初の発熱

2012年04月29日 | 二人目育児 0歳
さて、最高にいいお天気のゴールデンウィーク。
皆さんいかがお過ごしなのかしら。

我が家は昨日は兄貴のサッカー練習に付き合ったくらいでのんびりしてました。
娘ちゃんが鼻水出てるし、旦那も体調いまいちみたいだし、
都内観光にいこうかと話してましたが、
それもいつ行けるんだか。

と思っていたら。

昨夜寝ている娘の体が熱い(-o-;)
初めて熱を出しましたー。

子供の熱って必ず休日よね…

朝になり微熱に下がりましたが、
やはりだるいのか。
今も私にぺったり乗っかってボーッとテレビ眺めてます^_^;
離れるとなくしなあ。


ちなみにお腹の上には娘が乗り、
足の上には息子が乗り。かかってるテレビは仮面ライダー。
旦那も体調悪いとか言って寝てるし。
せっかくからっと晴れてるので、
掃除とか買い物とか衣替えとかゴミ捨てとか、
朝のうちからやりたいことは盛りだくさんなのに、なーんにもできない・゜・(つД`)・゜・


仕方なく携帯から日記を書いてるこの現状。
もっと有意義に時間を使いたいよ。
風邪引いてるから仕方ないんたけどさ。
あーもったいないなー。

塩麹

2012年04月16日 | ごはん
今はやりの塩麹。
ネットやらテレビで見て、気になってたんですが、
なんだろなーとは思ってたんですが。

ある日スーパーで旦那が塩麹を見つけ、
試してみたくない?ということで初購入!

いろいろ試してみたら、これ、使えるーヽ(*´▽)ノ♪

私のお気に入りは肉に使うこと。

唐揚げの前の下味に使ったり、
蒸し鶏の味付けに使ったり、
ポークソテーに使ったり。
スープにも使えるし、塩がわりで万能。

お肉が柔らかく、程よい塩加減がつくし、
旨味たっぷりになります!
で、いろんな料理に使うとあっという間になくなるので、
自分で作ってみました。

まあ、麹と塩を混ぜて一日一回混ぜるだけで、
1週間ほどでできちゃうんで、簡単、しかも安いーヽ(*´▽)ノ♪

そろそろなくなるのでまた作ろうかな♪

11ヶ月。

2012年04月15日 | 二人目育児 0歳
何だかんだと新学期始まるとバタバタしますね^_^;

そんななかでも妹ちゃん。
めでたく11ヶ月になりましたヽ(*´▽)ノ♪

最近はというと。

つたい歩きが早くなりました。
時々手を離そうとしたり、
手押し車でなら押して歩くようになってきました。
手をもって歩かせてあげるととっても嬉しそう!
一人歩きも近いかな?

後追いが激しくなりました。
一時落ち着いたのになぜー?
とにかく、視界に入ってないと泣いて追いかけてきます。
お陰で最近は料理中もおんぶ(>_<)
体重は相変わらず7キロちょいだから軽いはずなんだけど、
密着時間が長くて辛いな(T^T)

同時におっぱいの回数が増えました^_^;
いままであんまり欲しがらなかったのに、
ちょっと甘えたくなったらすぐ欲しがります。
しかもタイミングが読めないのでちょっと困る…。
これが始まると自転車に乗っててもギャン泣きで大変。
ゴールデンウィークには断乳予定だから、
執着してるのかしら。
うーむ。

いただきますができるようになりました。
ご飯はよく食べます、あいかわらず。
味付けがしっかりしてきたからか、
食に貪欲な娘。
なので食べさせながら自分も食べるので、
スッゴい毎回せわしない(・_・;

ちょうだい、どうぞ、が少しできるようになってきました。
私が教えてるときに頭を下げているのか、
ありがとうの時にペコッと頭を下げます。
その仕草が可愛い(*´∇`*)

それからとってもおしゃべり。
だっだ、あーうー、いろんな声でおしゃべりします。
最近はお母さんと一緒の歌を、お手てぱちぱちさせながら、
一生懸命声を出してあーあーと歌ってます(笑)
歌が好きなのねー。

指さしもはじまりましたね。
あと、エレベーターのぼたんを押すと凄く喜びます。
兄貴も好きだったなー、スイッチ。

気がつくともう来月で1歳。
二人目は倍の早さで時が経つわ(>_<)

これから歩きだし、話しはじめ…。
赤ちゃんぽさは抜けてしまうだろうけど、
成長がますます楽しみだな♪


7本目

2012年04月09日 | 二人目育児 0歳
娘ちゃん、歯が一本増えて7本になりました
ご飯も何でもよく食べ。

ん?なんでも?

