夏休み満喫してきましたー。

2009年08月24日 | 育児 2歳
戻ってきました、東京の我が家。

大阪では久しぶりの同僚の集まりに、夜参加できたり、
昔通ってた美容室で、少しだけ髪を切ったり、
友達とショッピングしたり、
ばあちゃんやひいばあちゃん、おっちゃんたちに
ゆうをたーっぷりと可愛がってもらったりと。
満喫してまいりました

常に誰かが相手をしてくれるので、ゆうもずーっと笑顔で。
なんだかかなり甘えんぼになりましたが・・
まぁ、毎日楽しそうなのでよかったです

で、今回は私の母に帰り道、東京の我が家まで同行してもらい
帰り道は旦那が新横浜まで車で迎えに来てくれたので、
そのまま帰り道に、一面のひまわり畑のある場所へドライブして帰りました
満開のひまわりに感動
ビタミンカラーにパワーをたくさんもらえたよ

それからも、母とゆうと、こっちでブルーベリー狩りに出かけたり、
近所のお祭りに繰り出したり、8年ぶりにきちんと専用のシューズを出して、
1時間?くらい卓球をしてきたりしてすごしました
大汗かいたり、おいしいもの食べたり、思いがけず筋肉痛になったりしながら、
私のほうが夏休み、満喫な夏をすごせました


で、今日は仕上げに?なんとなく?
お台場にお出かけ

MEGA WEBという、トヨタの車のショールーム・・・展示場・??
まぁとにかく、車だらけのところへ行ってきまして。
本物の車の運転席に座りまくり、ゆう、大満足の休日を過ごしました

こういう、車とか電車とかがメインのところって大体旦那が発見して、
ゆうを誘って行くことが決まるので、
このときばかりは、母、出番なし

どこへ行くにも、何に乗るにも、ちょっとの移動でも、
「とうさん、だっこぉー」「とうさん、こっちぃー!」
運転も渋滞だったし、お父さんはお疲れ様の休日となるのでした・・・


で、今日一番の嬉しいもの。
MEGA WEBの隣のビーナスフォートで、ぶらぶらしているとにがおえやさん発見
初めてだし、描いてもらおう!ってことで初挑戦。

目が少し、丸く書いてあるけれど(これは気に入ってもらうためによくあることか。)
めっちゃ可愛くかいてもらえましたー



おでこが広いところとか、髪が茶色いところとか、
ほっぺがぽちゃっと丸いところとか、その日着てた服の柄までちゃんと
それに写真と違って、幼さがよく出てて可愛い
かなりのお気に入りです。なんか、イラついたときとかもこの絵を見ると和みそう(笑)

いい思い出になりそうなので、額に入れて飾ることにしましたよ
数年に一度、こういうの描いてもらうのも素敵だなぁ




いつのまにやら

2009年08月15日 | 育児 2歳
まだまだ大阪滞在中
前半はすっかり天気の悪さにやられ、こもってましたが・・・
後半は晴れてきたのでアクティブに!の予定です。はい。

さて、いつの間にやらとは。
おむつです。なんとなーく、多分、6月下旬くらいに卒業したのかしら??
そういえばここ1ヶ月ほど漏らしてません

1歳半の夏ごろ、トイレに連れて行き始めて。
秋には自分で出せるようになったけど、報告がないのでなんとなく気が抜けて。
冬はまぁ、節目に連れて行く&報告があったときだけ連れて行くお気軽さで乗り切り。
春から夏にかけて、やる気になってパンツで駄々漏らし生活を始め・・・
気がついたらウンチもおしっこも事前報告してますね
 ※ここでいう「やる気」は全て私のやる気です、ハイ


ということでオムツも、お漏らしパッドもお友達に譲って、
現在は夜だけ、あまったオムツをはいてもらってますが。
それもオムツがなくなったら卒業かなー。
だって夜もほとんど漏らさないしねぇ。

なんつうか、時期が来たら外れるのねぇ。
子供ってすごい。
あくまでもうちの場合は、だけど、
1年かけてゆっくりやってる間に、私の肩の力が抜けたのがよかったのか?

