スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

歌舞伎座裏「砂場 」

2014-04-18 22:30:00 | 食・グルメ

歌舞伎を観る前に軽く腹ごしらえです。

歌舞伎座のすぐ裏の明治35年創業の老舗のお店です。下町の雰囲気が漂う庶民派の町のお蕎麦屋さん。

Dscf5309_440x330

今日はざるそばをツルツルっといただき、そば湯を飲んですぐに出ました。お蕎麦はコシがあって美味しかったです~。

Dscf5312_440x330

歌舞伎役者さんなんかも来たりするんでしょうか?

歌舞伎座見物

2014-04-18 22:00:00 | アート・文化

寒い一日でいしたね。今日は用事を済ませた後、ほんとは何か花を見に行こうと考えていたのですが、あまりに寒く、いつ雨が降り出すかわからなかったので映画でも観ようかと思いきや見たい作品もなく、考えたあげく、歌舞伎を観に歌舞伎座までやってきました。

今日は歌舞伎座タワーを入れて撮影

Dscf5328_330x440

今日は昼の部の壽靱猿(ことぶきうつぼざる)と曽根崎心中の一幕見席を手に入れることができました。

昼の部の演目

Dscf5300_440x330

午後の部の演目

Dscf5298_440x330

以下、歌舞伎美人より流用

Kabukiza_201404f_311x440

歌舞伎座新開場一周年記念

ほうおうさい 鳳凰祭四月大歌舞伎 歌舞伎座松竹経営百年 先人の碑建立一年

平成26年4月2日(水)~26日(土)

今日、観た演目です。

三、壽靱猿(ことぶきうつぼざる)

◆おかしみと愁嘆を織り込んだみどころあふれる舞台 鳴滝八幡宮にやってきた女大名三芳野と奴橘平は、靱にするための猿の皮を探しています。そこへ 駆け込んできたのは、1匹の小猿と猿曳寿太夫。猿曳は小猿を売ることを断りますが、三芳野が弓で 狙うので、仕方なく自ら打ち殺すことを承諾します。語りかける猿曳に対し、健気にも習い覚えた芸 を見せる小猿。その様子に感じいった三芳野が小猿を助けることにすると、皆でめでたく舞納めるの でした。 華やかさと笑いに満ちた常磐津舞踊をお楽しみください。

四、曽根崎心中(そねざきしんじゅう)

◆二人の儚い命が紡ぎだす上方歌舞伎の名作 大坂平野屋の手代徳兵衛は、天満屋お抱えの遊女お初と将来を約束しあう仲。しかし、徳兵衛は伯 父久右衛門に返さなければならない持参金を、油屋九平次に騙し取られてしまいます。ほろ酔い機嫌 で現れた九平次とその取り巻きとが徳兵衛を散々にこき下ろす様子を聞き、お初が縁の下に潜む徳兵 衛に潔白を証明するため死ぬ覚悟を問うと、死の決意を合図する徳兵衛。やがて夜が更け、白無垢に 着替え覚悟をきめたお初は、徳兵衛の手を取り曽根崎の森へとむかうのでした。 近松門左衛門の心中物の原作をもとに宇野信夫の脚色で復活。初演以来、お初上演1300回を越える 屈指の当たり役を藤十郎が一世一代で勤める舞台にご期待ください。

壽靱猿(ことぶきうつぼざる)には昨年、病を患った坂東三津五郎さんが復帰して出演されていました。しかも息子の坂東巳之助さんとの親子での共演でした。お猿さん役はまだ小学生低学年くらいの男の子が演じていましたがとても可愛く、立派な演技していました。ちなみにこちらは立ち見でした。疲れたので入れ替え時に席が空いたので次の曽根崎心中は座ってみることができました。

曽根崎心中は近松門左衛門の浄瑠璃で有名ですね。歌舞伎の演目にもなっているとは知りませんでした。こちらは私が知っている役者さんは中村橋之助さんくらいでした。

なんとなく観にはきているもののもっと知識を増やして観ないとダメですね・・・。


赤い月(Blood Moon)

2014-04-15 22:00:00 | ニュース

先日、テレビのニュースを見ていたら、今年から来年にかけて4回連続で起こる皆既月食の1回目が、米東部時間の15 日未明に全米から観測される見通しとのこと。残念ながら日本では今回の皆既月食は見ることができないとか・・・。

そして今日、会社帰りにネットを見ていると皆既月食の際に見ることができる赤い月と東京スカイツリーの綺麗な夜景の撮りたて画像を掲載されている方がいらっしゃいました。ふと車内の窓から月を探すと東の空の低い位置に怪しげな赤い月が見えるではないですか。スマホのカメラでは無理だったので急いで帰り撮影してみました。

Dscf5271_480x360

・・・まぁ~こんなものか・・・私の腕では。赤というよりはオレンジですね。

私の肉眼ではもう少し赤く見えたのですがね~。時間的に少し遅かったのもあるんでしょうか?