・・・さいきんおかゆはいやらしく。べーっと出し始めたな、そういえば。
歯ごたえのあるものがおいしくなってきたのかしら。
パンとか大好きです。びっくりするほど食べます
なのに体重7キロ台キープ。
女子としてうらやましい、その新陳代謝の活発さ。
今更ながら、母もほしい(ムリムリ


最近は伝い歩きのスピードもまし
外でお靴を履いて伝い歩きながら散歩したり、
家でもハイハイや伝い歩き、手を持ってあんよの練習などをしております

なんでもお口に持っていくので、
兄貴の工作タイムは気が抜けなくて大変ですが、
表情豊かになって可愛い盛り

おしゃべりのまねをしてみたり、
音楽が鳴るとあーうーとうたってみたり、
一人であっだっとしゃべりながら遊んだりしてます。
赤ちゃんのおしゃべりって可愛いねぇ

面白いのが、ボール遊び。
自分で投げて、ハイハイで取りに行って、また投げて、とりに行って。
時々おくちでぱくりとくわえてみたり。
その姿はまるで猫(笑)
かなり可愛い一人遊びです

もちろん、感情が豊かになると自己表現も上手になり。
ほしいものを横取りされると「あーーーーー」と怒ります。
おっぱいがほしくなると、顔を胸にぐりぐり押しつけてくるし。
分かりやすくなってきたなぁ。

あっという間にこの、まぁるいお尻がハイハイする姿とかも見れなくなっていくかと思うと、
赤ちゃんを満喫しなければ。と思いながらも。
日々が過ぎていくスピードについていくので精いっぱいで
なかなか楽しむまでいかず


来週はポリオの予防接種2回目に行って。
来月には1歳だからMRやらおたふくやら水疱瘡やら、任意接種が盛りだくさん。
兄貴も日本脳炎の追加とMRの追加接種に行かなくちゃ。
春から忙しいねぇ。


あっという間に大きくなっちゃうから、
楽しんで過ごさなくちゃ


結婚式

2012年04月07日 | 二人育児
ああ、書きたいことはあるのに気が付くと月日が過ぎていく・・・。

もう春休みも終わりですよ。早いなぁ。


春休み中のビッグイベントとして、旦那の弟さんが結婚式でした
もちろん、家族で親族顔合わせ、挙式、披露宴とすべて参加。
もちろん関西で開催。なので2泊3日の弾丸里帰りしてきました(笑)

家族そろって正装すると荷物も大変なので、
旦那にお休みを取ってもらい、車で帰省

行きも帰りも混雑なく、兄もおとなしく、妹は爆睡してくれたので、
比較的ドライブも楽でした。
数年前まではずーっとずーっと、「まだ?まだ?」といい続けてたのに、
兄貴も成長したもんだ


さて、親族顔合わせ。
小さな子連れは親族の中でうちだけなので、
子供たち二人ともちやほやされ、超テンションUP

お相手のご家族にも、兄貴と一つ違いの女の子がいたので、
二人は挙式で羽根をまいたり、披露宴で花束贈呈したりと、
役割をもらって頑張ってました
退屈しのぎにこっちが助かったわ

妹ちゃんはというと。
挙式が意外と長くて、どきどきしたんだけど、
みんなが賛美歌を歌うと「あー、あー」と一緒に歌ってました(笑)
歌が好きなのね

披露宴が始まる直前に寝てくれ、
披露宴の大事な場面の間は、ぐっすり夢の中。
食事もほとんど終わるまで奇跡的に2時間も寝てくれていたので、
おいしい食事もゆっくり楽しめました

いやぁ、空気の読めるいい子たちだ

そのまま旦那の実家に泊まり、次の日には帰京。
おじいちゃんおばあちゃんと遊び足りない息子はだいぶぐずりましたが、
たっぷり遊ぶのはまた夏にしようね。


さて、週明けからは幼稚園が始まります。
とはいっても、4月はほとんどが半日保育なので、
昼前には帰宅しますが。
娘ちゃんの注射もいかないといけないし、
頑張りますかねー。


明日は家族でお花見にでも行けたらいいなぁ。
この辺の桜はまだ5分咲き位だから微妙なんだけどー。