毎日忙しい

2008年09月26日 | 育児 1歳
自分の実家に戻ってから、ほとんど毎日イベントだらけ。

っつっても、ひいばあちゃんが家に遊びに来てくれたり(結構近い)、
公園に行ってひと暴れしたり、
お友達に会いに行ったりなんですが。

昨日はゆう、私、ばあば(私の母)、おじちゃん(兄)、ひいばあば(母の母)と
大勢で車に乗って、海遊館までお出かけしてきましたよ

大きな水槽の中で優雅に泳ぐ大きな大きな魚たちに、ゆうも大興奮!
「でっかー!!うぉー!」と大人たちのまねをしながら楽しそうでした。
あと、海遊館はなだらかな坂道なので、タカタカと走る走る
みんな大汗かきました(笑)
でも、楽しかった
たまにはいいですね、こういうメンバーで遠出するのも

火曜日と今日は友達に会いにお出かけ。
今日はチビちゃんがいたから、ゆうも固まらずにすみ、
久しぶりの子供同士の時間を楽しんだ様子。

火曜日は大人ばかりの中に連れて行ったので逆に緊張しちゃって
しょっちゅうべそかいて下向いてました(苦笑)
友達の新婚を祝いにいったんだけど悪かったかな
どうしても子連れでいくと目が離せないからなぁ
まぁとにかく新築のきれいなお家を汚さなくてよかったけど

それにしても、ゆうの成長がまた一段階進みまして。
かなり普通に会話できてる。
すごい。

それはいいんだけど、困ったことが。
・・・なんか軽く失敗して笑われると、泣くんですが
こっちはもちろん、かわいくて笑ってるんだけど。
本人的にはどうなんだろ?
悔しい?恥ずかしい?笑われてプライドが傷ついた????

なんにせよ、1歳でこんな反応をするとは思ってもみなかったので
かなり驚きつつ、・・・どうしたもんか。
失敗してもいいんだよと繰り返して言うのかしら。

毎日毎日、本当に子供って変化するねぇ。びっくりです。
明日は父さんの墓参りに行って来ようかな。久しぶりだし。
涼しくなるみたいだから暖かくしないとね。



移動

2008年09月21日 | 育児 1歳
10日間お世話になっただんなの実家から自分の実家へ移動してきましたー。
だんなの実家では、私が抱くのはねかしつけのときくらいで
あとはほとんどじいちゃんばあちゃんが相手をしてくれ、
かなり楽をさせてもらっちゃいました

で、でもその反動で太った(笑)

いかに普段ゆうの相手をすることがカロリーを消費しているかがわかりました・・。
私の実家のほうがゆうを相手する時間は長いので、
ちょっとリハビリをしなければ


さて、だんなの実家にいる間には小さな動物園に行ったり、
水族館(?)にもお出かけしました。
ゆうは近所の散歩も行きたいときにいつでも連れて行ってもらい、
自転車にも乗せてもらい、鈴虫にえさをやり、ザリガニを釣り。
じいちゃんやばあちゃんだけでなく、親戚のおうちにもお邪魔したり、
夜は庭で花火もさせてもらったよ

楽しい経験をたくさんたくさんさせてもらいました。
どうもありがとうございました

今日はうちの実家に着たのに、
車でぐっすり寝ていたゆう。
目覚めてすぐにばあばをみて大泣き
ちょっと困りましたが1時間ほどで慣れてくれました
ああよかった・・・。

だんなの実家もかなり遠慮なくくつろいでる私だけど、
やっぱ自分の実家は精神的にやすらぐわ。
のんびり、とは行かないけど友達にもあったりいろいろ楽しみマース


帰省初日

2008年09月12日 | 育児 1歳
さて。
新幹線での移動も無事?終えて。
ようやくだんなさんの実家に到着しました!

といっても、着いて早々お手伝いしたり、寝かしつけたりと
ばたばたしてしまって、今ようやく落ち着いたんだけど・・・・。

ゆうは最初おじいちゃんに会ってしばらく緊張してたけど、
ものの10分もすればもう笑い出し、
キャッキャいいながら遊んでました。

だって目新しいおもちゃに滑り台、
広いおうちに階段まであるし。

なにより、いつもどうしても家事の合間に相手されてて、
たいがいの時間は「まっててねー」ってごまかす私と違い、
おじいちゃんおばあちゃんは全力でゆうの相手をしてくれる
しかも何をしても、何を話しても笑顔でほめてもらえるときたら、
ご機嫌にならない子はいないよねー

私もだんなも、四六時中「だっこっこー」コールから解放されて
久しぶりにのんびりできるかしら。

寝かしつけもまぁ、移動日で興奮したけど、1時間といつもどおりだったし。

明日からもたくさん遊ぶだろうなー。
実家ライフ、楽しみましょ

花火

2008年09月12日 | 育児 1歳
日が短くなってきたので、先日近場の公園で初花火!

