検診だったけど

2007年01月31日 | 妊娠・出産
今日は予定日前日、ということで週に一度の検診に出かけてきました。
暖かかったせいか、えらい混み混み。
市の子宮癌検診を受けに来た年輩の人&初診が多くて
余計時間がかかっていたようです

で。

赤ちゃんは下がってきてるけど
それ以外はあんまり先週と変わらないねーだって
うぅむ。残念。

私的には、トイレがいっそう近くなったし、
夜眠りが浅くなったし、
お腹もものすごく頻繁に張るし、
お腹も下がってきたのが自覚できるようになってきたので
もうすぐだ!!!って思ってたのになぁ

毎日1時間くらいは散歩してるんですけどねぇって言ったら、
うーん、時間じゃないからねぇって(苦笑)
自分が妊婦だって忘れるくらい、何かに没頭したり遊んだり、
そうできた方がいいんだけどって言われちゃいました。

・・いやでも先生。
このでかくて重いお腹抱えて、妊婦であることを忘れろと言われても
かなり無理ありますよ・・・。

ということで。
明日予定日なんですがとりあえず一週間は様子を見ることになりました、とさ。

なんかね、今月出産の人が多くて、
病院のベッドも今日いっぱいになっちゃったんだって
それはそれで私がいま産気づいたら困るのでは、みたいな、ねぇ

予定日を過ぎたら即、陣痛促進剤とか言われるのはいやだったので
とりあえず様子見になって少し安心。
出来るだけお薬は使わずに産んであげたいしね~。

予定日過ぎると赤ちゃんが弱ることが一番怖いから、
胎動に十分気をつけることと、
変わったことがあればすぐくるようにしてくださいねと言われて
おしまいでした。
内診も慣れてきたしあんまり痛くなかった。


ちびちゃーん。
私の知り合いはもう産まれてきたみたいだけど、
君はいつ誕生日を決めるのかな?

いつでも待つけど、自分が元気な間にでてくるんだよー。
お父ちゃんとお母ちゃんはどきどきしながら待ってるからねー




前駆陣痛??

2007年01月30日 | 妊娠・出産
今朝6時半頃、急にお腹が痛くて目が覚めました

なんか急に、子宮の辺りがズキッとしたような感じ。
おお!陣痛か?と思って様子を見ていたら時間も痛みも超不規則

そして1時間ほどドキドキしてたんだけど、
何度か少し痛くなって、気がついたら寝てました(笑)
うーん。これが噂に聞く前駆陣痛(本番の陣痛の前触れで、不規則な子宮の収縮)か?

よくわからないなぁ~。
初産ってこういうもんだよな~。
起きてからも、お腹はぱんぱんに固く張ってるけど、
別に痛くも何ともないし、ちびちゃんもグニグニまだ動いてるし。

予定日まであと2日。
まぁ、そろそろ兆候があってもおかしくないわけで。
前駆陣痛があると1日~2日で本陣痛があると本には書いてあるから、
予定日ちょうどに産まれてきたりして。
なんて律儀な坊やだ

で、とりあえず午前中に掃除洗濯をすませて、
ゴミ捨てなんぞしてみたりして。
入院して両方の実家から両親が来る予定なので
一応少しでもきれいにして、ダーリンが困らないようにしておかなくちゃ。

いよいよかな~。
突然痛かったのでびっくりしたけど
本番ってもっともっと痛いのかなぁ~。
うはは。こえぇ

でも長くても1日2日。
世の中のお母さんと呼ばれる人たちはみんな乗り越えてきているんだから
何とかなるさと思わなくちゃね。
このまま産まれない方が問題だし(苦笑)

とりあえず明日は検診日なので
産まれるにしても産まれないにしても病院に行かなくちゃ。
出来れば予定日過ぎても、陣痛促進剤とかは使いたくないな。
何も言われてないから、少しはまってくれると思うんだけど・・。


腹立つ・・

2007年01月28日 | ひとりごと
厚生省のお偉いさんが、女性を「子供を産む機械」と発言したそうな。
なんだか、子供を産める女性の人数は決まっているから
一人頭の出産数を増やしてもらうしかないとかなんとか。

なめてんのか!!!

とめちゃくちゃむかつきました

少子化対策だとかなんだかんだいってる国の役人が
そんなこと言うか普通?
ていうか人としてそんなこと人前で発言するか?

