二択

2010年05月31日 | 育児 3歳
最近のゆうとの会話は、二択を迫ることが多いです。
どういうことかというと。。。


寝る前。もう20時で寝る時間。
「さぁ、寝ようか、テレビ消して」
「やだ、もう一回見んの!!」
「もうでも寝る時間でしょ?時間見て?」
「八時だけど、もう一回みんのー!!!(泣)」

「じゃあ、みたらいいやん。でもひとりで寝るのよ?かあさん先に寝ちゃうから。」
「やだ!お母さんと寝たい!」
「んーでも。テレビ見てひとりで寝るか、テレビ消してお母さんと寝るかどっちかだよ?どうする?」
「・・・・・・。消す。」

よっしゃ、勝利


とか。

歯磨きしてるときに、覗き込む私の頭を蹴ったりするのが腹が立ったので・・
「どうして蹴るの!もう手伝わない!いいよ、お母さんはゆうが虫歯になったって痛くもなんともないしー。」
「・・・・」
「その代わり虫歯になったら、泣いても暴れても歯医者さんにお願いして、削ってもらうよ?
  お母さんは、ゆうが虫歯菌マンにやられて歯が痛いとかわいそうだからお手伝いしてるだけよ?
  ゆうがおくちをあーんして、お手伝いしてくれないと、お母さんは虫歯菌マンが見えないよ?いいの?」
「・・・いやだ」
「じゃあお母さん、ちゃんとやっつけるからお手伝い(お口を開けておとなしく)する?」
「・・・うん。手伝って。」

とか。


寝る前のお片づけ。
「寝る時間だから、お片づけしてくれる?」
「・・・うーん。(気のない返事)」
「聞こえた?片付けないと捨てちゃうよ」
「片付けるよ(といいながら何もしない)」
「じゃあ、寝ようか。いいよ、お母さんはゆうのおもちゃなくても困らないから。でも大切に使えない子には二度とおもちゃは買わないよ」
「片付ける!!」
「じゃあ片付けて?」
「・・・・」
「じゃあ捨てちゃおうかー、もったいないなぁ、まだ使えるのにねー。」
「いやだ!!お片づけ、する!!」
「そうだね、ゆうの大事なものだもんね?じゃあお片づけしちゃおう。」

よっしゃ

・・・的な。

なんか逃げ道をなくして追い込んでる?
でもねぇ。実際将来困るの私じゃないしねぇ(笑)

と。昔私もよく同じように母に言われましたー。
「困るのはお母さんじゃないからね」と。
育ててもらったように、育てるのかしら(笑)




うまいこという。

2010年05月28日 | 育児 3歳
最近妙に、意地を張ることが多くなっているゆうさん。
また自己主張の時期がやってきたと思われるのですが・・・

3歳にもなり、言い返してくる言葉が立派です(笑)


今日も。
一緒にお風呂で、幼稚園でドロだらけになった靴下をゴシゴシ洗っていた最中。

私は洗濯板、ゆうは足で踏み洗いをしてもらうんですが、洗面器の中に入って飛ぶので、
「危ないからやめて」と言ったのに返事もせずにやり続けているので・・
「やめなさいって言ったでしょう!」といった母に彼は・・。

そんなに怒らないほうがいいよ」と笑顔で返してきた

なんだとうぅ!怒らせてんのは誰だ

全くいっちょ前の口聞いて・・・


かと思えば、また別のときも。

理由は忘れましたが、何かで私が怒ったら・・
「可愛いお母さんのほうが好きだから、怒らないでね

なんだそりゃっ
どこで覚えた、そんなワザ


それに怒られた後は決まって・・
「お母さん、大好きだよ」「抱っこして
のオンパレード。

まったく。ご機嫌を取るのがお上手で


私の機嫌によっては、火に油を挿す場合もあるんだけどね


これがそうなのか。

2010年05月27日 | 育児 3歳
月曜日からは毎日幼稚園復活!ってことで、通ってます。

が。

やはり1週間だらだらと出ていた熱のせいで体力が落ちていたのか、
月・火とまぁ大変でした。

というのも。
ゆうって基本的に体力があるタイプなので、
寝なくて困ることはあっても、眠くてぐずることってなかったんです。
3年間ほぼ一度も。
(そのほうが珍しいのか?)

でも、久しぶりの幼稚園で疲れたのか、
帰宅早々家でごろごろ、ぐずぐず。
テレビを見てるのはいいんだけど、ちょっとみたいものと違ったらギャーギャーわめき。
床をごろごろしてるので、昼寝する?ときいても断固拒否

結局夕方も、トイレに行けば汗でズボンが脱げないとか、
お風呂はいろう、というと、お父さんも一緒がいいとか(当然仕事。)、
ご飯食べようというと、うどんがよかったとか(いや、リクエストに答えて用意したんだが
まぁ何を言っても文句タラタラ大騒ぎ。

あー、ぐずぐずってこういう状態を言うのねーって感じ?
初めてみたので多少大変でしたが、ちょっと笑えました(笑)
そんだけ屁理屈こねる余裕があるなら、寝りゃあいいのに、と思いましたが
まぁそういうわけにもいかんのでしょうなぁ。