ちなみに私が見たネットの画像は月の上の方が少しだけかけていました。

よくよく調べてみたら日本でも高度3度で北海道、東北、関東で部分食がわずかな時間でけ見ることができたようです。

皆既月食では地球の陰に隠れた月が砂漠の夕日 のような赤銅色に見えることが多く、「血の 月(Blood Moon)」とも呼ばれてきたそうです。北米では今月と10月 に加え、来年4月4日と9月28日の計4回、 立て続けに観測されるそうですよ。次回の 10月8日には日本からも見ることができるそうです。

まだまだ先ですが10月に皆さんも夜空を見上げてみたらいかがでしょうか。


国営昭和記念公園 春の花 2014.4.12

2014-04-13 22:30:00 | 季節の花

昭和記念公園はチューリップの他にもいろいろな花が咲いています。

西立川口から入場したのですが、入ってすぐのさざなみ広場にはパンジーやビオラが植えられていました。

ハート型に植えられていた所があり、記念撮影をしている人が多かったです。

しかしカラフルですね。

Dscf4461_480x360

しだれ桜と水仙

水仙は黄色と白の二種類が咲いていました。

Dscf4620_480x360

昨年の5月4日にご紹介したネモフィラ。こちらは鉢に植えられていました。

Dscf4869_480x360

咲き始めのアイスランドポピーと散りはじめている桜。

みんなの原っぱでは大勢の人たちが身体を動かしたり、日向ぼっこをしていたりと晴天を満喫していました。

Dscf4990_480x360

菜の花と桜

Dscf5049_480x360

ソメイヨシノは散り際でしたがまだ遅咲きの桜もありました。

サトザクラ

Dscf5058_480x360

こもれびの里

Dscf5083_460x345_440x330

桃の花が咲いていますね。

Dscf5085_480x360

茅葺の民家が建っていて昔の生活道具などが展示されています。

こいのぼりも上がってますね。

Dscf5091_460x345

日本庭園

Dscf5115_460x345_440x330

あれ?なんていう花でしたっけ?

Dscf5116_480x360

シャクナゲとお池。お池の水がきれいでした。

前からこんなにきれいな水だったかな?

遠くにしだれ桜が見えます。

Dscf5121_480x360

シャクナゲとお池の向こうに見えたしだれ桜。

Dscf5142_480x360

満開です~。

Dscf5155_480x360

他にも3本のしだれ桜がありました。

そういえば梅岩寺のしだれ桜わあれから見に行けませんでした。

Dscf5163_480x360

これ道じゃないですよ。足を突っ込むと濡れてしまいます。

渓流の一面を桜の花びらが埋め尽くしているのです。

なので放送で気を付けるようにアナウスが流れていました。

Dscf5176_480x360

渓流の上流にはソメイヨシノの下にムラサキハナナが咲いています。

Dscf5179_480x360

この日は一日、昭和記念公園を堪能しました。

 

 

 


国営昭和記念公園 チューリップ 2014.4.12

2014-04-12 22:30:00 | 季節の花

桜も散り始め、そろそろチューリップの時期かな?と、どこへ行こうか考え、横浜でも行って海を眺めたり中華街を散策してみようかとも思ったのですが、東京都立川市の国営昭和記念公園へやってきました。

Dscf4488_480x360

ここだと私、いつも以上に撮影してしまうので本当は避けようと思っていたのですが・・・。

Dscf4516_480x360

昨年は関東最大級の千葉県佐倉市チューリップフェスタへ行きましたが、なんといってもオランダ製の風車が魅力でした。

池の水面にチューリップが写り込みます。

Dscf4517_480x360

こちらは、とにかく池や人口的な渓流を中心にとても綺麗に植えられているんですよね。

Dscf4612_480x360

種類もありますし。

Dscf4626_480x360

今日はとにかく青空も綺麗でしたし。

Dscf4627_480x360

また、この時期だと散り際の桜の花びらも風に舞い風情があります。

Dscf4713_480x360

まだ咲いていない種類もあるようでしたので今週いっぱいくらいは見頃なんですかね?

Dscf4730_480x360

渓流には花筏が 流れています。

Dscf4742_480x360

陽射しを受けてとても綺麗でした。

Dscf4786_480x360