後追い

2012年01月25日 | 二人目育児 0歳
ずりバイ完全マスターの娘さん。
現在、絶賛後追い中です

キッチンにいたら、ずりずり
洗濯機の前にいたら、ずりずり
洗濯物を干してても、ベランダの手前までずりずり
もれなく号泣しながら追いかけてきます

最近は私が見えないと、とりあえずキッチンを目指すようで(笑)
学習能力高いね、キミ


でもいまだに一人でお座りできないのでした。
座ること自体に興味、ないんだもんねーあなた。

ソファーによじ登って膝立ちまではするようになってきたので、
一人で座るようになるより、立ち上がったり、伝い歩きのほうが早そうな感じ。


離乳食もしっかり朝晩食べ。
昼寝はまぁまぁ・・・とりあえず2回くらいかしら。

すくすく成長中。

体重は兄貴同様、軽めチャンになりそうな雰囲気ですねぇ。
8か月で7キロチョイかな。
来月はまた9カ月検診なので計測してもらえるし、
その時でいいかぁー。


ポリオは生ワクチンをやめて、
比較的近くに不活化ワクチンを接種できる病院を見つけたので、
そちらにお願いしようかと思っています。

何はともあれ、健康で何より。


そろそろ兄の誕生日、妹の初節句、年長になり、妹の誕生日と、
イベントは続くなぁ。


しかし、夜も寝てくれないし、昼寝もしてくれないし、
夕方なんてもちろんぐずってるし、
母はなかなかパソコンもドラマもゆっくり見れません
ちょっとは自由時間くださいよー
・・・ま、しばらく無理か…

いたーい!!!!

2012年01月19日 | 二人目育児 0歳
先週から、なってしまいました、恐怖の乳腺炎・゜・(つД`)・゜・

兄の時も少しのつまりはあったけど、
正直ここまでひどいのははじめて。
週末は連日38度後半の発熱、
授乳のたびに痛いし、授乳しなけりゃもっと痛いし!
痛みを我慢するから頭痛もひどいし、
もうほんと最悪でした(T_T
出産の方が痛くも辛くもなかった!

助産院に通い母乳マッサージしてもらい、
激痛で涙出たけど、娘にもドロドロの不味いおっぱいを飲んでもらい。
ようやく今日は左側のしこりとさよなら。
右はまだもう少しかな^^;
ひどくなりませんように。

治りかけでも、なんだか時々胸がジリジリしたり
チクチクするので嫌な感じだし、
乳首の横が少し傷になり、まだ痛いしー。
幸せおっぱいタイムはいつ来るのやら。

もう二度と嫌なので、食べ物は気を付けないとなあと
心底思いました。



それと別件で12月に痛くもなんともないしこりを見つけ、
産婦人科に。
すると、授乳期は判断が難しいからと、
乳ガンの名医がいるからと、少し遠い病院を紹介されたのが
先月中頃。
年末にはめでたくしこりがなくなったけど、
自己判断も怖いし、念のため病院へ。

超音波検査をしてもらい、
結果、滑らかできれいで問題なしでした!

あーよかった。
病院で乳ガンのかたかなあ、
非常に辛そうにしている車イスの女性がいて。

小さい子供がいても、自分の健康もしっかり守らないとと
思って帰ってきました。
ついつい後回しにしちゃいそうになるけどね。


はあー。
とにかく、早く卒乳して、
好きなもの食べて飲んでがしたいわー。

おしゃべり

2012年01月12日 | 二人目育児 0歳
8か月を目前に、成長著しい娘さん。

母の悩みは相変わらず眠りが浅いこと。
昼寝は平均一回30分。
下手したら、というかついさっきも、
おんぶでやっと寝かしたのに、ベッドにおいて5分で起きました


5分てほっとしてコーヒー入れてパソコンの電源入れたら終わりですよ、アナタ。
がっくりです。
あーあ。


まぁそれは仕方ないことなのでおいといて。

最近よくおしゃべりするようになってきました。


ご機嫌の時は、「たったー、ばばーぶぅー、あうー」などなど、
比較的高めの声で歌を歌っているよう。

ご機嫌斜めの時はたいてい、「まんまぁー、まんまぁー」「いやーあ」と
文句ありげに叫んでおります。


まぁたいてい、くっつき虫なので私にくっついているときは機嫌よしです。
ということは、外出中はほぼ機嫌がよい。
帰宅して家事をするときは基本的にほったらかしなので、
たいてい叫ぶことになります(笑)

