろそろなくなるのでまた作ろうかな♪

ショック!!

2011年02月22日 | ごはん
我が家の電子レンジ。
新しく買ったのは3年弱ほど前の話。

なんですが去年の春に一度壊れ、修理。
ぎりぎり保障範囲内で修理してもらえたのでただだったんですが・・。

なんとまた壊れた

しかも前回の修理からまだ1年も経ってないのにー


で、さっそく昨日修理に来てもらい。
主要部品を3つも交換してもらったのにもかかわらずなおらず。
原因もわからず。


今日新しい部品を用意してもらってようやく治るかと思いきや。


・・・だめだった・・・

とうとう、工場へ修理預かりになってしまいました。

その間約10日間
レンジなし生活です。

かーなーり痛いんですけど
その間お弁当もあるし。
朝ごはんも、夜のご飯をチンしてからおにぎりにしちゃうのが定番なのにできないし。
飲み物を温めたりとか、温野菜作ったりとか、お料理の下ごしらえとか、
スチームケースで料理作ったりするのとか、超助かるのに!!
ホントちょっとしたことでレンジの活躍度は大きいのになぁ

ううう。
運が悪いわ・・・。

まぁまだ離乳食づくりとかの時期じゃなくて助かったのはあるけど。
離乳食のおかゆとか、解凍するのにレンジ欠かせないしねー



しょぼーん。
早く戻ってきますように



便利

2010年08月25日 | ごはん
最近、我が家のキッチンに新しい調理器具が仲間入りしました
ヴィヴ シリコンスチーマー クアトロ (ブラウン)です

 ※料理はイメージ(笑)

シリコンスチーマーといえば、ルクエが有名ですが、あれ、高いし
我が家の狭いテーブルに置くにはデザインがいまいちだったので
お手ごろのこちらを衝動買いしたのですが・・・。

これ・・・。

便利

暑い暑い夏に、コンロで火を使わなくてもメイン料理がレンジで出来ちゃう
しかも野菜もおいしく仕上がるし素敵

といっても、まだ日が浅いので、3~4回しか活用できてないんだけど。
(でも購入して1週間も経ってないから頻度は高いわよ

刻んだ野菜並べて、お魚やお肉のっけて、塩コショウしてレンジでチン
後はお皿に盛り付けて、適当にソースを作ってかければOK。
残ったらそのままふたして冷蔵庫に入れられるし。

ケーキも焼けるんだよねー。今度焼いてみようっと

我が家、あんまり揚げ物しないし、野菜好きだし、
もともと蒸し器がなかったので重宝しそうです

ふふふー。次は何を作ろう。
シリコンスチーマーもってる方、お勧めレシピ教えてください







サツマイモケーキ

2006年11月20日 | ごはん
雨が2日続いてすっかり出不精

そして昨日の夜あまり眠れなくてうごうごしてたら
今日は起きれずに
結局お昼まで寝てしまいました

う、うはははは。ダメ主婦


ここ最近妊娠生活も8ヶ月に入ったからなのか、
逆子ちゃんだからなのか、
お腹がよく張るようになってきました。

っていっても、痛みもないし、すぐ治るし、
胎動もばっちりあるのでまぁ普通のことなんでしょうが。

ごはんもちょっと食べ過ぎると、
お腹がぱんっぱんになって超苦しい
下っ腹から胸の下までいっぱいで、皮ももうのびません!!って言ってるような。
後2ヶ月もあるんだけどね~。
どうなるんだかね~。

変化といえば最近、甘いものが欲しくなるようになってきました。
なんか、前に聞いたところによると8ヶ月くらいは
赤ちゃんが栄養をたくさんほしがる時期なので
自然にお母さんがとっていた栄養まで、赤ちゃんに行くようになるんだそうな。
だからお母さんの糖分が不足してくるので甘いものが欲しくなる。んだって。

でも、8ヶ月頃に調子に乗って甘いものばかり食べていると、
赤ちゃんのおでぶちゃんスイッチが入ってしまい、
将来太りやすい子になるんだとか何とか。

どこまで本当かわからないけれど
そりゃ大変だ!ということで控えなきゃ、とは思うものの・・
普段からそんなにお菓子ばっかり食べてるわけじゃないから
まぁ・・・いいかぁと思って、普通にしてます。