国の先頭に立つ立場の人がいう言葉ではないですよね。
女性をバカにしてますよね。
妊娠している今現在、余計に腹が立ちました。

だってさ、妊娠出産って男女二人の行為の結果ではあるけれど、
10ヶ月間もの間女性は、一人で二人分の命を抱えて、
赤ちゃんのために自分の身体を変化させて、
赤ちゃんのことを考えて日常生活でいろいろなことを我慢して、
期待や不安やいろんな気持ちをパートナーと乗り越えて。

赤ちゃんはそういうことの結果、
奇跡のような確率で産まれてきてくれるわけで。

そういう全てのプロセスを無視して、
女性=出産機械 呼ばわりされるのは心外です。

書類の上で出生率やら税金やらの数字だけをみていると
そういう人として当たり前の気遣いとかも
忘れてしまうんでしょうかね。

そういう人に少子化対策とか言ってもらいたくないなぁ。
結局そういう人が考える政策なんて
実際これから出産子育てをする私たちにFitするとは思えない。

育児給付金を増やせば若い世代は子供を産むのか?
じゃあ私たちはお金がないから子供を産まないのか?

ほほう。金の問題かよ。

だったら妊婦検診のお金、保険適用にしてよ。
不妊治療も国が補助金出してよ。
産婦人科医が過酷だっていうなら、国が責任持っていい報酬を保証して、
待遇よくして人数増やしてよ。
安心して全国どこでも子供が産めるようにして。
無駄な公共施設作って、役人が何千万円も報酬もらうくらいなら、
子供一人頭の教育費、安くしようよ。
医療費だって全国一律で小学校卒業まで無料にしてよ。
保育所も増やして、共働きでも使いやすいように時間も融通きかせてよ。

いくらだってやれることあるじゃん。
自分たちはいい給料もらって、適当な発言して。
これで安心して子育てが出来る国をって。

説得力ゼロだっちゅうの。

これからも期待できないなぁ。。。
自分たちの子供は精一杯、自分たちで守るしかないのか。

とりあえず、あほな政治家には一刻も早くクビになってもらいたい




陣痛待ち

2007年01月26日 | 妊娠・出産
日々、陣痛待ちの毎日です。
なんかこう、陣痛ってどんな痛みか想像できなくて
(しかも私は生理痛もない人なので余計想像できない・・)
正直怖いのは怖いのですが
それよりも、早くおちびちゃんに会いたい気持ちが強くなってきました。

陣痛は怖いけど、長くても1日2日必死に乗り越えれば、
愛しいおちびちゃんとご対面できるんだと思うと、
何となく、乗り越えられるような気がするんですよね。
楽観的な私ならではかも知れないし
実際陣痛が始まったら、即刻前言撤回するかも知れませんが

まぁ、何事も経験だし
ここまで来たら無事産んであげないとね。

それに、ものすごく楽しみにしているダーリンに、
早く抱っこさせてあげたいのです

ということで、早く陣痛が来ますようにという意味も込めて
最近は毎日1時間ほどお散歩してます


近所のスーパーにちょこっと買い物に行くだけなんだけどね。
自転車に乗らずにのこのこのんびり歩いて往復すると、
1時間程度はかかるわけで。
でも別に兆候はなし(苦笑)
ま、予定日まで後1週間ほどあるし・・・のんびりまつか・・。

そうそう、今日お買い物にいく途中に
梅の花がきれいに咲いていたのを発見したの。
なんだか・・・早いよねぇ?
今年の冬は暖かいからかな?

暖かいおかげでお散歩も気軽に出かけられるんだけどね。

臨月に入ってからますます、夜熟睡できなくなってきて
必ずトイレに1~2回は起きちゃいます
赤ちゃんが生まれると昼夜を問わず2~3時間おきの授乳が待っているので
身体がその準備を始めているんだろうとは思いますが
いやぁ。トイレットペーパーの減りが早いこと(笑)

あと、ここ最近は急に胸が張ったりもします。
うーん、これはおっぱいをあげる準備??
つくづく、人間の身体の不思議を感じるなぁ・・・。
うまいこと出来てますね。

歩き方もお腹が大きくなってきた頃から、どうしてもがに股になっちゃうし
お腹が重くなってからは、腰が自然に反ってしまうし。
ソファーに座っていても、自然とお腹をつきだしてしまいます。
そりゃこんな姿勢で毎日過ごしてれば
肩もこるし、腰もだるくなるよね

ダーリンにしょっちゅう肩や腰をもんでもらってます。
いつも本当にありがとう

おちびちゃんはどっちに似てるんだろうなぁ~。
うちもダーリンの家系もどっちも親子檄似で遺伝子強そうだから
どっちかに偏るんだろうね

運動神経だけは、是非ともダーリンから受け継いでもらいたいものです

まだかなー?

