開き直り(笑)

2014年05月13日 | 二人目3歳
えー。
なんかバタバタしてしまい、夜も一緒に寝落ちする日々が続き、
なんだかんだで後追いでもいいから残しておこうと思っていたら。
もう季節が二つ過ぎてしまったので(苦笑)

正月も、豆まきも、お雛様も、7歳のお誕生日も(あ、これくらいは後で書くか…)
進級もなんかいろいろあったけど、とりあえず終わりました!すっ飛ばそう。


そんでもってここらで開き直って今から再スタートしてみよう
でないともうブログなんぞかけない(笑)


ということでー。
娘が3歳になりましたわーぱちぱち


で、3歳を目前にしたここ一週間ほどでおむつもとれちゃいました。わーすごーい(笑)


もともと、トイレに行けばおしっこもできたし、気が向けば自分でもトイレといえたんですが、
私がそこまで本気でもなく、夏でいいかなーとだらけていたんですが
きっかけは久々に一緒にお父さんとお風呂に入ったとき。

旦那がおむつを馬鹿にしたらしく。
風呂あがってすぐに「娘ちゃんパンツなの!パンツはくの!」と突然言い張りました。

ほほぅ。しかしいきなり夜はご勘弁なので、「明日からじゃあパンツになろう!」とお約束。
その数日前に、かわいいパンツは購入済でした
(もちろん一緒に行って自分で選ばせましたよ


それから翌日。忘れているのかと思いきや、朝自分からパンツを選び履き替えると。
そこから起きている間一週間。
図書館やら学校やらスーパーやらファミレスやら、
もちろんお外遊びに夢中になったり、いろいろ外出もしたのにもかかわらず、
失敗したの、たった一回

こんなにあっさりおむつを卒業するとは思いませんでしたな、母。
やればできるだろうなーとは思いつつ、やる気次第だったので、
旦那、きっかけづくりGood Jobですよほんとに


なので、あまりに突然の卒業のため、余ったおむつは夜使っているのですが、
夜もここ一週間もれずです。すごい。
息子も2歳半で取れたので早かったですが、
なんというか、母の頑張り期間が短かったので娘のほうが楽でした(笑)


まぁ・・・・一日10回以上トイレというので、連れて行くのが結構つらいですが
でも失敗されるよりましだし、おむつよりパンツのほうがこれからの季節蒸れずにいいし。
さすがに1時間に4回とかトイレに行かれると、面倒くさいなーと思いますが
ここ数か月の我慢だと思って頑張ります



最近はようやく両足でジャンプしたり、走ったり、補助輪付きの自転車に乗ったりと、
運動面でもアクティブになってきましたし、
おしゃべりは一日中本当にうるさいくらいずーっとしゃべってるし
成長を感じますな。

まぁ彼女の場合は体力がないのか、地味な遊びが好きなのか、
外に行くといってもちょろっと自転車に乗った後は、
ひたすらアリの巣をつついていたり。
ダンゴムシを棒でつついてみたり。
一人遊びの時は本当に省エネです

でも誰かと遊ぶのは大好きなので、相手してくれる
(大体年上のお姉ちゃんたち。それも幼稚園生から小学校高学年まで幅広く)人がいれば
がんがん、あれやろう、こっちいこう、これはだめ、あれがいいと自己主張しながら遊びます。
物おじしない強さは本当にすごい。これは兄にはなかったー


この前、人生初の映画館デビューも果たし、アナと雪の女王を見てきました。
すごくお気に入りの映画(歌?)になったようで、
四六時中「ありのーままでー」とうたってます(笑)
相変わらずの歌好き
あ、兄の影響で妖怪ウォッチの歌もしょっちゅう歌います(笑)


キラキラしたものが好きで、好き嫌いがはっきりしているので、
着る服も自分で選ばないと気がすまず、下手に服を選べません


兄に比べて文字や数字にはまったく興味がない様子なのが若干心配なところではあるが
まぁ3歳になったばっかりだしこれからかなぁー。


彼女はとにかく体が強いのが、母的には非常に助かるしありがたい。
本当に病院に行く回数が少ないです。
これからも健康ですくすく育ってくれますように