兄に似て声はでかいのでかなりうるさい。
そのうえ、それに負けじと兄がしゃべくりまくるので、さらにうるさい。
子供が二人いるときは基本、テレビの音は全く聞こえません(苦笑)
旦那との会話もままならない

私、基本的に静かに何かを読んだり見たりするの好きなんですが
そういうのが堪能できる時間はいつくるんだろうか・・・。
夜もたいてい、しっかり寝付くまで何度も泣いてうるさいし。

子供はとってもかわいいが。
遠い目になることも多い今日この頃。
まー、街中や病院やらで話しかけてくるおばあちゃんたちが
口をそろえて、「今が一番大変だけど、今が一番幸せなのよー」というので
それを信じて今年も頑張りますかねぇ。


あ、でもずりバイを覚えたので、
私を目指して笑顔で一生懸命、ずりずりはってくる姿は癒しです
こういう瞬間がないとねぇー

今日から

2012年01月11日 | 育児 4歳
幼稚園!と思いきや。

前日にあんまり調子がよくなさそうな様子…だと思っていたら
午後に兄貴が嘔吐
妹もここの所少しおなかが緩め。
と思っていたら私も下痢

いやぁ、子供二人が体調不良になると、
まさに文字通りおんぶにだっこで大変ですな
私も調子悪いけどそんなのお構いなしだし。スパルタだわ

ということで今日は幼稚園、しょっぱなからお休みです。
私もあんま調子よくないから、送迎しなくていいのは助かるわ

明日はいけるかなー。

一回だけしかはいてないから、ノロとかではないんだろうな。
おなかの風邪、かな?ま、今日はゆっくりしまーす。

冬は嫌よね

遅ればせながら

2012年01月07日 | ひとりごと
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

クリスマスが終わった後、私の実家へ移動して年末を過ごし、
新年を迎えてから旦那の実家へ移動して、と。
関西で年末年始を過ごしておりました。

5日に帰宅したのですが、帰宅後は片付けやら買い物やら、
兄貴の耳鼻科かよいやらばたばたしまくり、ようやくパソコンの前に座れました
ふぅ。


年末は大掃除もろくにできず、去年の大掃除はあきらめました(笑)
なんせ娘がほんとに寝てくれないので、おちおち掃除もできやしない。
ぼちぼち、できるタイミングでやろうと思います

帰省中は妹ちゃんの人見知りを心配しましたが、
移動初日の数時間だけ、きょろきょろ不安げでしたが、
そのあとは全然にっこり、誰に抱かれても泣かずに相変わらずの愛想の良さ。
素晴らしい

そうそう、この2週間の間に妹ちゃんが目覚ましい進化を遂げまして。
クリスマスの少し前にずりバイを始めるかな、少し動けたかな?程度だったのに、
もう今ではガシガシほふく前進しまくりです
ずりずりずりずり。たくましい限り。

そしてそのうえ、立たせてあげればつかまり立ちもお手の物。
まだ自分で立ち上がるまではいかないけれど、
すごーくたちたいらしく、座らせるとうるさいです

はやいなー。7か月ってこんな動いたっけ?
とりあえず、目が全く離せなくなりました。
が。お兄ちゃんがよく見てくれるのが非常に助かります
兄貴、素敵すぎ

離乳食も朝晩2回、しっかり量を食べます。
そんなに好き嫌いないかな。というか、そんなにバラエティー豊かな食材食べさせてないな
兄の時は離乳食用に食材とか買ってたのに(苦笑)


兄貴も帰省中はおばあちゃん、おじいちゃん、オッチャン達にべったりはりつき、
まぁたっぷり遊んでもらいました。
お年玉にと、ゴーカイシルバーのパーカーや、仮面ライダーフォーゼのおもちゃもゲット
ごちそうもたくさん食べ、実家を満喫しておりました。

あ、私もごちそうたっぷり満喫してきました(笑)
ふふふ。授乳中のお正月は食べ過ぎても太らなくて素敵だわ


さてさて。そろそろ普通の生活リズムに戻さなくちゃと思いつつ、
なんだかだらけた時間の過ごし方をしております。
幼稚園に備えて、早起きしなくちゃねー