チョコも食べるし、ジュースも飲むしということで
今日は自分でケーキも焼いちゃいました
ホットケーキミックスで作るサツマイモケーキ

砂糖も大さじ2杯程度だし市販のものよりいいだろうと言うことで。
おいしいといいなぁ♪


今日の献立。

2006年10月25日 | ごはん
今日は平日。
ですが彼の出勤が遅い日だったので、
久しぶりに1日3食、一緒にご飯が食べられそうです。

あ、えーと、1日3食、手料理を食べてもらえます、の間違いか。
もうすぐ日付が変わるんですが、旦那様はまだお仕事中なので
先に晩ご飯を頂いちゃったので

朝はちょっと手抜き。
ご飯とワカメのおみそ汁と、チーズ入りのオムレツ、納豆。

昼はミートソースパスタにパンプキンスープ、レタスサラダ。
食後にコーヒー。

夜はご飯に朝と同じおみそ汁、豚肉とゴボウのきんぴら、もずく酢。
もう一品と思ったんだけど真夜中だからなぁ・・・
足りなそうだったらお豆腐とか、卵料理をたすか?

うーん。工夫がないなぁ。
しかもお野菜が少な目?むむむ。
明日は秋って言うことで栗ご飯でもしようかしら

食欲の秋とは言いつつも、
妊婦なので食べすぎは要注意だし、
旦那さんも不規則な生活なので、出来ればヘルシーな食生活にしてあげたいし。

でもおいしい食材、山盛りなんだよね。
サンマにキノコ、カボチャ、栗、秋なすにリンゴ、柿。
そしてこれからおいしくなるのが白菜、白ネギ、大根、カブとかの冬野菜。
旬の食材を食べるのが身体にもいいし、舌も当然喜ぶので
旬の食材はたくさん取り入れたいよね

せっかく仕事を辞めて家で静かに過ごす時間が多くなったので
お料理ももっとレシピ、増やしたいなぁ。

っていいつつも、これから寒くなると出不精になって、
だらだらお家で過ごしがちになっちゃうんだけどね


夜外食

2006年06月09日 | ごはん
今日も頑張って働いてきたぞー。

なんていうか、近場でも出張の時はメールやらみるために
ノートPCを持ち歩くので荷物が重い
それが一番いやだったりします。

そして朝は寝覚めが悪く。
眠い。だるい。
くそぉ。頑張って朝ご飯作ったけどさ。
旦那さんはご飯党なのでちらしずし(つくりおき)とおみそ汁
私はパン党なのでゆで卵のホットサンド。
ふぅ。社会人は辛いよね
でも朝はちゃんと食べないとねぇ。

夜はたまたまダーリンと帰宅時間が近かったので
ダーリンの職場の最寄り駅近くで外食しちゃいました。
手抜き~

大戸屋で、豆乳鍋定食みたいなの食べたよ。
おいしかった!
なんか、気分的には冷麺なんだけど
大体この時期頃から店内がクーラー効き過ぎて寒いじゃない?
どんなに店に入る前に「冷麺!」って決めてても
席に座った瞬間、やーめたってなるんだ。

今年の夏もそうなるかなぁ。
冷麺、実は大好物なんだけど・・・。

カレー

2006年05月19日 | ごはん
まだ実家に居ます。
今日の晩御飯は母の作ったカレー。

そう、カレーといえば家によってぜんぜん違いますよね。
「ザ・お家カレー」

実家は、野菜もお肉もごろごろでっかいまま入っている、
中辛カレー。ちょっとどろっとしてます。

彼と私の我が家カレーは、
野菜はたまねぎとにんじんを
ミキサーでみじん切りして煮込みます。
お肉はこてっちゃん(モツ)を入れます。
煮込むと野菜が解けてしまうのでとろみは出ますが
ジャガイモを入れないのでどろどろまではいかず。
中辛ルーを使いますが、一味を入れたりします。

どっちもおいしいから大好き

今日は久しぶりの母のカレーを食べてなんだか懐かしかった

やっぱ、母の味っていつ食べてもおいしいよね

角煮

2006年04月22日 | ごはん
昨日はきっちりさっくり仕事を切り上げましたよ
引継も、細々としたことを少しずつ進めてます。

でも、前任の方がPCあまり得意じゃない方だったので
管理がものすごくアナログ。
PCをもっと使ったら時間ちょっとで済むなって言うことも
かなりある様子なので、とりあえず引き継いでから改善していこうっと

さて。金曜日の夜は手抜きでピザ頼んじゃいました。
作ったのはサラダだけ
え、えへへ・・・。

でも久しぶりで超うまかったよ!
たまにはいいよね・・・

そして今日のご飯は、というと。
お昼ご飯はお好み焼き。
夜ご飯は角煮丼&ニラとエノキの和え物とおみそ汁でしたー。

角煮がいつもならとろっとろになるんだけど
今日のお肉はちょっと固かった。
アメリカ産の豚肉はダメなのかしら・・。
いつもは国産の豚バラ固まりを買うんだけど安かったんだよねぇ。
安いのには安い理由があるということかしら・・・残念!
でも味は合格点だったよ
得意料理の1つです

明日はというと、満身創痍の旦那様をおいてフットサルの予定(苦笑
だって予定してたからしかたなく・・
そ、その後飲み会もあるんだけど一人で参加して来ちゃいます!