ま、水曜日にはけろっとしたもんで、寝かしつけに40分かかりましたけどね

しかし3歳になって初めて見る光景っていうのもかなり新鮮だったわー。
改めてゆうってやりやすい子なのかも、と認識を新たにしました。



さて今日は、と。
ジーンズに穴が開いちゃったから、セール中のユニクロに行ってこようかな
ジーパン1本990円は安いでしょ
ゆうの半ズボンと短いソックスも買い足しておかないと、
幼稚園での汚しっぷりが半端ないからなぁ


!!と思ったら。今日まだ木曜日だった・・・。
明日幼稚園送ったらユニクロ行こうっと

反省・・。

2010年05月22日 | 育児 3歳
さて、とりあえず、熱も下がって。
咳もほとんどしなくなってきつつあるので、
今日は少しお外遊びをしました

やみあがりだし、特にお友達も誘わなかったんだけど、
偶然にも数人公園で出会えて、楽しそうでした。
(まぁ彼はマイペースなので、絡んでいたような、絡んでいなかったようなですが

暑すぎず、寒くもなく。
病み上がりで出るにはまぁちょうどいい気候。
ただ、久しぶりだったので本人は少し疲れた様子、早く寝ました


いやー。しかし。
今日の私は最悪でした

ちょっとしたことでイライラ、怒ってばっか。
ほとんど笑顔がなかったような
ろくに抱っこも出来なかったような。

私の事情でいえば。
ここしばらく、ゆうが夜泣きしてたもんで、寝不足もあり、軽く頭痛もあり。
まるっと一週間ひきこもりだったのでストレスも疲れもあり。
そこに病み上がりのゆうの甘えとか、疲れとか、いろいろ重なり。
でもそれはゆうには関係ないことで。

今ようやくゆうが寝て、ひとりの時間を少し持って
冷静になってみたところ。。楽しくなかったろうなぁ・・・。

早くしてって言わなくてよかった場面がいっぱいあったなー。
向き合って遊ぶ時間をちゃんと取ろうとしてなかったなー。
食事はかろうじて楽しく食べられたと思うけど、
オトナ気なかったなー。
・・・相手3歳児なのに

と思ったら泣けてくるほど情けなかった。
でもホントに泣きたかったのは、きっとゆうだよね。

はぁ。

明日はせめて、「早く」を言わないように気をつけよう。

未熟な母で、すまん。ゆう。

長かった

2010年05月21日 | 育児 3歳
やれやれ。やっとゆうの熱が下がりました

月曜日の夜から木曜日の夜まで、37度から38度の間を行ったり来たり。
下がれば遊び、上がれば抱っこを連発、夜中は眠りが浅くなる度に暴れ、蹴られ、理不尽に怒られ
夜中の3時にアンパンマンが見たかったって暴れられてもね
まともに返事すると寝てるくせに反抗して暴れるから、夜中に何を言われても「はいはい、好きにしたらいいやん」で乗り切った(笑)

あーしかし、こっちも頭が痛くなりました(寝不足で)
だから今朝熱が下がった時は思わず幼稚園に送り出してやろうかと(笑)
思いましたが、また夜ぶりかえすと大変なんで今日は自宅でのんびり。

いやしかし長かった
具合の悪い我が子ながら、たいして心配のない風邪なんで、
心配というより、イライラを抑えるのに疲れました(苦笑)

来週は元気に幼稚園に行っておくれよ


しかし今の風邪はしつこい〓
皆様お気をつけて



久々の発熱

2010年05月18日 | 育児 3歳
本当に久しぶりーに、ゆう、発熱

数日前から軽い咳を少ししてるな、と思っていたら。
昨日の夜中にちょっと熱い。
37度5分。うーん、微熱ってとこかね。

朝になって36度8分。
下がりはしたけど、夜中の湿った咳が結構ひどかったので、
幼稚園を初休み。病院でお薬もらってきました。

で。日中は「お外遊びしたい!幼稚園行きたい!」とうるさいんだけど。
寝かしつける段階になるとやっぱチョイ熱くなってくる。
測ってないけど37度台だなー。
(いや、たいしたことないレベルならどうせ夜中病院行けないし測っても一緒でしょ?

