goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

新年会

2012-01-08 | グルメ
           

  昨日、1月7日の夕方から旧友2人と新年会をやった
  場所は新橋で居酒屋散策となる
  SL広場の向こう側を3人でブラブラ歩いていた
  「花の舞」に行こうと思ったら、しまっていて隣の店に入った
  名前は全く知らなかったがとてもよい店であった

                

  名前は旧月(きゅうづき)という
  個室が多く、ゆったりとした空間で飲める店であった(上の写真)
  刺身の盛り合わせも天ぷらも量が少なめであったが57歳の三人にはちょうど良い量であった
  お酒も美味しく、最後にお勧めのソバを食べた(二八そば:そば粉8割、つなぎ2割)
  これがハーフサイズでちょうど良い量でかつ歯ごたえもよく絶品であった

           

  これから3年後に還暦を迎える三人でいろいろな話をしたが
  一番大切なことは、健康で長生きできることではないかと思った
  学校の先生をやって疲れた友人、会社員で子供二人を養っている友人
  第二の人生を先に走り出している私
  それぞれの人生ではあるが、これからも仲良くしていこうと思い帰路についたが
  今年の秋、ひなびた温泉にでも行こうということになった

                

トレトゥール・トロワ・コション(広尾)

2011-12-14 | グルメ
    

  日曜日の午前中J-WAVEを聞いているが、モデルの冨永 愛さんの番組がある
  さまざまなコーナーの中で気になるお店の紹介があった
 
  センスのよい街広尾のフレンチお惣菜やさんであった
  名前は、「トレトゥール・トロワ・コション」とある
  辞書で意味は調べていない

    

    

  マリネ、パテ・ド・カンパーニュ、シュークルート、鶏のローストなどなど
  どれも大変美味しそうで困った
  是非休みの日に伺ってみよう
  これにあわせるワインはアルザスの白ワイン・リースリングかな?

                        

NHK料理教室

2011-12-01 | グルメ
              

  たまたま録画してある番組の中にNHKの料理教室があったので、夕食を食べながら見ました
  担当シェフは谷 昇という人
  調べてみると、神楽坂の有名な店のオーナーシェフだった
  店は牛込神楽坂にある「ル・マンジュ・トゥー」という
  HPを見てみると清潔感があり上品な店
  一度行ってみたいと思うが夜の予算は10,000円からとある

              
              (お店のメニューのアスパラのパイつつみ)

  番組を見て感じたのは、谷氏の話が簡潔でわかりやすかったこと
  声もとても素敵でセンスがいい
  黒いエプロンがとても似合っていた

  最初に作ったチキンストロガノフは白ワインに合いそうで是非食べてみたかった
  次は牛肉とトマトの煮込み料理
  二つともテレビの前で見ていると香りが匂ってきそうな雰囲気でとてもよかった
  本当に簡単にできるのかわからないが、テキストを買う価値はあるかもしれない
  やはり美味しい料理はひとを幸せにすると思う

                         

ニッシン・カップヌードル・ミュージアム

2011-11-10 | グルメ
                 

    是非行ってみたいのは、横浜の新名所となりつつある「ニッシン・カップヌードル・ミュージアム」である
    安藤 百福氏が考案したカップヌードルももう世界的に有名である
    欧米のひとたちも気軽にフォークで食べられるあのカップスタイルは画期的だ 
    また、寒い夜中の道路工事のひとたちが気軽に食べられる麺類ということでブームとなった

                     

    場所は桜木町から徒歩で行ける地区にあり
    散歩、デートコースにはうってつけ

                 

    一番いいのは、家族で楽しめること
    食堂もある
    そして、一番やりたいのは自分オリジナルのデザインのラベルを制作できること
    記念にはとてもいいと思う
    手書きだから大量生産はできないが、よい思い出にはなると思う
    気さくにみんなが楽しめるこういう場所は賛成である
    よい企画に座布団3枚差し上げたいと思う


                                 

牛タン「利久」in仙台

2011-10-19 | グルメ

        


   仙台といえばやはり魚と牛タンでしょうか?
   ということで、人に聞いてカミサンと食べてきました

   やはり美味しかったです
   利久という店は市内20店舗近くあり、赤坂や博多にも店舗があります

                     

   驚いたのは、オードブルの牛のアラカルトつまりおつまみ
   これはとても美味しかったのですが、刺身の盛り合わせもいただきました
   なんとさんまの刺身をショウガ醤油で食べたのが絶品でした

   それを地元宮城の日本酒とあわせたらさらに美味しかったです
   一の蔵です・・・

   締めはもちろん牛タンとテールスープにしました
   もうとても満足でよかったです
   さらにホテルから3分位のところに店舗があり酔っぱらっても帰れました

   研修の疲れも忘れ、すっかり陽気な夜になりました