2007年01月23日 | 妊娠・出産
昨夜軽くまた出血していたので、
週一度の検診もかねて産婦人科へ行って来ました。

しかし・・・激混み・・・
2時間待ちは辛いって・・・

で、結果はというとですねぇ、
血圧、尿検査、浮腫検査はいつもどおり問題なし。
体重も何も言われずOK。
内診の結果はというと・・・

「まだかかるかなぁ、もうそろそろ出てきてもらいたいねえ~
   たくさんで歩いたり遊んだりしていいからね。
   安静にする必要ないから、買い物とかお出かけとかして下さいねー。
   陣痛さえ来ちゃえばあとは産むだけだから!」
だそうで。

は、はい・・・。
でもこれでもさ、外出の予定がないときはマンションの階段11階分、
歩いて上り下りしたりとか、
お掃除毎日こまめにしてみたりとかは一応してるんだけど
やっぱり運動量的には知れてるんだろうなぁ~。

年末年始とか、ノロウィルスのはやってる時期とかは
外出して風邪引くのが怖くて、お家にいたんだけど
やっぱり積極的に運動しなくちゃなぁ。

ねぇ、おちびちゃん、お腹の居心地いいかも知れないけど
お父ちゃんもお母ちゃんも待ってることだし、
そろそろ出てきませんか?

随分お腹も重たいことだし

明日は行けたら、前回中止になっちゃったダーリンとのランチデートに行こうかしら
久し振りにほんの少しだけ電車に乗っておデートっていうのも
ありだよねぇ

買い物は・・・節約をしなくちゃいけないので、
ウィンドーショッピングにとどめておこう。
ちびちゃんのおもちゃ系は全く購入してないので、
おもちゃをぶらりと見に行ってもいいかも知れないけどね


親になるって。

2007年01月22日 | 彼と家族のこと
近頃どうしても妊婦日記ばっかりに
まぁ、一番気になることなので当然といえば当然なのですが。

最近ダーリン、体調不良が多めでちょっと心配。
まじめでがんばりやさんだからなぁ。
私的にはなによりも彼の笑顔が第一なので
健康第一で無理をしないでくれるのが一番なんだけど

そんな彼ももうすぐお父さんですねぇ。
現在、知り合って8年目、結婚して5年目。

正直、知り合ってから結婚しても今に至るまで、
ずっと二人の関係は変わらず。

あ、法的には当然「恋人」→「夫婦」にはなりましたが、
二人暮らしを始めたからといって、別に特に大きな変化はなく、
「家族」というより「恋人」のままの感覚という方がはまるかな?
一緒の家に暮らして、お互い責任はあるんだけど、
なんというか自由気ままな暮らしだし、
実家からお互い遠いこともあって、二人の生活満喫中。

それが、おちびちゃんという新しい存在によって、
なんかようやく彼と「家族」になるのかなぁって気がしています。

もうすぐ30になろうというのに、
やっぱり子供がいないと自由気ままな生活。
やることさえやれば、好きなもの買って、行きたい場所に行って、
やりたいことやって。経済的に自立した大きな子供、っていう感じ。

だけど、これからは私たちが人の「親」になっていくのかと思うと・・・。
なんだかとても不思議な気持ち。

自分や彼をまっとうに育ててくれた「親」の存在を考えると
自分たちが果たして、自分たちのかわいい子供のために、
様々な責任を親としてやってあげられるのかな?

すごいことだと思うんだよね。
24時間365日、産まれてからずっと休みなしで向き合うわけじゃない?
仕事だったら、決められた時間、やるべきことをやれば
休みだって報酬だってもらえるけれど
子育てってそういうものじゃないじゃない。
だけど、世の中の「親」と呼ばれる人たちは
悩んだり、苦しんだり、喜んだりしながら「命」と向き合ってるわけで。