本当は一人参加はすきじゃない。
だって二人で楽しむために始めたスポーツだもん。

でも・・・仕方ないかなぁ・・・。
スマンね、ダーリン

里芋の角煮とか、身体に良さそうな物、作り置きしておくねぇ



毎日の献立

2006年01月23日 | ごはん
寒いよぅ~。東京で氷点下らしいです。
我が家の近くは多分、もっと気温低いはず。
今年は本当に寒いねぇ。ブルブルブル

今日は予想通り、というか予定通り、筋肉痛でっす!
歩き方が非常にぎこちないのが情けない。
でも、思ってたよりひどくないんだけど、
これはもしかしたら明日もっとひどくなるとか、
そういうことなのかしら??それはそれでショックだぞぉ。
明日ひどくなりませんように。


そして今日は、カードの請求書が届きました!!!
引っ越しの時期の請求と言うこともあり、請求書を見たら10万越え。おおぅ
引っ越しと年末のお歳暮とか、この前の喪服とか、まとめて出費だったもんなぁ。
それに、水道光熱費を今まで口座引き落としだったんだけど、
カード支払いに切り替えて行ってるから金額が増えてるっていうのもあるしね。
まぁ仕方ないか。日常生活で節約しましょう

節約といえば。
野菜が高いです
焼きそばでもしようかなとキャベツを買いに行ったんですが
あまりに高くてもやしに変更したくらい
今日は近場のスーパーがセールだったのでちょこちょこ仕入れてきました。
いつもいってるスーパーに行こうかと思ったんだけど、
日陰になってる道がまだ凍ってるので自転車に乗りたくなかったのだ。


今晩のメニューは何にしようかな?
ゴボウ買ったし、寒いから・・・
ご飯と豚汁とたことワカメの酢の物と・・・うう。メインが思いつかない。
ささみのジャガイモ巻きにするかな~。
夜遅いご飯だしローカロリーでいきましょう。
毎日、メニュー考えてるとだんだんネタがなくなってくるけど
健康を預かってる身なので、ちゃんとバランス考えなくちゃね。

いつも家にいる割にメニューのレパートリーが増えませんが
お疲れの彼が、おいしいって食べてくれて、
暖かいおうちにほっとしてくれますように


寒いね!

2005年12月18日 | ごはん
どうでもいいけどほんっとうに寒いね・・・
雪は降ってないけど、公園の水が凍ってました
今年初めて見たかも。寒いわけだ・・・

今日は引っ越し以来ののんびりした休日です。
洗濯もせず。でもこれだけ寒いと干したら凍っちゃいそうだね
のんびり寝て、ゆっくり家計簿をつけて、なんだかんだ住所やらメールアドレスやら
登録の変更手続きをWEBでひたすらやっていました。
最近はこういう手続きが家でできるようになったから超便利
旦那様もリビングでゆっくりゲームに没頭中。
たまにはお休みもないとね。

明日からまたちょっと働かなくちゃ。
職安にいって、家の段ボールをきれいに片づけて、
郵便局にも住所変更手続きに行かなくちゃ。
携帯もバッテリーがやばいから変えたいんだよね。
近所も発掘しなくちゃ。
ああ、自転車もかおう。ちょっと今までより遠出した方が買い物も便利そうだし。
いろいろ動くぞ~。年内にはだいたい近所を把握したいな。

引っ越しの2日間ほどは外食ばっかでした。
お弁当とか。もう飽きた。
とりあえず、引っ越し直後でもご飯食べられるようにと
乾麺のうどんを買っておいたのですがやっぱり役に立ったよ~。
朝の忙しいときはかまたまうどん。おいしいし暖まるよね。
そして今日の朝昼兼用はみそ煮込みうどん
ようやく昨日台所関係の荷ほどきはすべて終わったから、
昨日の夜からはちゃんと作ってるんだけどね


今日のメイン・・・鳥とほうれん草のマカロニグラタンにしようかな
ご飯と、副菜はカブとにんじんをブイヨンで洋風に煮込んで・・。
もう一品・・・何か考えなくちゃ。

ではでは。
みなさま寒いので風邪など引かないように・・。