ゆうがどんな反応を示すか楽しみだったんですが、
すごい楽しかったみたいで、
翌日もやろうと花火の袋を出したら、くいついてよこせと離れない。

しかも他のお友達はおとなしくちゃんと花火の柄をもつのに、
ゆうは小学生みたいにグルグル回したがりおさえるのに一苦労だよ。
ホントに怖いもの知らずだなあー。
でもわりとみんな楽しんでました、よかった!

そして今日からは夏休みで関西へ帰省だよー。
旦那の実家と自分の実家、両方にゆっくり滞在してきます。
こっちの友達とはしばらく会えなくて寂しいけど、
久々に地元の友達に会えたり、ジイジ、ばあばにゆうをあわせられるのも楽しみだわ。

とはいえ、移動は一苦労……。
今新幹線でようやくゆうが寝てくれたから、
ゆうをお腹に乗せて書いてるんだけど、
すでにかなり疲れたよ。
後半分、がんばるべー!

週末いろいろ

2008年09月08日 | 育児 1歳
週末はひと事件。

旦那とご機嫌できゃっきゃ言いながら家で追いかけっこしてたゆう。
元気だねぇとおもっていたら。

ぎゃーきゃー!!
・・・っごん!!!

・・・・・・  んっぎゃー

音にびっくりして駆けつけてみると
どうもベッドの角にに頭から突っ込んでこけた様子。
頬骨から目頭にかけて青くなってきてますなぁ。
あぁーあぁー

で、打ち身だろうけれど、あまりに目の近くなので、
眼科に一応行くことに。

一応行くことにしただけなのに、なんとまぁ4時間かかりまして
診察券を出して、公園に行ってみたり、家具屋さんに行ってみたり。
旦那と協力しながら時間をつぶし、ゆうをごまかしごまかし。
結果、目には一切傷もなく、周りの骨も異常なく、
信頼できるお医者さんの「大丈夫」に胸をなでおろしたのですが・・・。

ゆうがやんちゃになってきているだけあって、
病院とかの周りの目を気にしなければいけないような場所は
やはりとっても疲れました

実家に帰るときの新幹線も思いやられるなぁ。
まぁ旦那と2人いるし、新しい車のおもちゃも隠してあるし、
いつもあんまり飲ませていないジュースとか、
いろいろと打つ手はあるか



そして今日は暑かったので朝から川遊びへGO
水はかなり冷たいので、入りっぱなしにならないように
一生懸命どんぐりに興味を引こうと声をかけたのに、
ゆうは完全に無視。じゃぶじゃぶ、川の中へ。

サンダルも拒否、はだしで川の中の大きな石に上ったり、
水をばっしゃばっしゃ跳ね上げて私にかけたり(冷たい・・・
体が冷えるので上がろうと言っても、「イヤイヤイヤ!」で上がらず。
結局1時間しっかり水遊びでした。

・・・風邪引くよ?
夏ももう終わりだし行ける時にと思って
連れて行ったのは母ですけどね。



あちこちぶつけてはしょっちゅう青あざ作って、
足は蚊に刺されてぼこぼこだし、
カマキリ見つけてどうするかな?と思えば、
いきなり手で払い、鎌にはさまれあわててみたり(笑)
瀕死のセミを見つけて触ろうとした瞬間、
ジジジッと鳴かれてビビッてみたり(笑)
かと思えば馬鹿でかい蜂が目の前を飛んでいるのに、何食わぬ顔をしてみたり。

なんか私の子供時代より、ずっとずっと野生的なゆう君。
男の子ってこんなもんかしらねぇ?
いや、子供ってこんなもん、か。

でもイキイキ、きらきらした顔を見ると、
毎日大変だけど、子供っていいなぁとおもう

1歳半検診

2008年09月04日 | 育児 1歳
行ってきましたー

・・の前に。
朝、お友達のおうちにちょっと届け物をしようとしただけなのに、
ちょうどお友達を呼んでプールするんだよー、していく?との言葉に、
私が返事をする前に、ゆうが人んちにさくさくとあがりこみ(おいおい
1時間ほど一緒に遊ばせてもらっちゃいました

親子ともども、遠慮知らずで申し訳ない限りだわ・・・。
そのうえ、飛び入りのくせに一番プールを楽しんでたような
ホント、飛び入りしちゃってごめんねオッキーちゃん

そして帰ってあわててご飯食べさせて、歯磨きして、
検診会場へGO

最初のグループだったらしく、
開始早々にまず問診。
特に問題も悩みもないので、私の話は早々に終了(笑)
緊張していたけれど、ゆうの積み木遊びの様子を見て、
絵本を見せられて「わんわんどれかな?」ときかれ、
さくっと「わんわん!」と指をさし。
はい、問診終わりー

次は歯科検診。
ごろーんと先生のひざの上に頭をおいて、
はい、「あーのおくちは?つぎはいーのおくちー」
という私の言葉につられ、状況をよく飲み込めていないゆうを尻目に
さっくりとこれまた歯科検診終了
泣かなかったー。っていうか、泣く暇なかった、かな?
歯科、問題なし!!!