考えれば考えるほど、自分の親に対して、
感謝と尊敬の念&自分もそうなりたいという願望&なれるのか?という不安
でいっぱい。

まぁ・・・
Try & Go しかないんでしょうけどね。

でも、毎日そっとお腹に手を当てて、
おちびちゃんに話しかけている彼とだったら
たくさんの愛情を注いで、暖かい家族を作っていけると思います

そしてその前に、無事に健康体で産んであげることが最優先なんですが。
陣痛もいつくるかわかんないし
毎日、どきどきしながら過ごしてます

初雪

2007年01月21日 | ひとりごと
昨日は久しぶりに寒かったですねぇ。
窓を開けたら、冬の空気を感じました。

と。昼に空気を入れ換えようと窓をみると

おお。初雪ですー。
つもらなかったけど、なんだか1月も後半に入ってようやく冬になった気分。
というのも最近電車に乗ってお出かけとかしてないから
やっぱ、外の空気より家にいる方が多いんだよね。
通勤してると、気温を敏感に感じて季節を強く感じたんだけど
家にいると暖かいので・・・。

あ、そうはいっても、うち、実はまだエアコンのブレーカーが落ちたままです(笑)
お客さんが来るとき以外はまだこの冬、暖房いれてないなぁ。
別にケチってるわけじゃなくて、私もダーリンも、
冷暖房いれるの嫌いなんですよね

二人とも実家は一軒家で、ガスストーブとかファンヒーターいれてたんですが
東京ではマンション暮らしのエアコン。
マンションって想像以上に暖かいし、
エアコンって空気がよどむ気がして二人ともどうも好きじゃなくて。
ちょっとくらいの寒さだと、家の中で厚着してやり過ごしてしまいます

ちなみに居間にはこたつがありますが、
発熱部分が壊れてしまい、現在布団付きのテーブルとして活用中。
でも、足下にこたつ布団があるだけで意外と乗り切れてしまう・・。

昨日の初雪でも、結局エアコンをいれませんでした。
異常な家かも知れないなぁ

でも、経済的には全然ありですよ(笑)
あんまり四季を通じて電気代が変わらないので、
主婦的にはとても計算しやすいのです
冬は加湿器と炊事のガス代が若干が高くなるくらいかな?
冬より最近は夏の方が暑いから夏の方が電気代はかかるかも。

とはいっても、おちびちゃんが産まれたら
ちゃんとエアコンつける予定ですけどね。
うちのエアコンは湿度調節機能もあるのでちょうどいいし。
布おむつと紙おむつを併用予定だから、洗濯が毎日になって、
水道代も増えるだろうなぁ。
ま、家族が増えるので当然の出費だけどねん


さて。
話は変わりますが久し振りに携帯電話を変えました

出産を目前に控えているというのに、
唯一の連絡手段(うちは固定電話がない)の旦那の携帯が壊れた!
私の携帯もバッテリーが持たなくなってきたので
ものすごく久し振りに機種変更です。

ソフトバンクなのですが、機種変更に伴い料金プランも変更に。
CM中のホワイトプランになってしまいました。
安く・・・なるのかしら?
あんまり今までとかわらなそうだな、今も二人で1万円弱だしね。

しかし携帯ってちょっと油断するとすごい進化です。
訳のわからない機能がたくさん付いています。
正直、困ります使いこなせない・・。

ちびちゃんが産まれるのでデジカメ機能の充実した機種にしたのですが
さて、産まれるまでに使い方をマスターしなければ





38週目

2007年01月18日 | 妊娠・出産
昨日は37週目最後の日、検診に行って来ました☆

雨だったからか、先週の年明け混雑がようやく終わったからか
初めてのがら空きに驚き!!

いつもとても混んでるのがネックの産婦人科。
今日はなんと一度もソファに座ることなく、
受付の後すぐに採尿、血圧はかって体重はかったら即呼ばれてしまいました。
歩いた直後に血圧測定したらいつもより高めでちょっと焦ったけどね

前回の貧血検査もまぁ、OK。
妊娠してなければ貧血の数値だけど、
妊婦さんは合格基準が低くなっているので、
現状、妊婦的にはOKということでした。

尿も糖もタンパクもなく、むくみもOK!
体重はとうとう+8kgですがま、何も言われず

臨月と言うことで毎回内診があるんですが、
今回はリラックスを心がけたので前回ほど痛くなかったです

結果、
「悪くないけど、お産まではもう少し時間かかるかな
 運動と睡眠をしっかりとって下さい」だそうで。

って先生、「悪くない」ってなんじゃその診断結果

お腹の中の羊水って大体40度くらいで安定しているらしいので、
暖かいなぁ、外寒そうだなぁってのんびりしてそう。
ま、おかんのお腹が居心地がいいのでしょう。

焦らずのんびりと、待ってあげようかと思います

個人的にも、陣痛が始まってしまえばよーいスタート、
待ったなし生活突入になるので
もう少しのんびりしてもいいかななんて思ってるので

今日から38週目突入。
さて今週はどんな1週間になるのかしら?

