幼稚園見学

2009年01月27日 | 育児 1歳
先日、近所の幼稚園に見学に行ってきました

というのも。
ゆうは早生まれなのでまだ1歳なんですが、
住んでいる地域が幼稚園激戦区&同い年の人数が多い!ということもあり、
のんびりしていると、幼稚園難民になる可能性があるのです

で、公立は2年保育。私立は3年保育。
でももし希望する幼稚園が満員だったら、3年保育でも入れない可能性が。

うーん。主婦してるし、ゆうも早生まれだから、
2年保育でももちろんいいんだけど、
すでにお友達と遊ぶ楽しさを知っているゆうなので、
3年保育でもいいかなぁー。
2年保育だと、いざ入れなかったときにどうしようもないし。


ってことはやっぱ、今年だよね。どんだけ・・・
まさか1歳からもう、幼稚園選びを考えなくちゃいけないとは思わなかったんですが。

現実問題、そろそろ考えたほうがよさそうです。
もし気に入った園があれば、2歳のときからプレ幼稚園で通っておくと
3年保育の年、申し込みさえすれば間違いなく入れるので。

別にお受験とかは全く考えていないのですが、
かといってどこでもいいかというと。
やっぱりゆうの個性にあったところで、楽しく過ごさせてあげたい。

なのでいくつか見学に行くことにしましたー。


今回の園は、最近園舎がきれいになったそうで、
確かにとっても設備がきれいで充実してる
人数も多いけど、先生の人数も多いし、先生の年代もいろいろで活気のある雰囲気。
園長先生のお話を伺っても、「一人ひとりの個性を大事に」しているよう。

見学している間も、外の公園に散歩に行ったり、マラソンしにお出かけしてたり、
園庭で中あてしてたり、霜柱も立つほど寒いのに、みんな元気いっぱい


そういえば私も幼稚園のときは、シーソーとか、土管遊びとか、
砂場とか、ブランコとか。運動は得意じゃなかったけど、外遊びしたなぁ。
そして早生まれだったからか、先生ともたくさん触れ合った思い出が。

ゆうも園で遊んで楽しかったようで、また行く?と聞くと、うん!と即答。

こりゃ、いろいろと見てみる価値がありそうですな
ゆうが楽しく過ごせそうな幼稚園が、みつかるといいなぁ


螺旋階段

2009年01月24日 | 育児 1歳
ゆうも1歳11ヶ月を過ぎ、後もう少しで2歳ですー。
早いなぁ、本当にびっくりするほど子供の成長は早いわー

最近、やっと靴を自分で脱げるようになり、
脱いだら玄関でそろえてねと教え始めました。
私も忘れないようにちゃんとしなければ!!

おしゃべりの内容も変化してきて、
トミカのカタログ持ってきちゃぁ、「かあしゃん、どんなんしゅきー?」とか、
見慣れないものを見つけたら、「これなんやろー?」とか、
自分がお腹いっぱいになってきたら、スプーンにすくって「味見してみー?」とか
質問形式が増えてきて、意見を求められるので会話も油断ならない
ま、答えの内容はほとんど聞いてないみたいですが(笑)

ちょっかいを出しすぎて、「ほっといて!」っていわれてびっくりしたり、
おもちゃが壊れて困って、「どうしよー・・・」とか、
いつの間に覚えたのやら、ということも多々。

おしゃべりしながら相手できるし、
会話の内容がかわいいので、思わず微笑むことも多く、
前よりずっと私がイライラすることが減りました
だからもう、可愛くて仕方がないー

ところが、なんでも自分でやる!!!の時期の割に、
ここ1ヶ月ほど甘えモード全開でして
抱っこ星人真っ只中。

お友達のおうちに行くのも、うちの玄関から友達のうちの玄関までずーっと抱っこ。
家でゆうと遊んでても、すぐ膝の上に乗ってきて、「ちっちゃいだっこ!」と。

 ※(「ちっちゃい抱っこ」は腰やお尻で支えるだけとか、お腹の前で手を組むだけ
  「おっきい抱っこ」は腕全体で、まさに、むぎゅーっと抱きしめることで、
  なんか気分によってどっちがいい、というのがあるらしい