次は身体測定。
オムツいっちょでお座りして体重測定。10.46kg。
次はごろーんで身長測定。79.6cm。
はい、これも終了。裸になるだけでおお泣きの子も多い中、
身体測定は泣いたことないんだよねー。
楽な息子で母ちゃん幸せ

次は内科検診。
聴診器、問題なし。
あーんしてのどの奥、問題なし、泣かずにクリア
はだかんぼで触診、オッケー、はい、終わり!!!

栄養、保健、歯科等の各種相談ごとも特にないので、
おもちゃで遊んではい終わり。

お?時間かかると思ってたけど1時間ちょい、だったか?
スムーズに終わってよかったよ。
ゆうも緊張して終わったから、ぐずりもなかったし、楽チンでした。

寝ないんですー、という相談にも、
走ったりして運動量が増えたら寝るようになるわよ、
寝なくても昼寝の寝かしつけはしてあげてね、で終わりだし。
磨き方も問題なしだったから、今後は歯科検診もなく
次回は3歳児検診。

さくさく終わって、健康も問題ないし、歯も異常なし。
ほっと一息の検診でした

健康に育ってくれてありがとう!
これからも、すくすく育ってね

ぎゅー!!

2008年09月01日 | 育児 1歳
さて、昨日今日と少し晴れましたね。
昨日は旦那も休みだったので、家族三人で夕方、近所の川へ出没。
ふらふらと川べりを散歩しましたよ

しかしものすごい坂道にある、この川。
電動自転車ってすごい
一度も降りずに、普通にこいで家に帰れました
前はぜぇぜぇと酸欠になりながら自転車を降りて押したのに(笑)

でもごろごろと雷が聞こえたのであわてて退散。
自宅に入ってすぐ、豪雨。
・・・よ、よかった
ホント、雷が聞こえたら即帰らないと危険だね


そして今日も旦那さんは代休。
直前まで知らなかったのでちょっとびっくりしましたが(笑)
急遽ディズニーランドへgo

旦那は私よりディズニーランドが好きなので(笑)
ゆうも好きになってくれるといいなぁ

着いて一番に向かったのはミッキーのおうち!
家でミッキーちゃん、ミッキーちゃんを連呼していたゆう君、
喜んでくれるかな?

・・しかし80分待ち&炎天下

暑い
うす曇くらいを期待してたのに、カンカン照りですけどー

まぁとにもかくにも、うろちょろしたり抱っこ虫のゆうをなだめつつ、
ようやくミッキーの家へ。
家に入るといろんな仕掛けがたくさん。
ゆうはきょろきょろ落ち着かない様子。

そしてついにミッキーにごたいめーん

TVでみるよりはるかに大きいミッキーにビビッて、
ミッキーが嫌いになったらどうしようかと思ったんだけど、
ミッキーが手を広げてしゃがんでくれると、
ゆうは吸い寄せられるようにミッキーとハグ

ミッキーもぎゅー



写真をとった後も、もう一度ミッキーのほうからおいでおいでをしてくれて、
またまたうれしそうに駆け寄り、もう一度、ぎゅーーーー

うぉー、かーわーいーいー
親ばか炸裂ですが、すごい喜んでくれたので並んだ疲れもぶっ飛びました


その後は偶然すいていた新しいアトラクション(ショー?)
スティッチの「アロハ・エ・コモ・マイ!」へ。
中で待てるので涼しい
と思ったのに、ゆうはいすによいせこらせとよじ登り
イや、暑いからやめたらどうだろう?



と思う親を尻目に、すっごい楽しそうなので思わず写真にぱちり(笑)

結局夕方までに、ジャングルクルーズに乗ったり、イッツアスモールワールドや、
ハニーハント、名前は忘れたけどゴーカートにも乗って帰宅。



ま、その間にお昼大量に食べてウンチもらされたり、
暑くてお茶を飲みすぎて、オムツの吸収量を超えるおしっこをされてびっくりしたりと。
いろいろハプニングもあり
日焼けもしてかーなーり疲れましたが。
前から欲しかったレインコートやら、長袖のシャツもGetして
ちょっとご機嫌な一日でしたー。


今度はもっと涼しい時期に行きたいね