デートお預け

2007年01月15日 | 妊娠・出産
なにもおこらないまま、平和に月曜日を迎えました

といってもまあ、まだ37週だし。
陣痛が来たら忙しくなるし。
まぁのんびり過ごしておきましょう

今日はダーリンと仕事の合間にランチデートをしよう!って話してたんですよ。
職場もうちから30分程度と近いし、
産まれたらおしゃれなお店でランチもなかなか大変だろうし、
最近ノロウイルスとかはやってたから、極力外食控えてたし、
食事制限もされてないし、お出かけすると運動にもなるわということで。

でも・・・。
ダーリンが昨日夜中にお腹がすいたとかで、
珍しくスナック菓子をたくさん食べちゃったおかげで胸焼けがひどく
ランチデートお預けになっちゃった

って・・・君は小学生かっ
おばかちゃんと怒っておきました(笑)

さて。。。。
ということでランチ何食べよう

おちびちゃんは相変わらず元気です。
なんか、おとなしいときはすごく静かなのに
急に眠る前とか思い出したかのように暴れ出します。

猫背だと「背中が丸い!!僕の部屋が狭い!」ってあばらの辺りを思いっきり蹴られるし
寝ようかと思って横になると、「寝かせるか~、一緒に遊ぼうよー!」と
お腹がぼこぼこ変形するし
おとといは夜中に3時間おきに起こされました。
身体も出産後の準備を始めてるのでしょうが・・眠いっちゅうの・・。


最近はぶるぶるってする胎動があって
なんだ?と思ってネットで調べたらどうも・・
お腹の中でおしっこしてるようですね

お腹の中にいるのに、しゃっくりにおしっこに運動。
そしてエコーでみたけど、眠くなったらあくびもしてるんだよね。
うーん。すっかりいっちょまえ。

早く顔が見てみたいものです

37週、正期産突入~

2007年01月11日 | 妊娠・出産
今日もいい天気
気持ちいいですねぇ。

さて、今日から37週目突入と言うことで
昨日も先生からお墨付きをもらいましたが
いつ産まれてもいい時期に入りました

昨日おしるしがあったとはいえ、
本当に少量だったから多分すぐではないだろうなぁと思ったら
案の定今日は何事もなくいつも通りに過ごせてます。

1月下旬位なのかしら?
しかし気持ちの問題ではあるのですが
外出するのが微妙に心配ですなぁ・・・。
ま、買い物くらいしか出かけてないんですけど。

お腹はすっかりまんまるになっちゃって、
胸から下にすいかをころんといれたよう。
私のお腹は横に大きくならないタイプらしく、本当に前にぽこんと丸いんだ。
自分の身体ながら、面白い形

でもちゃんとこの中でもこもこ動いているベイビーがいるんだよねぇ。
すごいねぇ。

妊娠に気づいたときはまだ袋しか見えなくて、
初めてちびちゃんが見えたときはたった1センチ。
心臓だけがぴくぴくしていて、命の始まりはこんななのかと、
正直驚きもしたし、本当に命が宿っていることに感動したなぁ。

それがもう、2770gにもなって。
ちびちゃんが動くと外から見てもわかるし、
お腹の中であくびしたりしゃっくりしたり。
すごいねぇ、本当に大きくなってくれたねぇ、
それだけでもなんだか、ものすごく嬉しいよ~ありがとう、おちびちゃん。

つわりもひどくもなく、ちょうど1ヶ月程度で終わらせてくれたし、
その後も大きなトラブルもなく、旅行も運動も楽しませてくれたし
逆子はちょっと心配したけど、ちゃんとくるんと回ってくれたし。
身体の大きさも標準的、胎動も毎日きちんと教えてくれるし
いい子だねぇ~、ママ的には心配いらずのおちびちゃん

残る心配はへその緒くらい?
昨日の検診でもやっぱり軽く1周巻いちゃってたんだよね
先生は何も言わないし、ぐるぐるまきでどうということでもないよ、
ということだったので、大丈夫かなぁとは思うんだけど・・。

ちびちゃん、君はいつでてくるのかな?
出てきたらじいじばあばもわざわざ関西から
両家総出で顔を見に来てくれるらしいので
ちびちゃん大忙しだね

男の子だし、ママ大好きっ子に育ててやる~