家事をしようとした途端、「抱っこ!!抱っこ!!!」を連発して、
抱かないと足にしがみついて泣くので
ひとつ終われば抱っこしておしゃべりし、ゆうの許可をもらってから次の家事、みたいな

前は10時までには洗濯、掃除機、台所掃除、おふろ洗いくらいは終わったのに、
最近は昼までかかります

まー、どうせそのうちまた「だっこいや!歩く!」って言い出すだろうと思って
出来るだけ応えるようにしてるんですけどね。

あ、それで腰にきたのか?
もう11キロだもんなー


こうやって、僕一人で大丈夫かな?やっぱりお母さんに甘えてみようかな?って
何度も何度も繰り返して、螺旋階段を上るように自分の世界を広げていって、
そのうち、親から離れていくんだろうねぇ。
そう思うと寂しくなるので、やっぱり家事の手を止めてでも、
今のうちにたくさんたくさん、抱っこしようっと




好評なので

2009年01月22日 | 美容/健康
今日は友達とイオンモールへお買い物に行ってきましたー。
雨だから、屋内でうろちょろ遊べてよかったわ
お昼ごはんも、ゆうは大好きなうどんをしっかり食べてご機嫌

それにしても、ちょろちょろ遊んだし、車にも乗ったのに昼寝もせず、
20時過ぎに、かあしゃん、しゅきよぉーとラブラブ光線を出しながら(笑)
すこーんと寝ましたよ。


でもお目当てのものはなく
土日に近所のスーパーとかさがすかなぁ。


先日お世話になった整体院、HPを載せておこうと思います。
ついでに今までなかなかよかったマッサージやさんも。
地域ばらばらだけど(笑)

この前お世話になったのがここ
整体も、鍼灸も、マッサージも、痩身もいろいろやってます。
ちなみに私は痛かったので、保険診療してもらいました。
■Valance(ヴァランセ)
http://www.valance1.com/


んで、昔よく行ったのがここ。
もう遠くなっちゃったのでご無沙汰だけど、
タイ式マッサージで、本当に頭の先から足の先まで、
アクロバティックなポーズも取り入れつつほぐしてもらってました。
マッサージでもあるし、うーん。ストレッチにも感覚にてるかなぁ。
■ASIAS
http://www.asias.jp/index.html


ちょっと前に一度ふらりと行ってみたのがここ。
なかなかよかったよ。
■TEMOMIN SUITE グランデュオ立川店
あ、HPなかった
まぁ立川グランデュオにはいってるのでお気軽にどうぞ。
普通にマッサージもあるし、ビューティ系のメニューもあったよ。


ほかにも立川でタイ式マッサージとか行ってたけど、
これまたHPないんだね


とまぁ。マッサージ大好きです
仕事にしろ育児にしろ、知らず知らずの間に、疲れって蓄積されるんだよね。
で、子供が小さいと余計に離れにくいので、行きにくいんだけど・・・。

からだのメンテナンスは重要よね
特に母親!!お父さんは一家の大黒柱だけど、
家族の健康や、家の清潔を保つ縁の下の力持ちは私ですよ!

美容院でも精神的なリフレッシュは出来るけど、
身体的なリフレッシュもしなくちゃねー

ってことで皆さん、その気になったときはご参考までに





久しぶりに整体

2009年01月19日 | 美容/健康
金、土といまいちだったゆうの体調も落ち着いたようなので
(というかうるさいくらい元気になったので)
今日は旦那様のお休みということもあり、
お出かけしてきました。

って特に買うものもないので、車でランチ食べにお出かけしただけですが。

で、食後は旦那が最近行ってものすごいよかったと大絶賛の整骨院に行ってきました。
整骨院とはいえ、マッサージやら鍼灸、さらに美容痩身までやってるお店。

旦那の絶賛振りに期待しつつ行ったわけですが。


よかったーーーー

ちょっと腰や肩こりが重苦しいなぁ、疲れてるなぁ程度の意識だったんですが、
施術が終わってびっくり
背中の重い甲羅をおろしたくらいに軽いよー

しかも、ぎっくり腰、何回もやりました?って言われ
い、いえ、やったことないんですけどって答えたら、
あー・・そうですかー。これは相当・・・(沈黙)

え、ちょ、ちょっと
沈黙の後は何が続くわけ?