明日はいけると思ってたけど、明日もお休みしとこうかな。


幼稚園行き始めて1ヶ月。
ここのところ急に暑くなったりして、昨日は園でお散歩もしたみたいだし、
ちょっと疲れたところに風邪もらったかなーって感じですね

明日は父母イベントもあったんだけど、仕方ないね。
仕方ないのか、楽なのかわかんないけど
まー、のんびりいこう。

休ませると日中うるさいのが難点だけど(笑)
うるさいくらいが子どもは元気でちょうどいいんだな。

小児科の先生いわく、周りではお腹だったり、咳だったり、高熱だったり、
いろんなタイプの風邪が流行ってるらしい。
そのうえおたふくやら、水疱瘡も出てきてるし、
最近は手足口病も出始めたとか。

子どもに病気はつき物だけど、軽い風邪くらいでよかったのかな。
早く治って、元気に幼稚園にいけますように


・・しかし風邪で休んでる日くらい、仮面ライダーごっこも休まんかい、息子さんよ・・。





サプラーイズ

2010年05月11日 | 育児 3歳
さてGWも終わって日常が戻ってきたわけですが・・・。

ここ一週間ほど。
ゆうの寝かしつけが・・・また・・・長くなってきた

朝は7時におき、9時には幼稚園に着き。
一日保育の日は13時半まで遊び、帰宅後すぐおやつを食べて
晴れてたらまた15時くらいから1時間ほど外遊びをするのに。
(もちろん昼寝なし)

寝かしつけが1時間ってどういうこと-----


幼稚園にもなれたんだろうね。
そして体力もついたんだよね、より一層。

でも1時間は長いよー
母はこれ以上どうしようもないわよ


とりあえず、今日は幼稚園の往復合わせて1時間(だらだら歩くので片道30分かかる・・)、
長靴はいて園のかばんもって歩いたので疲れたのか、
30分くらいで寝てくれましたが。

タフすぎる


まぁでも風邪はやってるのに彼は元気に登園してます。
それで良しとしなければ

今日は「これっくらいのおべんとばこに」の歌を覚えてきて、
空想弁当を作ってくれました。
子どもが振り付きで歌う姿って、どうしてあんなに可愛いのだろう



話は変わって。
暇つぶしでプレゼントキャンペーンに応募してたら、
パンテーンの14日間集中トリートメントセットが当たりました

突然デカイ箱が届いたと思ったら、
シャンプー&コンディショナー&トリートメントの現品(サンプルじゃなく)がドドン
素敵楽しみだわぁ


ちょくちょく、懸賞サイトみたいなところから暇なときに応募してるんですが
意外とこういうの、数うちゃ当たるねー。
しかも忘れた頃に来るのが自分で仕込みながら嬉しいサプライズ(笑)
今までも結構実は当たってるんですよ。
洗剤とか、日焼け止めとか、消毒ジェルとか
なぜか食料品系は当たらないけど

また応募してみよっと

GW

2010年05月07日 | 育児 3歳
いやいや、GWも終わりましたねぇ。
・・我が家はまだ続いてるような感じですが(笑)

さて、ゆうが幼稚園に入ってすぐだったので、
彼の負担も考え、今回は帰省をせずに東京で過ごしました

アンパンマンミュージアムにでも行こうかと思っていたのですが、
友達に話を聞いたり、調べたりした結果・・やっぱりかなり混みそう&行くのも2時間コース。

うー・・・・ん。
と、悩んだ挙句、パスしました

ゆうには行くことも伝えてなかったし、まぁ、空いてそうなときにでもまた挑戦しようかな
我が家、私と旦那だけでなく、ゆうも人ごみは苦手なたちなので、
あえて疲れることは避けてみました。


で、何をしていたかというとですね。
横浜付近までアスレチックに行ったり、気になっていた広めの公園に車でお出かけしたり、
パソコンの椅子がとうとう壊れたので、買いに行ったり、
ゆうを散髪屋さんに連れて行ってもらったり(お父ちゃんに。)
ゆうの大好きな大きなお風呂(スーパー銭湯)に行ったりと。
近めのレジャーを楽しみました

これはこれで、安上がりだけど毎日お出かけって感じで楽しかったです
なんせ実家に新幹線で帰ると交通費だけで往復5万円コースですからねぇ
かといって大渋滞の車で帰省するのは勘弁、だし
基本的に出不精の旦那様、思いがけず毎日頑張ってくれました
楽しかったわぁ


特にアスレチック。
これがまた初めて行った場所だったんですが、かなり本格的でして。
小学生以上でないと正直辛いなぁっていう感じ
しかもGW、激混み

あ、もちろん小さい子向けの遊具も少しはあったんですが、
なにせ大きい子が多くて危なっかしいのでゆう一人では危険だし、
私がついて補助をするには、ちょっと厳しいところも多々あり・・。
結果、運転も頑張ったのに、ゆうに張り付いてお父さんがすべてフォローしました

アスレチックも、初級クラスのいくつかはゆうでも挑戦できるものもあり、
(あ、もちろん手伝ってあげないと無理ですが)
お父ちゃん汗だくになりながら、ゆうの初めての冒険を助けてあげてました

いくつかの難しいアスレチックをクリアすると、
鼻をぷっくーと膨らませて超得意顔
足元ふらふらになるまで、楽しんでました(笑)

父は翌日筋肉痛で変な動きをしてましたが・・
あんだけ楽しそうにやられちゃあ、助けないわけにいかないもんねぇー。

今度はもう少しじっくり挑戦できるように、空いてる日に連れて行ってあげたいなぁ。
で、そのときは私も一緒にアスレチックしたいなー
大人でも十分楽しめそうでした

さて、また来週から毎日幼稚園。
今日も全部食べてきてくれたし、お弁当も頑張ろうっと