パンツマンなので帰省がとーっても楽になりましたよ


そしていつの間にやら、その2。

ひらがな、覚えたらしい

なんか、よさそうだなーと思ってちょっと高い「あいうえお」の絵本を購入してみたら、
えーらい気に入ったらしくって、毎日必ず読むようになりまして。

その後も、読んだら褒められるを繰り返すうちに、
玩具売り場に行っても、本屋に行っても、真っ先に「あいうえお」系のものが気に入るようになり・・。
絵本だけじゃなく、風呂場で使えるあいうえお表とかで遊ぶのが大好きに。
とどめはだんなの実家の近所の本屋で見つけた、音の出る絵本。
一日に何度もそれで遊んでたら、覚えちゃったようです。

ここ数日は外に出ると、車やバイクのナンバープレートの文字を読み、超得意げ
新聞読むと、大見出しのひらがなだけをピックアップ(笑)

まぁいいことですが・・・
今2歳半なんだけど、早いよね?ちょっとびっくりしてます。
ゆうは言語系の発達が早いのかしら
ホント、親も言葉遣いに気をつけないと。


いつの間にやら、その3。

まぁこれは私が教えたのですが。
神経衰弱で遊べるようになった

たまたま実家でトランプを見つけたので、
5組くらいのカードを集めて、「ゲームしよっか!」と。
「裏返しにしたトランプを2枚ずつめくって、同じ数字を探してね。」

よーい、どん!

っていきなり負けまして
結構前にめくったカードがどこにあるか、覚えてるんだよねー。

勝負事にはこだわるゆう。
私が勝つことは許せないらしく、負けると、カードをぐちゃぐちゃに
おい!ゲームなんだから勝ったり負けたりしようよー



まぁこんな感じで、日記はボチボチしか書いてませんが
ものすごい毎日、成長を続けております

ホント、いつのまに!と思う毎日。
こどもってすごいね

実家生活中

2009年08月10日 | 育児 2歳
えー、1週間ほどだんなの実家に滞在してきました
そして今は自分の実家に滞在中

だんなの実家では、ゆうがじいちゃんばあちゃんにしっかり懐き、
ほぼ、私と旦那には寄り付かないほどだったので楽でした

寝かしつけてからレイトショーでアマルフィ見てきたり、
ショッピングモールで買い物したり。
ゆうは庭でトマトやブラックベリーを収穫し、
庭先にたらいを出して水遊びに、砂利で砂遊びに・・・。
好きなだけジュースにフルーツを食べ、たくさん遊んでもらい満喫。

おかげですっかり甘えて、最後のほうはご飯をあんまり食べなくなってしまいまして
ただいま私の実家で、ジュースとかお菓子をいつもどおり制限しております

そのかわりうちの実家では、うちのばあちゃんがそこそこきちっとゆうを怒るので、
おっちゃん(私の兄)にはべったりなのにばあちゃんにはあんまり懐きません

うーん。・・・それはそれで・・・私にべったりってのもどうかと。


なんだかなー。
だんなの実家のほうが、きっとゆうは楽しいんだよね。
ばあちゃんもずっと家にいるし、庭も広いし、遊ぶものも場所も多い。
なにより、じいちゃんばあちゃんからは怒られない!
でも私はまあ、結婚8年目なので慣れたとはいえ、
炊事や掃除は、どこに何があるか探しながらだから大変だし、
多少なりともやっぱり気を使うから疲れるわけで。

自分の実家は、私が友達と会えたり、リラックスできたり、地元なので買い物しやすかったりと、私がうれしいんですが、
ゆうはきっと、遊ぶ場所もモノもそれほど多くないし、庭もないし、
ばあちゃんも仕事してるから忙しいし、怒られるし(笑)
そのうえ雨なんて降ると退屈そうです

ぶっちゃけ、自宅にいるほうが毎日誰かと遊んでるしね(笑)

まー、しゃあないね。
こんなにゆっくり実家に帰れるのも後数年なんだし、
のんびりさせてもらいましょ

なんだかんだ言っても、うちの実家でも毎日げらげら笑ってるし、
水浴びもお散歩もしてるしね

今日も台風さえなければ、1歳のお友達と遊びに行く予定だったのに。
なんだか今年は天気がついてないわぁ。
次回の約束の日は、晴れ・・・いや、曇りですごせますように
晴れだと暑いしね

まだしばらくの間は、大阪生活満喫させてもらいまーす