てなくらいに凝っていたようでして。はい。
お子さんが小さいから大変かもしれませんが、
通ってしっかり治されたほうがいいですよと。

あい。そうしたいのは山々です。
だって超気持ちいいもん

終わった後はかなりのハイテンションになってしまいました。


紹介してくれた旦那さん、どうもありがとう。
こんなに腕がいいなら、是非自分の肩こりも治してもらってね。
そして、またゆうをしばらく預かって、私も通わせてくださいませ

あー。
久しぶりにマッサージのよさを実感した一日でした。

明日からまた頑張ろう。うん

ただいま

2009年01月16日 | 育児 1歳
ようやく戻ってきました、東京へ。

帰るその日の朝3時。
ゆうが突然咳き込み、嘔吐
そのまま3時から6時までに6回も吐いて、
あー、今日かえるの無理だなーと思ったら。

すくっとおきて、元気いっぱい。
・・・
・・・・???

食べすぎ?


でも、私もちょっとお腹の調子が悪かった。
前日に外で食べたオムライスが悪かったのかなぁ???

まぁ、何はともあれ、荷物も送ったし、
ゆうも元気そうだし、チケットもとってあったし、で帰ってきたんですけどね。

今回の帰省は行くときも帰るときも、判断が難しかったわぁ・・。


で。

ようやく1月16日にして年賀状をじっくり眺めました(笑)

なかなか会えない友達の子供の写真を見たり、
おお、生まれてる!みたいな驚きもたくさんあり、
メールもすきだけど、年賀状ってやっぱりいいなぁとお正月になると思います。

あ、ちなみに年末になると、めんどくさいとは思いますが(汗)


帰る電車の中でも思ったんだけど、本当にたくさんの人が、メールしてるのよね。
みんな一生懸命に、携帯をポチポチおしてる。
でもよくみると、表情が少し緩んだり、迷ったりしてるのがよくわかる。

メールとか、手紙とか、年賀状とかって、
自分の近況を知らせる目的もあるけれど、
文面を考えてる時間は、相手のことを思う時間なんだよねぇ。

なんか、そういうの、いいよね。
誰かが自分のことを考えてくれているから、
メールや手紙が届くんだなぁと思うと、幸せを感じます。


とまぁ、まだ正月気分満開なんですが・・。
明日は掃除洗濯頑張りまぁーす


実家生活

2009年01月11日 | 育児 1歳
今日はみんなお出かけしていたので、実家で珍しくゆうと一日二人きり。

で。

外は寒いし、風も強いし、ゆうも鼻水たらしてるから
お友達と遊びに行くのも微妙で引きこもってたわけですが。

実家で二人でいるとまあ大変ですな。
自分の家だと安全対策ばっちりですが、
さすがにそうはいかないので。

ファンヒーターに近づく、おもちゃ散らかし放題、
ご飯作ってると、キッチンガードとかはもちろんないので
あちこちで戸棚をあけがっしゃーん、
こっちでタッパを出しゴトゴト、
いすに登って作りかけのご飯に手を出し、
ジュースや缶詰を床に並べ、偶然見つけたらしいたまねぎの皮をむき、
泥だらけのジャガイモを抱きしめ、なぜか家の中なのに服は泥んこ

ちょっと一品作って振り向くと、足の踏み場もない



普段はキッチンのものはほとんど触れないので、
まさにやりたい放題

まだ母や兄が帰ってきたら笑い飛ばしてくれるので
まぁいいかぁと思えますが。

我が家にはキッチンガード、付けといてよかったぁと、しみじみ思います。はい。


元気いっぱいのゆうは、ますます関西弁マスターになってますよー。
今までは「なんでだろう?」っていってたのに、「なんやろう?」になってるし、
「これ、とれへん」「あかんなぁー」「なんでかなぁー」などなど・・。
会話もどんどん自然になってますよ。
すごい吸収力だなぁ。

帰ったときの、だんなの反応が楽しみです

さて。風呂入れるかぁー。

明日は結婚が決まった友達とデートしてきまーす
幸せ話、たくさん聞いてこなくっちゃね

おもちゃが増えたー

2009年01月08日 | 育児 1歳
いやぁ・・・連日寒いですなぁ・・・。
ま、年越し前後からかなり急に寒くなってきたけどさ。

特に、マンションの暖かさに慣れているので、
両方の実家の一軒家の寒さにびっくり
こんな寒かったっけー?
生まれて数十年過ごした家なのに。
慣れって恐ろしい

さて寒い中、せっかく帰省したので友達と遊んできました。
最近できたイオンモールにお買い物へ

友達の旦那様が車を出してくれたので、
友達家族とお出かけ

新春セールってことでいろいろと安くなってました。
私のものも買おうかなって思ってぶらぶらしてたんだけど、
ついつい目がいくのはゆうのものばっかり。

で、結局お買い上げもゆうのものばっかり。
ま、子供ができるとそんなものよね・・・。

でも、結構満足のいく買い物ができました
前々からほしかった、ウィンドブレーカー。
サイズも100を買ったので春&秋×2年くらいは使えるか?
それに、毛糸の帽子。前買ったのは大きすぎて、
すぐ前が見えなくなって脱がれるので(苦笑)
ジャストサイズの帽子を買いました。
さすがにこれは気に入ってかぶってくれます

そしておもちゃもこのお正月でずいぶん増えたよ。
トミカのミニカーが・・・・・・
えーと・・・何台?11だっけ?12だっけ?
とりあえず今持ってるより多い台数を一気にもらいました(笑)

多すぎるので、徐々に、徐々に出してます。
それでもゆうはホクホク顔
そりゃそうだよねー。

それから、2色で描けるお絵かきボードと、家で乗れる電動自動車
すごいかっこいいんだよねー。びっくり。
マンションであんまりスペースがないから、絶対自分たちじゃ買わなかったな。

あ、あと、別にもらったんじゃないけど、
実家においてあったトミカのカタログ?
これが大ヒットで。毎日毎日、飽きもせずにカタログめくってご満悦。
って。一番ただなのに(笑)子供のつぼってほんとにわからない。


それにしても、クリスマスにはトミカとプラレールの街も増えたのに、
もうおもちゃだらけだよー!
すごいねー。もう誕生日、何もいらないね?

ホント、来月の誕生日・・・ケーキだけにしようかな。
いいよね?

謹賀新年

2009年01月04日 | 育児 1歳
遅ればせながら、あけましておめでとうございます

昨年は、たくさんの新しい出会いがあり、
とっても充実して、楽しい一年を過ごすことができました。
かかわってくれた皆さん、どうもありがとうございました。

2009年も始まりましたねー。
新年早々、相変わらずばたばたしてますが(笑)
今年も、たくさん笑顔あふれる一年になりますように。


さて、年末年始を旦那さんの実家で過ごし、
今は自分の実家へ移動して、のんびりすごしております。

どちらの実家でも、親戚からも、たくさんお年玉を頂きましたー。
母がだいじーに預かっててあげるからね、ゆう君(ニヤリ)
ゆうはお金よりおもちゃのお年玉がうれしい様子で、
ニコニコ遊んでますよ。
よかったね、ゆうくん


さて・・・なんだか最近、ゆうが凶暴化

ちょっと気に入らないと、私や旦那をばっしばし叩いてきます
手当たりしだい物は投げるし、言っても聞かないし
最悪なのは夜。
夢で何かを奪われる夢を見たのか、
「ゆーくんの!いやぁぁぁぁぁ!!!」と突然夜中に叫びだし、
その勢いで、眠っている私の頬を思いっきりバッチーンとビンタ

って・・・痛いよ!!!いくらなんでも、寝てんだからこっちは

・・・と思いつつ、こっちも眠いので、
「あーそうねー、誰も取らないよー」と適当に相槌を打ち。
その適当な相槌を聞くと安心するのかまた即寝る。
時計を見るとまだAM3時。
勘弁してー

本当に、育児って年末年始どころか、昼も夜もないなぁ。

この乱暴さ、東京に戻るまでに治ってくれたらいいんだけどなー。
ホント、力が強いから結構痛い

2歳を間近に控えて、イヤイヤ期第2期ですかね。
正月早々、覚悟しなければ